ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


久々マイルへ交換

ANAマイル使い切り状況ですが、JALはジジイへ5年の有効期限と優しい。
マイルの特典航空券もかなり改悪気味の変更があるようなので、少し加算しておこうと。
ハピタスに貯めていた一万6千ポイントをJAL8000マイルへ。

今日まで、15%ポイントバックと、ゴールド会員5%の合わせて20%のポイントバック最終日にギリギリ決断して手続きしました。
3200P戻り加算されます。

三年間も特典航空券に関係の無い状況に置かれているうちに、かなり色々状況が変化していますね。
JALカードショッピングマイル/プレミアム年会費も改定。
3300円から4950円に結構な値上げ。
飛ばないマイラーはゴールドカードなので今のところ影響は無さそうですが、年会費値上げってのもあってもおかしくない状況でしょうか。

ちなみに、混んでいても沢山払えば特典航空券の貰えるJALですが、9月中旬にフランスのパリへ行こうとすると、カミさんと二人で85万2千マイルと燃油サーチャージ他で23万3千円ほどかかります。

10月だと、日程を無視すると往復60万マイルを切るモノがありました。
現状マイルでも足りませんね。

マイル獲得に2円のコソとがかかっているとして、燃油サーチャージ合わせて140万円くらいかかると言うことになりますね。
ロシア上空が飛べないので、出発時間が早くなって前泊必至です。

パリの定宿も2万5千円くらいだったのが、4万円でした。

元気なうちにもう一度ヨーロッパと思っていましたが、かなり厳しい現実ですね。

24万マイルでファーストクラス2名往復ってのが信じられないですね。

3年のブランクは、まるで浦島太郎になったみたいです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

当日発表

今朝は寒かったですね。
昨日夕方からマイナス二桁になって、寝る頃にはマイナス15度、そして日が昇る頃にはマイナス17度。
作画にここまで寒いと、朝の室温もここ2~3年で一番冷えました。
とは言え、北海道なので16度くらいでしたが..........
セントラルヒーティングなので、ここまで冷えるとなかなか暖まらなくて困ります。

ところでトリマってスマホアプリをやっています。
歩いたり移動したりしてマイル(ポイント)が貯まって、他社のポイントに交換したり出来るというモノです。
実際にはCMの動画を見ないと貯まらないのですが.....
月に1000円ほどしか貯まらないのですが、何だか毎日やらないと損したみたいな感じがして続けています。

しかし、本日アプリを立ち上げると、いきなり 20%の交換手数料がかかりますと。

色んな改悪の通知を見てきましたが、2割改悪を当日発表って日本の会社とは思えません。

改悪と言えば、auPAYの請求書払いで4月5日からポイントが付かなくなるそうです。
200円で1Pですから大した事は無いのですが、ちょっと寂しいですね。
今のところは自動車税しか無いのですが。
狸の何とかいう抽選には該当するようになるのだとか。
1Pとか当たるヤツでしょうか?
セゾンビジネスプラチナアメックスカードでチャージすれば、チャージ分のポイントは入るのですが、その永久不滅ポイントも2倍がもう終了ですね。

お得なモノはどんどん少なくなっていきますね。
寂しい限りです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

買い回らず

今回も必要なモノが一つだけだったので、買い回りに参加出来ず。
1月は買い回らずの月となりました。
ただ、細かいモノ含めAmazonで一万5千円ほどJCBカードで購入しました。
AmazonでJCBカードを使うと、5000円ごとに1000Pバックがあって、最大3000Pの限界近くでキャンペーン攻略しました。

さすがに2月の買い回りは参加したいと思っています。
期限付きのポイントが結構ありますので、大事に使いたいと思います。

実は先日朝のゴミ出しですっころんで、右膝にかなりの痛みがあって、室内でも杖をついて室内を移動していました。
長男が見かねて施術をしてくれて、杖無しで移動できるようになりました。
痛いのはひざだけど、腰の方が痛んでいるようだとのご託宣でした。
理学療法士先生のゴッドハンドで、何とか普通に寝ることも出来そうです。

