ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


4年3ヶ月ぶりに

いつ以来だろうと、指折り数えたら4年3ヶ月ぶりでした。
双子のショートの受け入れがやっと敵いました。
親戚の集まりがあって、是非出席したかったのですが、何とかギリギリ”OK”が出ました。
前日にも、ドクターの都合が付かないとの連絡が来ていたので、半分あきらめていたのですが.....

世の中は5類になりましたが、福祉施設は痛い目をさんざん見てきましたので、ほとんど緩んではいません。

とは言え3泊4日で、従兄弟の集まり(一泊)に行くのが関の山。
自動車で2時間くらい。
自宅以外で宿泊するのも、夫婦揃って4年3ヶ月ぶりです。

何だか修学旅行へ行く学生みたいな気分です。
すっごく楽しみですが、若干の不安もあって.....

以前、伊勢神宮を歩いていたら電話が鳴って、なんだろうと出て話を聞くと、サビオの種類と貼り方を聞かれたんですよ。
流石に海外には電話は掛かってきたことはありませんが、国内だと電話が掛かってくるので、道内だったら.....急遽向にということもあり得るのかも。
おちおちお酒も飲めない感じがします。

4年も経つと、預ける方も預かる方も初めてみたいな感じで色々大変です。
それでも、コロナ禍以降に一歩踏み出すことが出来そうです。
来年のパリに向け徐々に進めていければと思っています。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

チョッピリお得

以前に書きましたが、auじぶん銀行のドル定期。
自動継続をストップして、いったんドル普通預金へ。
それから半年定期に預けました。
りりつは5.1%と、なかなかなモノに。

まあ、一万ドルとかだと良かったのですが....千ドルです。
それでも税引き後の半年定期で20ドル頂けるようです。

もっと少ないですが、モッピーからGポイントへの交換で1%のボーナスがいただけます。
即日交換で1%増量の交換です。
2000P交換しようとしたら、交換単位が300 1000 3000なんて感じで、2000Pって無いんですね。
一日一度しか交換出来ないので、明日もう一回1000Pの交換をしたいと思います。

コツコツと貯めて、がっちり使いましょう。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ジャニーズでしたか

日テレ系の24時間テレビが終わったみたいですね。
始まって2~3回は見たこともあったんだけど、それ以来一切見ないので、始まったのも終わったのも判らないのですが.....
見ない理由は沢山有るのですが、子ども達に貯金箱を寄付させておいて、出演者は全員出演料を貰っているというところが理解できないこと。
障がいを持っている人をお涙頂戴で年に一度だけ見せて、何の意味があるのだろうとか.....
番組内でマラソンを走って2000万円貰った人がいるとか。
まあ、障がいを持つ双子を育てている親からすると、まともにはみていられないところが多すぎます。

それでも、20億円近い義援金を集め有効に使っているのなら、それはそれで、若干の意味もあるのかも。

ところが、今年の募金額は2億円程度と発表されました。
ただ、直後に発表される金額は暫定値で、秋に正式発表されるらしいのですが、最終的には4~6億円となるようです。
それでも、ほぼ最低金額となるらしいです。

2019年にはジャニーズの嵐が解散を発表したあとだったらしく、視聴率も良く、募金額も15億円と歴代2位だったそうです。

障がい者がどうのと言うより、ジャニーズの動向に左右される番組のように感じますが.....全く見ていないのでよく判りません。

録画してみている笑点が見られないのが残念なところなだけです。
(時間がずれるだけなら自動追従してくれるのですが、最新のは全く録画してくれなくなりました。)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

久々にクラシック

数年ぶりにカミさんとクラシックのコンサートとしゃれ込みました。
双子の食事他の面倒は長男が買って出てくれました。
旅行はもちろんですが、夜に出かけるとなると我が家にはかなりハードルが高いのです。

20230828.jpg

NHK交響楽団ということで、結構期待していたのですが.....
年間200くらいの公演をしていると言うことで、どう考えても数チームの編成で動いているのでしょう。
北海道の帯広・旭川・札幌のドサ回り公演と言ったところでしょうか。

指揮者もかなりの若者に見えました。

演目も、聞いたことがない人は絶対いないほどの曲目で、田舎の公演には欠かせない配慮です。

最初は結構心配しながら聞いていたのですが、③楽章くらいからは気持ちよく聞くことが出来ました。
ライブはいいですね。

ただ、終わった途端の”ブラボー”はほどほどに願いたい。
これでブラボーかと、冷めてしまいます。
それから、クラシックのコンサートで、座席に座ってのスイングはおやめください。
出来ればジャズのコンサートにでも行かれては。
悲愴を聞きながら、隣で体を左右にスイングされては、気になって音楽に集中できません。

悲愴のCDは10枚弱は持っているのですが、Amazonならもっと一杯収録されているかもしれません。
今度聞いてみたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

豊作

今日はすごい雷と雨で、午後は家から一歩も出られる雰囲気ではありませんでした。
流石に夜は22度台で涼しくなってきましたが、それ以上には下がらずに朝を迎えそうです。

ところで、今年は玉葱を植えたのですが、2回目の刈り取りをすこし前に終了しました。

20230827.jpg

今日の夕食は焼肉だったのですが、この玉葱も頂きました。
若干硬かったのですが、自宅で採れたということで、美味しく頂きました。

2023082701.jpg

ところで、この写真は近所の家庭菜園ですが、カラスがなすびの取り合いをしているのです。
我が家もキュウリにトマト・なすびが被害にあっています。
カラスってお肉が好きだったように記憶しているのですが、ベジタリアンの新種なのでしょうか。(笑)
食べ物が少なくなってきているのか、若いカラスっぽく見えるので、遊んでいるだけかもしれませんが.....
いずれにしても迷惑な話。

ピーマンと玉葱は人気なかったようですが。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マラソン完走

明日は北海道マラソン開催で、東京オリンピックのマラソン札幌コースとほぼ同じところを走るようです。
オリンピックの時はかなり早い時間に走りましたが、明日は10時スタートくらいでしょうか。
今日も34度くらいあった札幌ですが、明日は最高30度の予想です。
ただし、結構湿度が高そうで、ランナーには厳しいかもしれません。

