ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


Amazon貯金

今日で2月も終わりですが、気温は11.2度まで上がりました。
1877年統計開始以来の2月の最高気温だそうです。
中通りでは雪がザクザクになって走行しづらい状況ですが、明日は気温がプラスのままなのでもっと酷いことになって埋まった車が続出となるかも。
それでも、明日以降しばらくまた寒い日が続きそうです。

家の前が溶けた水で池のようになっていたので、排水口を見つけてほとんど流しました。
氷の厚さが10Cmくらいあったので、腕と腰が痛い。
実にこの作業は春を感じて楽しいのですが、寄る年波には勝てません。
今日は湿布を腰に貼って寝ることとします。(笑)

ところで、昨年のふるさと納税関係のポイントをいただきました。
ふるなびは少しですが、1%増量のAmazonギフトに。
マイナビふるさと納税からは13300円のAmazonギフトカードをいただきました。

大丸松坂屋カードのキャンペーン他で、QIRAポイントが9000を越えたところに、期限付きの500ポイントも当たったみたいで、よく判らないポイントなのでちょりあえず何とかしなければ。
大丸松坂屋ポイントに移行可能と言うことなんだけど、カードもそれなりに使っているんだけど、株優の割引だとポイントが付かないのか今だ11ポイント(笑)
割引にはポイントは使えないみたいなので、これもまた一割の手数料は取られてもAmazonギフト券に。
と、書いていたら、北海道ガスから省エネキャンペーンのAmazonギフト券1000円分も届きました。

うれしいことに一気に残高は4万円を超えました。

Amazonは買い物のポイントもキャンペーンでもしれているので、ポイントやギフトは使いやすいと思っています。

今年はAmazon貯金をしてみようかと。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

いくつまで.....

クレジットカードの断捨離なんて先日書いたばかりですが、余りにお得なので一枚申し込んでしまいました。
天皇誕生日に2日遅れて誕生日を迎えて、67歳になりました。

DMが届いたのはANA-JCBカード
以前このカードを持っていて、退会した人の再入会のプロモーション
年会費のキャッシュバックと、3ヶ月2割キャッシュバック。
ゴールドカードを選択すると、15400円(年会費)と30000円(20%キャッシュバック)と言う、結構な金額です。
クレカ利用が激減する予定ですが、3ヶ月であれば、各種税金プラスで15万円は何とかなりそうです。

所得は昨年のを申告するので問題無いと思うのですが、年齢的なネックは無いのでしょうか。
新規のクレカ発行に年齢制限はどう関わってくるのか。

まあ、そんなののチェックにもなるかとの思いもあっての発行申請です。

さて、どうなりますか。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

解説無しはつらい

F1のテストが始まりました。
午前・午後それぞれ4時間を3日間

心配していたフジテレビNEXTの中継も無事始まり、ホッとしました。

しかし、午前中の4時間は実況も解説も無い現地音声のみ。
プレシーズンテストなので、各車淡々と走らせてデータ収集にいそしんでいるだけ。

さらに、ドライバーの変更もあり、ボディーはそれほど変わっているところはなくてもカラーリングがガラッと変わったところもあって、なかなか馴染みません。

実況や解説があれば、分かりやすいし理解も早いのですが.....
結局寝ながら録画を見るんですが、それほど時間もかからず寝落ち。(笑)

午後の部はしっかり実況も解説も入るので、寝落ちしないで見られます。

次週はもう本チャンです。
過去最多の23~4戦予定されていますから、忙しい一年になりそうです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

F1始まるも

F1のプレシーズンテストが今日2月23日にバーレーンで始まるんですが.....
やっと今日 DAZNが2023年のF1中継を発表しました。
しかし、昔加入していた時と比べるとほぼ倍の月3700円。
サッシャの実況は好きなんだけど、フジテレビNEXTの川井チャンの解説が好きなんですよね。

で、フジテレビNEXTは、まだ公式には中継を発表していません。
もう15時間も切ったのですが、番組表に枠は取ってあるみたいで、”調整中”の文字だけ。

例年ぎりぎりの発表なんだけど、24時間切っても分からないってのは..どんな大人の事情があるんでしょうね。

DAZNは1年契約だと3万円。
F1くらいしか見ないので、ちょっとキツい料金です。
10ヶ月くらいの開催中に今年は24レース行われるので、月3000円 1レース1250円。
金曜日2回 土曜日2回 日曜日1回の放送があるので、一回250円
とすると、それほど高い訳ではないのかも。

