ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


CMサイトの貯め方

コメントにCMサイトあまり貯まらないというお話を頂いたので、今日のお題にさせていただきます。
CMサイトはフラッシュのCMを見ることでポイントが貯まるサイトです。
新しいCMのお知らせがメールで届くのをクリックして見る。
サイトに訪問して、新CMや繰り返しのCMを見ます。

あとは、時々くじ付きのメールが来ますが、私は当たったことがありません。

CMを見て貯まるのは3~10ポイント程度です。
これだと、なかなかマイル交換への道も遠いのは確かです。

いくつかポイントがあります。
ゴールドユーザーになること。
会員情報登録画面で、携帯のアドレスを登録するだけ。
これだけで、CMを見たりクジをひいたりする時に、プラス1ポイントしてくれます。
10回見たら10ポイントプラスされますから、侮れません。
携帯にもクジメールが来ますので、そちらでも少しだけ加算できます。

次に、CMのボーナスを逃さないでゲットしましょう。
CMを見たあとにクイズの応募や、口座開設などでかなりのボーナス得点が頂ける時があります。
先日もFXの口座開設と5万円の入金で1万CMポイントとか、やずやの十六穀米の無料サンプルで100P、購入で500Pなどがありました。
やずやの十六穀米は美味しいので、カミさんと私とでダブル購入しましたので、これだけで1000Pですね。
女性には化粧品のサンプル購入でのボーナスが沢山来るようです。
カミさんは月に一回位は購入しているようです。
他にも、焼酎やサプリメントやダイエット関連のものにボーナスが多く付いています。

もちろん闇雲に買うことはありませんが、これはと思ったものをお試しするだけでも結構貯まったりします。無料のが一番好きですが......笑

提携サイトでポイントも合算してしまいましょう。
CMサイトのCMポイント交換所のページを開くと、左側に合算グループの追加というのがあります。MIMIの3カ所のサイトが出てきますが、そちらでも時々アンケートなどをやっていてポイントが貯まります。
Woman's MIMIは、男性でも問題なく登録できますし、入会時にご紹介者のメールアドレスを入力することでアドレスの方に50P加算される紹介制度もやっています。

ブログやHPをお持ちなら、もう少し貯められるかもしれません。
CMサイトブロガーズというのがあって、お題が出てきますので、それの紹介記事などを書くことによって100~300程度のポイントが頂けます。
また、CMサイト新規入会を紹介して、1名入会すると100Pいただけます。
紹介はメールでお友達に送ってもOKです。

こんな事を、色々やっていると結構貯まると思います。
私の場合はブログでのご紹介も大きいですが、カミさんの場合はそれ無しでも1度交換して、現在も25~600P貯まっていますので、交換に1年かかることはないと思います。

マイレージにするには、JCBのokidokiポイントに交換します。

4000CMポイント貯まったら、467okidokiになります。
通常、JALやANAの1401マイルになりますが、ANA-JCBカードだけは4670ANAマイルになります。(マイル移行に年会費2100円が必要)

JCBの家族カードに加算すれば、家族のマイルも合算になります。

まだやっていないことがあれば、色々チャレンジしてみてください。

CMサイト
関連記事
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コメント

上記、コメント欄のリンクをクリックしていたらいきなり55000円の請求がきたのですが・・・
CMサイト
CMサイトは、登録している属性やその他のパラメータにより、配信されてくる情報が変化します。たとえば、記事中でおっしゃっているFXの口座開設なども、人によっては出てこないということです。でてこないことには応募のしようがありません。重要なのは「いろんなCMを配信してもらう方法」のようです。Mpackのアンケートについても同じことがいえます。

その点についても言及しなければ「貯め方」としては若干物足りない気がしてしまいます。
要は、「3種の神器」と宣伝しておられますが、人によっては「神器」というほどの威力を発揮しない可能性もあるということで、あまり誇大(年○マイルは固いですよ!」的)な宣伝は、控えられたほうが無難ではないでしょうか、ということだと思います。
お名前がないので、どなたか判りませんが、変なコメントが貼られていたようです。
気がつけば消すようにしているのですが、今日は体調不良で休んでい敵が付くのが遅れました。
すでに削除しました。

請求が来たと言うことですが、メールアドレスなどを入力されたのでしょうか?
メールアドレス等を入力されていないのなら、画面上の請求は無視しても問題ない場合が多いようです。個人の特定が出来ませんから、無視しましょう。

