ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


外貨両替でマイル

最近の海外旅行はクレジットカードの利用が多くて、あまり現金を持ち歩かなくて良くなったのですが、それでもいざとなれば現金が一番てことも多い。

何度か書いていますが、私の場合はトラベレックスを利用しています。
ANA-JCBカードを使うと、ショッピング扱いになるのでヨーロッパへ行くときに10万円程度のユーロを持って行きます。
最近の円高で、10万円もあればかなり使い出がありますし、ショッピングなどはカードなのでいつも少し余してきます。

このトラベレックス、以前と比べて買いと売りの金額が開き気味です。
急な為替変動で損をしないように手数料が高くなったというところですが、それでも10万円両替して1000マイルいただけるのはやめられません。

使えるクレジットカードはJCBカードだけなので、ANA-JCBじゃないという方は、現金両替でANAカードを提示するだけでもANAマイルがいただけます。
5万円以上の両替時に、1万円に付き20マイルですが、2月28日までダブルマイルの40マイルになっています。
銀行などより高い手数料分はこのマイルで十分補填できますし、町中の便利なところや空港で両替できるので利用価値はあると思います。
うろ覚えですが、SFCカードを持っていると若干手数料も安くなったと思うので、スーパーフライヤーズの方は現金でもお得ですね。
現金の両替に限りますが、余った外貨を日本円に戻す手数料の割引チケットなどもくれるようです。

ANA話ばかりじゃないかとクレームが来そうなので、JAL派の方にもご用意いたしました。
中国旅行だけになりますが、キャッシュパスポートDEマイルと言うのをやっております。

☆現金両替のかわりに海外専用プリペイドカードでマイルがたまる!
海外渡航の際に外貨を現金両替しても通常はマイルをためることができませんが、キャッシュパスポートDEマイルなら、現地の銀聯ATMから現地通貨を引き出したり、銀聯加盟店での利用に応じてマイルがたまります。中国で最も利便性の高い銀聯(ぎんれん)ブランドですので、中国旅行には大変便利。また、プリペイドカードですので、審査が無く、申し込みも簡単でどなたでもお申し込みいただけます。
(お申込みは専用サイトのみで承ります。店舗ではご購入いただけません。)
・2011年1月17日~2011年3月31日の期間中、銀聯キャッシュパスポートDEマイル新規購入キャンペーン!
ご購入された方にもれなく1000マイルプレゼント!(2万円以上からのご購入となります。)
※マイルはご購入の翌月中旬頃積算予定です。
http://www.travelex.jp/cpp/jal.html

中国・香港・マカオで使えますので、2万円で1000マイルというのはかなりお得だと思います。
利用時は100円で1マイルも付いてきますので、早速作ろうと思っていると、それなりに手数料もかかります。
初回マイル登録手数料2100円、12ヶ月以上利用がないと月間管理手数料が100円。
2万円預けて1000マイルで、そのうち香港へでもという気軽な感じでは作れないかもしれませんが、年内に中国へ行く予定があるなら、一枚作っておくのがお得かと思います。
自宅郵送と、トラベレックスの空港支店でも受け取れますので、最短2日でカードを作れるようです。

銀聯カードは、中国人観光客用に日本でも使えるところが増えましたが、このカード日本で使え無いのでしょうか(爆)

ポイントがドルにはなりませんが、ドル箱です。
無料ゲームで稼げる&高還元率ポイントサイト│ドル箱

人気ランキングにいつもご協力ありがとうございます。
今日も、もう一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

この情報は先週手に入ったので、飛ばないマイラーさんに早速伝えようと思いました。
でも手数料が掛かるので、損得を考えているうちに忘れてしまいました (^_^;)

2100円で1000マイルを買ったと思えば安いですね。

国内で使えるなら、12ヶ月に1回は使えます。妻の通院で月2~3回東京に行くので使う機会があるでしょうから。

海外キャッシングとトラベレックスとのレートを比較して、数%の差なら使う価値ありますね。
残念・・中国か~
次行くことあるかな・・
でも、いちを〆(.. )カリカリッ!!ですね♪

いいな~両替でマイルもらえるなんて!!
Re: タイトルなし
ぽろりんさん でも4%程の為替手数料取られますから、国内で使うのは損かもしれません。
このカードを使うのは中国人しか想定していないでしょうから、パスポート提示の免税店がほとんどのような気がします。
実際には日本人は使えないのではないでしょうか。

香港でも行きますか!
Re: タイトルなし
もも姫ママさん、韓国だったら中国人向けに扱っているところ有るかもしれませんね。
案外いけるかもと思ってしまいました。
プリペイド方式なので、クレジットカードほどうるさくないし、お店側も残高があれば売るだけですから、問題ないかも。

って、責任は持てませんが......
香港
香港から友人が来て、来週、四国・瀬戸内の旅行へ行くのですが、3月に香港へ行きたいと、妻がのたまわっています。
Agodaのメールでシャングリラが3泊で3万円台?とかなんとか言っていました。
値段は少しずれるかもしれませんが、かなりお得なのでその気になったようです。
『お金の工面がつくなら計画していいよ』とだけ言っておきました。
実際に行くことになれば銀聯カード作ろうと思います。
Re: 香港
ぽろりんさん やりましたね。
是非行って使ってみてください。
agodaはポイントサイト経由有りましたっけ?
無かったら、私のパリ旅行の覚え書きでバナーを張ってありますので、よかったらお願いします。

3月の香港なら、暑くもなく良さそうですね。
私が確認してみたら・・・
私が確認してみたら、1泊の値段で2万円台でした。妻の早とちりだったようです (-_-#)

Agodaはドル箱にあったと思います。
Re: 私が確認してみたら・・・
ぽろりんさん さすがドル箱ですね。
agodaはほとんど見かけなかったのですが、最近注目しています。
アジア方面には強い予約サイトですね。

バナー貼ったのに、残念。(笑)

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。