ただし、一番の問題は今度のテレビはAndroidTVじゃないので、そのままではDAZNが写らないんですよね。
AmazonかGoogleをかませてみることになるんだけど、どこかに片付けちゃって、明日には間に合いそうも無い。

やっぱNEXTで放映してくれるのが一番問題ないんだけど.....
パック割引なんかがあって、月千円チョイなんですよ。
年金生活者にも優しい。(笑)
スカパーは、契約してみられるようになるのに30分ほどかかるんですよね。
DAZNなら契約してすぐですが。

何だか別の所で、かなりスリリングなんです。
今年のF1
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

SAISON MILE CLUB改悪

マイルポイント系には改悪の嵐が吹きまくっていますが、セゾンカード系も昨年辺りからかなりひどい。
永久不滅ポイントが倍頂けたのも終わってしまったしと思っていたら。
今度はSAISON MILE CLUBの改悪。
無料だった年会費が有料になったり、カードによってはサービス終了って..........
飛ばないマイラーも、かなりの衝撃です。
セゾンビジネスプラチナアメックスカードは、無料から年会費5500円へ。
(1500万円利用すると、翌年無料だとか。爆)
年会費優遇型セゾンゴールドプラチナアメックスカードは、サービス自体が終了。

ほぼ年金生活突入ですので、カードを利用する金額も激減の予定。
カードも本気で断捨離しなきゃと思っていますが、これ一本でもと思っていたカードの度重なる改悪に、完全にハシゴを外された感じ。

とりあえず、代わりになりそうなカードは年会費4万円で、それなりの金額を使うとお得なようなのですが、いまさらこれは手がけられそうにありません。

ほぼ年金生活で、どの程度のカード利用金額があるのか想像も出来ないので、一年くらい様子見ながら考えようかなあ。

マイルのお得度がかなり小さくなっているので、やたら金かけてマイルを貯める気も無いし、そもそも利用金額も少なくなるのは目に見えています。

ゴールドカード以上は一枚くらいにして、サブで平カード2~3枚。
こんな感じが理想かも。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

パソコン処分

長男坊がパソコンを燃えないゴミに捨てようとしていたので、慌てて引き取って、いらないモニターを合わせ技でリネットジャパンに出しました。
ネットで申し込んで、回収日に取りに来て貰って、お仕舞い。
基本無料なんですが..........

パッキングしてから申し込んだんだけど、長男のパソコンは既にかなり壊してあって、電源など入らない状態。
リネットに申し込む途中で、HDDを初期化するプログラムが提供されるんだけど、これが動く状況ではありません。
HDDを取り出して、ドリルで穴を開けたりの物理的処分は出来るんだけど、パッキングした箱から出して、一体型パソコンからHDDを取り出すのが面倒でね。

長男は結構色々ポイ活しているので色々パスワード等も入っていると思うので、HDDの消去サービスを申し込んでしまった。
そのままでも問題は無かったと思うのですが、父親が処分を請け負って何かあったら格好悪いとの思い。

回収時、佐川のお兄さんに3300円支払いました。

チョイとお金はかかりましたが、基本的に無料で処分して貰えます。
なかなか良いサービスだと思いました。

ちなみに、今だとハピタス経由で500円分のポイントが頂けます。
もちろん、無料でOKです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

珍しい買い回り

楽天の買い回りが始まりましたが、珍しいルールです。
3980円以上で送料無料の39ショップ限定の買い回りです。
今回一つだけ買わなければならないモノがあったのですが、この条件を見て、18日のダイヤモンド4倍(実質3倍)の日に購入してしまいました。

いつもはいくつかそこそこの買い物があって、後半は千円超えくらいので回数を稼ぐのですが、3980円以上で回数稼ぎはチョイと厳しい。

購入したのは、ミラー型のドライブレコーダー
車イスの子どもを2名乗せる車は、通常のルームミラーではほとんど後ろは見えません。
駐車する時針やカメラがモニターに映し出されるので問題ないのですが、普段は結構難儀する時もあります。

ディーラーで付けて貰う予定だったのですが、車いす仕様車にはメーカーオプションばかりかディーラーオプションも設定がありません。
いまどきブラインドスポットモニターも付かないんです。

