ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


Uberまつり

先週会合があって出かけたのですが、Uberのタクシーです。
このところ大盤振る舞いで、3回25%OFFとか2回800円OFFとかのメールが来ていたのは知っていたのですが、ついには20回750円OFFまで来ました。
先週は3回利用しましたが、途中に5回利用で1000円引きなんてのもあって、とってもお得に移動できました。
明日も2回の利用予定ですが、猛烈に天気が悪かったらタクシー来てくれませんよね。
せっかくのクーポンなのですが、ほぼ今月で終わってしまうのです。
12月は割引しなくても利用は多いでしょうから、仕方がありません。
まあ、今年は忘年会の予定が一つも無いので、ラッキーかも。

タクシーがお得なだけでなく、Uber Eatsも大変お得。
2回まで1500円OFFのクーポンが届いていたので、夕食に2店舗に注文して3000円の割引。
明後日の2000円クーポン最終日は、かみさんが双子を連れてリハビリから疲れて帰ってくるので、利用させて頂こうと思います。
配達料やサービス料が掛かるのですが、4~500円なのでクーポン有難いです。

まあ、クーポン無しではイオンにお弁当買いに行っちゃうんですが。

今後も、どんどんクーポン乱発して貰いたいですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ヴィッセル神戸J1初優勝

ヴィッセル神戸J1初優勝おめでとうございます。

とのことで、1000万ポイント山分けが28日一杯です。
楽天市場でエントリーして税込3000円購入すると参加です。
エントリーページのずっと下にグッズが当たるエントリーもありますのでお忘れ無く。

買い回りもしていないのに、これだけはお祝いなのでカミさんとともに参加してみました。
最大付与ポイントは100Pなので、どってことないキャンペーンですが、お祝いということで。

お祝いと言うほどではありませんが、今年のF1GP最終戦では、角田裕毅選手が納豆走法で8位入賞を飾りました。
目標にはチョイと足りなかったのですが、素晴らしい8位だったと思います。
今までの入賞は上位勢のマシントラブルなどで棚ぼたでというのが多かったのですが、全車完走の中での8位入賞は、今年でチームを離れるフランツ・とストさんへの良いはなむけになったでしょう。
三年間本当に可愛がって貰ったようなので、角田も心に期すところが有ったのだろうと思います。

最終周回でハミルトンに抜かれた9位に落ちたのですが、ハミルトンのミスを見逃さずに抜き返したところは最高でした。

来年は新しいTOPが来る訳なので、もう甘えられる人がいなくなります。
来季も今日のような走りを続けていけたら、もっと良いチームで走ることも可能に成るはず。

さて、フジテレビNext今月一杯でお休みさせて頂きます。

来季も、開幕当日までどこで放送するか判らないようなことになるのでしょうか。
DAZN岳は勘弁してほしいですよね。
お高いので!!
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Black Friday

まあ、色々セールやっていますね。
でも、買うモノが無くて.....Amazonで少しだけ
でも、1万円もいっていなくて、ポイントアップしてくれない。

定価でも、必要なモノだけ買う方が銭失いしないよな。
なんて言ったら、カミさんに大笑いされそうです。
まあ、今年のお買い物予算があるとすれば、大幅にオーバーしているからってところでしょうか。
楽天の買い回りも、手が出せていません。
今月の楽天モバイルは赤字です。(笑)

ところで、ついに冬将軍到来の札幌です。我が家は今のところ積雪15cmくらいですが、友人の住む北区は30Cmくらい行っている感じ。
今夜は予報と違って降らないみたいなんだけど、明日朝から再開の模様。

今朝、スコップやママさんダンプ・クジラのシッポ(何のことか判らないでしょう 笑)などを出してきて、シリコンスプレーをしっかり噴霧しておきました。
これで、しばらくは雪がべとつかないで快適な雪かきが出来るはずです。

