ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


auPAYカードアプリ

auショップで騙されてゴールドカードに替えてしまったのですが、一年間は我慢です。
切り替えてすぐに、各種ポイント付与の改悪が連続発表されて落ち込んじゃいました。
auでんきの付与も来月辺りからがったり下がっちゃうんですよね。

そんなauPAYカードですが、スマホ用のアプリが出て、キャンペーンが始まっています。
アプリのインストールとログインして、キャンペーン通知をオンにするだけ。
これで2000万Pontaポイントの山分けだそうです。
上限200Pだそうですが、実際にはどの位か楽しみです。

早速インストールしてみましたが、auiDを入れて、承認メールで確認番号を入れるだけでした。
通知画面も出るので、キャンペーンは必ずオンにしておきましょう。
8月上旬までオフにしないように。

ところで、今日は久しぶりに凄い雨が降りました。
それほど長い時間では無かったのですが、雨音がうるさかったですね。
結構湿度も高くなりそうだったので、エアコンをオンしちゃいました。
一度心地よいカラッと冷たい風を感じちゃうと、もう我慢できません。(笑)
今年はかなり長い期間エアコンを利用することになりそう。
電気代がかなり気になりますが..........
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

年会費無料ゴールドカード

今日も暑い札幌でした。
連日の暑さに、ついに我慢しきれず、エアコンのフィルターを清掃してスイッチオン
いくら何でも6月にエアコンを回すはめになるとは。
通常だと4月中旬まで日陰とかには雪があったりするんですから。
電気代も気になります。
今月分からまたまた値上げですから。
9月には政府の支援が半分になり、10月からはナシへ。
まあ、体壊してまで節電しても仕方が無いので......

ところで、3月に三井住友ナンバーレスのゴールドカードを作りました。
100万円利用すると永年無料のゴールドカードになるのだとか。
今年は御上への上納金が沢山有って、4期に分けての支払なんだけど、いずれもコード払いの限度を超えている。
カード払いを選択するのですが、どうせなら上手く利用できないかと調べてこのカードを選択。
通常のポイントに加えて、100万円を超えると1万ポイントも頂けます。
通常ポイントは0.5%ですが、100万円超えると最大1.5%になります。
いつまで続くか判りませんが、コンビニ等では5%のポイントバックですし。

年金生活者には優しいゴールドカードかと。
アメックスのゴールドも一年に一度使うと年会費無料の優待発行済みなので、2枚のゴールドカードが年会費無料。
マイルの価値の著しい低下に即応できる体制を作っておきます。
JALは一般のゴールドカードですが、ANAはSFCで家族カードも2枚発行しているので、年会費も馬鹿になりません。
高い年会費を払って、もう3~4年ラウンジにもご無沙汰状態。
コスパ悪すぎる感じがします。
一度手放すと、二度と手に入らないってところが諸刃の剣って感じですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

おまけの方が.....

近所の信金に用事があって行ってきました。
ATMで事足りる用だったのですが、一つの通帳を開くと明細行があと数行だけでした。
そのまま記帳すれば、新通帳も自動で出てくるのですが、コレが結構時間が掛かります。
小さな支店で、ATMは一台しかありません。
いつも貸し切りなんですが、この日は一人後ろに付いちゃって、カミさんの通帳への入金だけして、通帳の更新は窓口に行きました。
通帳の更新をお願いして、しばらくすると呼ばれました。
総合口座の定期預金が満期で自動更新していますと、青いビニール袋を頂きました。
帰ってみるとこんな感じ。

20230627.jpg

定期預金を見ると、利息が18円付いていました。(笑)
いただいた物の総額は100円は超えると思います。

何だか不思議ですね。

利息に50円くらい上乗せして頂いた方が、余程うれしいのですが.....
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

白い実り

週末のロシア情勢は緊迫でしたね。
モスクワまで200キロってとこで、心変わりしてしまったのが残念でした。
ベラルーシに亡命って..... 出来るんでしょうかね?
プーチンが引き渡せって言ったら、即日連行されそうな気もします。
もっとも、まだ生きているのかどうかも判らないようですが.....

