ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


JALもANAに習い改悪

横並びの好きな日本の会社、存続すら危ぶまれるJALは改悪もANAに習ってきたようです。
必至にマイルを貯める陸マイラーには余り関係ないかもしれませんが、マイルから電子マネーやポイントへの交換がルール変更になります。

ANAはすでに行っていますが、1マイル1円で1万マイルからEdyやTポイント等に交換できますが、同一年度の交換3万マイル目からレートが半分になります。
1万マイルで2回は1万ポイントに交換できますが、3回目からは5000ポイントになってしまいます。

JALもこれに習って、2010年の4月1日から交換ルールが変わります。
ANAと同じなのですが、対象は
WAON・PいTaPa・きっぴぃポイント・ローソンパスポイント・JMB伊予鉄特典の5つです。
レートは変わりませんが、JTBトラベルポイントには年間2万マイルまでの交換になります。

その他のSuica・Top・小田急・nimocaへの交換は変更無しです。

ANAはSuicaへもこのルールが適用されますので、少しだけましかもしれません。

マイルが使い切れなくなったときなど、緊急避難的に交換することもあると思いますが、3万マイル目は使いづらいですね。

ところで、前原国好打偉人が羽田のハブかという言葉を使い出しましたね。
地方から海外へ行こうとすると、どうしても乗り継ぎで国内の主要空港を経由することが多くなります。
やはり成田経由になることが多いのですが、新千歳からでも成田線はなかなか取れません。
羽田経由となることも多く、往復2名では1万2千円の負担になります。
鉄道を使うともっと安いのですが、大きなスーツケースを抱えて乗り換えは面倒です。

現状成田の飛べなくなる深夜中心の海外出発を羽田に割り当てる予定だったと思いますが、この発言でもう一歩踏み込んだ海外線の割り当てもあるのかもしれません。

少なくとも現在の成田は首都圏からの出発にはよいかもしれませんが、国内線の便数が少なすぎてハブとは言えない状況です。
一部羽田に移ることで、成田線も取りやすくなるかもしれません。

一層便利になればよいですよね。

しかし、予約が取りやすくなったら減便・路線廃止と向かうと逆に困ってしまいます。

駐機料などにもメスが入りそうなので、劇的に空模様も変わる可能性がありますね。

今日も、クリックよろしくです。
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
  
  
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。