ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


中東への夢

人それぞれ夢があると思います。
旅行好きのマイラーさんなら何処か行ってみたいところもありますよね。

カミさんの夢はフィレンツェ、そして私はドバイってのはいつも書いているのでしつこいと言われそうですが、夢ってのはいつも唱えていないと実現しないという話もあります。

この二つを何とかむずび付けてと思っていろいろ計画は立てるのですが、どうにもうまくいきません。
9回のフライトと1回の列車とかってのはカミさんに拒否されました。

先日のパリ旅行の際、最後の昼時に食べたピザとカルボナーラが絶品の店。
シャンゼリゼから一本入っただけで価格もリーズナブルで、また食べに行きたいねと意見は一致。

じゃあ、イタリアはまたの機会と言うことで、ドバイとパリなら何とかなるかもしれないとまた計画を練り直しました。

9回のフライトになるネックの一つは、スターアライアンスメンバーに中東の航空会社が無く、シンガポールやバンコックを経由しなければならないというのが一つありました。
北京経由という必殺技もあるのですが、新千歳-北京の曜日が限られるのと、マイル用の空席が少ないのが計画をぶち壊します。

JALだったらエミレーツ航空と提携しているので楽だろうなと思うも、3万マイル弱ではお話になりません。

ANAの提携航空会社を見ていると、カタール航空ってのを見つけちゃいました。
もろ中東ですよね。
HPの特別割引運賃にも、東京発でドバイもパリもローマもしっかり載っています。
しかしスケジュールを見ると、大阪-ドーハ線の記載しかなく。
東京-大阪が延長線にあり、ドーハからドバイは乗り換えになりそう。
搭乗回数が減るどころか増えてしまいそう。

いろいろ調べていくと聞いたこともなかったエディハド航空がUAEの航空会社であることを発見。
ただし、エミレーツがドバイを拠点にしているのに対し、エディハドは首都のアブダビを拠点にしているそうな。

ドバイじゃないんだとがっかりするも、アブダビ空港からドバイまではエディハド航空がバスを運行していてエディハド航空利用者は無料なそうな。
そんな記述を見つけてしまいました。
ただし、所要時間1時間と書いてありますが、アブダビからドバイまでは120キロくらい有るような感じがします。(googleマップで適当に計測)
時速150キロくらいですっ飛ばすのかもしれませんが、居眠り運転だけはご勘弁頂きたいところ。

もちろんフライトは南回りになるので時間はかかるのですが、途中で乗り継ぎがあればその分楽になるかもしれません。
HPを見ても、拠点空港のラウンジはかなりすばらしそうです。

ここまで調べると、ドバイ一泊で世界一のタワーに登り、パリ3泊でペンネカルボナーラとピッザマルゲリータをシャンゼリゼそばのイタメシ屋でベルギービールを飲みながら頂いて、帰りはトランジットでアブダビ見学もと、心は南回り!!!

ところがHPで予約は出るようですが、空席があるのかどうかはわかりません。
他社確認というのが出ているだけなので、後日結果を教えてくれるのでしょうか。

これでほぼ心は決まりかけていましたが、肝心なことに気がつきました。
特典航空券で、提携航空会社は単一航空会社しか利用できない。

でも、ANAさんのマイルで乗るんだから、新千歳=成田(東京)はOKですよねって電話して聞いてみました。
実に丁寧な口調で、お客様申し訳ございませんというお返事でした。

ほぼ東京しか見ていないANAさんに、地方発着を期待した私が馬鹿だった。
(割引運賃のキャンペーン等も地方発着を認めていない例がほとんどです。)

東京からの行程がビジネスクラスで105000マイル必要です。
国内を加算すると12万マイルと、ヨーロッパ往復ファーストクラスと同じマイル数が必要です。

国内をもう少し安くあげる方法はありそうですが、別々の予約は何かあったときにやっかいなことのなりそうな予感。
そして国内は2か月前でなければ予約も入らないんですよね。

