ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


やっと10ショップ

楽天市場のお買い物マラソン
5ショップ買ったきり放置状態だったのですが、真空パック用のビニール袋が少なくなっているのに気がついて、回もの追加に火が付いてしまって。
10ショップクリア
とは言っても3000円が1ショップ、残りはほぼ1000円です。
そして、期限付きのポイントを使った買い物。

そんなのでも、一応達成感はあります。(笑)

ところで、先日の2回目一年点検の帰り。
メーター内にこんな表示が。

20230428.jpg


沿道の標識をカメラで認識して制限速度や一時停止を表示するのですが、市内の一般道を走っていただけなのに.....
特に高速のインターも近くにある訳でも無く、何を見て100キロと判断したのか。
高速道路と並行して走っている道でも無いし。

40キロ制限なのか50キロなのかとか判断するのに結構当てにする時もあるんですが、これは原因を調べたいですね。
今度同じ道をもう一度走ってみたいと思います。

なお、この100キロ表示に気がついたところは、札幌警察南署の前辺りでした。
ちょっとタイミング悪過ぎはしませんか。
フランス的ウイットなのかもしれませんが。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

やっと夏タイヤ

2年目の一年点検に抱き合わせでタイヤ交換して貰ってきました。
GW前にタイヤ交換と、工場もかなり混んでいたのでしょう。
2時間と言われたけど、結局3時間近くかかってしまいました。
前回の点検の時バッテリーが弱っていると言われていたのですが、暖かくなったためか、状態は”良好”とのことで良かった。

それにしても雪解けから1ヶ月以上経ってのタイヤ交換は、我が愛車人生49年で最遅の記録だと思います。

話は変わって、26万ANAマイル弱でコーヒーメーカーを買ったので、しばらく期限の来るマイルは無いだろうとろくに確認もしていなかったのだけど.....

今月からコロナの繰越延長が始まっていました。
それと、コーヒーメーカーを買った時に残8万マイル程度だったのですが、今日見たら10万マイル。
特に積み増しをしてはいないので、購入時にコロナ振替分を引かれた状況だったのでしょうね。

さあて、明日から久しぶりのF1GPが始まります。
3週間あったので、改良パーツの持込も多いんじゃないでしょうか。
ショートレース始め、色々新企画のレースだそうです。
よく判っていませんが、楽しみです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

MSJ資産管理株式会社

寂しいというか悲しいというか..........
スペースジェット作っていた三菱航空機が、会社名変更だそうで、それが今日のタイトルのMSJ資産管理株式会社です。

米国で飛ばしていた機体の処分は終わっていて、国内に残っている試験機他の資産を管理するだけの会社になったということらしい。

三菱航空機のWebページも4月25日に閉鎖されたそうです。

もう、飛行機は作らないのですね。

一兆円をかけたプロジェクトがついに終わりました。

あそこまで行ったのですから、もう一息だったと思っていたのですが、採算ベースには乗らないという判断だったのでしょうが、何とかならなかったのかと思ってしまいます。

非常に臆病な国になってしまっているので、三菱グループ以外でも、もう二度と航空機を作ることは無いのでしょう。

次に心配なのが有人ドローンです。
一斉にスタートラインに立ったところだという人もいるのですが、既に中国企業は三万回ものフライトをこなしているというのです。
世界中のフライトをコントロールセンターで管理するので、操縦士無しで飛ばせるということです。

日本では、鳥かごの大きなのの中で浮いてみたり、柵の中を少し動いたりする程度のものしか見ていません。

電車でもなかなか無人で走らせられない日本では、操縦士無しで飛ばすのはかなり難しいでしょう。
人間一人分の重量が少ないと、航続距離もかなり稼げるでしょう。

先日見たTVででは、日本で開発中のモノは航続距離が10キロと言っていました。

使いモノになるのか心配になってしまいました。

最先端モノを作る力はもうこの国には無いのかもしれません。

せめて、千歳の半導体工場が何とかなることを祈りたいと思います。
ただ、やろうとしていることを考えると、政府の支援策は全く足りないかもしれません。
ロシアのウクライナ侵攻と同じで、小出しにしていると何も得られなくなるかも知れません。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

auID OKに

auかんたん決済が上手くいかないと昨日のネタでしたが
どうにも納得いかなくて、さんざんググりました。
スマホのauPAYアプリで生体認証を使っていたのですが、これが悪いと書いてあるところを見つけたので、スマホアプリから生体認証を解除してみました。