ところで、長男夫婦が畑を半分しかやらないというので、畳2枚ほどのスペースを空けておくのも勿体ないと、手間のかからなそうなモノを植えました。
長ネギと玉葱は、きちっと深く植えなかったので失敗です。
青々とした長ネギは少し残っていますが、そのうち採ってみたいと思います。

何もしないで出来ちゃったのがカリフラワー(2株植えました)
途中葉っぱが虫に食われまくって、こりゃダメだと思っていたのですが、いつの間にか白い握りこぶし大のが出来て。
いつ収穫したら良いかも判らず、そろそろかなあと思っていたら。

この状態から(残っている方)

2023062601.jpg

いきなりこの状態に。

2023062602.jpg

コレは出来上がりと収穫したのですが、カミさんは少し遅いかもと言うみたて。
若干黄色みを帯びた実ですが、茹でたら結構味があって美味しかったですよ。
もう一つもそろそろです。

もう一つ成りだしたのがイチゴ。
スリーシーズンとかいう白いイチゴで、夏まで成るらしい。
コレもまた赤くならないので、収穫のタイミングが判らず、最初の2粒は置きすぎてぶよぶよに。
緑色から白い色に変わって、種が少し赤っぽくなったらOKのようです。
タイミングが良いと味が濃くて美味しい。
酸味もあって甘みもタップリ。

2023062603.jpg

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

買い回りはお休み

楽天市場の買い回りが始まっていますが、いくつか買う物はあるのですが、楽天市場では丁度良いモノが無く、アマゾンで見つけちゃいました。
2店ほど無くなるので、買い回りには厳しいかも。

その他はさほど急ぐ訳でも無いので、次回の7月前半にと思っています。

話はガラッと変わりますが、日本語が変わってきてついて行けません。
2~3年前にはじめて聞いた言葉“ちがく”
ちがくと聞くと”地学”か”智学”位しか思い浮かばなくて、しばらく何のことか判りませんでした。
ところが、歌を聴いていたら歌詞にも入っているのを発見。
歌詞が出ていたので見ると”違く”と出ていました。
一般的には”違う”というのを若者は”違く”とか”違くて”なんて言うようです。
長男の嫁さんも使うのを聞いて、現代用語なのだと思いました。
atokでは変換できませんが… マイクロソフトもダメでした。

まあ、言葉は時と共に変わるのですが、オッサン以上は気を付けたいところ。
先の選挙で当選した”先生”が、○○○を”お訴えさせていただきました”ときたもんだ。
”させて頂きました”は、最近の流行言葉のようですが、どうにも聞き味の悪い言葉です。
間違いと断定は出来ないらしいのですが.....
でも、一番の問題は、訴えたのは自分なのでに”お”を頭につけていること。
忘れちゃったけど、どこかの首相も昨日”お”をつけていました。

”先生”の中には住宅手当を”じゅうたくてとう”通勤手当を”つうきんてとう”と堂々と国会質問していた人もいましたが.....

まあ、先生方の間違いは仕方がないとして、言葉のプロであるアナウンサーの質の低下は最近激しいです。
20日を”にじゅうにち”、8日を”はちにち”と平気でいいます。
たとえば”19”は後ろに何も付かなければ”じゅうく”ですが、歳なら”じゅうきゅう”才 紙なら”じゅうきゅう”枚です。
この辺りもままならないプロが増えています。

”ら”抜き言葉も頻発で、字幕では”ら”が入っているのにって事も多いですね。

こんな事を書くのは、ジジイの証かもと思いながら.....(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ポイントで支払

楽天ポイントが結構貯まったので、楽天カードの支払に充ててみました。
と言っても、通常ポイントしかダメなので1万2千Pくらい。
商品購入時に使うよりは、若干お得かもしれません。

ところで、ドコモの新しい料金プランは結構刺激的ですね。
OCNを取り込んで、ドコモブランドで格安SIMにしたような物。

3GBで2167円も、どこもブランドなら納得ですが、ドコモ光を使っていると1100円の割引。
dカードで支払うと187円の割引で、880円(税込)です。

新しいUQモバイルのプランも、4GBで1078円(各種割引誤)なんですが、あくまでサブブランドですから。

光回線変更するのも面倒なので、1ギガ増やすのに労力が多すぎるのでUQ旧プランの間までと思っていますが。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

