ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


カルピスサワーで25マイル.....

昨日は会社の帰りにイオンに寄ったのですが、希望の商品が買えずにがっかり.....疲れて家に帰りました。

買いたかったのはカルピスサワー
カルピスサワーに付いている応募券でとっておきのご褒美に応募したかったのです。
Gポイント経由で応募すると、Gポイントが50Pも頂けるんですよ。
これは一本でも応募できますから、2本買ってカミさんと私で応募すると100円相当(50マイル)になります。
カルピスサワーは双子ちゃんが大好きですから、楽しみにしていたと思います。
双子ちゃんとはいっても、もう立派に二十歳は過ぎていますし、障害者とはいえお酒も飲みたいときがあるのです。

缶酎ハイってすごい数の種類がある上に、イオンでは独自ブランドも展開していてカルピスサワーを置くスペースがなかったのかもしれません。
かなりのスペースのお酒コーナーがあるのに、あそこで買えないのはかなりショックです。
GポイントにWAONにチャージポイントに株主優待も全部でお得だと思ったのです。
(たかだか一本100円程度ですが.....笑)

さて、何処で買えばよいのでしょうね?

こんなメジャーな商品を買うのに苦労するとは.......

全く話は変わりますが、先日親のテレビを2台購入しました。
もちろんエコポイントも申請したのですが、そういえば4月に申し込んだエコポイントはまだ音沙汰がありません。
あの申請方法や仕組みには、コストを抑えようとか簡単にしようとかの知恵のかけらも感じられません。
お役所には人件費はコストだという意識は全くないのかもしれません。
せっかくパソコンでデータを入力しても、出てくるのは申請書のPDFデータだけ。
印刷して領収書を貼って封筒に入れて投函ですから手間がかかります。
こちらで手間がかかった分、処理する方も手間がかかります。

せっかくネットでデータを入力した分はデータとして使えば少しは楽だろうにと思います。
相当数のデータを人海戦術で処理しているので、間違いも多いでしょうね。
間違えないためにはチェックを増やさなければならないので、さらに人手がいります。
雇用問題も解決と思ったのかもしれませんね。(笑)

この後、自動車の減税・エコポイント、さらには住宅エコポイントも全部もらってやろうと画策しています。

どちらももうあまり日数がないので間に合うのかどうかわかりませんが、もらえるモノはもらわないと損です。
特に家電と自動車の補助金政策はどうしようもないほどのばらまきです。
政策としての是非は取りあえず置いておき、どうしようと考えたときには利用しない手はありません。

これらのばらまきがもう少しで終わりますが、その後の消費の落ち込みは目を当てられないほどでしょうね。
自動車も家電も売れるわけがありません。
買える人は補助金がもらえるときに買ったはずです。

お金をかけないで消費の落ち込みを防ぐ手は一つだけ。
1年後に消費税は10%になりますと発表すること。

もちろんその政策の是非は国民の判断するところなのですが.........

人気ランキングにいつもご協力ありがとうございます。今日もクリックよろしくです。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

役所の管理職の方は、パソコンなんて使えないから、デジタルデータという発想はないと思います。
若い人から提案されても、自分が使えない(理解出来ない)から、なんだかんだ理由を付けて却下しているんじゃないでしょうか?
Re: タイトルなし
デジタルデータは使わないくせに、なぜか一人に一台与えられていたりするんですよね。
ネット見て遊んでいる人もいるらしいですよ。

しかし、文句は言ってみるものです。(書いたのですが....)
今朝処理完了のメールが届きました。
早速WAON交換希望の処理をしたので、今日か明日メールが来てWAON番号を通知することになります。
それからまた1~2日で処理完了となってWAON端末にチャージしにいくのですが、連休も入っちゃうし旅行から帰ってきてからでしょうか。
1万円分ボーナスポイントが付くモノを買いまくりたいと思います。
あまりにも役所批判の文章が多いので書いてしまいました。

ちゃんと一生懸命働いてる人だって大勢いるんです。一部の人のことばかり取り上げるのはどうかと思います。そういうのは民間にだって共通していることじゃないですか。実際問題私は民間企業ですが、業務時間中に遊んでいる人も見かけます。役所の人にとても丁寧な対応をしていただいたこともいっぱいあります。
そういう“役所だから”という一括りで物事を判断するのは良くないと思います。なにか改善を提案するのであれば、こういうブログで愚痴るのではなく、もっと建設的な方法があると思いませんか?
Re: タイトルなし
通りすがりさん コメントありがとうございます。
もちろんまじめに働いている人が大勢いるのは判っていますよ。
働かないやつばかりだったら、ここで悪口書いている程度では済みませんよ。
実際陰口や悪口を書かせたら、毎日書いても一ヶ月くらいは持つかもしれませんが、ここはそういった場ではないので時々だけ。(笑)

私の書き方が悪くて真意をわかって頂けていないようですが、システムに問題があると書いているのです。
かなりの人数を束ねる訓練ができていない人が上に上がっていって、人海戦術しかさせないんですよ。
中国じゃないんだから、国家公務員で一千万超え・地方公務員で900万円超えている人件費なのだから業務に頭を使ってほしいと書いているのです。(単純平均でと国会議員がテレビで言っていました 給与の額ではありませんが、想像絶する高さだと思いませんか?)

民間だって働かないサボり屋さんはいますから、役所の個人や部署を対象に陰口を書いているわけではありません。
せっかくまじめな人が多いのだったら、効率よい業務システムを作ってあげれば余った時間や人員でもっと地域に手厚いサービスもできるようになると思うのです。

民間ならヨドバシカメラで対応が悪ければビックカメラに行けばよいのです。
対応が悪ければ社員の減給や首もあるし、管理職の対応が遅れれば倒産もするわけです。
しかし、役所の仕事はそうはいかない業務が多いのですよ。

もちろん窓口の対応に関しては話す機会があれば要望は言いますが、多くの問題点は窓口や担当の人の問題では解決できないシステムにあることが多いのです。

どこにも持って行けないことが多いのです。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。