ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


買い回りはお休み

楽天市場の買い回りが始まっていますが、いくつか買う物はあるのですが、楽天市場では丁度良いモノが無く、アマゾンで見つけちゃいました。
2店ほど無くなるので、買い回りには厳しいかも。

その他はさほど急ぐ訳でも無いので、次回の7月前半にと思っています。

話はガラッと変わりますが、日本語が変わってきてついて行けません。
2~3年前にはじめて聞いた言葉“ちがく”
ちがくと聞くと”地学”か”智学”位しか思い浮かばなくて、しばらく何のことか判りませんでした。
ところが、歌を聴いていたら歌詞にも入っているのを発見。
歌詞が出ていたので見ると”違く”と出ていました。
一般的には”違う”というのを若者は”違く”とか”違くて”なんて言うようです。
長男の嫁さんも使うのを聞いて、現代用語なのだと思いました。
atokでは変換できませんが… マイクロソフトもダメでした。

まあ、言葉は時と共に変わるのですが、オッサン以上は気を付けたいところ。
先の選挙で当選した”先生”が、○○○を”お訴えさせていただきました”ときたもんだ。
”させて頂きました”は、最近の流行言葉のようですが、どうにも聞き味の悪い言葉です。
間違いと断定は出来ないらしいのですが.....
でも、一番の問題は、訴えたのは自分なのでに”お”を頭につけていること。
忘れちゃったけど、どこかの首相も昨日”お”をつけていました。

”先生”の中には住宅手当を”じゅうたくてとう”通勤手当を”つうきんてとう”と堂々と国会質問していた人もいましたが.....

まあ、先生方の間違いは仕方がないとして、言葉のプロであるアナウンサーの質の低下は最近激しいです。
20日を”にじゅうにち”、8日を”はちにち”と平気でいいます。
たとえば”19”は後ろに何も付かなければ”じゅうく”ですが、歳なら”じゅうきゅう”才 紙なら”じゅうきゅう”枚です。
この辺りもままならないプロが増えています。

”ら”抜き言葉も頻発で、字幕では”ら”が入っているのにって事も多いですね。

こんな事を書くのは、ジジイの証かもと思いながら.....(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。