道産子ですが、うっすら積もった雪の下に車で踏まれた氷が隠れていました。
数年前にすっころんで肋骨骨折をやりましたが、今回もその恐れがあったのですが、持っていったゴミの袋がクッションになって、骨折は免れたのかもしれません。
ゴミの7割は使用積みの紙おむつだったので、ショックを和らげてくれたようです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

飛ばないマイル

今日も寒かったですが、日が照って良い天気でした。

ところで、デロンギの全自動エスプレッソマシンを入れ替えました。
以前のがこれ

2023012701.jpg

新顔がこれ

2023012702.jpg

価格的には倍くらいのマシンなんですが、それほど機能は変わりませんし、味も以前ので十分美味しかったのでそれほど変わりません。

イタリアで飲んだエスプレッソの味が忘れられずに、7年前に10万円ちょいで買ったマシン。
ほとんどカプチーノマシンとして働いて貰いました。

新しいのが来てからは、朝のお手軽エスプレッソが旨い。
ミルクメニューは掃除も結構手間になってくるのですが、エスプレッソならボタンを押すだけ。
砂糖を入れて一気に飲むエスプレッソは格別です。

この全自動エスプレッソマシンの価格は送料込みで、258770ANAマイル。
期限切れ間近のマイルは後10万マイル。
後は、美味しい食べ物でも頂きますか。

ANAのマイルは底をつきますが、どうせ旅行には当分いけそうも無いので、期限切れで無くなるのよりは良いとの判断です。

もし、体力のあるうちに旅行に行ける環境が整えば、海外ならJALのマイルが50万マイル以上ありますし、国内なら永久不滅ポイントからANAへ7万5千マイルほどあります。
他のポイントなども合わせると10万マイルくらいはなんとかなります。
残っているマイルも合わせると、アジアのビジネスクラスくらいなら何とかなりそうです。

それにしても、マイルを物に替えるのは久し振りです。
10年以上前に4万マイルで電動自転車、2万マイルで腕時計を頂いたことがあります。
ずいぶんマイルで飛ばせて頂きましたが、現状は厳しすぎます。
双子を預けられないのは我が家の事情ですが、巨額な燃油サーチャージ他・フライトスケジュールがあてにならない・海外のホテルや食事の高騰。
海外旅行にはマイナス要因ばかりですね。

小籠包を食べに行く台北は、鼎泰豊が札幌に出来ちゃいましたし、もっと美味しいかもしれない台湾料理屋さんも見つけちゃいましたので、地政学的に危険な台湾に行く理由も少なくなってきました。

パリのホテルを見てみても、以前ホテル検索していた時のほぼ2倍の宿泊料。

燃油サーチャージとホテル代で60万円のパリ旅行は、年金生活者には厳しすぎます。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

修理手配ミス?

昨日は極寒の中、とある金融機関系の会で新年会。
コロナ禍で中止が続いていて、3年ぶりの開催。
札幌はでコロナはピークを過ぎて開催には絶好のタイミングでしたが、猛烈な風と寒さで参加者は今ひとつでした。
新年会が終わったのは8時頃で、帰るには余りに早いと思いこれまた3年ぶりに仲の良い三人でスナックへ。
かなりの人気店だったお店で、行っても入れないことも結構有ったんだけど、昨夜はフルオープンでした。
2時間ほどいたんだけど、後続がくることもなく店を後にして帰宅。
オヤジ達は、まだまだすすきのに帰ってきていないようです。

午前様でも無く11時には帰宅したのですが、今日は疲れてどんよりしていました。
ススキノもリハビリ無しでは元気に飲み歩けないのかもしれません。(笑)
会長に就任したトヨタの役員の方と同じ歳生まれなんですが、あの方は元気そうですね。
学年は私の方が一つ上なのですが、元気さでは相当離されている感じがします。

今日は午後からテレビの修理に来てくれたのですが、修理完了とは行きませんでした。
メインの基板を変えてくれたのですが、Bluetoothの危機は繋がりませんでした。
それどころか、リモコンもBluetoothでは接続できず赤外線での対応。
状況的には余計に悪くなった感じ。
ネットワークの基板を交換しますって言っていたんだけど、ネットワークの不良で修理を頼んでいるのに、その基板が送られてきていないって、なんともな対応。
来てくれたのはこちらの対応業者さんでしょうから、ハイセンスのミスでしょう。

一週間後に直ると良いのですが.....

