ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


6月からの燃油サーチャージ

月曜日から札幌のガソリン価格が5円程度値上がりしているようです。
原油の値上がりプラス品薄感と円が少し安めに動いているなどの複合要因でしょうが、この流れには歯止めがかかりそうもありません。

6月からANAの燃油サーチャージ値上げの金額が判りました。
韓国 2、500円
中国・台湾・香港 7、000円
ベトナム・サイパン・グアム・フィリピン 8、000円
タイ・シンガポール・マレーシア 13、000円
ハワイ・インド・インドネシア 16、000円
北米・欧州・中東 25、000円

となります。

JALはまだ発表されていないようですが、ほぼ同じ金額となると思います。

往復だとこの倍になりますから、欧米には1万5千円の値上げと言うことになります。
夫婦二人で欧米に行くと、燃油サーチャージだけで10万円の出費となります。
3月中に予約したパリは、燃油サーチャージ他で8万円弱だったので、この辺りが行ける限界ですね。

一度、16万円也を支払った時がありますが、もうそんな馬鹿らしいことはしないと思います。
来年からは、台湾とベトナムをターゲットにマイルをためることになりそうです。

ところで、昨日北海道ではかなりの雪が降ったところもあるようで、今日もストーブ無しではいられません。
灯油も高いので我慢したいのですが、暖かいところから帰ってきたので、余計に寒さが応えます。

この時期の台北は、半袖で汗もかかずに行動できるベストシーズンかもしれません。
現地の人は、真冬のような格好の人もいましたが、道産子は一日半袖でも大丈夫。
冷えた車内やレストランで羽織る物があれば万全です。
ただし、果物類はミカン・バナナ・パイナップル程度しか市場にもなく、もう1ヶ月くらい後の方が豊富かもしれません。
今回は5人のグループだったので、昼も夜も中華系の料理を堪能してきました。
人数が多いといろんな料理を試せるので最高でした。
高級店には行かなかったので、ビールを飲んで腹一杯食べて一人2500円程度と、幹事さんの選択に一同大満足でした。
海老とビールだけでお腹いっぱいになった時は、痛風発作が頭をよぎりましたが、なんとか無事でした。(笑)

さて、今年一回目の旅行が終わったので、次のイタリアに頭を切り換えて準備をしていこうと思います。

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

(*/∇\*)キャ (*'ー'*)ノ~~ 才 力 工 └|♪☆・゜:*:゜


どうでしたか?美味しい物食べました?


いいな~いいな。

本当北海道、( ((-。-) ))ブルブル...



ベトナムと台湾にターゲット絞ったんですね。


バリまでも三人で燃料代10万ちょい切る位です。

しばらくわ駄目だ~

( ´△`)アァ-


台湾日記、('-'*)ヨロシク♪

Re: タイトルなし
もも姫ママさん 台北帰りにはつらい寒さです。
風邪を引いたかもしれません。

ヨーロッパにはもうしばらく行けそうにありません。
燃油サーチャージ無くなることはないのでしょうね....

台湾の写真あまり撮らなかったので、日記を書けるかどうか.....

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。