ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


口コミ一つで100マイル

以前から口コミでマイルがもらえたトリップアドバイザー。
月に3件以上口コミしないとならなかったのですが、3月1日から1件でもJALマイルがいただけるようになりました。

ホテルの口コミ1件で100マイル、観光名所の口コミ1件で50マイル。
月に300マイル上限です。

さらに、1件でも投稿してあると、5000マイルが5名に当たる抽選にもエントリーされます。
かなりハードルが下がったので、是非参加してみてください。

口コミは難しいことはなく、宿泊した時期や人数、良かったところ・悪かったところなどを思ったままに書けば良いだけです。

以前のJAL口コミの登録をされている方はそのままで投稿して大丈夫です。

ANAマイラーの方は、Gポイントの方でご参加ください。ルールは以前のままです。

もう一つJALの話題ですが、国際線の預け手荷物のルールが4月1日から変わります。
以前ANAでご紹介したのと同じだと思います。

エグゼクティブクラス以上は、32キロまでのモノが3個まで、エコノミーは23キロまでのが2個までとなります。
ANAと同じく、コードシェア便や他社便が行程に含まれていると......ごにょごにょ.....その限りではないと言うことです。

ところで、昨日書いたKドリームスの会員登録、もうポイントが承認され使えるようになっていました。
超高速ですね。
2日で700円相当のポイントが加算されるのは、実に太っ腹。(笑)
まだの方は、是非登録してポイントゲットされてください。

広告検索では、『Kドリームス』で検索してください。


人気ランキングにいつもご協力ありがとうございます。
今日も、もう一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

追加レス送ります

http://press.jal.co.jp/ja/release/201103/001763.html

荷物が2つを超えた場合でも1つあたりの料金は15000円ですってよ。

ついでに荷物がエコノミーで23Kgを超えた場合はひとつ32KgまでOKですが、その場合はひとつ6000円を支払う、と。

JGCを含めた上級会員の場合
https://www.jal.co.jp/jalmile/flyon/info/baggage

3つ目の荷物は32kgまでOK。
(エコノミーの場合、23kgX2+32X1)

ただし、国内線の乗り継ぎの場合、札幌・成田・パリの場合は札幌からパリまでを一枚の発券にする必要あり。 二枚にした場合は確かに札幌で預けた荷物はパリまで行きますが、二枚切りになっているのでこの場合は国内線のルール適用で札幌で預けられる荷物は一人エコノミーで20Kgまで。

JALに個人的に確認。 53分も離してしまったけど、現場も昨日の朝、通達が来たということで混乱の模様。 本来、社内通知で前もって知らせておくべきことでしょう?

他、ここには書けないネタもついでに聞き出しましたが(個人的にいろいろとJALとあるので)、一般に知られたらそれこそJALの荷物に対する改悪規制がかかりそうなのでそれはここには書けません。 ごめん。
Re: タイトルなし
匿名さん 詳しくありがとうございます。

JALもたいしたことないですね。
現在、とんでもない話があって、下駄を預けています。
顛末をそのうち書きたいと思います。
こんにちは
さっそく、ポイントミュージアムに登録させていただき「Kドリーム」に登録しました~^^
いつも色んな情報をありがとうございます♪
追加レスの追加。

なお、エコノミーの場合、上級会員でない方が預ける3つ目の荷物。
15000円はあくまで23Kgまで。 それを超えて32Kgまでかかる3つ目の荷物の場合は
15000+6000=21000円払う必要あり。

安くなったもんだ。 以前は1Kg辺り4000円の超過料金を請求していたんだから。
(随分と前に何度か払わされた体験あり)
かなり難しいわ・・・

匿名さん、追加レスありがとうございます。

"φ(・ェ・o)~メモメモ
Re: こんにちは
マーコさん こんにちは
コメント遅くなって申し訳ありません。

私もかみさんにもやってもらって、2人合わせるとJAL700マイル相当ですから、馬鹿にはできませんね。
これからも色々見つけてきたいと思います。
Re: タイトルなし
匿名さん 追加の追加ありがとうございます。
今まであやふやだったモノを、きちっと追加料金を取る代わりに優遇したと言ったところでしょうね。
Re: タイトルなし
もも姫ママさん アジアの旅行はどうしてもお土産で重くなりますよね。
私もベトナムへ行けば、塩・こしょう・インスタントコーヒーなんかを結構買うので大変です。
二人で行けばなんて事無いのですが、一人だとホテルでヘルスメーター借りて調整したりします。

そろそろ塩もないし、ベトナムに行きたいのですが.....
蛇足。

ビジネスクラスでは標準で 32KgX3=96Kgもただで持っていく(もって帰る)ことができます。 これが上級会員ですとビジネスクラスになっただけで一人 32Kg=128Kgもただでもって行けることになります。

あの、その前に・・・ 一人でどうやってこれだけの荷物を運ぶのでしょうか? ただのビジネスクラスでさえも100Kg近い荷物を一人で運ぶなんて不可能です。

そんなあなたに。
1 今年一杯はMasterゴールド(Jal Club-A以上)は空港から無料でご自宅まで発送。

2 楽天ゴールドカードのトラベルコースを使用すると年間2つまで無料でご発送。

3 後1つだったらなんとか自分で自宅までもって帰ることができます。 もって帰るのが嫌だったらJAL ABCに預けて金はかかりますが倍付けマイルがもらえます。

飛ばないマイラーさんのように「空港まで車で来て」という方の方が少ないと思います。 既に私は以前からいろいろとあってJalのご厚意でエコノミーでもひとり60Kg-70Kg位持たせていただいておりましたが(繰り返しますが私は一般ではなく特殊な例・詳細を伝えることはできません)、毎回一人で死んでおりました。 絶対に一人で100Kgの荷物なんて不可能だ。 男性でもこうなんだから女性ならもっと無理だ。 空港でトローリーに100Kg分の荷物を積むなんて考えただけでもぞっとします。 120Kgの荷物をトローリーに積んでよたよたとタクシー乗り場まで押していくシーンを想像してみてください。
Re: タイトルなし
匿名さん 私の友人がベトナムから80キロだかを持って帰ってきたことがありますが、その後は国際郵便だかコンテナだかにしています。
懲りたと言っていました。

一人30キロくらいが良いところですよね。
スキーとかゴルフバックがあるなら別ですが。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。