ちなみに燃油サーチャージ他は3万円強でした。

超高級なホテルもたくさんありますが、ビックリするほど安いホテルもあります。
高級レストランもたくさんあるようですが、モールのフードコートに行けば食費もそれほどかからないでしょう。

世界一高いビルの展望台も、ネットで入場券を事前に購入可能ですから問題なさそうです。

ネット上に情報があまり多くないので、地球の歩き方を購入しました。
到着を首を長くして待っているところです。

ランキングにご協力のクリックお願いいたします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

地球の迷い方
私も“地球の歩き方”をよく利用します。しかし別名“地球の迷い方”とも言われるくらい間違いも多いです。

情報を得たら、ネット等で“裏”をとった方がいいと思います


JAL25万ありますが、来年度は貯める方に励みたいので、特典航空券は封印です。
同行者の父(80歳)が元気でいる限り、いろいろな国に付き合ってもらいたいです。
国内線を含むかどうか
 国際線特典航空券に国内線を含むかどうかって我々には重要な関心事ですが、首都圏発発想かマイル関係のWebや本にはほとんど出てないですよね。飛ばないマイラーさんの情報助かります。今までの情報をまとめると、国際線特典の国内線についてスターアライアンス系で比較すると、
UAマイル>ANAマイルって感じがしますね~(笑)意外ですね。
グアム旅行
こんにちは~!!
マイルで取ったビジネスでグアムへ行ってきました!!
成田経由でしたが、ラウンジを利用して、飛行機の機内食も
美味しく快適な旅行でした。

お盆の一番高い時期にビジネスって、なんだかお金持ち気分を味あわせて頂ました(笑)

グアムは日本人だらけでしたが、私たち夫婦は、
シュノーケリングを楽しみました!!

お土産はチョコレートがとっても安くて、おまけに円高で
ちょっと特した気分です!!

夫も喜んでくれて、またマイルでどこか行きたい!なんて
言ってくれたので、計画した私も満足でした。

次回はどこにしようかと、考えるのは楽しいですね!!
Re: 地球の迷い方
地球の迷い方ですか(笑)

それほどディープな使い方はしていないので、困ったことはないですね。
旅行中は比較的徒歩や地下鉄使ってのんびり観光ですから

最新版を買っても1年以上前の情報ばかりでしょうから最新情報をネットで確認できればよいのですが.....
中東の変化にネット上の情報も遅れ気味で......

> JAL25万ありますが、来年度は貯める方に励みたいので、特典航空券は封印です。
> 同行者の父(80歳)が元気でいる限り、いろいろな国に付き合ってもらいたいです

まだまだ貯め込むんですか
親孝行できるのがうらやましいですね。
Re: 国内線を含むかどうか
じゃるをさん 昨日涼しくて昼間に爆睡してしまって、時差ぼけぶり返し中です。(笑)

確かに、地方発着の特典航空券情報はほとんど無いに等しいです。
mixiで手広くやっているマイル関連のトビ主さんも、地方発着には情報募集されていたような。

ANAは地方切り捨てですよね。
マイル割引もほとんどが成田発着ばかり。国内分マイル使ったら絶対高くなります!
国内分負担しなさいと言うのは判らないわけではないけど、現状の距離追加程度で許してほしいですね。

その点JALは優しいですが、先行きが......(笑)

アジア程度まででANA便を使うなら、UA通いかと思います。
しかし、ANA便はネットで予約できないのとチケット発行に手数料が高いので、それはそれで悩みます。
Re: グアム旅行
masuさん 楽しまれたようですね。

この円高、しばらく続くというのがエコノミストの一致したところです。
ここ1~2年は超円高で、海外だけリッチ状態だそうです。

> 夫も喜んでくれて、またマイルでどこか行きたい!なんて
> 言ってくれたので、計画した私も満足でした。
>
> 次回はどこにしようかと、考えるのは楽しいですね!!