納車が近づいてきたので、お勧めのミラーとしてアルパインを勧めてきたんですが、取り付け料込みで10万円。
色々調べると、純正ミラーと交換するので格好は良さそうなんですが、肝心の画質等は今ひとつらしい。
鏡とモニターの違いで慣れない人もいるらしく、戻す人もいると言うことで、余り高いのも
問題ありかと。

と言う事で決めたのは、コムテックという会社の4万5千円のタイプ。
今月中に車がディーラーに来ると言うことで、その前にディーラーに渡しておきたいのでチョイと急ぎました。

電子部品を使った製品では、プリンターやインターフォンでも在庫を見つけるのに苦労しましたが、これもお取り寄せというショップが多くて。

何とか即納というショップを見つけて、納車整備に間に合いそうです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

直りました

直ったというか、新品交換で新しいTVになりました。
2ヶ月後の新品ですが、通常の家庭にしたら半年分ぐらい働いていたと思います。
WifiもBluetoothも問題なく動作しています。
ただ、以前のソニーAndroidTVとBluetoothの流儀が違っていて、ちょっと使いづらい。

三度目の正直で完動品になりました。
ハイセンスのサービス体制はなかなかしっかりしています。
価格も安くてサポートもしっかりしているので、日本メーカーも厳しくなっていますね。

新しいテレビになったのはうれしいのですが、修理はやっぱり面倒です。
日時を打ち合わせてその時間は待機しなければならないので、拘束されます。
メイン基板交換と、新品交換で色々しなければならないことがあります。
初期設定はやってくれますが、映像関連や音声関連からエコ関連まで、細かい設定をし直さなければなりません。
外付けHDDもその度に機器登録とフォーマットをしなければ使えません。
スカパーやNHKなどの登録もし直しです。
Webからリアルタイムで変更できますが、スカパーは受信待ちをしなければなりません。
ハガキ等を使っていた昔だったら大変でしょうね。

後は快適にいつまで使えるかですね。
中華製が日本を越えたかどうか、これからが本当の勝負です。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

セキュリティーで超不便に

セキュリティーが高くなるのは良いことなんですが、反面不便なことも。
それほど使わないd払いですが、有利なポイント交換で貯めてしばらくポイントしか使っていなくて、ポイントが少なくなったのでdカード払いにしようと思ったら、エラーが出ちゃって。
かえって調べたら、dカードの設定で3Dセキュアに対応しないと使えないらしい。
早速設定したら使えるようになりましたが.....
こういう重要な変更は、きっちり伝わるように広報してほしいですね。

未だに困っているのが、パソコンでauiDのログインが出来ないところ。
だいたいauとつくアプリが一体いくつあるのか。
昔の増築に次ぐ増築した老舗の温泉旅館のようになっていて、自分たちでも何がどうなっているのか分からなくなっているのではと思うほど。
色んな所をau経済圏に引き込んだので、統一性も無い。
セキュリティーも甘くて、ずいぶん色々悪さをされたのでしょう。
auPAYのチャージに、auPAYカードを使うとポイントが全然貯まりません。
auPAYカードは使うなと言わんばかりの改悪も。
ついには、パソコンでログインしようとすると、Wifiを切ってauまたはUQの回線でログインしろって..........
いまどき、アクセスしているのがPCかスマホかなんて判りそうなモノ。

色々調べたら、基本スマホで認証しないとログインできない、つまりパソコンではログインするなということ?
スマホでの認証を解除する方法ってのがあるんだけど、スマホでログインして設定するんだけど、15分だけ解除されると言うんだけど.....うまくいったためしがない。

なので、チョイと契約の変更をしたいんだけど、お店に行くはめに。
2段階認証はするから、PCからログインさせてほしい。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

買い回り完了

昨日は会合があって、しこたまビールを飲んできました。
でも、吹雪だったし寒いのでほとんど酔っていませんでした。(笑)
一次会のみで帰ってきたので、今日はモリモリ仕事が出来ました。
確定申告のデータ入力を完了しました。
訳の判らないところもあるので、残りは税理士の先生がしっかりやってくれると思います。

ところで、今回の楽天買い回りは、カミさんのちょっとお高い市販薬を購入したので10ショップ攻略しました。

総額4万円と少し。
ほとんどポイントでのお買い物。
9割は必要なモノ、一つだけ無くても良いモノを最後に買ってしまった。
でも、4200円の買い物に、1600P程ついたのでお買い得でした。