20230126.jpg

75インチのテレビは表側はデカいですが、中はスカスカですね。
50インチくらいならそれなりに見えるんでしょうけど、液晶以外の基板なんかはほとんど同じでしょうから、こんな感じになってしまうんでしょうね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

寒すぎ

今日の最低気温はマイナス6度で、最低気温はマイナス8度と言っているんだけど。
朝方は猛烈な吹雪で、至る所でホワイトアウトしていたんだけど、10時には静かになりました。
寒いことは寒いんだけど、風もそれほど無くて、窓を外してのサッシの修理調整は滞りなく完了。
台所の収納は、一部調整して頂きましたが、抜本的な修正が必要と言うことで、後日となりました。

そんな中、双子の長男がデイサービスから帰ってくる4時前後には急に冷え込んで、マイナス10度。
セントラルヒーティングの北海道の室内とは言え、ガラス越しに換気が入ってくるんですね。
アルゴンガス封入の複層ガラスとは言え、二桁マイナスは厳しい。
18時にはマイナス14度を超えました。(我が家の室外温度計)

そうしたところ、クロネコヤマトさんが荷物を持ってきました。
伝票にも書いていないのに、完全クール便。
それも冷蔵では無く冷凍便。
無料でクール便なんて、クロネコさん太っ腹.....って訳じゃ無いか。(笑)

20230124.jpg

電子部品が入っている場合は、すぐに開けて出して電気は入れられません。
結露してショートする可能性があります。

と言う事で、明日まで室温にならすことに。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

修理 修理 修理

明日から修理の連続です。
先日リフォームした棚が若干調子が悪くて調整に。
サッシ窓の開け閉めが渋かったり、若干隙間があったりするので、パッキンの張り替えや調整。
サッシは20年以上たつので、ガタが来ますよね。
これが結構な金額がかかります。
おまけに、窓を外しながら直すのだとか。
明日は寒い上に風も雪も、一体どうなるんでしょう?

75インチのテレビのBluetoothの調子が良くなくて修理。
こちらは買ったばっかりですから無料だと思いますが、2名で修理に来るのでしょうね?
電話の最後に、壁掛けですか台の上ですかと聞かれました。
この大きさだと壁掛けの比率も高いのでしょうか?
一人では下ろせませんからねえ。
基板交換辺りになるのでしょうか?

もう一つの修理は、デロンギの全自動エスプレッソマシン。
数ヶ月前から水漏れが起きていました。
大した量ではないのですが、気になります。
板の上に載せているのですが、板がぶよぶよになってきました。
夕方、Webから修理の問い合わせをしました。
夜に返信があって、修理パックになっていて、1年以内は無料。
2年未満は14300円
それ以降は31900円と、送料込みだとリーズナブルです。

もちろん7年も経ちますから、31900円なのです。
同じマシンが楽天のジョーシンで12万円で売っています。
先日まで、スーパーDEAL 10%もついていたんですが、見に行ったら終わっていました。
実質10万円ではもう買えなくなりましたが、楽天のポイントが4万ほどあるので、新しいのを買うのもありかと。

色々考えて、天下の宝刀を抜いてしまった..........

明日に、続く..........
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Amazonがお得

セゾン・アメックス・キャッシュバックでAmazonが再々登場
2023/3/14まで
AmazonのWebサイトのお買い物で、30%(500円)までキャッシュバック。
1667円で限度になりますので、最大30%は難しいかもしれませんが、小間物買うにはお得でしょう。
Netアンサーから専用ページに移動して、エントリーをしてしまいましょう。
飛ばないマイラーは2枚のカードがあるので、両方エントリーを済ませました。

もう少し買うんだけどと言う方は、JCBカードのキャンペーン
Amazonのページでエントリーを済ませ、買い物をすると、5000円ごとに1000P貰えます。
最大3000Pと言う事ですから、一万5千円が最大値かと。

このJCBのキャンペーンは住信SBIネット銀行のミライノカードのメールで知ったのですが、Amazonのページで詳細を見てもJCBカードとしか記載がありません。
国際ブランドのJCBがついていればどのカードもOKなのか?
自信はありません。

