ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


札幌市の固定資産税 コンビニ払いOKに

札幌市の固定資産税がコンビニ払いに対応したというのをマイミクさんの日記で知り担当のお役所に電話したら、あっさり口座引き落としを解除してコンビニ払いの納付書を送ってくれることに。
ぎりぎりだったので2期目からと思っていたら、1期目(4月30日期限)からOKとのことでした。
自宅以外の分も一度の電話で手続きが完了しました。

自動車税に加えて、固定資産税もファミマTカード払いで、200円1Tポイント 400円で1ANAマイルになります。

Yahooショッピングのボーナス以外はなかなかマイルの貯まらない時代ですから、こういったモノでも確実にマイルをためていきたいと思います。

ところで、昨夜は12時5分前にカミさんに起こされて、Yahooショッピング大ボーナス大会に参戦したのですが、完全寝ぼけていて大失敗。
ショッピングは小間物を1万5千円程度買った位なんですが、オークションの入札で間違えました。
ショッピングで購入したと同じような金額のモノを入札してしまって、確実に落札してしまいそう。
対して欲しくも無いものを.......

入札が一杯あると勘違いして札を入れたのですが、私だけでした......
ショックで目が覚めてしまい、それ以来眠れなくなりました。(苦笑)

なので、今日は寝不足で頭が痛い......
やっぱ深夜は苦手です。

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

あらら
今度は、まぶたに選択ばさみでも挟んで、一度寝をしないようにしましょうね (^^)/

私は、昨晩23:30まで仕事をして、そのまま東京にある妻の病院に向かいました。といっても、途中のパーキングエリアで車中泊ですが…
そこで、私は無事に注文しました!
Re: あらら
ぽろりんさん 若いですね。
私は四捨五入で60になる歳ですから、厳しいのですよ。(笑)
同じく、夜は失敗する可能性大です。
私は今日買うよ~

ええ~いいな。
江別市はどうなんだろう???

Re: タイトルなし
もも姫ママさん 深夜は危険が一杯ですね。
電動ラジコンヘリで遊ぶことにします.......(爆)

江別市は金融機関の窓口と口座振替しかないみたいですね。
そのうちに期待しましょう。
コンビニ払い?
いつも拝見しており、参考にさせていただいています。固定資産税の支払の件、気になったので私なりに調べたのですがコンビニ払いと、ファミマTカードのクレジットカード払いは違うのではないでしょうか?コンビニ払いとはコンビニで支払いが出来るだけで、クレジットカードが使える訳ではないと思うのですが。ファミマはクレジットカードはファミマTカードしか使えないし、来店ポイントも付かなくなった今ではコンビニ払いにしてもポイント的には何のウマミも無いように思うのですが・・何か秘策があるのでしょうか?よろしく、ご教授ください。
すみません
先程、コメントした者です。コンビニ払いでポイントがつくのは、ファミマTカードを使用すれば良いんですよね。さっそく、お役所で手続きをしてファミマTカードで支払いをしたいと思います。飛ばないマイラーさんのコメント、勉強になります。これからも、いろいろ教えてくださいね。
Re: すみません
アキタンさん 説明不足で申し訳ありません。
200円で1Tポイント、400円でANA1マイルのクレジットカードポイントだけ付きます。
率は良くないのですが、口座引き落としでは何もないのですから、少しでも貯めましょう。
ただ、ここにも網がかかってきて、確か東京都は自動車税のクレジット払いダメになったのですよね。
ですから、あまり煽るような記事は自重しています。(笑)
Waonで払えば?
Waonならば間接的にJALマイルが100円で1マイルになると思いますけど。 ファミマはWaon受け付けているし。
Re: タイトルなし
匿名さん WAONで支払えればお得なのですがねえ......
ダメなんですよね。
確か、公共料金とかは。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。