なんと

auPAYマーケットに行くと、ログインとかしていないのに、ログインした状態になっています。
ポイントとか出ているので間違いありません。

ならばと、AmazonのPCサイトからauかんたん決済の設定をすると、なんとあっさり。
早速2千円以下の今回買う必要があったモノを注文すると、あっさりauかんたん決済出来るじゃないですか。

やっぱPCでの買い物は快適です。
32インチの4Kモニターを使っているので、スマホの何画面分でしょう?
広大な面積です。

あっさり決済できちゃうと、悪い虫が起き出して.....
1万円分買い物しちゃいました。(笑)

これで、楽天の買い回りのネタが無くなりました。
利用するとすれば明日25日なんですが、イーグルスは試合が無かったのでプラス1倍はお預けです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

auまたもダメ

auかんたん決済で本日UQモバイルユーザーがAmazonで1万円買い物すると23%のポイントバックがあるんですよ。

UQモバイルユーザーで10%Pontaポイント
auスマプレ会員で10%Pontaポイント
AmazonGWセールで3%Amazonポイント

なんですが..........

キャンペーンエントリーも済ませ、1万円強をカートに入れて、いざauかんたん決済を選ぶと、auiDの承認画面で動きません。
一度エラーが出て、SMSの確認番号と暗証番号を入れると承認されるのですが、サイドカーと画面から購入しようとするとエラー..........

とにかくauには苦労させられます。
PCからauiDのログインをしようとして、昔は問題なかったのですが、セキュリティーが厳しくなってからはログインできません。
スマホからPCでログインできるように厳しい設定を解除してもダメ。
PCからアクセスしているのに、Wifiを切って再度やってとかおかしいでしょう。

もう、何度やってもダメなので、あきらめました。

auPAYマーケットも、PCからは買い物が出来なくなったので、月に一度2000Pで3000円分使えるキャンペーンで一品買うだけ。

という訳で、安くなるならと選んだ品物なのでカートから削除。
一応注文は受理されているのですが、認証をしてと出ています。
再度やってもダメなので、
1万円無駄遣いしないで済んだと、気持ちを切り替えることにしました。

ほぼ年金生活者には有難い対応だったのかも。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

¥マークに注意

ワイドショーでやっていたネタなんですが、気を付けた方がいいと思うので 少し
被害にあったのは、文房具のセットをネット通販で買った方。
全て日本語のサイトで、2000円弱で注文したら、クレジットカードの請求は4万円弱だったという話し。

海外旅行などで両替所に行った方なら分かると思いますが、日の丸の所の”¥”と中国の国旗の所にも”¥”と同じマークが付いているんですよね。

商品価格に¥2000と書いてあったので2千円だと思ったのでしょう。と言うか、日本語のサイトならそう思っちゃいますよね。

1円は20円弱の元ですので、2千円だと思ったのがが4万円になってしまうという訳です。

中国の通販サイトのAliExpressはページの上部に言語と通貨を選択するところがあるので、そういった心配は無いのですが、4万円弱を請求されたサイトにはそういったモノが無かったのかもしれませんし、問い合わせしようにも連絡は取れなかったということで、騙す気満々のサイトだったようです。

まあ、よく判らないサイトでは、少額といえども買い物はしない方が良いかもしれません。

中国の経済がどんどん大きくなって、¥マークは元を表すのが標準になるかもしれません。
J ¥なんて表記が必要になるのかも。
人口10倍以上の国に経済では勝てないでしょう。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ミニストップはありません

セゾンアメックスのキャッシュバックキャンペーンにコメダ珈琲とミニストップが追加されました。
どちらも30%キャッシュバックで、最大500円
1667円利用すると上限です。
Netアンサーからエントリーしておきました。
もちろんコメダ珈琲だけです。

札幌にはミニストップ無いので..........