さっさと寝た方が良いのですが、F1を見てからに
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

メルセデス嫌いです

手に汗握るレースとなったラスベガスGP
結局はレッドブルのフェルスタッペンがペナルティーを貰いながらも優勝。
抜きにくそうなコースの割にバトルも沢山有って、目が離せないレースとなりました。

ただコースには問題があって、最初の練習走行でマンホールのフタがズレて、2台のマシンが壊れました。
特にフェラーリのサインツのマシンはダメージが酷く、バッテリーも新しい物が必要になりました。
既に今年の使用個数に達していたため、バッテリー交換で10グリッド降格のペナルティーを科されました。

ここからは勝手な憶測も混じるのですが、完全なコースの不備によるダメージでのバッテリー交換です。
ペナルティー無しの交換をフェラーリはアピールしたのだと思います。

全てのチームが同意すると可能だったのかもしれませんが、一つのチームが反対したらしいのです。

10グリッド降格の12番がらスタートして6位ゴールのサインツのコメント。
最悪のレースだったけれど、反対したあの2台より上位でゴールできたのだけは良かった。

ハミルトンは7位、ラッセルは8位でした。

このコメントは朝見たんですが、その後見失っちゃって、探したんだけど無いんですよ。
F1系の日本語サイトには載っていなくて.....

あくまで、飛ばないマイラーの妄想ということにしておきたいと思います。

メルセデスにすれば、僅差でコンストラクターを争っているフェラーリがペナルティーを受けるのは華なり有利に働きます。
気持ちは分からなくもないのですが、武士道精神はありませんね。

そのせっかくのチャンスだったのに、メルセデスは10ポイント鹿稼げず、26ポイントを稼いだフェラーリに4ポイント差にまで追い上げられています。

最終戦も目が離せなくなってしまいました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

くら寿司500円OFF

土曜日には久しぶりにコストコへ。
往復1時間ほど掛かるので、どうしても買いすぎるんです。
今までの最高は5万円弱(5万円より少ないんですよ 笑)

今回はメールに届いていたセール品中心に、長男に頼まれたものなど。
食料品や日用品など3万円強の買い物をしてきました。
帰る前に、カミさんの車のガソリンが少なかったので、コストコで初給油。
チョイと混んでいましたが、一般のセルフと同じで順調に。
リッター単価は154円。
帰りの道すがらスタンドの価格をチェックしましたが、セルフで164円~170円。
結構安かったようです。

何百円かお得だったので、帰り道に有るくら寿司へ。
こちらも初利用。
一番安い皿は潤沢に下の段で回転していて、それ以外はタブレットで注文すると上の段で届けられます。
食べ終わった皿は、穴があるのでそこから流すんですね。
何枚か流すと抽選があって、3回外れでお仕舞いでした。
何当たるんでしょうね?

お支払いはセゾンアメックス。
先日、30%最大500円のキャッシュバックがNetアンサーに出ていたのでエントリーしておきました。
ランチで夫婦で2500円ほどでしたので、ほぼ2000円。
自宅近所の回転寿司で帰り際に美味しい寿司が食べたくなると以前書きましたが、くら寿司では満足しました。
最初に食べたヤリイカがとても美味しかったので、どれもそこそこ美味しい感じで頂けました。

もう一枚のカードもエントリーしてあるので、そのうちまた行きたいと思います。
斜め向かいに なごやか亭 という回転寿司があるのです。
もちろんそちらの方が圧倒的に美味しいのですが、以前は安くて旨いって感じのお店だったのですが、今は 花まる よりお高い感じがしています。

一人でランチして、チョイと高い皿も食べたとは言え、2500円を超えちゃいましたから。
昨日のランチは2人でほぼ同じ金額。

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

セブンだけ4%UP

三井住友カードのスマホタッチ決済で、セブンイレブン限定の4%ポイント還元アップだそうです。
11月15日から12月15日まで
コンビニ・飲食店で7%還元対象のカードをスマホにセットしてセブンイレブンでお買い物です。
7%+4%で11%(200円単位の加算になります。)
上限金額は550円なので、5000円までの利用がお得です。
エントリーが必要なので、三井住友カードのHPからエントリーして来ました。