飛ばないマイラーは、一足お先に楽天のお買い物マラソンは完走しました。
毎日飲んでいるビタミン剤の在庫が無くなっていたのを買って、あと2品。
そうめんのなかなかお得なのが千円ちょっと。
最後はいつも常備している食研カレー。
レトルト200g4袋で1000円ですが、買い回り最後なので、700P以上頂けるので凄くお得な感じ。
これなかなか美味しいんです。もう10年近く愛用させて頂いています。
ほぼペースト状のカレーなので、コロッケや目玉焼きを添えると結構な食事になります。

日曜日が最後の連続30度度超えで、気温は下がりますが湿度は高いという予報だったのですが、その後も30度を超える日がポツポツと。
特に31日は33度の予報です。
ただ、9月2日以降は最低気温は20度程度になるので、夜は寝やすくなりそうです。
もう一週間の辛抱というところまで来たようです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

お買い物マラソン

期限付きのポイントがタップリあったのですが、4万円ほど使ってしまいました。
2回の買い回りをパスしていたのですが、それほど買うモノは無く、無理して7店舗買い回ったのですが、そこで詰まってしまいました。

今回は短くて、日曜の朝9時59分までなので、明日にはあと3店舗攻略したいと思っています。
イーグルスが勝ったので、日曜日はプラス一倍になるので、チャンスかも。

ポイントで買うなら明日でも良かったのですが、チョイと今日はバタバタしてチェック漏れしました。

なんと、年に一度あるかどうかと言う、双子にお父さんが食事を食べさせると言う珍しい日でした。

何のことは無い、カミさんがピアノコンサートを聴きに行っただけなのですが。

実は28日には、夫婦揃って数年ぶりにクラシックのコンサートに出かけます。
NHK交響楽団のチャイコフスキー 悲愴を聞きに行きます。
クラシックは苦手なんですが、チャイコフスキーの悲愴はCDも結構持っているんです。
お気に入りなので、聞きながらぐっすり寝られるかなあと思っています。

下手くそなオケだとハラハラしてとても寝られたもんじゃ無いんですが、上手に奏でられると寝てしまうんですよ。(笑)

寝息が聞こえると、カミさんに肘鉄食らうんですがね。

楽しみにしています。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ついにあの電話が.....

昨日、区役所のある課を名乗った電話が掛かってきました。
医療費の一覧を見て返信を頂くのを3月に送っているのだけれど、返信を頂いていない。
あれば送り返してほしいというのですが、見た覚えも無いので返信できませんというと、再度送りますので、見て返信してほしいとのこと。
うちは双子の医療費が凄くて、高額医療費の書類とかいつも書かされたりしているので、そんなのかと。
これで電話は終わり。

本日午後にまた電話があり、これから郵送するところなんだけど、お戻しする分(1万8千円)があって、既に役所の期限は過ぎていて、銀行で手続きしていただく方法があると。
金融機関の指定をして頂ければ、役所の方から金融機関に電話をして手続きを進めるとのこと。
一番近い地方銀行を伝えると。
本日木曜日は5時までの手続きが可能なので、通帳・キャッシュカード・印鑑・免許証を用意してほしい。

この時点で少しおかしいなと思い始めたんですよね。

手数料が2160円かかるのですが、通帳を作って五年以上で、50万円以上の残高があると無料になるっていうのです。

かなり怪しいと思いました。

残高を聞かれたので、全然入っていないというと、他の金融機関でも良いと言い出した。
他も皆 残高50万円はありませんと。
(ネットバンクならあるけど、支店は無いしね。)

これで完全アウト!!

あんたオレオレ詐欺でしょうと言っても、すっとぼけるんだよね。
こっちから掛けるから電話番号教えてと言うと、疑う人には教えられないと電話を切られました。

一応警察署に届けました。

昨日の電話も今日の電話も非通知なんですよ。
その時点でおかしいとは思ったんだけどね。

まあ、冷静に考えるとおかしなrところ満載なんですが、確信するところまではなかなか時間が掛かってしまいました。

この次は、もっとディープなところまでお付き合いしてみようかなと思いました。(笑)
67才でオレオレデビューの日でした。

追記:電話機の履歴を調べたら、表示圏外が電話番号の代わりに記録されていました。
以前海外から掛かってきた時もこの表示でしたので、おそらく海外からなのではと思います。
タイとカンボジアで捕まえましたが、他のグループがいるのか、どの他の国でもやっているのでしょうか?
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

満額回答

GooglePixel7Proの購入時に下取りに出した、GooglePixel6Proの査定額が確定したとメールが来ました。
最高査定額の5万円が確定したというので、一安心しました。
見たところ傷も無いし、公認ショップでバッテリーも交換していましたので、当たり前という感じですが。

ところで、この下取りですが、箱とかケーブル・SIM抜きのピンなどもしっかり用意していたのですが、送られてきた下取りキットはハガキ大の段ボール。
折り込んでポケットがあるのですが、本体をやっとねじ込んで入れるだけ。
下取りには箱や付属品が揃っていると高くなりますってのが言われていたと思うんですが、スマホでは関係ないのかもしれませんね。

ところで、今日の札幌は新記録の猛暑。
郵便を取りに行った時に一瞬外に出ただけですが、暑かった。

20230823.jpg

3階の外に出してある温度センサーは、日が当たると40度を超えていました。
通常北海道では、お盆を過ぎると最高気温が多少高くても夜には涼しくなって寝るには苦労しなかったのですが.....
札幌でも新築の家はエアコンの設置率はかなり高いのですが、まだまだ設置の無い家はご近所でも多いです。
特に高齢者の住む家では付いていないところがほとんどです。

エアコンなしで、どうやって寝ているんでしょう?
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

久々の予約

連日暑いですね。
札幌市も気象台のある中央区は34度予想ですが、区によっては35度予想が出ています。
余りに暑くて外に出たくないので、パソコンの移行作業がはかどって、移行できない一つのソフトを除いて新しいPCで仕事が出来るようになりました。