サイトでメールアドレス等を入力してしまった場合も、無視するのが一番だそうです。
プロバイダーが個人のメールアドレスから個人を特定するような情報を出すことはないと思いますので。メールアドレスが判っても、個人を特定することは難しいからです。

何度もメールが来て不安な場合は、最寄りの警察に相談するのも手です。

コメント欄は、誰が書き込むか判りませんので、ご注意下さい。

こんなことがあったので、今日からコメントは承認してからの掲載とさせていただきます。
だいぶつ様 はじめまして
おっしゃる通り、属性の違いが関係してきますので、入会時にそういった興味などの入力があれば出来るだけ興味がある物のチェックはしておかなければなりませんね。以前書きましたが、今回は私とカミさんとでCMが違うというように墓いたつもりでしたが、ご理解いただけなかったようで残念です。文才が無いもので。
CMサイトもmpackも随分昔に加入したので、そういった項目があったかどうか、記憶が定かでないというのもありました。

人により貯まるのが違うからと、実際に貯まったことを紹介したことに誇大広告的にとらえられるのは残念です。
CMサイトに関しては、紹介ポイントが私の場合に大きいと言うことも書いてありますし、記事によってはそのポイントの貯まり方ももう少し書いているときもあります。

mpacに関しては、マイページに掲載している情報を公開してはいけないという規定がありますので、細かいポイントやアンケートの内容は書けないのです。
mpackの場合は紹介ポイントもありませんし、純粋にアンケートに答えたポイントだけです。
ブログを読ませていただきましたが、アンケートにインチキを答えているようなコメントも見受けられました。
アンケートサイトに登録して答えていらっしゃるならおわかりでしょうが、今時インチキで適当に答えても沢山アンケートが来るような柔なアンケートサイトは少ないと思いますよ。
適当に答えても、本調査段階で事前の答えと違っていると本調査自体が終わったり、買い物調査でも型番を記入しなければならないなど、かなり対策は進んでいるようです。

本調査の確率を上げる方法で一つだけ判っているのは、アンケートに早く答えることです。色んな条件で本調査に向けるアンケートもあるようなので、同じ条件の中で遅くなるとはねられてしまうからです。

ほとんど無料で、昨年5万マイルも貯まったのですから、私が勝手に三種の神器という風に名付けているだけです。

ウソや法律違反を書くのは言語道断ですが、ルールの中で情報を公開していくのは自由だと思うのですが。
はじめまして
私も属性は重要だと思い、登録後しばらくして少しでも興味のある項目にチェックを入れました。
これがどの程度効果があるのかは不明ですが、入れないよりはましなのではないでしょうか。
私は昨年の11月からの参加ですが、2ヶ月半で900ポイント、確定しているけどまだ付いていないボーナスポイントが3900ポイントくらいあり、来月にはOkidokiポイントに換える手続きができそうです。
ここまで書けばすごく順調に見えますが、できすぎのように思います。
やはり「1年に1回くらいポイント移行ができればいいや」くらいの気持ちでいいと思います。

mpackに関しては居住地域が影響しているのではないかと思いますが、期待したほどアンケート依頼がきません。
今月は今のところ3件で12ポイントです。
アンケートのコツ
お返事ありがとうございます。

>本調査の確率を上げる方法で一つだけ判っているのは、アンケートに早く答えることです。

ならば、その点も記事中に記載しておいていただければ、より親切だったのではないかと思います。
ただ、アンケートが届くのは昼が多く、私の場合昼間は当然仕事していますからその日の日の晩になります。これで遅いというなら、たいていの人にとっては「早く答える」ことは不可能なワケですが・・・。
mpackのアンケートについては、上でコメントされている方程度のペースがまあ標準的じゃないかと思います。私も同程度です。「期待したほど来ない」といっておられますが、何を見て「期待した」のかです。いくつかのブログで「三種の神器」と宣伝されているものを見て「期待した」のではないかと推察しますが。
ブログ主さんがどの程度の頻度で答えておられるのか、非常に興味がありますが(内容は明かせないまでも、どの程度のスピードや頻度で答えているくらいは明かしても問題ない気はします、もちろん明かす義務はないですが)。

また、ブログ主さんが「自分はこれだけポイントが稼げました」と書くことはもちろん問題ないと思います。ただ、誰でも同じように稼げるものではないという点については、言及しておいてあげるのが親切というものではないかと思います。
CMサイトのポイントがあまりたまらないとコメントした人は私ではありませんが、同じように感じている人がたくさんいるようです。ポイ探常連のはっくさんも、同じように言っておられました。
はじめまして。ポイ探で紹介されていたんで見てみました。
確かに今のCMサイトはGOLDユーザーになった上でなんらかのアクションを取らないとポイントが貯まりにくいですね。
私はCMサイトに登録してもう5年以上になりますが、アクションほとんどせずに今で8655ポイント持っています。
昔は1CMで14ポイント前後の上、配信回数が多かったので、まだ今よりはポイントが貯まりやすかったのですが…