タバコをワンカートン購入すると完了です。
気になるのは、家族登録で既に8%に1%アップしてるんですけど.....
どこを見ても合わせて11%としか書いてないので、無視なのかもしれません。

昨日書いたJCBの10%キャッシュバックと期間もほぼ同じ。
JCBで1000円、三井住友で5000円買うと完了ですね。

ところで、F1はラスベガスの市街地コース。
なんと現地時間真夜中の開催です。
おまけに、木・金・土の開催。

ところが、木曜フリー走行一回目の8分で、2台のマシンが壊れて中止に。
なんと、マンホールのカバーが壊れてマシンにダメージを与えたらしい。
そして、2台の壊れた場所が違うので、40カ所のマンホールを全部点検してフリー走行二回目が開催されるらしい。

と書いていたら始まりましたので、じっくり見たいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

JCB10%キャッシュバック

世の中タッチ決済流行りです。
今度はJCBがタッチ決済利用で10%のキャッシュバック。(最大1000円)

期間は 2023年11月16日(木)~ 12月15日(金)

JCBカードを登録したApplePay又はタッチ決済マークのあるカードを利用してお買い物。(クレジットカードもしくはデビットカード)
GooglePayは無いんですね。

対象の店舗はチョイと少なめ
クスリのアオキ・サンドラッグ・スギ薬局・ドラッグストアセキ・セブン-イレブン・デイリーヤマザキ・ポプラ・ミニストップ・薬王堂・ローソン

対象のカードはJCBが発行したモノで、パートナーカードはダメなようです。
キャンペーンページから色々調べたのですが、銀行系は大丈夫なようですが、mirainoカードはダメみたい。
ANAJCBカードはカード一覧には出ていないんだけど、エイヤッっと登録したら登録されちゃいました。
ダメなカードは登録できないくらいの事はやっていますよね。(笑)

登録はこちらから キャンペーンページ
https://www.jcb.co.jp/campaign/touchpayment2311/index.html

My JCBにログインして見たら、参加中のキャンペーンページに出ていたのでOKでしょうね。
マイルも頂けて、10%のキャッシュバックと成るのでしょうか?
とは言え、コンビニでタバコ買うだけなのでしれていますが.....

ところで、やっと冬タイヤに交換してきました。
タイヤ交換と半年点検とソフトのアップデート、2時間の作業。
ディーラーの近くにはコメダ珈琲しかなくて、前回に続いて今回もランチしに。
スパゲティーセット(キャベツとキュウリにパン一かけ付き)に大きめのコーヒーを頼んだら1500円くらい。
年金生活者には厳しい金額です。
コメダさんは朝一なんかは年寄りばかりですが、モーニングだってそれほどお得な値段では無かったような。
最近の年寄りはお金持ちですね。
選挙目当ての、年寄り優遇はやめた方が良いかもしれませんよ>メガネのあなた
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

永久不滅他大改悪

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスで、永久不滅ポイントおよびSAISON MILE CLUBの還元率が一部変更となります。(2024年1月11日(木)より)

・国税
・都道府県・市町村取扱いの各種税金
・税金決済に伴うシステム使用料および手数料

上記支払の場合に付与率が半分になります。

永久不滅ポイントは1000円 1P から 2000円 1P
SAISON MILE CLUBも1000円 10マイル から 2000円 10マイル

さらに、200万円以上の利用で次年度年会費2万円が1万円になるのも次年度で終了のようです。
代わりに、4000Pで年会費に充当できるようです。

若干良くなるのは、
◎セゾンプレミアムレストランby招待日和
対応の高級レストランを2名以上で利用すると1名無料になるサービス。
◎国際線手荷物無料宅配サービス
国際線を利用の際、スーツケースなどの手荷物配送を往路・復路ともに無料で配送するサービス。

