ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


燃油サーチャージ確定

10月からの燃油サーチャージは5月~7月の航空燃料の平均から導き出されますが、平均価格は71.25ドルとなりました。
あっと驚くことが無いとは言えませんが、ANAもJALも経営環境がかなり厳しいので予定通りの対応となると思われます。

ゾーンBの適用となりますので、

日本-韓国 300円
日本-中国・台湾・香港 1,500円
日本-グアム・フィリピン・ベトナム 2,000円
日本-タイ・シンガポール・マレーシア 3,000円
日本-インドネシア・インド・ハワイ 4,000円
日本-北米(ハワイ除く)・メキシコ・欧州・中東・オセアニア 7,000円

片道この金額になるかと。

ハワイあたりまでだと、まあ何とかという金額でしょうか。

ところで、先日ANAでスターアライアンスの特典航空券でイタリアまでの便を探ったのですが、燃油サーチャージかかるんですね。

ANAとJALが廃止中なので世界中そうかと思っていましたが、ヨーロッパでは50ドル以下で廃止のところも多く若干ですか今でも取られるようです。

スターアライアンスでイタリアに直行しているところがないようで、ルフトハンザあたりでドイツ経由となるので、フライト毎に取られる燃油サーチャージが今でもずしりと響いてきます。

15万マイルのANAマイレージをどう利用しようか、色々考えています。
ANAの場合、新千歳からの国内乗り継ぎ分を加算して考えるので、結構一ランク距離が増えたところでのマイルが必要になるときが多くて、悩みの種です。

ソウル経由も考えるのですが、アシアナは新千歳に就航していません。
北京経由は週2便ですし、距離を軽減できるのかどうかも分かりません。

まあ、来年以降の話ですから、色々調べるのも楽しみです。

お願いです、ポチっとランキングにご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
  
  
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

そうなんですよね
私も来年のイタリア行きをスターアライアンスで取ろうと予定していて、昨日シミュレーションで空席を見ていたら、サーチャージやら保険などの諸経費が、二人で往復4~5万と出てきてビックリしました。帰りはスイスから乗るつもりなので、行きも帰りも乗り継ぎになってしまい、いろいろ積もるみたいで。これ、去年だったらもっとかかってたのかと思うと、ぞっとします。
Re: そうなんですよね
びっけ さん イタリアにスイスですか、うらやましいですね。
我が家はそれほど日数いけないので、一カ所に滞在する観光ばかりです。

やはりサーチャージ・空港利用・諸税などいろいろかかってしまいますよね。
10月からのサーチャージ値上げで、いったいいくらになってしまうのか。

15万マイルを、もちっと貯めてヨーロッパに行くか、近間のアジアに何度か行くか.....
カミさんはフィレンッエに行きたいらしいし、私はバルセロナ......

マイルが貯めにくくなったので、余計に悩みます。(笑)

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

マイレージニュースヘッドライン(2009/8/1~2009/8/7)
こんばんは、マイレージ・クレジットカード好きのジョージ滝川です。 今週も、一週間のマイレージ関係のニュースをまとめて振り返りたいと思います。 なお、メールマガジン読者の方には同様の内容+αを毎週土曜日発行のメールマガジンで一足お先にお届けしています。
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。