そのうちカミさんとコーヒーでもいただきに行こうと思います。

6月14日利用分までですが、事前登録の先着がありますので、エントリーはお早めに。
先着締め切りは コメダ10万 ミニストップ8万です。

ところで、札幌は寒いです。
短時間ですが、暖房を連日入れていますし、雪が降る予報も。
4月に入ってすぐに5月の陽気になって、すっかり体も馴染んじゃって..........
平年並みになったら寒くて。

道産子って、寒さに弱いんですよね。(爆)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

GポイントからPontaお得

4月28日まで、Gポイントからau Ponta ポイントプログラム(Pontaポイント)の交換がお得です。
通常4%の交換手数料が掛かりますが、これは何かGポイントのサービスを利用して全て戻るように出来ます。
さらに上記期間のキャンペーンで、交換手数料が8%(4%プラス)で戻ってきます。

Pontaポイントは、auPayマーケットで2000Pが3000Pで使えるように条件を揃えていますので、ある程度残高を保持しておきたいのです。

ところで、イオンの株主優待でイオンのお買い物で半期ごと3%のキャッシュバックを頂けるのですが.....

一万円程度のキャッシュバックを10年ほど続けていたのですが、前々期は六千円ほど。
そして、前期は三千円。

コストコへ行ったり、近所に出来た生協に行ったり、サツドラへ行ったりと、浮気が過ぎました。
WAONチャージだけに使っているJALカードも、チャージがすっかり少なくなって、先月はついに三万円の利用。

大丸カードやANA-JCBの再入会キャンペーンなどもあって、セゾンビジネスプラチナアメックスカードの利用も激減。
セゾンマイルクラブからのJALマイルも激減。

3月はPontaからの交換キャンペーンで4万マイルも加算できたのですが、今月は激減。

地道にポイントから貯めていかなくては。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

eL-QRコード

昨年までauPAYで支払えなかった北海道の税金。
eL-QRコードと言うのに対応したとのことで、無事auPAYで請求書払いできました。

数ヶ月前に、auショップに長男の嫁さんと手続きをしに行った時に、窓口のお兄ちゃんにauPAYゴールドカードへの移行を進められて.....やっちゃたんですよ。
年会費ぐらいは電気と新たにガスも移行したら十分にカバーできておつりが来るはずだったんだけど、1ヶ月もしないうちにauPAYカード全般に改悪の嵐が吹いて.....がっくりきていました。(笑)

固定資産税のauPAY払いも、かなり改悪されたんだけど、ゴールドカードはチャージ分だけ1%ポイントバックがあるんですよ。
少しでも年会費分戻したいと思います。

ちょっと失敗したのは、たぬきの抽選会に請求書払いが加わっていたこと。
次回からは抽選日に支払いたいと思います。

ところで、長男の車がやっと納車されました。
もちろん夏タイヤでの納車なんですが、今日は雪でした。
久しぶりに家の暖房も入れて.....
午前中に眼科受診で歩いて行ったんですが、風も強くて真冬の感じ。
桜の開花宣言が出た後に雪が降るって、どうにも気候がおかしいですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

やっと500マイルゲット

結構前に、UAのマイルが貰えるアンケートサイトのことを書きました。
アンケートお誘いのメールで答えて何度も途中キャンセルにあいましたが、やっと一つだけ完了まで行けました。

いやあ、ホッとしました。

15分ほどかかったかと思いますが、25マイルのアンケートでした。

UAのマイルが500ほど貯まったところで、何の影響も無いのですが、時間を使ったのに1マイルもゲットできないのはとんでもない事です。(笑)

ところで、黄砂が凄い事になっています。
その辺の車はみんな黄色いホコリをかぶっていますし、火山灰ばりに細かくてべっとりへばりついている感じ。
軽く高圧洗浄機で洗車してみたんですが、全くきれいになりませんでした。
本格的にしっかり水洗いして、泡洗車したいところですが、来週にかけてまだ飛来しそうな予報も。

洗車は来週ですね。

ついでに、タイヤ交換の時期なんですが、自宅でするのが面倒になって、5月の2年目の一年点検と一緒にディーラーでと思って電話かけたら、最短は27日ということで予約しました。

カミさんの車は1ヶ月点検と共に19日。
長男は十年以上乗った車とお別れで日曜日に納車。

例年だとそれほど遅い感じはしないのですが、明日にも平年より2週間ほど早い桜の開花と言われているので.....