香港無料航空券キャンペーン

ワールド・オブ・ウィナーズ 全世界で50万枚、日本では3万8千枚の香港往復の無料配布が始まります。

キャセイパシフィック航空は1万2千枚で、6月26日正午から7月2日までの申込みで抽選です。
旅行期間は、2023年7月12日~2024年4月11日
出発の空港は、成田、大阪(関西)、名古屋、福岡、札幌です。
キャセイの会員が必須なので、会員で無い方は事前に登録が必要です。
7月12日に当選者にはメールが送られ、航空券引き換え時に旅程などの設定が出来るようです。

香港エクスプレスは1万4千9百枚で、6月26日午前11時から先着順です。
旅行期間は、2023年6月30日~2024年3月30日
出発の空港は、成田、羽田、大阪(関西)、福岡、名古屋、高松、鹿児島、沖繩です。

香港航空は6月27日午前9時から先着順です。
旅行期間は、見つけられませんでした。
出発の空港は、成田、大阪(関西)、札幌、沖縄、福岡、名古屋

取りあえずネット上の情報を探しました。
応募は全て各航空会社のHPから。
無料航空券はエコノミーの往復で、旅程は2~7日間(キャセイの場合)
燃油サーチャージ他の2万5千円程度は自己負担となります。

なかなか巨大なキャンペーンですが、香港政府がコロナ禍に航空会社を支えるために購入したモノだそうです。
なかなか素晴らしい企画です。
条件が合う方は、今から準備開始ですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マツキヨお得

セゾン・アメックス・キャッシュバックにマツモトキヨシグループが掲載されました。
事前登録先着10万名 
8月14日締め切りで、最大30% 500円までキャッシュバックだそうです。
マツキヨは利用しないので飛ばないマイラーはパスですが、利用予定のある方はお早めにエントリーをされてください。

ところで、カナダGPが終了しましたが、フェルスタッペン強すぎです。
ほとんどは後続とののギャップだけ見ながらの走行で、全く危なげなさ過ぎ。
アロンソもハミルトンも、ターゲットは2位で、優勝は全く考えていなかったと思います。
コレで、セナと並ぶ42勝ですが、残り14戦で10勝くらいしそうな感じ。
歴代4位51勝がプロスト、3位が53勝がベッテル。
この辺りがターゲットでしょうか。
2位のシューマッハは91勝
歴代TOPは現役ハミルトンの103勝です。

この勢いが来年も続いたにしても、フェルスタッペンが上位2人に追いつくことは出来ません。
いかに長きに渡ってハミルトンは勝ち続けたと言うことですね。

来年以降のタイヤについて、久しぶりにブリヂストンが興味を示しているそうな。
今のピレリタイヤは、FIAの注文とは言え脆弱するので、タイヤをいたわらずにバトルできるタイヤを作って貰いたいところです。

まあ、どうなるかは判りませんが、タイヤバトルも楽しみたいおですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

燃油サーチャージ値下げ

期間平均の円ドルは135円ということで、航空燃料価格が落ち着いてきたのでしょうか。
この次は140円必至でしょうから、戻ってしまうかもしれませんね。
以下はJALの燃油サーチャージですが、ANAもほぼ同じくらいでしょう。

2023年8月~9月発券分の燃油サーチャージ(1区間/片道)
韓国/極東ロシア: 2900円(3500円)
東アジア(韓国・モンゴル除く): 7100円(8400円)
グアム/パラオ/フィリピン/ベトナム/モンゴル/ロシア(イルクーツク): 9200円(11000円)
タイ/マレーシア/シンガポール/ブルネイ/ロシア(ノヴォシビルスク): 1万5000円(17900円)
ハワイ/インドネシア/インド/スリランカ: 1万8400円(21300円)
北米/欧州/中東/オセアニア: 2万8800円(33400円)
括弧内は6~7月の価格

一番高くなった時よりは結構下がりましたが、2人で欧州だとまだ10万円を超えます。
ユーロも155円ですから、ヨーロッパは遠いままですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

グアムが.....

