ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


路線廃止・減便の影響

JALは正式には本日発表ですが、ANAが昨日路線の廃止と減便を発表しました。

特に地方のローカル線に影響が出ています。
地元札幌線はあまり影響がなさそうに見えたのですが、よく見るとかなりまずい状態です。

関西減便が国内線だけでなく、国際線まででています。

先日ふらふらと特典航空券の予約を楽しんでいたのですが、ほとんどの路線が成田経由で、関空軽油がほとんど出てきませんでした。
もちろん空き状況を見るためにやっていたので申し込んでいませんが、関西経由が出ない分かなり空き状況が厳しくなっていました。

パリへ行く時も関空や中部なら空きがありましたし、ベトナムも成田がダメな時は関空や福岡を使っていました。

関西分が減るというと、関空便も厳しい。
1便でも減ると、乗り継ぎにはかなりの影響が出てしまいます。
伊丹や神戸から乗り換えるのは時間もお金もかかってしまいます。

地方から関空への便は特典航空券の大事なルートだったのですが、減便でも影響は大きいのに、廃止されるとかなり厳しくなりますね。

国際線ならコードシェアで逃げるという手もあるでしょうが、国内線はANAがエアドゥなどに少し任せる程度。

航空燃料高騰の影響は、燃油サーチャージの高騰にとどまらなかったと言うことですね。

来年の旅行計画は、じっくり練り直しもしなければならないのかもしれません。

米国系では、予約していたルートが廃止になってマイルを戻すのに、今回特別ですよ何て言われたという話も聞きます。
予約できない分、日本の航空会社の方がよいのかもしれませんね。

人気ランキングにいつもご協力ありがとうございます。
ちょっと下降気味なので、ご協力のクリックよろしくです。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ



関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

こちら福岡は減便どころか中部線が廃止になってしまいました。
地方に住む者はかなり厳しいですよね…。
toroloさん こんにちは
セントレアも、結構海外に飛んでいますから、路線廃止は厳しいですね。
減便でも、乗り継ぎに前泊や後泊が必要になったり時間とお金の無駄になりますが、廃止では行きようがありませんね。

原油価格もかなり下がってきましたので、航空会社も余裕を持った経営が出来る様になってもらいたいところですね。

特に、北海道九州沖縄は経済も冷え込んで、地方はくらい話題ばかりですね。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。