桜が咲いてもというか、満開になっても冬タイヤかも。

気候変動に追いつかない今日この頃であります。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

PC回復

2週間ほどPCが絶不調でした。
Bluetoothがおかしくて、マウスもキーボードもBluetooth接続なので、マウスポインタが勝手に動いたり.....
ブラウザは常に2つか3つ開いていて、タブもそれぞれ10~15枚くらい開いていくんです。
細かいポイントを効率よくひろうには必須なんです。
そのブラウザがうんともすんとも言わなくなることも。
だいたいがくるくる回ってばかりで、その時は何をしようにも小休止状態。
日頃の小銭稼ぎのルーチンワークに4~5倍の時間が掛かるのです。

ストレスは貯まるわ、肩は凝るわで大変でした。

きっかけはWindowsのアップデートだったような気がするのですが、ネット上をググってみても、関連情報は見つけられません。

以前の状態に遡ってみるか、クリーンインストールしなきゃダメかとか考えているうちに十日ほど十日ほど経ってしまいました。

ふと思い立って、ブラウザの拡張機能を片っ端からOFFにしてみました。
残したのは一つだけ、iDとパスワードの自動入力のRoboForm。
さすがにこれないと暮らせないので。(笑)

2つのブラウザの拡張機能をほとんど止めたら、なんと快適に動くじゃないですか。
ブラウザだけじゃなく、Bluetoothも超快適。

何が悪かったかは分かりませんが、結果オーライです。

そうしたら、Windowsのアップデートが昨日またきていました。
Edge(ブラウザ)もバージョンが上がったみたいです。

余りに期間が短いので、なにやら不具合の解消だったかもしれません。

そのうち時間が有れば、拡張機能も一つずつ戻していこうかと思います。

ところで、コロナも終焉が見えてきたようで、年度替わりもあって色んな会合が徐々に復活して、ススキノに出向くことも月に1~2度はでてきています。
昨夜もある会の総会があって、終わってからの久しぶりの飲み会。
楽しい会話が続いて、つい遅くまで。

ススキノの日付変更線をチョイとだけまたいでしまいました。
さすがに今日は疲れています。

無理は出来ない年になってきました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ポイント難民

すっかりお得感の薄れたau経済圏ですが、残り物でもお得なモノは抜かりなくということで、毎月Ponta2000PでauPayマーケット3000円分使える権利を行使しました。
1000円お得かというとそうでも無くて、スマプレ会員の会費が500円チョイ掛かるので、500円弱ということになります。

今回は先月使い損なったauPAY限定ポイントも少しあったので、それも合わせて。
400gの巨大ウナギの蒲焼き2尾で5000円以下というのを見つけました。

クーポン200円もあって、実質3500円程度。
価格を考えると大きな期待はできませんが、クチコミは悪くはありませんでした。
まあ、これで家族でウナギで一食食べれればお得かも。

今月は先月にありったけPontaポイントからJALに交換した後だったので、2000P集めるのに苦労しました。
ギリギリ何とか間に合ったのですが、来月も厳しいかも。

auじぶん銀行とauPAYカードで結構Pontaポイントが貯まる予定だったのですが、各種キャンペーンがどれも厳しい条件になって.....なかなか厳しい。

しばらくポイント難民になりそう。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

選挙終わる

地元では、北海道知事も札幌市長も現職の勝利。
おもしろいのは札幌市長は冬季オリンピックを招致すると言って当選したのですが、出口調査でオリンピックに関して問うたら、64%が反対。
オリンピック反対のうちでも、40%が現職に投票したというのです。

なんだか私には良く判りません。

勝利者インタビューじゃ無くて、当選者のインタビューを見ていたら、”お訴えさせていただきました”なんて言うんですよ。
訴えたのは自分なのに、”お”を付けて、させて頂くんですね。

”訴えました”ってのが正解ではないでしょうか。

神奈川県知事は黒岩さんが当選されたんですね。
文春砲が火を噴くのが一週間早かったら危なかったかもしれませんね。
これで、4年間は安泰ですね。

やっぱ統一地方選は今ひとつ盛り上がりに欠けますねえ。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

やめ時が難しい

改悪で余り貯まらなくなった永久不滅ポイントですが、ポイント運用を3000P程やっています。
投資信託(日本株)に投資しているんですが、一度10%程の利益が出た時があって、やめようかと思っているうちに下がっちゃって......