仕事がはかどると、刺激されてJALのサイトを開いてみました。
ひょっとしてと、提携航空会社の予約を見てみると、行きはヘルシンキ経由ですが、パリの往復があっさり予約可能に。
マイルも2人で23万マイルと格安。
燃油サーチャージ他は18万円ほど。
来年6月ですが、双子のショートステイの関係で、行けない可能性もかなりあるのですが、予約しちゃえと進めていくと、座席指定に。
ここで気がついちゃいました。
ビジネスで予約を進めていたのに、予約席はエコノミ~~~ (涙)

ガッカリしてばかりはいられないので、JALの特典航空券カレンダーの表示。
以前も書いたけど、一番安い日程で一人だと最後までいけそうなんだけど。
2名だと高い料金で2名分と、以前と同じ。

一つ挑戦してみたのが、ブラウザを2枚開いて、カミさんと私の予約を同時に進めてみました。
結構進んだのですが、あるところで私のブラウザーにエラー表示が出て脱落。

カミさんのは進んだので、清水の舞台から飛び降りる思いで予約。

もう一度私のをカレンダーから進めると、まだ一番安いマイル表示。
これはひょっとしたらと思ったけど、最初に移った画面で高いマイルの表示。
まあ、仕方が無いのでそれで予約完了。

2人で予約だと66万6千マイルでしたが、別々に取ったので、
221,500+333,000=554,500マイル
と、111,500マイル節約できました。
とは言え、以前行ったファーストクラスの2倍以上とは。
燃油サーチャージ他は 164,020円

この予約に乗れたとして、5年ぶりの飛行機になるのかも。

果たして乗れるでしょうか?
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

自動車火災

パチンコ屋の立体駐車場で100台以上の車が燃えていたのはニュースで見ましたが、凄い煙で二次被害は無かったのでしょうか。
近くはしばらく匂いが無くならないでしょうね。
昔行っていたスーパーのそばで焼き鳥屋が燃えたんですが、1年以上そのままだったのですが、撤去するまで道路の向かいでも焦げ臭かったのを覚えています。

ところで、自動車が燃えるというと、ドイツ車関連で3つの船舶火災があったというのですが、日本がらみの2つだけしか見つけられませんでした。

ChatGPTの無料版では、最近のデータは無いのでGoogleのBardの試用版で調べてみました。

◎2022年2月16日、商船三井が運航する自動車運搬船「フェリシティ・エース」が、大西洋上で火災を起こしました。この船は、ドイツのハンブルクからアメリカのノーフォークに向かう途中で、ポルトガル沖の約1,600キロメートル地点で火災が発生しました。火災は船全体に広がり、乗組員22人は全員避難しましたが、船は沈没しました。この船には、ポルシェやアウディなどの高級車約4,000台が積載されていました。

この火災の原因は、まだ調査中ですが、一部の報道では、バッテリーから発火した可能性があると報じられています。自動車は、バッテリーやガソリンなどの可燃物が多く、火災が発生しやすいため、運搬船の火災は深刻な問題です。商船三井はこの事故を受け、安全対策の強化を検討しています。

◎2023年7月26日、オランダ沖で、日本の正栄汽船が所有する自動車運搬船「フリーマントル・ハイウェイ」が火災を起こしました。この船には、メルセデス・ベンツやアウディ、BMWなど、約3,780台の自動車が積載されていました。火災は船全体に広がり、乗組員23人全員が救助されましたが、船は沈没しました。

この火災の原因は、まだ調査中ですが、一部の報道では、電気自動車(EV)のバッテリーから発火した可能性があると報じられています。EVのバッテリーは、リチウムイオン電池を使用しており、発火しやすいことが知られています。

この火災は、EVの安全性に対する懸念を再燃させました。EVは、従来のガソリン車に比べて、排気ガスが出ないなどのメリットがありますが、バッテリーの発火リスクは高いです。EVを製造・販売するメーカーは、バッテリーの安全性を向上させるための対策を講じる必要があります。

と言う事で、EVからの発火と決まった訳ではありませんが、EVが燃えるとなかなか消えないみたいです。
もっとも、航行中の車から出火したら、消せませんよね。
パチンコ屋の駐車場もほとんど燃えたのかな?

運搬船も、EVに関しては保険料も上がるかもしれないなどの話があります。
ヨーロッパではカーフェリーにEVの規制がかかるかもと言う話も。

そういえば、ボーイング787もバッテリーがらみのトラブルでなかなか認可が下りないとかってありましたね。

容量や充電速度も大事ですが、燃えないバッテリー開発も急がれますね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

頂点へ

久しぶりに興奮した試合でした。
女子ワールドカップの決勝戦は手に汗を握りました。

正直言うと、どちらが勝つかというところを見ていたのでは無くて、得点王争いのTOPになでしこの宮澤ひなたさんが5得点で立っていたから。

決勝戦では、両チームとも3得点の選手が3人ずついました。
宮澤選手はアシストは一度だけだったので、5得点に並ばれると形勢不利も。
と言う事で、1得点以下だと決まるのをみていたと言うことです。

1ー0で決まったのだけれど、後半のアディショナルタイムが13分と超ロング。
ドキドキしました!!

得点王おめでとうございます。

ベストエイトで終わりましたが、組合せが違っていたら優勝もあったかもと思うほど強かった、

もう少し、TVなどで中継でも入ると女子サッカーも盛り上がるのですが。

なでしこの選手は9万ドルの賞金が出たそうですが、得点王には何か無いのでしょうか?
ChatGPTでは、明快な答えはありませんでしたが.....

さて、高校野球もプロ野球も北海道では終わっていますし、8月のスポーツは終了。

9月の夏休み明けF1を楽しみに待ちたいと思います。

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

国民性?