土曜日朝は、関西からの旅番組を見ています。
相変わらず、録画してCMを飛ばすので、時短ワッチです。
今週はバリ島で、クラブメッドの紹介でした。
昔南の島専門だったので、気になってネット検索してみましたが、クラブメッドの公式HPは判るんですが、ツアーを探すも出てこない。
タヒチもフィジーも、JTBのツアーはありませんでした。
エアとホテルを取れば良いのでしょうが、面倒くさいなと思っての検索でしたが、まだまだ海外旅行のツアーは復旧していないのですね。

ただ、見つけました。
GUAM

JTBで適当な10月辺りの日程で、4~5泊のホテルはそこそこ 人数は2人

出てきた料金を見てびっくり 18万を超えています。
2人なら仕方が無いかと思ってよく見ると、18万の下に小さく36万円の数字が!!
18万円は一人分だったのですね。

以前なら、ホテルを欲張らなければ5万円台もあったグアムが18万円です。
エアトリの格安航空券でも2人で18万円でした。
とてもではありませんが、お気楽にグアムって感じでは無いですね。

ちなみに、格安ツアーでおなじみの阪急交通社
こちらで新千歳から直行の台北3泊4日を調べたら、22万円という価格が出ました。
もちろん、一人料金です。

マイルはお得ではなくなってきたかと思っていたのですが、現状まんざらでも無いのかもしれません。

ところで、火災で心配していたのですが、F1のカナダGPが無事開幕しましたが、金曜日のFP1は始まって早々に一台止まって赤旗中断
そのままいつまで経っても再開せず、そのまま終了してしまいました。
CCTVシステムのトラブルで、コース内全てが見えないので再開できなかったのだとか。

FP2のビデオを再生したら、30分早くスタートしたとかで、もう20分が過ぎていました。
ここでも赤旗中断が2回あって、終盤は激しい雨で.....終わってしまいました。
カナダなので、日が変わってからの放送で、翌朝録画視聴です。
明日は全部見られますように。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

100万P達成

楽天市場の累計ポイントが100万Pを越えました。
と言っても、特に何も変わらないのですが。
2003年から20年掛けての達成ですが、最近の三年半で50万Pとなっていました。

現在の利用可能ポイントが4万3千ポイント、獲得予定ポイントが2万7千ポイント
最短の期限が7月31日なので、使わなければ7月15日から合計7万ポイントになります。
結構なポイントですね。
通常ポイントは2万5千ポイントしかないですが。

どう使うかも結構楽しみですね。

ところで、今朝になったら冷蔵庫君は通常運転で、側面も暖かくなくなっていました。
取りあえず突っ込んだ状態で、容量が増えた分を消化できていませんが、奥行きが5センチ大きくなったので、かみさんはトレイなどを買ってきて収納力のアップを考えているようです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

なかなか冷えません

昨日は会合があって、二次会まで連れて行かれて、ジジイには厳しい。
11時前には帰ってきたんですが、それでも朝少し寝坊。
起きてびっくり、朝から外は20度越え。

朝の電話では、午後一時から三時の間に冷蔵庫の配達設置にうかがいますとのこと。
しかし、やってきたのは三時半。

ドミノ交換なので、冷蔵庫の中身の出し入れを2回することになります。
コレが結構疲れました。
下におろす冷蔵庫も、久しぶりに綺麗にふいてあげたりするんで。

夜になっても窓を開けているのに涼しくなりません。
新型の冷蔵庫は必死に庫内を冷房しているのですが、なかなかしっかり冷えてきません。
製氷も後回しに、必死の急冷作業。

いまどきの冷蔵庫とは思えないほど側面が厚くなっています。
入替時に中身が入っていると動かせないと言われて、中身をみんな出してしまったので、冷蔵物も冷凍物も結構温度上昇があったようで、特に冷凍庫を冷やすのに頑張っているようです。

パナからパナなので、容量が100ℓ増えたのが一番の変化で、基本的には変わらないと思っていたのですが、卵ケースは付いてきたのですが、引出にはなっていないんですね。棚の右側に置いてくださいって。

一番の違いは、以前のはメニュースイッチがドアに付いていたのですが、こんどのは無いなあと思っていたら、なんとスイッチが庫内に。
エコじゃ無いなあと取説を見たら、何だかスマホを接続できるらしい。
スマホで設定なんかが出来るのかも。

今日は疲れたので、明日以降スマホをつないで見たいと思います。

安いのは出来ないんだろうと思っていたのですが、型落ちで一般的に26万以上で売っていたので、それなりの機種だったのかもしれない。

でも、パナのWifi接続は安定感に欠ける印象を持っているんですよね。
少しは技術力が上がったでしょうか?
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

キャンセルの影響?

