ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


ANAも札幌撤退

190万人の人口を抱える我が札幌ですが、JALはとっくにカウンターも支店も撤退してしまったと思っていたら、今度はANAも撤退です。
特にANAは市内の丘珠空港からも撤退するので、やっと縁が切れたと清々しているのかもしれません。
怒濤のコスト削減ですね。

航空券を買うなら旅行代理店かインターネットで買えば問題無いとは言え、国民全てがインターネットを使うわけでもありません。
航空会社のカウンターで安心して購入したいという方も多いでしょう。
ネットで予約できない特典航空券を、人の顔を見ながら相談しながら予約したいという時もあるでしょう。

航空券買いに新千歳空港まで行きなさいと言われると思う人もいらっしゃるかもしれません。

札幌だけではなく、大阪・福岡・浜松町も来年3月31日で営業終了だそうです。
インターネットが出来て、お財布携帯を持っていなければ飛行機にも乗れない時代がそこまで来ていますね。

ところで、最近思うのですが、チェックインって何なんでしょうね。
必ず搭乗しますって最終確認だと思っていたのですが、自宅でWEBチェックインなんてしても、空港に行くのが遅れて乗れないなんてコトもありますよね。
JAL国際線の場合は、座席指定をチェックインと呼んでいる気がします。

そう言えば今年9月に来年7月のパリを予約したけれど、その時に座席指定も終わっている(国際線のみ)ので、チェックインしてしまったということなのでしょうね。
なんだか不思議です。

人気ランキングにいつもご協力ありがとうございます。今日もクリックよろしくです。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
 
 
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

チェックイン
私も、飛ばないマイラーさんと同じ理由でチェックインの意味がわからなくなっていました。
当日、広めの座席に変更してもらうので、“カウンター”でチェックインをしますが、事前チェックインをしているので本当は必要ないですよね。
先日、エアカナダに乗る時も、カウンター近くの機械でチェックインし、カウンターで座席変更のため改めてチェックインしてから、航空券を発券してもらいました。
チェックインの必要性(意味?)が不明です。

ちなみに、来年の5月下旬からワンワールド特典航空券(ビジネスクラス)で、地球を一周してきます。5大陸に行くわけではないので、世界一周ではありません。
これも、すでに座席指定を済ませてあります。チェックイン済み何でしょうか???
Re: チェックイン
ぽろりん さん 地球一回りチェックイン済みですね。

JALの年金問題がこじれても、ワンワールドなら大丈夫でしょう。(笑)

私のパリは7月です。
年金問題が解決しなければ、急遽ANAかスタアラで行きますが、それでマイルは底をついてしまいます。
世界一周やファーストクラスは夢のまた夢です。

チェックインだけしても、飛んでくれないとねえ........

本気で心配しています。
素人の考えですが、JALが倒れるとしたら“一時国有化”みたいなことをするのではないでしょうか?
以前、地元の足利銀行が倒れた時は“一時国有化”となり、売却先が決まるまで金融庁が管理し、営業は続いていました。
現時点では、JALの飛行機が飛ばないと、国としても大きな問題になるので、何らかの形で営業し続けと思います。
仮に企業としてのJALが消えた場合、便数や路線を減らしてANAが引き継ぐか、別会社(新会社)が引き継ぐのでは? その場合、マイレージも継続すると思います。マイレージがあるからこそ、企業の価値は大きくなり、顧客も繋がるわけです。

デルタが支援して“スカイチーム”に変わった場合は、マイレージ移行費用もデルタが持つと言っていますから、“スカイチームのJAL”として、パリに飛ぶと思います。

長々と書いてしまいましたが、とりあえず心配しなくて良いのではないでしょうか?
Re: タイトルなし
ぽろりん さん 御説ごもっともです。
もちろん論理的にはその通りなのです。

しかし、拓銀の破綻を経験している道民として、何が起こるか判らないぞという気持ちもどこかに抱えています。

あのアリタリア航空でも飛び続けているのですから、現実的には大丈夫なのだと思います。
マイル無しの航空会社も激安エア以外は考えられない時代ですし。

が、倒産するような航空会社の飛行機には乗りたくないですよね。
命を預けるのですから。

きちっとした形での再建をして欲しいと思っています。

年金の賛同もほぼ何とかなりそうな気配はあります。

ワンワールドかスカイチームかというのは面白いですよね。
スカイチームには大韓航空があるので、移籍にはかなりのリスクが伴うと思います。
アメリカンも支援金額を上げていますから、ワンワールドに残る可能性が大きいと思います。

大韓航空便を利用できれば、ソウル経由が利用できるので地方空港からは大変便利になるのですが。

個人的には、スカイチーム大賛成です。
確かに・・・
言われてみれば、チェックインって何?って思いますよね。以前、空港で団体さまの受け入れをしていた時に、チェックインを終えた航空チケットがキャンセルになっていたのに、私はそれを伝え忘れてしまい、航空会社の人は、チェックイン済みの人をずーっと探してたという状況がありました。なのでチェックインされてる人は、探すけど、してない人はキャンセルとしてOKみたいなのがあるんでしょうかね??

WEBチェックインしてて現れなかった場合は、自動的に解除になるのか? それとも携帯に連絡がきたりするんでしょうかね??

特典航空券で年末は、パリではなく、バリへ行って来ます。○と点々で、かなり違いますが・・・笑
Re: 確かに・・・
sapporoさん こんにちは
たま日常係員さん達が血眼になって人を探しているのを見ますが、案外キャンセル漏れなんてコトもあるのですね。
確かに、数ヶ月も前にチェックインしちゃっていたら、チェックインの意味を持たないですよね。実態は座席指定ですね。

マルとバツの違いは、かなり文字を大きくしなければ分かりませんからね。
最近は巴里とパソコン上では書くことも多いです。

暖かいところはうらやましいですね。
でも、冬は飛べなくなる可能性も高いので、特典航空券は使わないようにしています。
帰ってきて貯まった雪かくのも面倒だしね

こう毎日寒いと楽しみですね。
存分に楽しまれてきて下さい!!!
それで巴里って漢字を使っていたんですね。
私は、携帯から読んでいるので、○と点々の違いがはっきりしています。しかし、パソコンのフォントは確かに判別し難いです。
Re: タイトルなし
そうなんですよ。
パリとバリの区別はパソコンではほとんど無いんですよね。
さんざんコメントで盛り上がって、実は巴里とバリで違ってたなんてコトが実際にここであったんですよ。
それ以来漢字を使うようにしています。
巴里とパリ(フランス)とどちらがよいでしょうねえ。
いまだに迷っていますが........

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。