ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


マイラーのクレジットカード利用心得2

メールやポイントサイトで、自動車保険の勧誘がすごいですね。JALのHPでも直接申し込むと金額が大きいのでマイルも貯まりますね。。
ですが、ディーラーの営業マンから頼まれて、他所で入れないなんて場合も多いもの。
こんな時、支払いをクレジットカードにさせてもらっています。小さな保険代理店辺りは難しいかもしれませんが、ディーラーなら問題なし。ただし、保険契約は一括払いに限られますし、カードのボーナス一括やリボ払いは使用できないようです。
同居の親族等が一括ではいる場合に、現金もらってカード払いというのもありです。

車に関しては、購入はカードではできない場合が多いようですが、トヨタ車ならトヨタカードが30万円までクレジットが切れます。(私の車のディーラーでは)
複雑なポイント制度なので難しい計算は省きますが、JALマイレージ4500マイルになります。
契約の判をつく前に、営業マンにカードの話を聞いてみるのも良いかと思います。
カードを作ってから判をつきましょう。(笑)
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

>現金もらってカード払い
飲み会や食事会で使う常套手段です(笑)

自動車保険含む保険商品は、分かる人であれば、ネットでカード決済するのも良いですね。支払方法に融通が利くところもあります。

>車の全額カード決済可能な店
知っているところの有名ディーラーでは、ヤナセくらいですが、輸入車ディーラーやそれらの中古車販売業に比較的多いようで、取扱店も増えてきているようです。意外に小さな販売店に多く、気付きにくいかも知れません。現金支払後に、店頭のステッカーに気付いて後悔したことがあります。御注意下さい。。。

他に、定期点検や車検などをカード決済できるディーラー等もあるようですね。重量税のコンビニ払い(edy支払)可能な地域もあるようですが、私の住む地域では今年も未対応でした。
sparcさんこんにちは
飲み会ポイント大きいですよね。私の場合はしがない会社におりますので、人数が少なくて、効果がありません。(笑)
公共料金等も、クレジット払いをやってもらいたいですね。
年金でもマイルが貯まれば、収納率も向上すると思います。(爆)
ヤナセで全額決済だと、限度額無しのカードでしょうね。
一生無理だと思います。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。