今日は久しぶりに高速道路を走ってきました。
札幌から岩見沢の、3~40分でしたが、楽しいドライブでした。
半自動運転は楽ですね。

前に乗っていたVWのGOLFにも付いていた機能なんですが、いくつかのスイッチを順番に間違いなく操作しないと半自動運転にセットできません。
滅多に高速道路なんて乗らないので、点検とかの度にセットの順番を聞くのですが、高速に乗る頃にはほとんど忘れていて、せっかくのチャンスが台無しということばかり。
一度くらいしか体験できなかったと思います。
コロナ前だと、新千歳に行くくらいでしたが、年に2~3往復。
コロナ後だと、年に1~2度くらいがチャンス。

GOLFはドイツ人気質なのか、幻覚にスイッチを順番に押していかなければ機能しなかったのに、フランス産のルノーは、適当にいくつかのスイッチを押せば機能してくれます。
それおぞれのボタンを押すたびに、なんとかの機能ONとかOFFとかの表示が出ます。
順番は一応あるようですが、適当に押していけば何とかなります。
あとはスピードと車間距離をセットするだけ。
ラテン系の方が、人間味あふれる感じがします。

もちろん、発売時期が三年ほど違いますので、進歩したと言うこともあるかも知れませんが.....

一定速度で前車に追従して走るのはお手の物ですし、遅い車の後ろについてもウィンカーを出してハンドルを切ると、設定速度に加速して追い抜きも楽。
設定速度が足りなければ、アクセルを踏んでやればOK。
ウィンカーを出して元の車線に戻ると、また設定通りに走ってくれます。

一つだけ気になったのは、元の車線に戻る時に丁寧に車線に戻してやらないと、結構派手にハンドルを切るのでヒヤッとします。

もう一つおもしろい景観をしました。
最近豊平川に新しい箸が出来て、はじめて走行してきました。
8月4日に開通したばかりの橋です。
片側2車線で、流石に綺麗でした。
Googleのカーナビを使っているのですが、橋がありませんでした。(笑)
通常のカーナビだと、おそらく一年以上かかって新しい道路とか橋がバージョンアップで出てくるのでしょうが、Googleさんは速攻出てくると思ったのですが.....

Googleマップで確認すると、かなり拡大すると突然 橋が出てきます。
まだ、正式に認知されていないって感じでしょうか。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

年利5%

auじぶん銀行からメールが届いて、

注目の特別金利!
【外貨普通預金 ⇒ 外貨定期預金】

米ドル普通預金
年0.3%(税引後 年0.23%)
に対して…

外貨普通預金からのお預入れなら!
━━━━━━━━━━

■米ドル定期預金6ヶ月もの
年5.0%(税引後 年3.98%)

■米ドル定期預金1年もの
年5.0%(税引後 年3.98%)

━━━━━━━━━━
2023年8月18日時点

凄い金利ですね。
日本なら、0.3%程度が上限でしょう。
それを上回る金利を提示しているところもありますが、ちょっとあぶなさそうな気がします。

1年半ほど前に、キャンペーンのために115円くらいの時に1000ドルの定期預金を作りました。
1ヶ月定期で回していたのですが、今年の2月に半年定期で4.6%と言うのを知って、半年定期に切り替えてもうすぐ満期。
自動継続になっていましたが、継続しない設定に変えておきました。

1000ドルだった定期は、現在1015ドルで、満期が来ると18ドルほど積みまして1033ドルくらいになる予定。
これを半年定期にすると、1050ドルを超えます。
145円だとすると、152250円になります。

ドル高と高金利で、どこまで膨らむんでしょうね。
あぶく銭ですから、どこまで行くのか楽しみにしたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

今日もお疲れ

インボイスの期限も迫ってきて、そろそろ尻に火が付いてきたので、新しいPCに弥生販売の最新版を入れることに。
古いPCに入っているのは2ユーザーで、新しいのはシングルバージョン。
データーは移行可能と聞いていたのですが、一応弥生のWebページで色々調べてからやったんだけど。
やっぱり色々躓いちゃって、半日かかってしまいました。
もちろん、メシ食べたり、TV見たりを入れてですが.....

基本の進め方は、古いバージョンのデータを新しいバージョンにコンバージョンして、新しいPCの新しいバージョンで詠み込んで完了という感じ。

ところが、新しいPCにインストールしたら、コンバージョンソフトがインストールされません。
古いバージョンがそのPCに入っていないと、余計なソフトは入れてくれないTらしい。

新しいPCに古いバージョンをインストールするか、古いPCに新しいバージョンをインストールして進めないと行けないらしい。

いまさら新しいPCに古いバージョンをインストールするのもおもしろくないので、古いPCに新しいバージョンをインストール。

コンバージョンのソフトもインストールされたので、早速データーのコンバートをするとエラーです。

なんと、データベースのSQL Serverが古すぎるって言われちゃって.....

SQL Serverのアップグレードのために、いくつかデータをバックアップして、SQL Serverを削除します。
新しいSQL Serverをインストールして、バックアップして置いたデータを復元します。

この作業結構緊張します。
説明通りやってうまくいかないのは結構経験しているので、この作業を失敗すると、販売管理が動かなく成っちゃうので、緊張の作業です。
おかげさまでうまきいきました。

旧PCの古いソフトで、新しいSQL Serverで動いているのを確認して、やっとデータのコンバージョンできます。

コンバージョンしたデータを新しいソフトで復元します。
うまく動いてくれたので、旧PC最後の仕事のデータのバックアップ。
通常のバックアップデータでは移行できないらしく、3つのデータをUSBメモリーにバックアップします。

やっと新しいPCの新しいソフトにデータ復元させて、何とか完了。

プリントの確認は、明日以降に。
そして、会計ソフトも新しいPCに移行します。
こちらはバージョンも同じなので、それほど大変なことは無いでしょう。

チョイと疲れた一日でした。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

こんな使い方が.....

スマホの機種変更で、一つ残ったアプリの移行があって、どうにもならなくてお手上げ。

事前に調べて、ワンタイムパスワードの引継番号ってのは発行してありました。
新しいスマホで手続きを始めたんだけど、ピン番号ってのが必要だってんで、いくつか入れたんだけど.....全滅

仕方が無いので、ピン番号の再発行を申請。
本人確認のページが開いて、免許証の写真 裏・表を撮って、斜めにして厚みも撮って、本人の顔も撮影して、動画になって右向け左向けも終わって完了。
2日ほどして、完了したのでこの手順でやってみてってメールが来たんだけど.....
そこに書いてある手順のメニューが出てきません。
適当にやると、ワンタイムパスワードを入れろと来るし、他のことをやってみると、ピン番号を入れろって.....