個人的には税金の支払いも期限内に大きいのは終わるので、移行はそれほどの影響は無いんだけど、有料サービスのマイルも半分ってのは納得いきませんね。
もう一年だけ付き合って、お仕舞いって感じでしょうか。

ほぼ年金生活になっていくので、それほど大きな買い物もしなくなるので、そろそろ本気でクレジットカードも整理していこうと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ビッグローブの引き留め策

今日は、J:COMひかりの工事が入りました。
BIGLOBEひかりが6年使って、料金も変わらないし、Gポイントもたいして貯まらなくなったので、他を探していたら営業さんが訪問してきたと言う一期一会。(笑)
以前もJ:COMの通信やテレビを使っていて、なんか好きなんですよね。
TVに関しては、スカパー最大6チャンネル録画の我が家には無理で、光回線だけお願いすることに。
BIGLOBEは3年おきに解約無料の時期が来るんだけど、これを逃すと解約に2万円かかるしもう3年も同じなのもおもしろくない。
J:COM光は解約無料月が2年ごとだし、解約金も安かったはず。

手続き等も訪問してやってくれるので、スマホの回線も切り替えることにしちゃいました。
UQモバイルと同じ980円で3Gから5Gに増えるので。
UQをやめると、au経済圏での使い勝手が酷くなりそうなんだけど、ダメだったらau経済圏からの離脱もしょうが無いと言うことで。

今日は、J:COMひかりの接続と、BIGLOBE光の解約・UQモバイルのMNP番号を頂く手続き。
J:COM光は設置や設定は全てお任せ。
今までのTP-Linkのルーターは新しいAIルーターに繋げてアクセスモードに切り替えるだけで、アレクサ他の接続は今までのまま。
切替をスマホアプリからしようとしたんだけど、うまくいかなくて.....ブラウザでルーターを呼び出してやったらうまくいきました。
アレクサはチョイとぐずりましたが、再起動して問題なく動き出しました。

MNP番号は、J:COMはau回線を使っているので、いらした担当者さんが電話をかけて、本人確認の私とカミさんが生年月日と住所を確認して楽しく完了。
解約で楽しい電話って珍しい。

BIGLOBEはWebで解約できなくて、仕方が無く電話。
オペレーターのおばちゃんが、引き留め工作が酷くて、ついに声を荒げてしまいました。
もう次の回線の工事をしているのに、25日が締め切りなのでそれまで解約しないで使ってほしいとか、月1000円値引きするとか1万円分の何とかとか。
やめるという前に安くするんなら判るんだけど。とにかくしつこい。
25日に解約の電話かけたら、何時間も繋がらないと思いませんか。
一本の電話に引き留め工作で数十分かかるでしょうから。

BIGLOBE光をお使いの方は、解約したいと電話かけることをお勧めします。
月1000円の値引き6ヶ月と、1万円くらい頂けるかも。
是非やってみてください。

後はSIMが届いた後に又来てくれて、設定等やってくれるらしい。
まあ、自分でも問題なく出来るんだろうけど、開通連絡当会社によって少し違ったりするので、お任せが楽ですね。

光回線の速度は、ほとんど同じでした。
後は、J:COMモバイルが使えるかどうかです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

寒いっす!!

土曜日は、朝起きるとこんな感じ。

20231111.jpg

道路は融けていましたが、車の屋根は真っ白。
我が家の三階の外温度計はマイナス2度でした。
ついに来ましたね。
山間のところはしないでも積もったようです。

同じ北海道で、50センチ一気に積もったところもあるようです。

こんな中、チョイと山に行ってきました。

20231112.jpg

超初心者の三回目のフライト。
まだ、何にも出来ないけどね。
今年はそろそろお仕舞いかも。
酷い寒くてね、ヒートテックの長袖シャツにタイツまではいていったけど、1時間で雪が降ってきたので早じまいしてきました。

何せまだ夏タイヤ。
半年点検と共に16日にタイヤ交換予定。
おまけに熊も十分出そうなところなんですよ。

来春にもう少し頑張って、空撮したいねえ。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

強(きょう)と弱(じゃく)