一つ気になるところがあって、楽天ブックスで1000円以上の買い物をしたんだけど、3日経ってもSPUの+0.5倍が有効になりません。
これって、反映にしばらくかかるんでしたっけ?
まあ、今月購入分は最後に反映されるのでしょうけど。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

北海道はダメ



今日は札幌市パートナーシップの排雪が町内で行われました。
初日に自宅前に来たのははじめてでした。
デイサービスのお迎えに支障があるので、近所の駐車場に車を移動させたり、作業を見たりで忙しい午後になりました。

例年2月の中旬以降だったので、これが終わると春はもうすぐという感じでしたが、上旬だとまだ1ヶ月はあるなという感じでしょうか。

それでも、町内の走行が楽になるのでありがたいのですが、札幌市と町内会は折半して費用負担するのですが、今年はキロ50万円を超えています。
アパートとか町内会に入っていないところも利益を享受するので、最近は結構問題になってきています。

北海道は電気料金も日本一高いし、冬の暖房代も馬鹿にならないしで良い所はあまりないのですが、最近さらにおもしろくないことが多い。

美味しいみかんを買いたくて、ネットで見ているんですが、形や色の悪くても美味しいのが結構あるんです。
ところが送料無料と書いてあっても、北海道と沖縄は送料がかかるというのが結構あります。
まあ、物価高のおり利幅も縮小しているでしょうから、ある程度仕方が無いとは思うのです。
しかし、送料無料で、北海道と沖縄には送りません。注文しても削除しますってのがあって。
ちょっと頭にきちゃいました。

なかなか不便なところですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Amazonの会費

日本のAmazonプライム会費は安いですよね。
月500円 若しくは年間4900円
ビッグマックの価格も米国の比べると日本は半額だと言いますが、Amazonプライムの米国の価格は119ドルです。
1ドル130円とすると、15470円です。
日本の三倍以上です。

ちなみに1ドル90円としても、10710円ですからこれでも2倍です。

それが、さらに20ドル上がって139ドルになるそうです。
ちょっと円安に振れたら四倍になっちゃいます。

日本の会員はとっても恵まれていますね。
でも、現状の環境を考えると、値上げされてもおかしくない状況かと。

ただ、個人的には今も楽天の買い回りが5店舗で止まっているような状況だと、Amazonもそれほど購入しなくなるかもしれませんし、Amazonプライムビデオは新しいのがなかなか出てこないのでほとんど見なくなってしまいましたし、Amazonフォトの無制限の改悪や年会費の値上げがあれば継続はかなり悩んでしまいそうです。

双子の下の子がAmazonミュージックアンリミテッドを利用していますが、こちらは有料です。

全部ひっくるめていくらというのと、いくつかのサービスを選ぶタイプの料金体系もあるとうれしいかも。

しかし、何時までも低賃金・低物価でいいのでしょうか。
物価の面で海外旅行のハードルも上がっていますし。

話は変わりますが、三菱スペースジェットの開発中止がやっと新聞等で報じられました。
開発中断からほぼ2年とややかかりましたね。
HONDA JETの様に、アメリカで開発した方が成功する確率は高かったのでは.....
認可する国交省もどうやっていいのか判らない状況では、この結果は見えていたような。

JETでは上手くやったHONDAですが、F1では馬鹿やっています。
撤退と言っていたのに、のこのことエンジン関連だけ作ってレッドブルとアルファタウリにHRDのバッジを付けて供給して、調子よく勝ち出すとHRDからHONDAに変わって(笑)
2025年までは大幅なエンジンの変更は無いのでそのまま供給予定。
26年からもエンジンサプライヤーの登録はしたみたいなんだけど、どんな経緯があったのかは判りませんが、レッドブルは26年からはフォードと組むことに。

やるのかやらないのかハッキリしないので、レッドブルがしびれを切らしてフォードと組むことにしたと言ったところでしょうか。

F1の中継はDAZNは確定したみたいですが、フジテレビNEXTの方は未だ公式発表は無いような。
アメリカでF1人気が上昇中で、放映権もうなぎ登りらしい。
今年は大丈夫だとは思いますが、HONDAもいなくなったら中継自体が無くなってしまうかも。
それより厳しいのは角田君。
今年はある程度の成績を出さないと、来年のシートは無いでしょうね。