どちらも無いのでやっているのに。

最後は電話です。
15日は休みだと思いながら固定電話から掛けると、やっているじゃないですか。
待ちが4人だというので、そのまま待つこと20分。
オペレーターの女性登場。
本人確認の諸々が終わると、スマートホンの方に電話をかけてくれるとのこと。
スマホで受けると、スピーカーにしてくださいと。

スマホでお話ししながら、アプリを立ち上げて、こちらで操作したり、あちらで操作したり。
ほとんど躓かずに10分もかからずに、ワンタイムパスワードが出ました。
手順を踏んで進んでいくほどに、オペレーターの女性の声が変わっていくのが新鮮でした。
ワンタイムパスワードが出た時は、本当に喜んでいたようです。
対面だったら、思わずハグしてしまうような雰囲気でした。

サポートセンターでお仕事されていると、結構色々あるんでしょうね。
一つ前は、大変だったのかもしれません。

それにしても、スピーカーフォンで話をしながら、アプリの操作をするってのは非常に新鮮で便利でした。
かなりマイナーな金融機関で、アプリの出来も褒められたものでは無いのですが、サポートセンターの出来はかなり良いと思いました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

スマホ初期化

下取りキットが届くので、GooglePixel6Proを初期化しなければ成りません。
これが結構面倒でした。
色々試行錯誤して半日くらいかかっちゃいました。

備忘録も兼ねて要点を書いておきます。

○ データバックアップ
これは新しいスマホの設定時にケーブル一本で勝手にやってくれているのでOKです。

○ おサイフケータイの初期化
WAONは機種変更していたのですが、nanacoを忘れていたので機種変更の番号を頂いて、新しいスマホに設定。
ウォレットにIDが設定してあったので、ウォレットでカード明細から削除しようとしたら失敗で、利用しないが政界で消えました。
auじぶん銀行もおサイフケータイに載っていたのですが、上記設定をしたら勝手に消えました。
ついでにロックがかかっているとダメなので、おサイフケータイ画面の右上の鍵マークが開いていればOK

○ Googleアカウントの解除
設定>パスワードとアカウント でGoogleもしくはメールアドプレスをクリックしてさカウント削除を選択

○ 本体の初期化
設定>システム>リセットオプション 全てのデータを消去(出荷時リセット)
初期化が出来ると、買った時の立ち上げ画面になります。

と言う事で、この手順でやれば1時間も掛からないと思うのだけど、Googleアカウントを解除してしまったら、おサイフケータイのアプリが立ち上がらなくなって再度アカウントを有効にしたり。
nanacoのパスワードが分からなくなって昔のPCを立ち上げたり。
結局判らなくて、再設定したり。
ネットで情報を調べるんだけど、バージョンが違ったりで、競って画面でも躓いたり。

下取りが最高5万円なので頑張ったけど、1万円だったらやめていたと思います。

まあ、基本的にこういった作業は嫌いではないのだけれど、年齢的に踏ん張りが利かなくなってきているのを感じます。
失敗が骨身にしみて、次の作業に踏み出せなかったりしてきます。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

銀のさら頼んじゃいました。

明日15日まで、銀のさらの注文で、デリポイントが10%還元されます。
さらに、九州フェアをやっていて、その商品だと10%デリポイント還元です。(10月1日まで)
合わせて20%と言いたいところですが、18か19%だと思います。

カミさんが今月誕生日なので、10%値引きのクーポンを頂いています。

このところ回転寿司のはま寿司とスシローに行っていたのですが、やはり握ったお寿司が食べたくなりました。
酢飯の俵おにぎりに刺身が乗ったのは食べ飽きました。
わさび醤油で食べるのも悲しい。

と言う事で、頼まない手は無いと注文しちゃいました。

今日は焼肉パーティーでシャンパンを久しぶりに頂きました。
コストコで買った安いシャンパンですが、何となくシャンパンは気分が盛り上がりますよね。(笑)
なんでシャンパンかと言って理由は無いんですが、しいてあげればIHクッキングヒーターが無償で直ったこと。(爆)

エラーコードが出ていたので、たいして調べずにメイン基板の交換。

200VのIH用コンセントが化粧板で隠されていたので、ブレーカーを切りにいったり入れに戻ったりと、3階から1階の上り下りで体力使い果たしちゃいました。

それでも、6人分しっかり焼肉奉行を務めました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

システムアップデート

利用始めたGooglePixel7Proですが、酷い発熱で、ついには充電も出来ないほど熱くなってしました。
触れないほどでは無いですが、冬だったらホッカイロになりそうなくらい。
エアコンに近づけて冷やしたりしてみましたが、あまり効果がありません。
動画を再生しているだけなんですが。
電源を落とすとすぐ冷えてくれますが.....

思いついてシステムの状況を見てみると、システムのバージョンアップがあるみたい。
結構大幅なアップデートらしく、色々改善しますと書いてあります。
容量は471MBと結構なモノです。
買ってすぐなのですが、中身は新しくないのかも。

始めるとやたら時間が掛かっています。
2時間くらいやっていたでしょうか。

何となくサクサク動く気がします。

発熱が治まると良いのですが.....

確認は明日以降ですね。

ところで、台風7号
三重県直撃かときんちゃんの心配をしていたのですが、大阪直撃と少し西にズレたようなんですが、その先がクーーっと右にカーブして、札幌直撃もありそう。
ちょっと心配になってきました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

機種変 半日がかり

IHクッキングヒータートラブルに一段落した日の夕方にGooglePixel7Proが届いたのですが、チョイと疲れていたので、充電して作業は翌日回し。
昨日朝から作業を開始。
電源を入れて指示の通り、ケーブルをつないでデータの移行。
LINEのデータは自動で移行しないんだけど、最近はQRコードを出して詠み込ませる等で簡単に。
無事画像も最近のは見られるのを確認。(古いのは知りません.....)