言葉は生き物で、時代と共に変わっていきます。
結構な年になってしまったので、若者の言葉にびっくりすることがあります。

若い女性が”やばい”と言う言葉を使うのはショックでした。
昔はヤクザや不良が使う言葉でした。
キムタクが使ったので一気に広まったという説もあるようです。

”ちがく”と聞いて”地学”と思ったのですが、どうにもシックリしない。
”違くて”とか言う風に使っているんですね。
はじめてそれを知った時に、たまたまそんな使い方するのがいるだけと思ったのですが、歌詞の中にもあるのを聞いて愕然としました。
実はこの”違くて”は以前はatokで変換できなかったのですが、今は変換できるじゃないですか。(この表現もおかしいかも.....)
入力を学習しただけかもしれませんが.....
”違う”を”違く”というのはアラフォー以下の人達らしい。
ちなみに、60以上の人に”違く”を聞いてもほとんどの人は判らないようです。

そして今週大いに驚いたのが、”強”と”弱”です。
”辛坊治郎のそこまで言うか”と言うラジオ番組をYoutubeで聴いているのですが、そこでの話しです。
1m弱というと、90とか80センチと思うのが普通です。
100円強というと、110円とか120円程度を想像すると思うのです。
しかし、若者は1m弱は1m10~40センチ、100円強は150~190円を頭に描くのだそうです。

若い人達は余り使わない表現なのかもしれませんが、年寄りは結構使います。
これは結構日常生活や仕事で問題になりそうです。
番組の中では地震の震度のせいでは無いかと言う説が出てきました。

で、震度を調べました。

震度階級 計測震度    震度階級 計測震度
0 0.5未満    5弱 4.5以上5.0未満
1 0.5以上1.5未満 5強 5.0以上5.5未満
2 1.5以上2.5未満 6弱 5.5以上6.0未満
3 2.5以上3.5未満 6強 6.0以上6.5未満
4 3.5以上4.5未満 7 6.5以上

この表では弱と強は標準的使い方です。
でも、こんなの知りませんでした。
4までは弱・強がついていないので、震度4は4.0~4.9だと思う人が多いかも。
だとしたら、5弱は5.0~5.4 5強は5.5~5.9 と思う人が多くなるのも無理からぬところかと。

最後に、AIが調べた震度階級の推移をおまけでつけておきます。

日本で地震観測が始まったのは1872年(明治5年)で、その8年後の1884年(明治13年)に、当時の内務省地理局第四部験震課長であった関谷清景が全18条からなる『地震報告心得』をまとめ、全国約600か所の郡役所から地震の情報収集を開始しました。これが日本最初の統一様式での震度階級でした。

当初の震度階級は「微震」「弱震」「強震」「烈震」の4段階で、例えば微震なら「僅ニ地震アルヲ覚ヘシ者」というように短い解説文がありました。その後、震度階級は改訂され、0から6までの数字が振られて7段階となりました。1908年(明治41年)には各階級に解説文が復活し、1936年(昭和11年)には現在の地震観測指針にあたる内規「地震観測法」が定められ、震度階級も「無感」「軽震」「中震」などと改称されました。

1949年(昭和24年)には震度7が設けられ、震度0から7の8段階とされました。この改正は、1948年(昭和23年)に福井地震で家屋倒壊率90%を超えた地区があったことから、震度6では適切に表現できない被害を震度7で表現する必要があるとされたためです。

現在の震度階級は、ほぼ揺れを感じない震度0から震度1・2・3・4・5弱・5強・6弱・6強、そして最大の7までの10段階が設定されています。震度は地震の規模を示すマグニチュードとは異なり、揺れの大きさを階級制で表す指標です。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Pontaが消えた

Microsoft Rewars で、前回Pontaに交換後、チョイと頑張って検索等もやってみました。
頑張ったと言っても、一日10分程度です。

19日間で、Ponta500Pと交換可能の4375ポイントを積み増したので、ちょうどPontaからJAL2割増量でバッチリと思ったのですが.....
ポイント交換対象にPontaがありません。