HONDAがついていても危なかったのですから、いなくなれば厳しさはグッと上がります。

今年の新車の発表も始まっていますし、2月23日からプレシーズンテストが始まり。
3月5日から第1戦バーレーンGPです。

史上最多24戦が待っています。

何だか、タイトルと違うと思いながら、そのままアップしちゃいます。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

100万P当たるかも

SMBCとTポイントの統合が発表されていますが、徐々に色々発表されてきています。
とりあえずSMBCの渾身のアプリが3月にスタートするようです。
Tポイントとのと烏合は来春くらいだったので、先行してVポイントの椀飯振る舞いが始まります。

まず最初に抽選モノです。
抽選モノは余り好きでは無いのですが、総額1億円で

〈 Vポイントコース 〉
【1等】 Vポイントギフト100万円分を10名さま
【2等】 Vポイントギフト1万円分を100名さま
【3等】 Vポイントギフト1,000円分を89,000名さま

誰でも参加出来るようなので、応募は多いでしょうが、参加無料なので参加したいと思います。

参加は以下のURLからどうぞ。
https://www.smbc.co.jp/kojin/olive/campaign/referral/2023sp/
2月28日までですが、忘れないうちに参加しておきましょう。

ところで、ハイセンスのテレビですが、2回目の修理でも直りませんでした。
ネットワークの基板を交換してBluetoothの接続は何の問題も無さそうだったのですが、Wifiにつないだ途端に切れました。
ハイセンスのサービスと電話で色々話し手いたようですが、そのような症状は確認していないということでした。
メイン基板とネットワーク基板を交換したので、残るのは電源基板..........
問題なくTVは映っているので、電源基板とは考えにくいんですが。
と言う事で、新しいのに交換ということになりました。
しばらくかかりそうだけど。

しかし、新しいのになったら問題解決って感じはしないんですね。
WifiかBluetoothの相性か何かあるのかも。
来てのお楽しみですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

1年延長

ANAのマイル・skyコインがもう一年延長になります。
期限を迎えるマイルが毎月延長されていくスタイルは今までと同じ。
既に延長の登録をされている方は、自動で一年延長されます。
新規の申請は必要ありません。
心配性の方は、MYキャンペーンというページで、
”マイル・ANA SKY コイン 有効期限延長の参加登録”
と言うところに、参加済となっていれば大丈夫です。

何より8万5千のSKYコインの延長がうれしいですね。
長男夫婦も何とか使えるでしょう。

26万弱マイルのエスプレッソマシンを買いましたが、ファミリーマイルを見たら18万マイルも残っていました。
色々美味しい物をマイルで頂こうと思っていたのですが、こちらも1年延長ですね。

ただ、未だに国際線路線は分数は少ない上に運休・変更が相次いでいます。
その上に一年の延長で、切れるマイルがまた一年積み増されます。
まともに特典航空券が取れるとは思えないのです。

結局、美味しい物を頂くことになりそうな気がしています。

取りあえず双子の施設でショートステーが開催されたら、2~3泊で国内くらい行きたいですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

大丸松坂屋カード

長かったですね。
大丸松坂屋のカードを作ったのが8月。
いくつかのキャンペーンがあって、QIRAポイント7000がやっと今日加算されました。
利用分などのポイントも合わせ9000Pになりました。
大丸松坂屋で9000円分利用できるようです。

ところで、11月に頂いた大丸松坂屋の株主優待カード。
やっと先日使ってみました。
地下でキムチを購入しましたが、しっかり10%割引して貰いました。
楽天ポイントを支払いに使いたかったのですが、そちらは無理でした。
現金以外は大丸松坂屋のクレジットカードくらいで、もちろんカード払いで支払ってきました。

地下食料品で使えますが、値引き商品は対象外とのことで、ちょっと残念。

と、ここまで昨日書いたのですが、本日大丸へ行きました。
惣菜系を買ったのですが、値引き品も割引可能な店がありました。
売り場の人の裁量のような気もします。

ところで、大丸札幌とイオン桑園店に同じ店が入っています。
スイーツ系ですが、六花亭・柳月・フルーツケーキファクトリーなどですが、六花亭と柳月は値引きをしません。
大丸で買うのがお得なようです。

大丸に出かける回数が増えそうですが、札幌駅周辺は新幹線用の工事で駐車場の進入路が変わったり、結構大変なんですよね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。