ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


火山噴火への対応

思いのほか影響が広範囲で、時間的にも長引きそうな今回のアイスランドの噴火。
この間の出発便について、ANAもJALも手数料無しの払い戻しに応じてくれるようです。
マイルを使った特典航空券も、手数料無しの扱いをして頂けるそうです。

出発後に関しても、同一クラスでの手数料無しの予約変更に応じてくれます。
特典航空券でもその扱いは同じと、大人の対応を見せています。

JAL
(1)日本国内からのお問い合わせ
特別取扱いに関する詳細は日本航空国際線予約( 0570-025-031(有料) 午前8時~午後8時まで(年中無休))までお問い合わせください。
(2)海外からのお問い合わせ
特別取扱いに関する詳細はJALグループ支店・営業所案内までお問い合わせください。
(3)JALマイレージバンク特典航空券をご利用のお客さまは、ご所属地区JMB予約センターまでお問い合わせください。

ANA
1) 日本国内からのお問い合わせ
ANA国際線予約・案内センター
ナビダイヤル(有料) 0570-029-333 (PHSからは03-6741-6685) 受付時間:8:00~19:00

(2) 日本国外からのお問い合わせ
特別取扱いに関する詳細(ANAマイレージクラブ特典航空券含む)については、各国のANA国際線予約案内センターまでお問い合わせください。

しかし、いつ回復するともしれない空港閉鎖。
それどころか、被害空域が南下するとヨーロッパ全土が影響を受けるわけで、かなり経済的に厳しいことになるかもしれません。
航空会社の損害も計り知れないでしょう。
ANAはさておき、ヨーロッパに便数の多いJALはかなりの影響を受けると思います。長引けば再建にも暗い影を落とすかもしれません。

ヨーロッパの航空会社の影響も多大です。

色んな影響の中で、唯一プラスの影響は燃料油がだぶついて価格が低下して....燃油サーチャージが下がるかもしれない。

しかし、火山噴火の影響で燃油価格が下がるほど影響が出れば、航空業界自体が持たないかもしれませんね。

いずれにしても、良いことは一つも無さそうです。

お願いです、ポチっとランキングにご協力を!
にほんブログ村 小遣いブログへ   人気blogランキングへ
  
  
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

こんにちは。
見させていただきました。
応援ポチ。
出張で欧州に出られていたお取引先の方。
本日、朝10:35ミラノ発のフライトでフランクフルトに行き、そこで日本行きに乗り換えるはずでしたが、朝きっと大混乱になっているだろうと2時間前に空港に行かれたとか。

するとそもそも空港が閉鎖になっていて飛行機は飛ばず、空港内は閑散としていた、と。 そしてルフトハンザのチェックインカウンターはエコノミーとビジネスと二つ開いていたそうですがそこにいたのはわずかに両方あわせて7人ほどの搭乗者で、あっさりと20日のフライトに変更してもらえたそうです。 この時に同行した日本人の通訳の方がルフトハンザに交渉してくれて、結果20日のアリタリアに無事に変更となったのだそうですが、今のところ特にこれ以上ひどくならなけばこの20日のフライトで日本に戻られるということでご本人はよろこんでいるそうです。 しかもルフトハンザのチェックインの方がとても親切で朝食券を搭乗者ではない同行された通訳の日本人の方の分とご本人の分と二人分も発券してくださったとのことで、二人で朝食を空港で食べてからまた市内に戻ってきたとのこと。 その時に朝食を食べていた彼らの隣では日本人ビジネスマンのグループが4人ほど、これからどうしよう、ホテルはどうしようと頭を抱えていられた、とのことでした。

このお取り引き先の方は、同行された通訳の方の機転でこのままミラノに滞在しても仕方がないということでそのまま二泊のベネチア旅行に生まれて初めて行かれたということで、今ベネチアに着きました、という連絡がきました。

トラブルをトラブルとしてとるか、それをうまく機転で乗り越えられるか、といった違いでしょうか。

そうそう、彼がチェックインの時にはスェーデン全て空港閉鎖、ノルウェー、全て閉鎖、ドイツは今日の午後からミュンヘンを含めて全て空港閉鎖、イタリアはミラノもローマも閉鎖、と言われていたそうですが、彼の前にいたイタリア人でない旅行者は「スイスは? チューリッヒは?」と食らいついていたそうで。 常識で考えたらわかりそうなものだと思うのですが・・・ ついでにベネチア旅行に行くためにミラノの駅に行ったら大混乱だったそうです。 空が駄目なら陸というわけですね。
Re: タイトルなし
匿名希望さん 臨場感あるコメントありがとうございます。
CNNを見ていたら、困っているだろうと思われる人たちのインタビューで、多くの人がグループを組んでと言います。
情報を共有したり、タクシーやレンタカーをシェアしたりしているらしいのです。
日本人旅行者には考えられないことですよね。

ホテルの口コミを読んでも、日本語が通じるのは良いが泊まっているのは日本人ばかりと文句を書く人の多いこと。
日本人同士なら言葉の不自由はないのだから。観光の情報交換などするとと思うのですが、話しかけると無視する日本人の多いこと。

海外で出会う日本人の半分は、日本人とは挨拶もしたくない人のようです。

CNNでは20日には何とかなるという観測もあるようですよ。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。