ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


燃油サーチャージ復活

ガソリン代がじわじわ上がっていますよね。
原油が上がっているからで、ガソリンが上がっているなら航空燃料も上がっているわけで、燃油サーチャージ復活は決定したも同じです。

燃油サーチャージは現在廃止されていますが、制度が無くなったわけではなく、航空燃料が安くなったので料金がかかっていないだけです。
この状態は9月一杯まで続きますが、10月からは間違いなく料金がかかってきます。

10月からの燃油サーチャージは、5月~7月の航空燃料価格の平均値から導き出されます。
既に2ヶ月たっていますが、既に平均価格は70ドルを超えてしまいました。
このところ80ドル弱で推移していますので、よほど安くならない限り平均が70ドルを超えるのは確実。

JALの場合ゾーンB(70~80ドル)の燃油サーチャージになると思います。
日本発の場合
韓国 300円
中国 1500円
グアム・フィリピン・ベトナム 2000円
タイ・シンガポール・マレーシア 3000円
ハワイ・インド 4000円
北米・欧州・オセアニア 7000円

などが片道にかかってきます。
丁度、今年4月からの料金と同じですね。

あの時はもっともっと高いときからの値下げでしたので、嬉しかったのを覚えていますが、今度は無料からかかって来るので厳しいですよね。

4人家族でハワイに行くと、3万2千円と言うことになります。

一番高かった頃に比べるとまだ安いのですが、特典航空券を予約するのでしたら9月一杯がお得ですね。

ただ、今度は国際線の第一区間を変更すると、その時点でのサーチャージがかかってきますので、慎重に計画を立てなければいけませんね。
帰りの変更は問題無いので、出発日だけは確実なところで予約しなくてはいけません。

せっかく貯めたマイルでの旅行、出来るだけお得に使いましょう。

クリック....お願いします。(^∧^)、オ、ネ、ガ、イ。
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
  
  
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

う~ん・・・・
原油値上がりしてますね。

あ~あ、折角無料になったと思ったら・・・

悲しいですねv-12
Re: う~ん・・・・
もも姫ママさん こんにちは
台北はとっても暑いですよ。

燃油サーチャージ払いたくないですよね。
9月いっぱいで発券ですよ。

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

マイレージニュースヘッドライン(2009/6/27~2009/7/12)
こんばんは、マイレージ・クレジットカード好きのジョージ滝川です。 今週も、一週間のマイレージ関係のニュースをまとめて振り返りたいと思います。 なお、メールマガジン読者の方には同様の内容+αを毎週土曜日発行のメールマガジンで一足お先にお届けしています。
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。