さて、JALは25年まで期限が来ないのですが、ANAは3月で35万マイルほど切れます。
JAL Global WALLETだったらマイルからチャージも出来るんだけど、ANA Payは出来ないみたい。
ANAskyコインも8万コインほど期限が来ます。
長男も仕事柄、遠くまで旅行は行けそうも無いと。
なので、skyコインも絶望的。
せめてマイルは何とかしたい。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

買い回らず

年金生活に準ずる今年から、10店舗買い回りを月2回とかはとても出来ません。
数ヶ月に一度くらいは買い回るかもしれませんが、取りあえずは買い回らずにもお得に買える方法。
楽天市場なら1日・18日・5と0のつく日辺り。

現在購入予定品は車のバッテリーの充電器。
ディーラーで余りに走らなさすぎて、バッテリーがかなり弱っているとのこと。
出来ればお預かりして一晩充電したいと。
ディーラは家から30分ほどかかるし、かみさんに一緒に行って貰って、翌日、また送って貰うってのはディーラーの休みと双子のデイサービスの間で都合が付きにくい。

だったら、自宅で充電すれば良い。
充電器は昔のがあるんだけど、一度もまともに充電できたことが無い代物。
ダメージの強すぎるバッテリーは充電できないって所かもしれないんだけど、良さそうなのを見つけました。

中華製だと3千円くらいからあるんだけど、8千円くらいの国産です。
楽天市場のジョーシンで、スーパーディール10%ポイントバック付きで売っています。
10%ついているのは20日までとのことで、ポイントで購入なら18日がお得。
おかげさまでダイヤモンド会員なので、18日はプラス3倍を頂くことが出来ます。

まあ、3%余計にと言っても、240円弱なんですが.....でも、少しでもお得にですよね。

必要なモノを少しでもお得にをモットーにしていきたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

印鑑証明書

2月に納車があるので、印鑑証明書を取ってくださいとディーラーの営業さんから先週言われていたんだけど、まだまだ正月気分が抜けていなくて.....そのうちと思っていたらまたまた電話がかかってきました。
まあ、1月も折り返しなので、2月もすぐそこ。

印鑑証明は通常なら区役所まで行くのですが、所管の区役所は今までも駐車場が狭かったのですが、立替中で街の真ん中に仮住まい状態。
駐車スペースがかなり少ないようなので、出来れば行きたくない。

ここで活躍するのがマイナンバーカード。
区役所まで行かなくても、近所のコンビニで印鑑証明書や住民票は取れてしまうんですね。
早速セブンイレブンに行ってきました。
コピー機の画面で3分ほど。
nanacoで支払えるようなんだけど、最近使っていなくて残高が足りなくて、現金払いにしようとしたら千円札が使えない。
おばちゃんに両替して貰って、コイン投入するとプリント開始。

出てきたと思ったら、一面模様だけでびっくり。
ウラだったみたいで、ひっくり返すときっちり印刷されていました。

他に用事があれば別なんですが、実に短時間。
これだけでもマイナンバーカード十分便利です。

ついでにauPAYに200円のクーポンがあったのでタバコお買い上げ。
自宅へ帰る途中にあるローソンでも250円クーポンがあったので、タバコお買い上げ。

16日はauPAYのお得な日で、20Pと10P 抽選で頂きました。

何だか凄く得した気になった日曜日の夕方でした。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

大量楽天ポイント

12月にリフォームに合わせて色々買ったので、楽天ポイントが凄い事になっています。
12月に獲得したポイントは5万ポイント弱だったようです。
何か買わなくてはと思ったのですが、どうしても買わなければならないモノは無し。
買い物マイラーは昨年12月で卒業しました。
今年からは年金マイラーなので、どうしても必要なモノ以外はできるだけ我慢。

ところが、ポイント明細をよくよく見ると、12月後半の買い回りで期限付きのポイントはかなり使っていたようで一安心。

カミさんに頼まれていたシリコンの鍋敷き1000円也を全額ポイントで購入したら、半年先まで期限が延びました。
ただ、15日にまた2万ポイント程加算されて、そのうち1万ほどが期限付きのポイントです。
まあ、半月やそこらで期限と言うことも無いので、2月の買い回りには必需品をいくつか揃えておきたいと思います。