何故やめられないかというと、表示されている運用中のポイントと、解約するポイントに時間差が2日くらいある感じ。
高くなったところでやめようと思っているうちに、不安になっちゃうんですよね。

今日の表示も今までの最高値に近い3334Pなんですが、もう2日連続で結構下げているんですよね。

解約を申し込んで実施される時にはかなり下がっているんだろうなと。

もちろん、平均株価と投資信託の価格は比例する訳では無いのですが.....

永久不滅ポイントも運用中のポイントを戻すと、2万5千ポイントになります。
ANAだと75000マイル。
JALでも62500マイル。
キャンペーンが掛かると75000マイル。

これが期限無しで貯めておけるのは、結構嬉しいですね。
もう少し運用してみるのも手ですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

郵便等による不在者投票制度

今回の選挙は大変です。
我が家では、北海道知事・北海道議会議員・札幌市長・札幌市議会議員と4つも選挙があります。
日曜日は双子が在宅で夫婦揃っての投票が難しいので、期日前投票に行っていたのですが、区役所が建て替え工事中で仮庁舎。
大通公園サイドの一等地に仮庁舎があるって凄いですよね。
なので、駐車場が激混みで行けません。
近所のイオンでも出来るのですが、木曜日から土曜日となかなか難しいうえ、長蛇の列にもなってしまいます。
双子の障害児を抱えていると、選挙の投票もままなりません。
しかし、選挙権を頂いて47年。棄権したのは一回だけです。

ところで、うちの双子もアラフォーで選挙権はあるのですが、数年前までは棄権していました。
文字も読めませんし、書けません。

ところが、数年前から郵便投票の代筆という制度が始まって、参加させて頂いています。
本日記入を終え、明日発送する予定。

それぞれの投票用紙に、候補者の中から一名を記入して、封筒に入れます。
その封筒をまた入れる封筒があって、記入日・記入場所の正式な住所・投票者の氏名・代筆者の氏名をそれぞれ記入します。
4つの選挙それぞれ記入して、レターパックに住所氏名電話番号等を記入して完了。
これを2名分です。

候補者の選択を除いて、記入作業だけで30分ほどかかりました。
それぞれの選挙後と色分けされているのですが、代筆者は色神に異常があるので、淡い色の識別能力が低いので、しっかり確認しなければなりません。

候補者も本人達に選んで貰うようにするのがこれまた結構大変です。
三男はしゃべられるので、選択も早いのですが、二男はしゃべることが出来ないので、顔の表情を読んだりと大変です。
興味のあることにはしっかりと意思表示するんですが、選挙って.....ねえ

結構肩こっちゃいました。

せっかくの権利なので、皆様も行使されてください。
余りに投票率が低いと、民意の反映という投票制度自体に赤信号がともってしまいかねねません。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

次は僕らの時代

親戚に不幸があって、久しぶりに市外に出てきました。
親父の一番下の妹の連れ合いの葬儀でした。
親父は確か9人兄弟で、その世代の最後の生き残りでした。
(一人だけ音信不通の兄弟がまだ残って入ると思うのですが。不明)
樺太から逃げて帰ってきたり、ブラジルに移民したりと、波瀾万丈の人生の多い兄弟でした。
親父もパラオで終戦を迎えたので、実に国際的な一家でしょう。
戦争を乗り切って、皆70~90以上の寿命を全うしたのですから、この世代は大したモノです。

歳を取るとなかなか親戚でも顔を合わせることが少ないので、いとこ会と称して親の世代も連れて年に1度集まったりする仲の良い親戚なんです。
しかし、コロナの前後に親世代の不幸が重なりコロナも合わせていとこ会の開催も止まっていました。
顔を合わせるの葬儀会場ってことが続いたのですが、そろそろいとこ会も再開しようと話し合ったのです。

何せ、次は僕らの時代ですから。(あまり良くない意味だけど….)
一番若い従兄弟でも40は越えていますし、一番上は70をとうに越えています。
元気なうちに顔合わせておかなければということです。

残りもそう長くないでしょうから、無駄な時間の過ごし方は出来ませんねえ。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。