特典航空券の旅は、そのお得感もあって、楽しい旅になること請け合いです。
次回の計画を立てるところからスタートですよ。
楽しみましょうね。
貯めますよ~[e:233][e:286]
吉と出るか凶と出るか見通しがたちませんが“日本なので潰さない”と勝手に決めています思い切って潰すようなことはしないでしょう…
欧米なら弱肉強食が全面に出ますから、影響ある会社でも潰しますがね…

ところで、次回のマイル有効期限が来るのは、2012年7月に25マイル(家族です)
個人でみても2012年8月に700マイルなので、来年度はサファイアでしっかり貯めますよ
JALが潰れたらですが
Re: 貯めますよ~
ぽろりんさん 貯めないと使えませんが、あまり貯めるのも危険というか何というか。
使えるだけ貯まったら使いましょうよ。
いくら貯めても利息つきませんからね。(笑)
確かに、サファイアのボーナスマイルを貯めた途端、JAL倒産なんて目も当てられないですからね

安全優先でマイルを使うか、ちょっと危ない橋を渡って貯めるか、微妙なところですね。
Re: タイトルなし
ぽろりんさん 上級になると大変みたいですね。
海外出張でも頻繁なら問題ないでしょうが、仕事で飛行機に乗らないのに上級維持は相当のお金持ちでなければ難しいでしょう。
私なんては到底無理です。
その点SFCは気楽なものです。
お金払って乗っていませんから、生涯マイルも全然増えません。

私の知り合いも、自分はお金払って乗って、奥様やお子様には特典航空券という感じですね。

再来年辺りから、私もお金払ってのフライトになりそうですが.....
もちろん、サファイアは来年度だけで、翌年度は平JGCになる予定です

来年度を特典航空券利用で、翌年度を自腹にするか。
来年度を自腹にして、翌年度を特典航空券利用にするかです。

どうせお金を出すなら、平JGCの時よりサファイアの時のほうがお得かな?と思いまして。
でも、JAL倒産というリスクをどう考えるか?ですね…
Re: タイトルなし
ぽろりんさん 悩みますよね。
来年もどっさり倍々ゲームになったら貯めたいですよね。
平JGCとサファイヤって50%位の差でしたっけ。
キャンペーンが入るとまた違ってきたりしますよね。

ここだけの話ですが、JALの再建には国際線からの撤退なんてあっと驚くようなことしないとメガバンクがお金貸してくれないかもしれません。
国内で25万マイル使うの大変かもしれませんね。

なんてことにはなりませんよう、お祈りしましょう。
ボーナス
平JGCは35%で、サファイアは100%です。

65%の差ですから、大きいと言えば大きいですが、一年間でどの位搭乗するかですね~

国際線撤退なら、ますます迷います。鉄道の旅が好きなので、国内線は使わないですし、修行したのも国際線のためですから
Re: ボーナス
ぽろりんさん そんなに違うんなら貯めたいですよね。

JALの件ですが、国際線は残ると思いますよ。
国際線撤退なら、社内の士気が下がって持たないでしょう。

メガバンクともうまく折り合いを付けて、再スタートすると思いますよ。

ブログ上では大丈夫どんどんJALを貯めましょうとはなかなか言えませんが、前原大臣がきっと何とか道筋を固めてくれるでしょう。期待を込めて!!!
国際線JAL
仮に小沢さん(あるいは小沢グループ)が総理になり、前原さんのクビが飛んでも、JAL国際線は残ると思います。
もし撤退させてしまったら、アメリカン航空(アメリカ政府も)が黙っていないでしょう。今の民主党に、アメリカを敵にまわすことは出来ないと思います。

もっとも、沖縄のことを考えると、アメリカを敵にまわすくらいの勇気が欲しいですが…
Re: 国際線JAL
ぽろりんさん メガバンクも何とかなる気配ですね。
ただし、決定するまでは予断を許しません。
あくまで結果を待ちたいと思います。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。