通常ポイントが3万ポイントを越えてくるのですが、これは好きなモノを購入できるへそくりにしておきましょうか。
たまには息抜きできるモノも無いとね。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

理解不能

もうすぐ67歳のジジイには理解不能です。
コード払いのポイントの付き方が複雑に変更になっています。

auPAYの支払いにはチャージが必要ですが、auPAYカードでチャージしてもポイントが付きません。
au経済圏なんて言っている割に、自社カードのチャージを突然ポイント無しに。
不思議な改悪だなあと思いませんか。
コード払いもカード払いもauにして頂けば、一つの決済で扱いだけは2倍になるのに。
auPAYを使うなら、他社のカードを使えって事です。

これって、余り大きく出ていないので、まさか自社カードでチャージしたら損だなんて.....普通の人は思いませんから、そのままauPAYカードをチャージに使っている人も多いのではないでしょうか。

横並びの日本ですから、ドコモも同じ様な改悪。
d払いにdカードを決済に紐付けていても、決済ポイント1%がつかなくなっています。
d払いで1.5%のポイントが頂けて異端もが、1%になってしまいました。

auPAYのチャージは、ポイントの付くカードはいくらでもあるので、変更するだけで回避できます。
飛ばないマイラーは、以前から得意のセゾンアメックスにしていますので、損は無いのですが..........

d払いの場合は、どうしようもないですね。

まあ、ポイントを支払いにすると一切ポイントを貰えないので、結構なお得な時にしか使わないので、何時までもメインの支払いにはd払いはなれそうにありません。

ところで、大雪が報道されている札幌ですが、飛ばないマイラーのところは新年初雪かきにはなりましたが、たいして降っていません。
南区と小樽方面は凄かったようですが
ひとくくりで札幌と言っても、地域によってずいぶん違います。
なので、天気予報などで北海道とひとくくりにして欲しくはないですね。
東京から大阪くらいまでひとくくりって感じですから。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

本体より高い替え刃

楽天市場の買い回りが始まりましたが、新年一番はアマゾンで買い物をしました。
双子ももうすぐ37歳で、もちろんヒゲも黙っているとどんどん伸びますので、ヘルパーさんに電動シェーバーで剃って貰います。

昨年暮れに、キレ味が悪くなってきましたねと言われていました。
写真の左側のが今使っているので、フィリッポ有珠の9000シリーズという高級品。
数年前にヤマダ電機のワゴンセールで買ったモノで、洗浄機もついたセット品。
型落ちのワゴンセールで2万2~3千円だったと思います。

ただ、洗浄機はすぐ壊れて、洗浄液も追加した分含め在庫になっています。

最近のを見ると、洗浄機も小型になって可動部分も無さそうで、これなら簡単には壊れなさそう。

替え刃を買うか、いっそ新しいのにしようかと調べると、替え刃は3000円台から色々あります。
ところが、箱に大きくPhilips書いてあるのに、中華製の互換品ばかり。
クチコミも酷いモノばかり。

やっと純正の替え刃を見つけましたが、2万2千円です。
これには驚きました。
いくら何でも本体や洗浄機のセット品と同じ価格とは..........

想像ですが、中国での製造が上手くいかなくて本体製造にほぼ回していて、替え刃としての出荷がほとんど無いのではと。

事態回復の目処も立たないでしょうから、本体を買うことに。
音が静かなのでフィリップス以外は選べない。
葉が切れなくなったら取り替えるように一番安い5000シリーズの、洗浄機も無いもので8000円。

5000シリーズと7000シリーズは同じ刃を使っているので、基本キレ味は同じ。
石鹸ぞり対応なので、時々石鹸で掃除してやれば清潔に使えます。

20230109.jpg

高級感はありませんが、キレ味は問題無さそうです。

これと似ているのがトヨタの車。
先日セールスから電話があって、2月に車が届きそうなので印鑑証明を用意して欲しいと。
カミさんの車イス対応のノアは、3月と言われていたので若干の前倒しですが、長男のカローラツーリングは5月と言われていたモノ。