楽天ポイントの付与予定が58000Pになっていたんですが、急に3000Pほど減少。
保有ポイントを見ると1500Pほど増えています。
ただ、差引1500Pほど減少しています。

昨年12月に買い回りの時に購入していた品物が届かずに、保留状態になっていた物が、発送できるけど価格は倍くらいになるけどってメールが来ていました。
OKなら送るけど、イラナイと言うメールの返信か返信なしの場合はキャンセルとしますって。
双子弟用の医療関係備品なんですが、中国での生産や物流が上手くいっていないらしく、欠品や価格高騰が顕著でした。

この業者、納期のお知らせも価格変更のメールもなしで、半年経ってこのメール。
楽天市場内で代替え品を探して購入していたので、キャンセルのメールを出すべきなんでしょうが、保留のままでのキャンセルを選びました。

長くなりましたが、この時の買い回りの1%のポイントが引かれたんじゃないだろうかと。
獲得予定ポイントやポイント実績を見ても、それらしい項目は見当たりません。
半年前の買い回りなので、とっくに決済は終わっているので遡っての対応だったのかなあと。

結局明確には判らないので、これ以上考えるのはやめておきます。

ところで、楽天の通算獲得ポイントが98万ポイントを越えました。
初めての利用が2003年で、最初の年は43Pで翌年は”0”。
2005年に8千弱P。
2006年には8万Pと本格的にマイルを貯め始めた時期には張り切っていたようです。
その後にYahooショッピングに主力が移ったのですが、2020年からは楽天ほぼオンリーに戻った感じです。
年間最高は昨年の20万ポイント
リフォーム関連の住宅設備等を買ったことや、AppleGiftCardなんかが貢献したのかもしれません。

コレって、獲得予定ポイントが5万5千あるので、付与されたら越えるのでしょうかね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

お片付け

またまたお片付けを始めています。
長男夫婦の同居に際してかなりの片付け(廃棄処分)を行って、キッチンのリフォームの際もかなり片付けをしたのですが、もう一息頑張ろうと始めました。

老い先もそれほど長くは無いと思うので。

以前も捨てたビデオテープですが、タイトルの付いている家庭のビデオは残していました。
ビデオデッキも一台ありますが、もう10年も動かしていないので動かないでしょう。
なので、ビデオテープを捨てるためにDVDへのダビングサービスに申し込みました。
VHSが13本、ビデオ8が20本 合わせて2万円くらいでしょうか。
かなり安い価格が出ていたのですが、それは完成納期が4~5ヶ月なんです。
もうジジイなので、そんなに時間が掛かると生きていないかもしれません。
少しお高くなりましたが、1ヶ月チョイの納期で収まるコースでお願いしました。

小さい箱一つでしたが、ブックOFFにまた本を出しました。
お金にはならないと思うのですが、誰かにまた読んで貰えることを祈って。

札幌では、有料のゴミ袋に入れて投げる(標準語では 捨てる ですね)のですが、20リットルの袋で燃えないゴミ2つ、燃えないゴミ6袋ほど処理しました。
後は3~4袋くらいだと思うのですが、2度の選抜を切り抜けてきた物達なので、ここからはかなり厳選して捨てる物を選ばなければなりません。

今月中には目処をつけたいと思っているのですが。

そうそう、昨年買ったiPhoneも重たくて使えないので買取に出しました。
新品の6掛けくらいでしたが、ほぼ楽天ポイントで買ったので満足です。
先日買ったドローンの代金が出ました。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

また買い回っちゃった。

急に必要なモノが出て、カミさんで買い回ることに。
最近カミさんの口座で買い物はほとんどしていなかったので、ポイント系サイトのランクはほとんど一番下。
ポイントインカムでは、誕生月にトロフィー2倍とか言うのをやっているんだけど。
カミさんは8月生まれなので、楽天市場は今月仕込んでおくとちょっとお得。
ただし、300P以上なので、3000円以上の買い物が必要になります。
期間限定のポイントも処分できたし。

