ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


韓国に惨敗

昨日の読売新聞に韓国の仁川空港のハブ化が成功しているという記事がありました。
それに引き替え我が日本の成田・羽田は遠く及ばないと。

そりゃそうですよね。
地方空港からはソウル経由で海外へ行った方が早くて安いですからね。

韓国には一度しか行ったことがありませんし、ずいぶん昔の話で今の空港ではありませんでした。

ところが今は巨大ショッピングモールに子供のコーナーやカジノまであると言うんですよ。
これじゃ全くかないませんね。

韓国に来る人はもちろん、乗り継ぎの人も楽しく過ごせるようにと考えているようです。
もちろんお金を落としてもらうのが一番でしょうが.........

お客様を快適にって言う発想が日本の空港には全く感じられません。

待ち時間が短い時はどんな施設でも我慢できますが、3時間を超えるようになるとレストランで粘るにしても限界があります。

残念ながら入ったことはないのですが、セントレア空港には温泉があるとか。
離発着する飛行機を見ながらの一風呂は、体も心もリフレッシュできますでしょう。
スーツケースなどの荷物も無料で預けられるようですし、1000円でタオル・バスタオルが借りられて、石けんや簡単な化粧品も無料だそうです。

唯一残念なのが、セントレアで乗り継ぎするほど国際線が飛んでいないこと。

映画館なんかも時間をつぶすのにはよいと思います。
3Dでメガネを貸し出すなら、数カ国語の吹き替えを選択できる器機を貸し出しても良いでしょう。
シネマコンプレックスが無理なら、個室DVDでも.......ちょっと怪しすぎるかも。(笑)

カジノが無理なら、日本ならパチンコという手もあります。
出国後なら日本の法律適用も緩いでしょうから、そのまま等価交換でキャッシュバックがあれば人気が出そうです。
私は全然パチンコしないのですが、フィーバーしてて乗り遅れたとか問題も出るかもしれません。(爆)

何か少しでも興味を引かれることがあると、時間のたつのは早いもの。
逆に、クッションもないプラスティックの椅子で何も出来ない時の時計の針の進むのが遅いこと。
もう海外旅行になんて来ないぞと思ったことも何度かありました。

このところほとんどビジネスクラスに乗って旅行をさせてもらっていますが、機内でも食事の時間を長く使ったり椅子も楽ですが、何より楽なのが空港のラウンジ。
出国手続きが終わってから有るので、搭乗口が近い時はまもなく搭乗開始時間になってからラウンジを出て、優先搭乗でそのまま機内へなんて時もあります。

とにかく圧倒的に疲れ方が違うんですよね。

日本の社会は民間企業の接客などは世界で一番かと思うほどですが、許認可が絡むととたんに利用者目線は一切姿を消して、不便この上ない状況を作り出してしまいます。

是非とも国会議員様や役所の皆様には国際線エコノミーに乗って頂いて、いかに一般の方は大変な思いをして空港で過ごしているのかを感じて頂きたいですね。

快適に過ごす時間にお金を払う人も結構いると思います。
(ANAの国内線ラウンジ5000円は高すぎますが........)

仁川空港では、利用客一人当たりの売上金額はかなり増えているようです。
旅行中ですから、普段よりは財布のひもも緩んでいるので、空港維持にもプラスになると思うのですが。

レストランとショッピング以外に快適に過ごせる空間を是非作ってもらいたいですね。

ランキングにご協力のクリックお願いいたします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

そうなんだ~

来年韓国行きますが、金ぽです。
セントレア
まず、セントレアの温泉。
ここは何度か利用しています。

展望露天風呂があり、飛行機の離発着が見られるの
ですが、そんなに発着が多くないので・・・。

時間を合わせないといけません。

そして、長居できる場所がないんです。休憩室とかはなく、唯一休憩できるスペースは併設のレストランだけです。

なので、もっとリラックスできるようなスペースがあっても
いいのかな?って思います。

来月、母を連れて韓国いってきます。
仁川空港チェックしてきますね!!
私も同感です。

一番近い空港が成田(といっても車で2.5H)なので、乗り継ぎの経験はありませんが、乗り継ぎの不便は容易に想像がつきます。成田と羽田に分かれていますからね。

ただ、ロンドン(ヒースロー+ガトウィック)やニューヨーク(JFK+ラガーディア)なども同じなので、それらの国はどうなのでしょう?

また、ヒースローやJFKなどは、一つのターミナルが大きいので、移動も大変です。その点、成田は丁度良いとも感じています。
仁川は、どうなのでしょうか?

ヘルシンキは、ターミナルが小さいので、沖止めを多様しています。
不便と言われますが、ターミナル内をたくさん歩くよりは良いとも感じました。
感じ方は、人それぞれですが…



追伸:我が家からは、茨城空港が一番近いですね(^_^;)
セントレアのお風呂
セントレアのお風呂入りましたよ。安いし確か電子マネー使えたような。ジェットエンジンの音を聞きながらの風呂は良かったです。
Re: タイトルなし
もも姫ママさん 韓国は焼き肉料理とお買い物ですか。
お手軽で良いところですよね。
Re: セントレア
ayanoさんも韓国ですか。
焼き肉と冷麺が食べたい!

セントレアのお風呂の休憩所がないのはいけませんね。
でも、ゆったりのんびりされたら千円では厳しいのかもしれませんね。
Re: タイトルなし
ぽろりんさん フランスにもシャルルドゴールとオルリーの2つの大きな空港があります。
どう棲み分けているのかはわかりません。
茨城空港もLCCのおかげで何とかなるかもしれませんよ。

昨日のテレビでやっていましたが、JALで110席の機材を中国のLCCは180席にして飛ばすんですね、
普通の体格の人でも前の席に膝が当たっていました。
デブの私は到底無理です。

シェルシートでもクッションが薄いとか文句言ってるんだから。(笑)
Re: セントレアのお風呂
じゃるをさんが利用していないはず無いですよね。
セントレア復活して欲しいですよね。

あそこのスタアララウンジ大好きなんですよ。
って、禁煙したからそれほどでもないかも。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。