生産が急に改善したのは、リモコンキーを1つしか付けないで納車することにしたため。
これで8万5千台分が増えるのだとか。
車で使う電子部品の中でも、かなりのローテク部品だと思うのですが、そんなのが足りていなかったのですね。

これも想像ですが、メーカーが余りに安く買いたたくので、設備の寿命か何かで生産が激減したのかもしれません。
メーカーは巨額の利益を上げていますが、部品メーカーは大手でも倒産するほど青息吐息で、中小零細は目も当てられない状況のようです。

自動車産業は裾野が大きいのですが、EV化でかなり減ると言っていますが、既に裾野は消えつつあるようです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

光熱費 何処まで上がる

20230105.jpg

北ガスの検針票が届いて、腰抜かしてしまいました。
こんな金額見たことがありません。
昨年もほぼ同じ使用量で3万1千円だったので、1万7千円の値上げ。
それも良く調べたら、北ガス独自の値引きをしているらしく、10円の値引きで3350円安くなっているとのことで、本来ならか~~~~るく5万円を超えているらしい。
さらに前年実績を見ると、2月が一番使用量が多く、3月も1月とほぼ同じ。
4月も若干減る程度と、5万円前後の攻防が続くのかも。
2月検針分からは政府の補助が30円入るというので、我が家の場合1万円弱補填して貰えるとのこと。
超円安も少し落ち着いてきましたし、原油価格も70ドルチョイというレベルで、100ドルを大幅に超えていた時期に比べると落ち着いているのですが..........

これで済めば良いのですが、電気も凄い事になっています。
早々と上限を撤廃したauでんき。
12月分の電気料金はほぼ3万円。
過去のデータでいくと、1月の使用量が年間一番になるので、3万5千円くらいでしょうか。
光熱費としては、1月分は9万円弱の予想。
電気も政府の補助が入りますが、2月から9月まで。

ロシアの狂った一人の男のおかげで、かなり苦労させられます。
クラウドファンディングでゴルゴ13を雇いたいですね。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

スポーツ三昧

タップリ正月休みを頂いてしまいました。
マイルネタが少なくなっていますので、ご興味の無いネタも多いかと思いますが、お時間がありましたら今年もよろしくお願い致します。

大晦日に続いての元日の夕食です。

20230101.jpg

2つのおせちも、今日には跡形も無く胃袋の中に。
どちらも美味しかったのですが、後から食べた一段の大木なのが良かったかな。
一つならそちらですが、今年は半額のが出るのを待って買うのが良いかも。
半額なら、年金生活者でも何とかなりそうです。

正月はスポーツ観戦三昧でした。
駅伝にラグビー・アメフトと、素晴らしい戦いを見せて頂きました。
特に、早稲田と京産大のラグビーは逆転に次ぐ逆転で、手に汗握りました。
決勝戦は帝京大の圧勝かもしれませんが、早稲田には食い下がって貰いたいと思います。

駅伝は純粋にタイムを争う個人の戦いがベースなので、汚い争いごとは無いのですが、体をぶつけ合うスポーツは、時に汚いプレーも見受けられます。
その点ラグビーはノーサイドの精神ですから、頭に血が上ってのラフプレーは少ないと思います。
特に大学ラグビーは審判のコントロールが利いていて、見ていて気持ち小野良い戦いが多いです。
正月に見るには最適だと思います。

先日終わったサッカーのワールドカップは、世界の最高峰のチームが揃ったにしても、危険なプレーも見受けられますし、一番嫌いなのがシミュレーション。
当たってもいないのに痛がって倒れて起き上がらなかったり、体の違う場所を痛がってみたり。
最近は審判の技量も上がっていますし、ビデオで確認もありますので、余りに酷いシミュレーションは反則を取られるのに、それでも超一流の選手が未だにやります。
小さい時からの癖が染みついているのでしょうか?

ラグビーやアメフトの選手が倒れていると心配になりますが、サッカーの場合は無駄な心配って事が多いですね。
日本人選手にはあまりないと思いますが、そういった選手の多い地域もあるようです。 続きを読む
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。