年金生活者の本分を忘れてしまった6月ですが..........実はちょっと大物を一つ買う必要が出てきて7月も走ることになりそう。

8月からは、爪に火をともす生活をしようと思っています。

ところで、F1は無かったのですが、ルマン24時間が開催されていました。
サイクルロードレースの中継を見るためにお金を払っているJ SPORTSで完全生中継をやっていました。
ラッキーです。

とても24時間は見続けられないので、暇な時間に見ていたのですが、なんと50年ぶりに復帰のフェラーリがあっさり勝ってしまいました。
さすがのフェラーリです。
スポーツカーしか作っていませんし、F1では電力回生の仕組みもかなりの時間やっています。
若干のアンラッキーがあったにしても、連覇していた故の慢心があったような気がします。
来年に向け、王座奪還に向けたTOYOTAの底力を期待したいともいます。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

えっ.....なんで?

年内は無理そうだけど、来年になれば双子のショートステイも何とかなるかもと、久しぶりにJALの国際線特典航空券のカレンダーを見に行って見た。
何せ62万越えのマイルがあるので、カミさんと二人 ビジネスクラスでヨーロッパ楽勝でしょうと。

一番人気のある今年の9月辺りは、66万9千マイルってのが最高で、最低は44万4ソウン5百マイル。
これだけ払っても、空席が出てくるのはパラパラと123 17 18 23 24 29 30だけ。
滞在日数によっては変わってくるんですが。
もうほとんど取れないということです。
だいたいマイルが足りない。

来年5月辺りを見ると、最高50万マイルはさすがに無理。
それでも22万マイル程度で行ける日が数日あります。

内訳は往路が165,500マイル 復路55,000マイル
合計 221,500マイル
燃油サーチャージ他は90,200円
ずいぶん前に見た時より燃油サーチャージは数千円上がっていますが、フランスの入国だか出国税がアッパークラスだと高いので、ユーロのレートが悪くなったせいなのかも。

2人だから、443,00マイルと180,400円。
馬鹿らしいほどのマイル数ですが、とりあえずポチってみようと人数を2人にして予約に進んだんだけど。

予約できません!!

マイルが足りないとか言われて気がつきました。

なんと、666,000マイル必要と出ています。

内訳を見ると、復路の55,000マイルというのが消えて、一番安い日でも166,500マイル

何だかキツネにつままれた感じ。

電話して聞いてみるしかないのかも。

今夜は眠れそうも無い。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

口座開設で400マイル

昨年半ば過ぎからNISAしています。
現状のNISAは一年間に120万円までの株を購入することが出来ます。
au経済圏と言うことでauカブコム証券で始めたのですが、売買手数料は無料、配当金も無税で受け取れます。
高配当や株主優待中心に銘柄を選んでいますが、上手くすると年内に配当金で10万円に届くかどうかと言うところ。
NISAで無ければ2万円ほどの税金を持って行かれるので、なかなかなお得度だと思います。

来年始まる新NISAは、投資可能金額も増えますし、売却した分も翌年枠が増えるなど、お得度がかなり上がっています。

現状一般NISAは5年の非課税限度期間があるのですが、新NISAは無期限になるので配当目当てには特にうれしいところ。

もちろん投資なので、儲かる時もあれば損する時もあるのですが、金利の付かない時代にはこの非課税枠を使わない手は無いでしょう。

さて、表題の400マイルですが、JALのキャンペーンページからSBI証券の口座開設で100マイル、アンケート回答で300マイルの合計400マイル頂けるそうです。

ただし、ポイントサイトのハピタスやモッピー辺りだと、口座開設(+入金?)だけで9000円相当のポイントが頂けるようです。

SBI証券は使いやすいWebページで、NISAでは無い口座にイオン株を置いてあります。

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

クロネコと佐川

通販が多いので、買い回りの後などは三階に居間があるので、ピンポンがなる度に玄関まで降りて、荷物を持って三階まで戻るというのを日に何度も繰り返すことも。
ヤマト便での配達だったら、クロネコメンバーズで連絡が来るので、急がない物だとかなら同じ日時に配達時間を合わせると、一度に配達が済むのでお互いに楽です。