会社用のSIMを入れ替えて、接続を確認。
続いて、個人用のUQモバイルのeSIMの移行。
UQモバイルアプリなのか、Webなのかどこから申請するのか判らないまま進めるが、相変わらずauiDの指紋認証を求められて、データがないとかのエラーの繰り返し。
新しいスマホでは、アプリのログインもできていないので指紋認証のデータなどあるはずも無い。
Webでパスワードでログインできる設定を試すも、もたもたしていると15分のタイマーが終わってまた指紋をと.....
何とか騙し騙し、移行の申請まで入ったんだけど、新しいeSIMのプロファイルをダウンロードできない。
どうやっても出来ないので、あきらめて近所のauショップの予約を入れてみた。

もう格闘して2時間が過ぎていた。
予約時間までは2時間ほど有るので、色々いじっていたら、何だか出来てしまった。
様は物理SIMを先に入れてしまったので、そちらの回線を見に行ってしまってUQじゃ内よねって事だったのかもしれない。
色々やっていたので何が正解だったのかは判らないんだけど、物理SIMをOFFってみたらWifi接続で先に進めた感じ。

デュアルSIMの場合の参考になるネタはぐぐっても見つけられなかったし、UQモバイルのサイトでも見つけられなかった。

それでも何とかなったのはうれしかったと友に、脱力感。
auショップの予約をキャンセルして、続いて各アプリのログイン。

コード払い系は新しい方でログインを済ませることで完了。
au系はどれかのアプリでログインしてあると、どれも指紋認証でOK。
WAONは移行のためのコードを旧スマホで手続きしてあったので、すんなり移行できました。

躓いたのは銀行系で、事前に調べておいた引継コードの桁数も違って撃沈。(笑)
結局新規に本人確認をしなければならなくて、マイナンバーカードと運転免許証のどちらかというので、運転免許証を選択したら.....暗証番号を求められた。
免許更新の時に設定させられた記憶はあるけど、覚えちゃいない。
無いナンバーカードに選択を換えて、暗証番号も用意したんだけど、暗証番号の確認もなしに定位置に置いたら勝手にスキャンした模様。

もう一カ所は、運転免許証を用意して、指示されるまま 表 ウラ 斜め上方からの写真を撮影。
続いて、本人の顔を撮影。
正面のあと、右向け、左向けというヤツ。
以前よりは躊躇せずに行えるようになった感じ。

と言う事で、食事をしたり、TVを見ながらではありましたが、半日くらいかかってしまいました。

物理SIMを入れる前に、eSIMの移行をしていれば、2時間は短縮だったと思います。

WAONとauPayを今日使いましたが、問題ありませんでした。
新しいスマホでのモバイル支払は、ちょっと緊張するんですよね。(笑)

新しいスマホ、快適に使えそうです。
でも、新しくなった感じがほとんど無いのです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

壊れた

昨日、カミさんはヘルパーさん2名と双子のリハビリに出かけました。
お昼の支度は飛ばないマイラーが!!
でも何も出来る訳も無く、揖保乃糸の冷や麦を茹でることに。
大きめの鍋に水を入れて、IHクッキングヒーターにかけてスイッチオン
でも、こんな表示が。

20230811.jpg

もちろん、お湯になる気配はかけらも無い。
ひょっとしてと左側のところで加熱すると、こちらは動いていそう。
鍋が震えています。

と言う事で、無事冷や麦はゆであがったのですが、ここからが忙しい。
取説を引っ張り出して、エラーコードの確認。
やっぱ修理依頼しか無さそう。
と言う事で、修理のフリーダイヤルへ電話。
3連休とお盆を控えているのでキツいとは思ったのですが、何とか14日に修理に来てくれることに。
時間は未定で、14日の朝に電話が来ることに。
それから、必死に保証書探し。
昨年11月に購入しているので、保証書があれば無料修理になるはず。
リフォーム関連の資料はまとめてあったのですが、なかなか見つかりません。
なんと先日買ったパナの冷蔵庫の取説に挟まっていました。
同じパナだから?
もう一つ、購入日の判るモノ。
保証書には何にも書いていないので。
こちらは、楽天市場の購入履歴から領収書をプリントして完了。
14日の修理の準備は完了。

問題は一口しか無いコンロ。
カミさんもちょっとしょげていたので、ここはデリバリーで行くことに。
Uber Eatsにクーポンが有ったと思って確認すると、当日期限の1500円のクーポンが2枚。
Uber Eatsは使ったことがなくて、使ってねと結構クーポンが来ていたんだけど、やっと御世話になろうかと。

カミさんと私は高級ハンバーガーのジャクソンビルから2つ。
双子は、ふわとろなデミグラス オムレツ。(店の名前は忘れた)

どちらも、配達料やシステム料なんかが掛かって3000円をちょっと超えました。
1500円クーポン2枚使いで、どちらも1500円チョイ。

ジャクソンビルのハンバーガーは本当に美味しいですよ。
若干お高いのですが、一つ食べれば満腹になります。

水族館のビルの地下にも入っているので、水族館見学のあとにでも、是非どうぞ。

社長、宣伝しておいたよ!(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Amazonプライム値上げ

8月24日からAmazonプライムが値上げします。
年払いで、4900円から5900円
月払いで、600円から700円間違いを指摘していただきました。
500円から600円

昔はカード作るだけで無料だったりと、お得度高かったのですが。
どんどん上がっていきます。

それでも欧米に比べると半分以下。

Amazonプライムの特典はいくつかありますが、一番は買い物。
特典というか、プライム会員で無いとほとんど物が買えないようです。
送料もお得。
セールもプライム会員で無ければと言うところ。

Amazonプライムビデオは、プライム会員なら無料ですが、最近少し新作もありますが、Netflixに比べるとかなり見劣りがします。
数日見ると、見るモノが無くなったりします。

プライムミュージックも双子の下が、一日中聞いています。
が、これもアンリミテッドの追加料金を払わないと満足できないようです。
下の子はかなりマニアックな曲も聴くので。

何気なく一番大事なのが、Amazonフォト
Googleのフォトは、容量制限が有って少し圧縮しての保存となりますが、Amazonフォトは容量無制限(画像)の圧縮なしで保存できます。
スマホで写真をどんどん撮るなら、手放せない特典です。

