ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


羽田発がお得

東京発のマイルはアジアが3万5千マイルで、台湾や香港・中国は2万マイルですよね。

ANAの成田発エコ割運賃を見ると、ソウルの3万円は別格として、香港4万円・台北4万1千円で、バンコク5万円・シンガポール4万9千円と、距離と料金は完全に狂っています。
さらに、上海や北京は5万9千円で、一番高いじゃないですか。

羽田発にすると、ソウル3000円・香港は5000円アップですが、台北・バンコク・シンガポールは1万円アップ。

なのに上海北京は1万5千円アップとかなりお高くなっています。

羽田発着だと、新千歳からの便もかなり多いのでよりどりみどり選べますよね。
リムジンで成田へ行けば3千円かかるのですから、その分くらい高くても良いですが、1万5千円というのは驚きですね。
路線によっては深夜に飛行機に乗って、翌日びっしり現地で行動できたり日程的に有利に働くところもありそうです。

チェックはしていないのですが、これをマイルで取れるとますますお得ですよね。

台北や上海なら現地の空港も中心部に近いところですから、現地でも楽が出来そうです。
台北桃園空港なら、鉄道好きの方は新幹線という手もあるでしょうが、バスだと小一時間はしっかりかかります。
タクシーだと4千円くらいでしたっけ、(市内から空港は1200台湾ドルと決まっているようです)

松山空港なら、空港そばのホテルでも観光はOKだし、中心部のホテルへも10分とかで移動できそうです。

小籠包を食べに来年4月にと言う話も出ていますので、要チェックですね。

ところで、昨日義理の母が救急車で運ばれたと連絡があり、心配で駆けつけました。
すぐに帰ってきて元気そうで安心したのですが、数十分意識がなかったと言うことでビックリしました。
80近いので健康に注意するために極端に塩分を控えているのですが、この暑さで塩分が逆に足りなかった可能性があります。(医者はめまいですねと言っただけらしい.....休日当番の個人病院だから仕方がありませんね。)

先日も健康に留意しすぎて肉を食べるのをやめた老人が栄養失調で歩くことも出来なくなったというのをテレビで見ました。

塩分もタンパク質もコレステロールも悪玉に見られることが多いですが、それなりには摂取しなければ生きてはいけないのです。
それなり以上に食べると、私のように横に膨らんでそれはそれで危険ですのでお気を付けください。

それにしても今日もすでに32度近い。
北海道ではないですね......

ランキングにご協力のクリックお願いいたします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

ネットワーク
ANAもJALも、羽田のフットワークをどうネットワークに活かせるかが、今後の鍵になるでしょうね。

仁川に取られているとはいえ、海外乗り継ぎに抵抗を感じているツアー客は多いですから。
Re: ネットワーク
ぽろりんさん ANA・JALもそうですが、国交相がどう思っているかですよね。
国内線を成田や茨城に振り分けて、羽田の国際線の枠を広げるというのもありではないでしょうか。
もしくはリニアで成田-羽田を30分くらいで結んで......とか、夢と希望にあふれる計画を出して欲しいですね。
北海道からハワイに行くのに、ソウル経由では生きたくないですものね。(これはまた違う話か!)
マイルで取れたらいいですよね~

そうそう、再来年一月の予約を来年一月に取りたいんですが、、、

ディスカウントマイルとかキャンペーンやってると思います??
Re: タイトルなし
もも姫ママさん ディスカウント系のマイルは予約時点では無理でしょう。
取り合え予約して後で変更といっても、最初に普通にとって変更して戻ってくるのかなあ.....

1月ってのは通常でも取れたらラッキーだと思いますよ。

欲張りたい気持ちはわかりますが。(私もいつも欲張っています。笑)

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。