完全に無くなったのか、待てば戻ってくるのか.....判断できません。

nanacoは使っていないので、取りあえず様子見で、復活しないならAmazonに交換でしょうか。

ところで、札幌はこの週末中心に雪マークの天気予報です。
6ヶ月点検とタイヤ交換は16日なんですよね。
土日は車で動けないかもしれません。
日曜日に用事があるのですが.....
どうなりますか。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

美味しいお寿司が食べたくなるお店

以前も書きましたが、昔は60過ぎると医療費が無料だったり、市内の電車やバスが無料だったり、敬老の日には紅白まんじゅうが配られたりと、歳取ったらそれなりにお得なことが多かったのですが、今はこれらは全滅。

先日来2回札幌グランドホテルの中華を食べに行きましたが、1万円のところ65才以上は1500円引きと、チョイとお得でした。

毎週土曜日にアマチュア無線仲間でお茶会をしています。
ほとんど2人なんですが、ガストでミニパフェとドリンクバーで2時間ほどだべっているのですが、年寄り割引で5%引いてくれます。(バーミヤンとかも)
三井住友NLのタッチ決済で8%のポイントバックも頂いています。

先日とある動画で、はま寿司に65才以上でシニア割引があると見たので、本日カミさんと行ってきました。
最後の会計で、免許証の提示でカードを頂きました。
一人50円の割引で、今回は2人だったので100円の割引。
一緒のグループは一人年寄りがいるとみんな割引になるようです。
ここも、NO.レスのタッチ家才で、8%のポイントバック。

はま寿司で食べ終わって会計にいく時に、いつも 美味しいお寿司が食べたいなあと思ってしまいます。(笑)
安い上にお得なんですけどね.....。

JALが55才以上でマイルの期限を2年延長して5年としていますが、これが一番のお得かもしれない。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

スポーツの秋真っ盛り

何十年ぶりかもしれません。
プロ野球の試合を自分からチャンネルを変えて見ちゃいました。
日本シリーズの最終戦。
まあ、見たい番組の狭間でチョイと見ただけですが、阪神が3点入れたので他に切り替えましたが、そのまま勝ったようです。
阪神ファンの皆さん、おめでとうございます。
ずいぶん久しぶりだったので、40後半くらいの年齢に達していない方は前回の優勝は知らないって感じでしょうか。
それにしても、阪神戦は客が沢山入るでしょうし、高校野球もやって、屋根を付けるくらいの儲けは出ないんでしょうかね。
技術的に難しいなかなあ.....

サイクルロードの最高峰 ツール・ド・フランスの姉妹レース ツール・ド・フランス さいたまクリテリウムが開催されました。
今年の時点自転車レースは10月でほぼ終わったので、J SPORTSのチャンネルは解除してしまったので見られないなあとあきらめていたのですが、なんとYoutubeでライブやっていました。
後半だけでしたが、大画面テレビで見ることが出来ました。
海外の一流選手も沢山参加するレースで、見応えがありました。

サッカーのルヴァンカップはニュースで見ましたが、福岡が優勝で番狂わせって感じですが、福岡のファンの皆さんは勝利を信じて応援されていたんでしょうね。
おめでとうございます。
何だかなじみの無い名前だなあと思いましたが、旧ナビスコカップですね。
クラッカーでしたか?あまり食べないので馴染みがありません。
数年前ですが、コンサドーレ札幌も決勝まで行ってPKで負けたらしい。
弱いチームは、一度チャンスを逃すと次はありません.....
重ねて、おめでとうございます。

おめでとうと言えば、前戦ポカをやらかしたF1の角田裕毅。
メキシコGPではスポ林とも本番のレースもしっかり入賞してポイントを稼ぎました。
前走ポカをやった後、ホテルに閉じこもって一日反省していたみたい。
実りましたね。
おめでとう!!!