と言う事で、しばらくは使い続けようと思います。

ところで、Amazonって結構セールスうまいんですよ。
双子の次男坊が音楽を聴いている時など、ぼそっと何とかしませんかとか言って、ハイって言ったらもうお仕舞い即課金ってことも。

で、時々チェックするんですよ。
アカウント&リストからメンバーシップおよび購読ってたぐると一覧が見られます。
おっと、KindleUnlimitedのお試しをそのままにしていました。
無料のお試しはこれが怖い。
980円キャンセルしました。

もう一つは、たき火の音プレミアム。
これは双子の下が、Amazonの巧みなセールスに”ハイ”をしてしまったのでしょう。
返事はきちっとするように日頃言い聞かせていますので、しっかり返事したのでしょう。
そういえば、たき火の音が聞こえていた時がありました。
こちらは120円。

合わせて1100円。
取りあえず、値上げ分は無駄な出費のチェックで補えたかも。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ISETAN DOOR

百貨店の伊勢丹の食品宅配サービスのISETAN DOORをやってみました。
初回に5000円相当の色んな物が1980円とかで買えるというのでお試ししてみました。
なかなかミールキットなども入っていて、結構美味しかったのです。
基本2名用の食品や食材なので、我が家ではチョイと使いにくいので、お試ししたままほおっておいたのですが.....

しばらくしてお電話を頂きまして、定期配送を1ヶ月お試ししてみませんかとのお誘い。
送料無料。無料のプラス食材も毎週3種頂ける。
高級卵6個もあって、結構助かります。
さらに1000円割引クーポンが4回分。

と言う事で1ヶ月だけだったらかなりお得。
お付き合いしてみることに。

金曜日の配達にして頂いて、次の金曜日が2回目。
お勧めである程度カートに入っているのですが、内容は自由に変更可能。
人気のスイーツなども選べるので、結構楽しみでもあります。

と、ここまではお勧めですが、お得な期間が過ぎると。
6000円だったか8000円を超えると送料無料なんですが、あくまで基本分です。
どうしてもクール便になるので、クール便分は支払が発生します。

まあ、お休みも自由というので、4週お付き合いして、その後はまた考えることとします。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

25周年記念にポチッと

Appleが日本にオフィスをかまえて40周年になるそうです。
でも、40%OFFのセールはやらないようです。

なので、朝起きてすぐ25周年で25%引きセールのGoogleストアを見に行ってきました。
そしてGooglePixel6Proの下取りが5万円だったので、ポチってしまいました。
25%引きと5000円のストアクーポン(もう加算されていました)。
256GBの在庫があったのが決定打でした。
フラグシップ機でいられるのは2ヶ月くらいですが。(笑)

実質5万円ほどの出費ですから、そこそこお得だったかと。
先日のバッテリー交換も、前の状態だと自信を持って下取りにも出せなかったので良かったと。(思っています)

6Proは購入して2ヶ月ほど、指紋認証が出来なくて使い物になりませんでした。
バージョンアップされて多少改善されたので使いましたが、未だに読めない時はとことん認識してくれません。
金融機関系のアプリやau関連など、指紋認証が無いとログインも結構面倒になるので、7Proに期待しています。
顔認証もあるので、何とかなると思っています。

さあて、14~5日には届きそうなので、楽しみに待ちたいと思います。
eSIMの移行に始まり、コード決済は問題ありませんが、銀行系の認証やWAON等、確認しなければならないことも多そうです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

札幌卵事情

札幌市内でも、潤沢ではありませんが、欲しい時には買えるようになってきました。
なんの話しかって?
卵ですよ鶏卵
楽天市場で5月に80個、6月に150個を買ったんだけど、ヘルパーさんや近所に配ったら自家用が無くなっちゃって(笑)、また150個買いました。
7月に入って、スーパーでも結構見かけるようになったとの話しでしたが、自分の目で見たのは少し後で、税抜き300円とか318円。
それでも欲しい時に買えるのはうれしい。
楽天で買うより安いし。

そして先日ついに、税抜き198円というのを発見。
販売個数制限も無かったんだけど、取りあえずワンパック購入してきました。

それほど積んであった状態でも無かったんだけど、皆さんカゴに入れている風でもありませんでした。
札幌では大手の安売り系のスーパーで、普段はあまり行かないんだけど用事があったので。
そこのスーパーで箱の値段が標準なのかもしれません。

コンビニのセイコーマートでは318円。
イオンでも298円くらいです。

安売りだと100円チョイくらいで買っていた人も多かったと思うので、3倍近い価格で消費を手控えているのかもしれません。

取りあえず、200円くらいで需要と供給のバランスが図れるのかもしれません。
確かに安すぎて生産者も大変だったと思うので、お互い困らないところで。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

札幌ドームはいかがでしょう。

ツール・ド・フランスは終わり、F1は夏休み中。

でも、アメリカのTVの都合で、こんな時期に世界大会が連発です。

女子サッカーのワールドカップは、なでしこが強いですね。
次戦、スエーデン戦となるようですが、これに勝ったら優勝が見えてきます。
こちらは南半球なので、猛暑に悩まされることは無いですね。

自転車の世界選手権も開催中。
ロードもタイムトライアルも、トラックレースも、さらにはMTBなどの全て一気に世界一を決めます。
残念ながら、有料放送でも男子のロード(エリート)しか見られないようです。
リアルタイムで見ていたのですが、途中でデモ隊かなんかに絡まれて、レースは中断。
長くなったので、明日ビデオで続きを見たいと思います。
こちらは北半球ですが、イギリスなのでそれほど暑くはないようです。

しかし、アメリカの都合でこのまま真夏(南半球は真冬)にオリンピックはじめの世界大会を続けるのは、考え直すべきだと思う人はいないのでしょうか。
お金も大切でしょうが、ベストなコンディションでの世界医の一流選手の活躍が見たいモノです。

