ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


未だ回復せず

未だネットがつながりません。
iPhoneだけがネットにつながる手段です。
auひかりは、どうしようも無い状況。
KDDIメタル電話はやっと復旧しました。

地震直後からダメになったみたいで、夜に確認すると、ルーターに赤ランプが点いていました。
昨日午後にはランプがグリーンに変わりましたが、どうしようも無い状況は変らず。
ただ、長男が振込したいと住信SBIネット銀行をお気に入りからクリックすると奇跡的につながりました。
振込も完了したようです。

後は、クッキーをクリアしようが、再起動しようが他にはつながりません。
もちろん、検索エンジンもダメですから、お気に入りからクリックするだけですが.....
ちなみに、楽天銀行他もダメです。

住信SBIはソフトバンク系ですよね、不思議です!!

状況がわからないので@niftyに電話すると、市外局番で判断するのか、一部地域でつながらない、申し訳ありませんと言って切れるだけ。

iPhoneでこれだけ打つので、肩が張ってしまいました。(笑)

未だ被害の全容もわかっていませんし、原子力発電所も心配です。
全国から世界から続々と救援隊もかけつけています。
一人でも多くの方が無事助け出される事を祈ってやみません。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

SBIはソフトバンクとは関係ありません。
震度6強
私のところは震度6強でした!
入浴中だったので、急いで体を拭いて、出る体制を取りました。風呂場の窓からは、隣の家の屋根瓦がどんどん落ちて来るのが見えました。私の家は部屋の扉の建てつけが悪くなったり、目地が割れたりしていました。それ以外はまだ確認していません。
電気・水道などのライフラインが止まりましたが、電話は大丈夫なようでした。両親を含め家族がauなのでCメール(いわゆるショートメール)は届いたようで安否確認はすぐに出来ました。後で知ったのですが通じていたのはauだけだったそうです。Cメールは音声回線なのでEメールのパケットとは違うので、回線容量に余裕があるのでしょうね。ちなみに、Eメールは遅延がありましたが、スマホのネットは問題なく使えていました。
両親は避難所で夜を明かすとのことでしたので、車で40分ほどかけて様子を見に行きました。信号が点いていませんでしたが、事故もなく何とかなっていたのは、やはり日本ですね。中国だと事故だらけでしょうね。
私たちは、翌日の入院準備(妻が東京の病院へ入院)をライフラインが止まった中やらねばならず、何とも言えない経験をしました。寒かったです・・・
土曜日は鉄道・高速道路が全てストップでしたので、仕方なく東京まで一般道を車で行きました。
現在は東京のホテルにいますが、火曜日の夜に私だけ帰宅します。
自宅近くに住んでいる妻の両親に確認したところ、電気は復旧したようです。ネット回線はどうなのでしょう? しばらくスマホ生活でしょうか・・・
auちょっとダメですね
こんばんは

うちはインターネットは昨年auひかりから
訳あって別の回線に切り替えたのですが
地震後も一度も途切れず、回線も安定しているので
そんな状況になっていたとは知りませんでした。

ただし、携帯が家族みんなauなので
昨日までほぼ24時間、何もできない状態でしたし
今日もメールや電話など不安定です。

災害時には、どこの回線会社も繋がりにくくなるのは
当然ですが、今回のauの状況は悪すぎですねー
やはり有事の時はドコモでしょうか?
スマホに変える際には、会社も変更したくなって
きました。

早く、繋がるといいですね。
私もi-phonで書いたけど、途中でやめました。

同じくau光です。全然ダメでしたね・・
Re: タイトルなし
> SBIはソフトバンクとは関係ありません。
どなたか判りませんが、お知らせありがとうございます。
現在は関係のない会社になっているのですね。
名前も変えたのに、略すとSBIで同じなのは面倒ですね。

添えにしてもなぜあそこだけはつながったのか、不思議です。
Re: 震度6強
ぽろりんさん 裸で生き埋めでなくて良かったですね。
突然来ますから、対応も難しい時があります。

片付けも大変でしょうが、帰るまでも道路が混まなければ良いのですが......
地震前に荷物は送ったのですが、まだ札幌にあるようです。
気長にお待ちください。
Re: auちょっとダメですね
ひよっこさん 携帯は地域やタイミングで色々だったようです。

インターネットは、災害時や有事の際も蜂の巣のようにつながった回線を色々経由したりして、接続切れがないようにするために始まったと聞いていますが、今回のauひかりは残念な結果でした。

それに、つながらなくてご迷惑をおかけしているとの説明だけで、どこがどうなったという説明が一つもないのが不信感倍増です。

やっぱNTTに変更したいと思います。
Re: タイトルなし
もも姫ママさん、たまたまauの施設が被害を被ったのでしょうが、状況の説明がなかったのがいやですね。
日割りで料金戻したりしてくれるのでしょうか?
状況によっては変更も考えています。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。