ところで、冬のスポーツで楽しみにしていたNBA
楽天モバイルも、NBAをただで見るのに加入してくれないかと手ぐすねを引いていたと思うのですが、肝心の八村塁選手が脳しんとうからの復帰が見通し立たずで連続欠場中。
レイカーズは他にも負傷者続出で、ピンチだそうです。
NBAの無料より、ポイント上限を戻してほしい!!!

ポイントの秋にしてくれませんかねえ。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

LINE使えなくなる!?

LINEはほとんどクーポンいただく程度しか使っていないのですが、時々連絡に使わざる時があります。
なので、全く詳しくないのですが、同じくらい詳しくない2人の方からLINEとYahooの連携をしないと11月からLINEが使えなくなる。という話を聞きました。
そういえば、朝のワイドショーでもそんな話をしていたような.....興味も無かったのでどんな内容だったかも覚えていません。
11月になりましたが、ドラッグストアのクーポンも使えましたし、トークも使えています。

チョイと調べたら、連携は任意のようです。
しなくても問題なく使えますし、連携して嫌だなと思ったら解除しても問題ないようです。

ただし、プライバシーポリシーへの同意は必要らしく、同意していない場合は同意を即すような画面になるらしいです。

それにしてもこのLINEって、運用がお粗末ですよね。
機種変更時の移行もやっと最近は楽になりましたが、チョイと前までは大変な手間をかけても画像が無くなったり大変でした。

Yahooと連携しないと使えなくなるなんてユーザーに思わせているままって、なかなかの対応です。
アプリ開いた時に、それなりのアナウンスするだけでユーザーは安心すると思うのですが。
そうでは無いんですよ。

9000万アカウントくらい有るらしいのですが、きっちり対応もお願いしたい。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

お高いタブレット

徳島県で、公立高校などにタブレットを配ったらしい。
予算は8億円で、1万6500台
単純計算ですが、4万8500円ほど。
スペックはよく判りませんが、3500台を超える不良品が出ているそうな。
同じ製品で火事になりそうになったことも。
バッテリー不良で膨張しているものなど多数。

メーカーはCHUWI(ツーウェイ)と言う中国製。
パソコンもタブレットも中華製を使っていますが、このメーカーは知りませんでした。

中華タブレットも良くなっては来ているんだけど、この価格ならNECや富士通もあったような気がします。
中華製にしても、レノボ辺りの選択は出来なかったのか。

メモリーを128にしたので選択肢が無かったみたいなことを言っているので、予算と台数で決まったみたいなところなのでしょう。

正直、どこかの段階でガッポリ儲けているところがあるような気がします。

それにしても、不良率2割以上の製品を選んだ眼力には敬服します。(笑)

この金額と台数は、出来れば国産メーカー品を選択して貰いたかった。
高性能チップの工場を誘致して政府もかなり支援をしているんだから、製品の選択にはそういった忖度は無かったのでしょうか。

もう少し大事に税金を使って貰いたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

楽天モバイル解約かも

楽天のSPUが12月から、かなりのポイントダウンです。
特に厳しいのが、楽天モバイルで月に最大7000P頂いていたのが、2000Pに大幅ダウン。
しかし、倍率は三倍から四倍にアップ。

楽天モバイルは全く使っていないのですが、このままなら解約した方が良くなりそう。

楽天カードも上限5000Pから1000Pに
楽天プレミアムカードは、15000Pが5000Pに
他も、ほとんどが大幅カット。

要は高いものを買うと、お得じゃないですよってこと。

高額商品を予定されているのでしたら、11月中がお得です。

12月からは、高額商品を買うのに悩みそうです。
Yahooはしばらく使っていないので、プレミアム会員をやめようかと思っていたのですが.....
チョイと様子見でしょうか。

楽天モバイルの巨額の赤字が、絶好調の楽天市場にまで影響を及ぼしてきました。

大黒柱まで、傾かないか心配です。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。