考え直すのは高校野球もその一つ。
開幕試合から熱中症で選手が運ばれたり、足がつったりという選手が続出のようでした。

いい案があるんですが。
日本ハムに逃げられた札幌ドームですが、そのおかげでタップリ空きがあります。
プロ野球の試合もゼロ、ドームツアーも最近は札幌にはなかなか来ません。
今年は厚別競技場が回収のため、コンサドーレ札幌の試合は行われていますが、それほど多い訳でもありません。
なので、夏の高校野球を誘致してはいかがでしょう。
ドームですから、思いっきり力を発揮して貰えるでしょう。

実は、高校野球の南北海道大会と北北海道大会の準決勝と決勝の試合をエスコンフィールド北海道で開催しました。
今年出来たての屋根付きの球場で、選手も観客も大変喜んでいました。

流石、民間の考えることは違います。
無料、若しくは格安で貸したのだと思いますが、駐車場や飲食等で、それなりに売上も上がったと思います。

快適な北海道のドーム球場なら、一日5試合くらいなら問題なく出来るでしょうから開催日程も短縮できるかもしれません。
雨も問題なしですから、予定通りの消化が見込めます。

まあ、人工芝なので砂のお持ち帰りは出来ませんが、人工芝の切れ端でもお土産にプレゼントしたら喜ばれるかもしれません。

冬季オリンピックの前に高校野球の誘致でも考えたらと、市長さんに言ってあげたいですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

買い回らず

いやあ暑い日が続いています。
まあ、40度とかから比べると、まだまだ可愛いもんだとは思うのですが、北海道ですから.....
先日、夜中の12時に、我が家の外気温計は28度弱でした。
そして、朝の6時過ぎに29度を超えていました。
もちろん29度越えを確認した途端に、リモコンのスイッチを押しました。(笑)

ところが今日は最低気温が23度弱で、最高気温も30度行かないという優しい気温。
ただし、時々雨が降る曇りで、湿度がやたら高くて、エアコンをつけるとしばらく気持ちがいいんだけど、30分もすると寒くなるんですよね。
で、スイッチを切ると30分も持たないんだよね。
除湿モードにすればいいんだろうけど、除湿モードは暖房も入るので電気の使用量がかなり大きくなるって言う話し。
点けたり切ったりも余りエコでは無いというのも聞くし、何がベストかは判りません。

さて、楽天市場は買い回り中ですが、急ぎで買うモノがありません。
2つほど買いたいモノはあるのですが、2つでは買い回りにはなりません。
金額的にもそれほどではないし、急ぎでも無いので、今回の買い回りもパスすることになりそうです。
2回連続パスです。
半年ほど買いまくりましたので、少し温和しくしておくこととします。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

25周年記念セール

8月はGoogle創立25周年なのだそうです。
記念して特別セールが開催されます。

先日発売のGooglePixel7aとTabletを除き、かなりの製品が25%の割引価格となります。
Pixel7系には25周年記念のトートバッグが、そして割引の無い7aにはさらにスマホケースもプレゼント。
Pixel7Proには5000円、Pixel7には2500円、値引きの無いTabletには13000円のストアクレジットも付いてきます。
対象のスマホ下取りで、7は最大25000円、7Pro最大5万円と書いてあるんですが.....
7系の新発売の時にはPixel6系をかなりの髙取りしていたのですが、前回のセールの時はiPhoneやGalaxyなんかが高取対象だった気がしています。
今回はどうなりますか。

期間は8月8日から22日まで。

2ヶ月先にはPixel8が出てくる微妙な時期ですが、下取り金額によっては転んでしまいそうな感じも.....(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

40年経ちました

8月2日は母親の命日で、双子をデイサービスに送って行ってからカミさんと2人で墓参りに行ってきました。
車で10分くらいのところなのですが、年を経るごとに行く回数が減って.....
以前は子ども達を車イスに乗せて行ったりしていたのですが、親の高齢化に伴ってそれも減ってしまって。
まあ、状況は判っているので怒らないと思うのですが、命日くらいはしっかりお参りをと行ってきました。

ところで、この日は入籍した日でもあります。
ついに40年を迎えてしまいました。
自分勝手な連れ合いに、障がいを持つ双子を抱えて、カミさんも良く頑張ってくれたモノです。
頭が上がらない日々を過ごしていますが、40年という節目の記念の日ですので、ここは豪華にお寿司を食べに。

行ったのはここ。(笑)

20230802.jpg


お腹一杯2人で食べて2500円。
ナンバーレスカードをGooglePayのタッチで支払って、7%のVポイントバック。

もちろんこれだけではありません。
夕食はmenuで双子の大好きなハンバーガーのデリバリー。
以前はほとんど食べなかったのですが、一年ほど前にマクドナルドのキャンペーンがあったので買って食べさせたら、2人とも大喜び。
menuのキャンペーンで適当に頼んだハンバーガー屋さんのがとっても美味しくて、これで3回目の注文。

とは言え、年金生活者ですから、お店の価格より高い上に配達料も取られるデリバリーは滅多に使いません。

今回のmenuは、750円のクーポンを頂きました。
auスマートパスプレミアム会員だと配送料は無料で、さらに最大10%のPontaポイント還元と、大変お得。

双子も大満足で、カミさんは食事の支度が半減して感謝の気持ちも少しは感じてもらえたかも。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

小さな事からコツコツと

SPUの改悪も目立たない小さなモノでしたが、他にも細かくやっていたようです。
RakutenPointClubの毎週や毎日貰えるポイントが、2Pから1Pへ半減。
毎週の項目も一つ減ったような。
もう一つは、楽天カードのポイント付与が、請求書レベルから買い物レベルに変更。
個人レベルでは無駄な端数が多くなってしまいますが、それほど獲得ポイントが大きく減ることは無いと思うのですが、楽天カードとしては結構コスト削減になるかもしれません。
変更時は気になっても、数ヶ月経つと何も無かったかのように.....

それにしても、小さいことからコツコツと.....やってもモバイルの巨額の赤字の前には間に合いそうも無いと思うのですが。
それでも、必死に努力している感じは伝わってきます。

ただ、楽天モバイルの巨額の赤字の中に、基地局の詐欺事件の分も入っているのでしょうか?
半端な金額では無いのですが、巨額の赤字の前には小さな問題になってしまっているのかも。

まあ、何とか頑張って楽天経済圏をお得なままに存続してもらいたいモノです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。