クロネコに次いで多いのが佐川便ですが、クロネコメンバーズみたいのは無いのかなあと思っていましたら、ありました。
スマートクラブって言うんですね。

配達予定の一覧が出たり、機能的には同じに見えます。
しかし、前倒しの配達時間が選択できるのにはびっくり。
クロネコメンバーズでは、配達予定以降に変更した事はあるんですが、前倒しにチャレンジしたことは何度かあるんですが、出来ませんでした。
Amazonからの場合だけなのかもしれませんが、配達前日の早い時間に営業所に着いているのに、翌日朝一番とかに変更できないんですよ。
急いでほしいものに限って、近所の営業所で一日以上おやすみしたりするんですよね。
車で5分ほどの営業所なので、営業所まで取りに行きたいと思っても、配達予定時間より早い時間には出来なかったような。

スマートクラブでは三件の配達予定がありました。
2つは同じ日なので、配達時間を同じにしておきました。
片方はクール便なので同じトラックで配達できるかどうかは判りませんが、上手くすると一度で済むかもしれません。

宅配の破綻もささやかれていますので、できるだけ受け取る側も配慮できるところは協力していきたいところです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

クリックだけで

楽天の買い回りは最後にmicroSDカードを購入して、残ったポイントかなり回収して終わりました。
獲得予定ポイントが5万Pを超えています。
高額商品はしばらく予定が無いつもりだったのですが、ちょっと業務用のPCが調子悪くなっていて.....
まあ、騙し騙し使おうと思っていますが、業務用なのでチョットやばいですね。

ところで、楽天ポイントのポイント実績の明細ページは見にくいですね。
クリックの細かいポイントであふれていて、一年間分表示されるようですが、153ページ4564件記録されています。
ちょっと分析してみようかと思ったのですが、エクセルにコピペしたら一件2行になったので面倒です。
とりあえず、クリックで貰える1P~2Pやドリームくじを集計してみたら、5月1ヶ月で347Pありました。
多いというか、少ないというか。(笑)
楽天ポイントスクリーンや楽天ポイントクラブのアプリ分も入っているかもしれません。
飛ばないマイラーはやっていませんが、楽天Web検索でも120~150P程度稼げるらしいので、合わせると500P位にはなるのかも。

Youtubeなんかを見ていると、楽天が厳しそうですね。
楽天市場や楽天銀行・カードは絶好調らしいのですが、それらの巨額な利益でも楽天モバイルの赤字を全く補えないらしい。
我が家では、長男は楽天モバイル一本だし、飛ばないマイラーも1回線買い物用に料金を支払っています。
楽天銀行も利用していますし、楽天市場は昨年夏以降は買い物マイラーかと思うほど利用しています。
買い物マイラーと呼べないのは、マイルに交換していないから。
先月一万5千ポイントをJALに回しただけなので、おこがましくて。(笑)

ANAは10万マイルを切っていますが、JALは62万8千マイルになりました。
JALの最長不倒継続中です。
ほんの一部の時期を除けば、ビジネスクラス2人でどこでも行けそうです。
その前で躓いていますが..........
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

初楽天Pay

今日は5の付く日で、楽天買い回りをほぼ完了。
後は1000円送料無料を一つ買えば終わり。
ポイント上限ばかり。
8万円の業務ソフト買っちゃうと、他は千円台ばかり。

ところで、先日から冷蔵庫を物色していました。
mainの冷蔵庫は500ℓのパナソニック製で、10年を超えたのに気がついちゃいました。
まだまだ使えるのですが、サブの冷蔵庫はもう20年をか~るく越えます。
半分ストック用なんですが、無くても困るし壊れても困ります。
液晶も見にくいので切替などに難儀しています。

新しいのを買って、今のメインをサブに、今のサブを処分することに。
日立の617ℓをターゲットに、ほとんどポチるところまで行ったのですが、Amazonのクチコミに野菜庫を締めると冷凍のドアが開いてしまうというのが数件ありました。
気がついて締めると良いのですが、忘れたままにしちゃうと霜だらけになってしまうとのこと。
電気代も跳ね上がるんじゃないでしょうか。
と言う事で却下、

