ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


りそなルートダメだったらマイポイント

りそなクラブのポイントサービスが今月一杯で一時中断します。
5月7日から再開ですが、りそなポイントからの移行はそのまま継続されることが発表されていますが、りそなポイントへたのポイントが流し込めるかどうかは発表からは読み取れません。

大丈夫そうな予感はあるのですが、事務処理の増大に耐えかねてシステムを変えるのなら、廃止も十分考えられますね。

このルートのポイントをお持ちなら、今月中に処理してしまいましょう。
3月31日までに、JAL-VIEWカードにポイントを振り替えるなら、ポイント交換の時間を考えて急がれた方がよいかと思います。
JALマイレージ交換は、かなりの効率レートでJALマイルになります。

私もPeXからの5万と、ネットマイルからの2万をどうしようか考え中です。
ネットマイルのは15日に2万になるポイントで、ネットマイルからセシールは今迄4~5日で交換されているのですが、表記上は最大2ヶ月なんですね。
セシールからりそなは5日なのですが、2ヶ月に引っかかっちゃうとりそなの停止期間に当たってしまいます。
セシールから先が止まってしまえば、MyPoint(マイポイント)を経由してGポイント-Yahoo-JALでしょうね。

大量のポイントをセシールからGポイントに移行するのは5%の手数料が痛い。(105P->100G)
以前にも書きましたが、セシールからJALにするには、3300P以上ならMyPoint経由の方が手数料が安くなります。
ただし、MyPointは移行単位が複雑です。

MyPointからGポイントへは
MyPointのポイント 3,300ポイント ⇒ 3,150Gポイント へ交換
MyPointのポイント 5,500ポイント ⇒ 5,350Gポイント へ交換
MyPointのポイント 10,500ポイント ⇒ 10,350Gポイント へ交換

2万ネットマイルなら、10500Pが丁度使えそうです。
もちろん、上記の場合の話しで、ネットマイルはYahooに交換出来るようになりましたので、通常はそちらですっきりJALマイルにした方が手数料無しでお得です。

マイポイントはあまり目立たないポイントサイトですが、コツコツ派にも結構オススメ出来ます。
飛ばないマイラーの交換実績は
2007/01 3150G
2007/11 1100G

そして現在、700P程所有しています。
ゴー!ウェブサイトはお休みの日もありますが、多い時は5つのバナーがあってクリックするだけで5ポイントなんて日もあります。
最近は、クイズ★ブロガーさん達に聞きましたで、コツコツポイントを頂いています。
クリックするだけでポイントの頂けるメールが結構来ますし、アンケートも時々来ます。

もちろん、会員登録や資料請求、ショッピングなどを利用すると大量にポイント獲得も可能です。
私の場合は、ほぼクリック他の利用で貯めたモノです。

コツコツ派の皆さんは忘れずに入会しておきましょう。
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。