ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


結局PeX....

手数料ってのは払いたくありませんよね。
無料が一番。

ちょびリッチからPeXに交換するのに、10%の手数料がかかるようになって考えていました。
何かうまい方法はないのかと。

ちょコムへは無料で交換できるのですが、ちょコムからSuicaの段階で10%手数料が取られるので同じ。
PeXにポイントが貯まらない場合は、PeXでも手数料がかかるのでちょコムの方がお得なのかもしれませんが、PeXにポイント集めている場合は同じになってしまいます。

と言うことで、ちょびリッチからJALへは今迄通りにPeX経由になりそうです。
レート下がってしまいましたが.....
1万ポイントで3000マイル 5円3マイルはそれほど悪くないかも
今迄が良すぎたのか......

ならばとANAへはと見ると、ツタヤ経由で2500マイル。
2円1マイルで手数料はゼロ。
手数料ゼロでも、レートはJALの方が良さそうです。

1万ポイントなんて貯まっていませんが、最低交換レートなどの関係でポイ探検索は大きなポイントでルート検索しています。

色々探してみましたが、結局PeX経由のJALマイルへ参加となりそうです。
PeXも10万を超えそうなので、ポイント一斉移動をそろそろかけて、Suica-VIEWの月末交換に備えようと思います。

子どもの手術に新型インフルエンザの大流行と、旅行気分は盛り上がりません。
マイル交換にも力が入りませんね。

と言うことは、きっと空席もいっぱいありそうなんですが.......

ポイント ちょびリッチ

ポチっとランキングにご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
  
  
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
Re: VIew以外は
ぐ~たら主婦さん VIEW以外なら、素直にYahoo!経由でしょうね。JTB(JMB)でもよいですね。加入していればですが。

ANAカードのように、カード持っているだけで毎年マイルくれるなら複数枚もありですが、JALは厳しいですからね。
5000マイルの差をどう考えるかですね。

換金しちゃうってのもありかもしれませんよ。
旅行客がいなくて、ツアーはどれも激安ですから。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。