楽天買い回りが一段落して、カカクコムを見ていたら、パナの600ℓで23万円台を発見。
しかし、XPRICEというたまに目にはするけど知らないお店。
2番目の価格は26万超え。
楽天市場で調べるも、こんな安いところは無いし、安いところは地域限定の発送のみ。

HPもしっかりしているし、設置や引取リサイクルも有料ですが、リーズナブルな設定。
買おうとしたところで、楽天Payのバナー発見。

5~6日だと3つの楽天Payキャンペーンの合わせ技で、5%のポイントバック!
時間が無い!

楽天Payはインストールしたけど使ったことがない。
慌てて設定作業にかかりました。
何とか23時頃に購入できました。

しっかり楽天ポイントも支払に充てることが出来ました。

設置・引取などの費用はポイントバック分で何とかなるのかも。

もちろん型落ちなのですが、最新のだと軽く30万円は超えますので、なかなかお得に買えたかと思います。

15日はドミノ移設で忙しくなりそう。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

久々の鼎泰豊

余りに旅行に行ける環境が整わないので、台湾を感じに鼎泰豊に行ってきました。
もちろん地元の札幌店ですが.....
新規開店直後から何度かは行ったのですが、今ひとつ感があったところに、美味しい小籠包のお店を見つけちゃって、そちらにばかり行っていたのです。
小籠包は鼎泰豊より若干大きくて、スープもタップリ。
チャーハンも美味しくて結構満足していたんですが、ちょっと物足りなさも。

排骨炒飯と海老ワンタン麺が無い。

何だか急に食べたくなっちゃって、札幌駅へと向かったのです。

11時開店ですが、10時に大丸の駐車場に入って番号札をもらいに行ったのですが、誰も並んでいませんし、店員さんも20分前に来れば大丈夫という始末。
かなり人気を落としたのかもしれません。

デパ地下で時間を潰して30分前に店に行くと、1番のイスは空席。
カミさんと2人でフロントロー独占です。

鼎泰豊

小籠包・排骨炒飯・海老ワンタン麺・キクラゲの酢の物というベストオーダー。
以前は皮の厚さに均一感が足りなくて、小籠包の皮が破れかけたりしていたのですが、今回のは完璧。
台北で食べたのと遜色ありませんでした。

排骨はちょっと小さめですが、炒飯の出来と共に満足。

ちょっと違ったのが海老ワンタン麺。
結構薄味なのを口が覚えていたのですが、しっかりした塩味が付いていました。
これはこれでアリだと思いました。

大満足の鼎泰豐のお代は4500円弱。

スタンプカードが満タンになったので、小籠包を頂きにまた出かけたいと思います。

フロントローがゴールした頃、座席はぎっしり満席でした。
平日でも、昼時間は待ち時間を覚悟といったところでしょうか。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

スーパーセールは4日から

前回の買い回りで買い損ねている品物がいくつかと、業務用のPCソフトを買わなくてはいけないので、待ちわびていた楽天の買い回り。
6月4日20時スタートです。
今回も10万円越えは決定です。
なので、10店舗までは行けないのかも。
狙いは5日なので、野球もサッカーも期待したい.....ところですが、ヴィッセル神戸の試合は3日でした。
樂天イーグルスは今季期待できないんですが、対戦相手は絶不調のヤクルトです。
ここは一つ楽天に頑張っていただきましょう。

話は変わりますが、2月に納車になった車イス2台仕様の ノア
車イス仕様のVOXYからの入替なんですが、自動車税の減免申請に道税事務所に行ったところ、1ヶ月分の自動車税を払いなさいと言われて.....今まで支払ったことは無いのですがと、やんわり抗議してみたのですが、支払わないとダメとのことで納付書が来たら支払うと言うことで退散。
2日後に納付書到着と、お役所仕事と思えない早業。

ところが、本日電話が来て貰う必要が無かったとか。
すこし言いたいこともあったのですが、まあにこやかに対応しておきました。

さあて、返してもらうのに掛かる日数が気になりますね。
少額なのでいつでも良いんですが、出来れば早業でお願いしたいところ。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。