ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


アジアのハブになるかも

昨日は少し地方在住者のひがみも混じっていたかも。
羽田の国際線ターミナルは手放しで喜びましょう。

一番すばらしいと思ったのは預け荷物の受け取り。
今までだったら”よっこいしょいち”とX線の検査台に乗っけます。
終わったらもらって、カウンターに行きまた"よっこいしょういち"とかけ声をかけベルトコンベアーに乗せます。
年を取ってくると、かけ声なしでは作業が進みません。
ところでこの”よっこいしょういち”というかけ声、聞いたことありますか?
先日テレビで見て転げ回ってしまったのですが、周りの人は何がおかしいのか不思議そうでした。
私は初めて聞いたのですよ。
先日行ったグアムでも、横井庄一さんの話は出たのですがこんなかけ声はグアムでは聞きませんでした。

話は戻って、その預け荷物。
先日グアム行くときにカウンターで手荷物はこれで全部ですかと聞かれたおばさんが、機内持ち込みの荷物ものっけてこれで全部と言いました。
カウンターの女性は迷惑そうに手荷物ですよと念を押して、おばちゃんも手荷物だときっぱり。
カウンターの女性はお預けになる荷物と言うてあげればよいのにと思ってみていました。
女の戦いは火花が散っていました。

また戻ってその荷物。
今度はいきなり航空会社もカウンターに行って、ほぼフラットなベルトに乗せるだけ。
キャスターが付いていれば押せば乗ってしまうような感じに見えました。
X線検査は運ばれる途中に行われますのでセキュリティーも問題なし。

お客様の接待に関して世界一だろうと思われる日本ですが、いったん役所が絡んだとたんにその発想は一切消し飛んでしまいます。
第三セクターだっていろいろ失敗していますが、甘い計画と愛想の悪さがほとんどの原因です。

今度のターミナルを見ると、やればできると感じます。

出発ロビー直結のモノレールとバリアフリーなカウンターで世界一の空港と言ても良いと思います。
元気のない日本ですが、このターミナルで日本が変わり気配を感じます。

この感じで、本気で羽田と成田の提携ができたら、もう怖いものはありません。
アジアのハブは東京になることは十分可能です。

ただし、空港にパチンコ・カラオケとシネマコンプレックスは必須です。
これをアジアのハブになる三種の神器と提唱させて頂きます。

人気ランキングにいつもご協力ありがとうございます。今日もクリックよろしくです。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。