最近はどこのポイントサイトもアクションを起こしたときのキックバック(広告主への謝礼金)が主な収入源になっているんじゃないかと思うほど貯まりにくいですね。
この前のANA-VISAカードの制度変更でANAマイルも希望が持てなくなりましたし。
若葉マークさん こんばんは

属性で一番大きいのは性別で、職業、年齢、居住地域と続くような感じを持っています。興味のある項目は、ポイントサイトには影響はあると思いますが、アンケートサイトには影響は少ないと感じています。

確かにmpack今月は来ないですね。
私のところも少ないですよ。
例年1月は少ないようですが、それでも今月も事後付与の予定が有るので、okidokiポイント交換可能の予定を立てています。

CMサイト素晴らしい成績じゃないですか。
一気に4670マイル加算されたら、気分良いと思いますよ。
今日も4000ポイントいただけるCMが流れていましたが、以前1万ポイント頂けると言うときがあって申し込んだんですが、拒否されたもの。
一気に4000は魅力ですが、また拒否されたくないので申し込みしませんでした。

焦らずコツコツ貯めておいて、時々ドカンというのが長く続けられるコツかもしれませんね。
だいぶつさん こんばんは
アンケートに早く答えるのは、以前書いていることです。
隠しているわけではありません。
mpackのアンケートも、カミさんには頻度が少ないことは何度か書いてあります。

日中は仕事だから早く答えるのは出来ないだろうとご批判を頂くのでしたら、ブログなんか書けないじゃないですか。
HPでしたら、確かに詳細に書く必要があると思いますが、ブログに毎日書く中で毎回全てに注意を払って欠くのは困難ではありませんか。

読み手の方全てが満足できる文章は残念ながら、私には書けません。
私のマイレージの行動記録ですので、その中で自分にあったお得なアクションを読み手の方が実践されてマイルを少しでも多くためられたらという情報提供をしているのです。

こういう風にやったらこれだけ貯まったという中で、取捨選択されるのは読み手の方だと思っています。

ここまでは出来ましたということですから、誰でも同じように登録したら黙ってポイントが付いてくるような記述はしていないつもりです。

これからも自分のスタイルで続けていくつもりです。
間違いなどがありましたら、ご指摘いただければ幸いです。
もっけさん こんばんは
そうですね、以前は10ポイント以上のCMも結構あって、結構CM見るだけでも貯まりました。
それにしても沢山貯めらっしゃっていますね。

会員も増えて、たくさんの人に見てもらう分単価が下がったのでしょうね。
それはそれで良いことでしょう。
クリックだけで貯めるのはだんだん厳しくなってきていますよね。

ANAに関しては、お金を支払って飛行機に乗る人中心にマイレージプログラムを変更していく匂いがしています。
もっとものことですが、ルールの範囲で貯められる物は貯めてただ乗りしたいと思っています。
>ここまでは出来ましたということですから、誰でも同じように登録したら黙ってポイントが付いてくるような記述はしていないつもりです。

私のアドバイスは「誰でも同じように登録したら黙ってポイントがつくわけではない」ということを、記事に明記しておくべきではないか、という主旨です。
今過去記事を拝見しましたが、そのような記述は見受けられませんでした(もちろん「誰でも同じようにポイントがつく」とも書いてはありませんでしたけど)。
今後、「三種の神器」の記事を書く際には、過去このような批判というか意見があったことを、付記しておくというのでもかまわないです。

もちろん、あなたのブログなのだし、このアドバイスを取り入れる取り入れないはあなたの自由です。
取り入れるつもりがないのであれば一言「そのようにするつもりはない」と書いていただければ結構です。以下の記述はそういう意味なのではないかと解釈していますが。

>これからも自分のスタイルで続けていくつもりです。
アメGにするためにウェブマネーにしたいのですがどうすればいいですか?
Re: タイトルなし
> アメGにするためにウェブマネーにしたいのですがどうすればいいですか?

774さん アメGと言うのが良く判りませんが、ウェブマネーに移行する方法等は、ポイント探検隊で調べるのが良いかと。
このブログの右下に、ポイ探の検索窓がありますので、検索してみてください。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。