ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


突然旅行に行けなくなる...........

先日、JALクーポンで支払った旅行代金が、自己都合による取り消しなどの場合戻ってこないと書きました。
自己都合ですから、お金の問題はさておいて、行けないのは自己都合でしたが、行く気満々でも行けない人が札幌中心に相当数出ることに。

昨日札幌の旅行業者『普門エンタープライズ』が倒産してしまいました。
負債総額は19億円だとのことですが、予約を申し込んでいた人8000人が影響を受け出発できない事態に。

このうち5~6千人から3億円の予約金を受け取っていたのだそうです。
2~3千人の支払いしていない方達は、他社で予約手配を取り直さなければなりませんが、金銭的には助かっています。もちろん、この旅行社主催の企画ツアーなら無理になりますが.....

問題なのは予約金を支払ってしまった人たち。
3億で6千人で5万円、5千人なら平均すると1人6万円の計算になります。
思った以上の金額ですね。

日本旅行業協会が7000万円を上限に弁済とありますので、20~25%しか戻ってきません。

旅行業を始めるには、協会にお金を積み立てなければならないと聞いたことがありますが、それでもこの程度の弁済しかできないのですね。

ここ数年は、ネットで手配してばかりで、昨年友人と行った台北がツアーでした。
申し込んだのはJTBで、台風でどうなるか判らない不安はありましたが、旅行会社の都合で出発できないなどの不安はかけらも感じていませんでした。

いくらJTBと言っても、トヨタやソニーが巨額の赤字に陥る経済状況ですからどうなるか判りません。

と言って、防ぐ手だてはなさそうです。
クレジットカードでの支払い程度しか思いつきません。
それとて万能ではないでしょうが、若干の予防策にはなりそうです。

出来れば、支払いを遅くして、出発してからの引き落としなら少しは安心ですね。

春一番で不景気も飛んでいかないでしょうか。(春一番、札幌はまだ!)

人気ランキングに、クリックお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
  
  
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

私の知り合いにも、家族でハワイ旅行を申し込んで出発直前に旅行会社の倒産した友人が居ます。
結局、お金は戻ってこず、
仕方ないので他の旅行会社に家族4人分のハワイ旅行を再申込したそうです。
それにしても悔しさは数倍でしょうね。
つい先日も、留学で似たような会社の倒産(計画倒産!?)もありましたが。
JTBは少々高いですが、安心料もあるのかも知れませんね。
私も昔経験ありです。
某社で格安ハワイに行きすっかり心配が吹き飛んでるところに破格なツアー。
支払ったお金はものの見事に返ってきませんでした。(書類は届いたけど確か何百円の戻りで手続きする気力さえなくし。。)
痛い思い出ですが、それからはよく聞く大手さん以外に申し込む時は慎重になりました☆
普門が・・・
このニュース知りませんでした。
ちょっとビックリしたもので。

北海道では「ニューホリデー」のブランド名の方が知られていますね。確か時計台の真ん前のビルの1階に窓口があって、私も行ったことがあります。

普門さん規模でも倒産するのなら、中小は本当に厳しいのでしょうね。(もちろん、飛ばないマイラーさんも書かれているように、JTBなど大手も同様なのでしょう)

旅行者数はソウルなどの近郊を中心に大きく増えているというのに、旅行会社は相変わらず厳しい。
旅行商品の構造自体が大きく変化しているからでしょうね。

ネットだけで完結するのは確かに便利ですが、旅行というものは「人と人」とのつながりやふれあいの上で成り立っているもの。旅行計画から購入の段階で人と触れ合えなくなる、というのは残念な状況ですね。
こんにちわ。
私も4年ほど前に経験しました。
安さにつられて、チケットを申し込んだのですが。。。。
見事にやられました。
友達と一緒に返金手続きを行なったのですが、何千円しか戻ってきませんでした。
アレ以来、多少高くても大手ツアー会社か航空会社から買うようにしています。
あの時はすっごくむかついてショックでしたが、いい勉強になりました。
Re: タイトルなし
ハルカさん こんにちは
掲載記事読ませて頂きました。
もちっと写真は明るめの方が!(笑)

4名分のハワイ旅行はきついですね。

予定していたので再度申し込まれて行かれたのでしょうが、旅の楽しさも半減ですよね。
そう言った心配を少なくするなら大手旅行代理店と言うことなんでしょうけど、この時代大きいからと言って安心は出来ないですよね。

道路沿いからほぼ雪の消えた札幌ですが、経済の冷え込み方は永久凍土かと思うほど。

経済の雪解けも待ち遠しいです。
Re: タイトルなし
torolo さん 経験おありですか.....。
面倒な書類を書いて数百円では、手続きされないのもよく判ります。
書類書いている間から腹が立つし、数百円振り込みされたときにもう一度思い出してしまいますよね。
あまり安いと気をつけなければ行けないと言うことですね。
Re: 普門が・・・
ロンドンアムスさん こんにちは
ANA系で結構手広くやっていたみたいですね。
4月から燃油サーチャージが安くなって集客も見込めたとは思うのですが、金融機関が手を引いたのかもしれませんね。
韓国旅行では客単価もしれていますし、厳しいのでしょうね。

先日義理の妹が会社の旅行でハワイに行ってきましたが、驚きの添乗員で楽しさも半減だったようです。
人によっては触れあいたく無くなるような人もいるようですよ。
Re: タイトルなし
&D さん こんにちは。
このブログを見に来てくれる人の数なんてたかがしれていますが、かなり被害を受けられた方もいらっしゃるのですね。びっくりしています。
4年経っても忘れられないですよね。

航空券なら一番安全なのが航空会社から直接買うことでしょうね。
この時代それとて完璧ではないでしょうが。

マイルの特典航空券というのは、それはそれで結構安全なチケットかもしれませんね。

近場の台湾や香港など、2万以下だったり3万円だったりと格安ツアーも見ますが、あれをいくら売っても利益はでないですよね。
現地のツアー会社に一人1000円とかで人身売買のように観光客を送り込むというのを昔TVで見ましたが、それにしたって100人送って10万円ですからね。

最近の航空機事故を考えても、適正価格はあるんだろうなと思います。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。