ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


コロナ?

いやあ参りました。
長男はコロナ最前線で働いていて、ついに被弾。
嫁を実家に帰して、2階で孤軍奮闘の隔離。

双子の兄はパニック発作的体調不良。
双子の弟とカミさんは喘息発作。
飛ばないマイラーは喉が痛くて鼻水・鼻づまりは軽症ですが、倦怠感が酷くて、起きているのも辛い。

水曜日から長男は職場復帰。
それに合わせるように、残りの家族も通常生活を何とか取り戻せそう。

三階の家族は発熱でもあればコロナを疑うのですが、全員平熱。
コロナ外来へは行きませんでした。

でも、ひょっとしたら全員感染していたかもしれません。

一応2階と3階は隔離していました。
階段とエレベーターの利用で結構な隔離は出来たと思っています。

ちなみに、アマゾンで買ったコロナの検査キット。
研究用という安物ですが、長男は陰性でした。
やはりという検査結果ですね。
1000円以下のモノに期待してはいけません。

何とか今日は一日起きていることが出来ました。
寝てばかりは普通退屈なんですが、AbemaTVでほとんどの試合をフルで見られるという、いいんだか悪いんだかという副産物も。

来週からリフォームが入りますが、リフォーム前の最後の片付けも何とか出来そうです。

一週間ズレていたら、最悪でした。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ブラックフライディーまもなく開始

Amazonのブラックフライデーは25日になったらすぐ始まるのだそうです。
楽天のブラックフライデーも5のつく日なので楽天カード払いではお得です。

ですが、特に買うモノも無い状況
アマゾンで買うモノはあるのですが、千円チョイ。
1万円を超えなければポイントアップもありません。
何かお得なモノがあれば..........

ところで、昨日は興奮しましたね。
前半終わったところでは、引き分けもかなり難しそうな感じでしたが、後半ガラッと変わって日本が積極的に攻めての勝利。
この辺りがスポーツの醍醐味です。

サイクルロードもF1も今年のレースが終了してしまったところでの、サッカーワールドカップの開幕。

おまけに、AbemaTVでの全試合無料。
ネット中継はいいですね。
開始に少し遅れても最初から見られますし、数分程度のハイライトもありますし、ゴールシーンばかりってのも楽しめます。

さすがに日本代表の試合は、サーバートラブル等があると嫌だったので地上波で見ました。

韓国がウルグアイと試合中ですが、日本の結果に刺激されているのか、かなり攻め込んでいます。
あと10分程度で0対0すが、頑張ってもらいたいですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

勤労感謝の日は銀のさら

敬老の日も自腹で銀のさらでしたが、勤労感謝の日も自腹で銀のさらです。
と言うのも、11月23日配達限定でデリポイント20倍キャンペーンです。
公式サイト・公式アプリ・LINE公式アカウントからのご注文限定

通常ポイント 200円で1PにWebポイント1P さらに今回のCP18P
合計200円で20P
10%分のポイントバックと言うことですね。
さらに今日22日中の前日予約注文だと、事前予約ポイント4P(200円)も頂けるようです。

デリポイントは結構あるのですが、1000円以下のポイントだけに使いました。

勘違いかもしれないのですが、以前はポイント利用にもポイントがもらてたと思っていましたが、ポイント利用分はポイント対象では無いそうです。

年末年始のキャンペーンも行っています。
こちらは公式アプリ専用のキャンペーンで、12月27日から1月4日配達分で、10%ポイントバックとのこと。

20倍キャンペーンも10%キャンペーンも同じ事ですね。

何時も5人前をたのむのですが、以前は1万円を超えると結構豪華だったのですが、今は1万円以下のは数種類だけのようです。
稼ぎが悪いので、勤労感謝の日は8千円台のにしました。

双子の兄ちゃんにウニが無いと話したら、結構ふてくされていたような.....
しゃべられない分、態度にもろ出ちゃうんですよね。
大晦日はウニ付けるといったら、機嫌直りました!!
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

200000 当たり!!!

ポイントタウンの脳トレクイズで、カミさんがやりました。
一等 200000 当選 丸が多くて判りにくいですよね
20万です

20221121pt.jpg

ですが、単位はポイントではなくコインです。
100コインで1円なので.....結構減ってしまって 2000円
まる三つなら、一目で分かりますよね。

それでも、普段は一円ですから、超大当たり。

カミさんはいつも私は当たらないといっているので、ひょっとすると人生で一番の当選賞金かもしれません。
飛ばないマイラーは、ずいぶん前ですがYahooの競馬のくじで1万ポイント頂いたことがあります。
モノだと、タイヤ一台分 4本というのが当たったことがあります。
スポーツ系のタイヤだったのですが、はいていたタイヤもそんなに走っていなかったし、4ドアセダンだったので.....余り嬉しくはなかった。

ペアハワイ旅行なんて当たりませんかねえ。
燃油サーチャ-ジ込みで!!

ところで、双子の上が喘息が出て、やっと治ったと思ったら、双子の下とカミさんが咳き込んでいます。
コロナ最前線の長男は、発熱し出しました。
取りあえず先日アマゾンで買った、検査キット(研究用)では陰性と出たのですが.....
明日勤め先で厚生労働省認可のキットがあるので、チェックしてみると言っています。
車の中で検査ですかね。
コロナ、来ていますね。
こちらは当たらないで欲しいところ。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ふるさと納税で20%越え

さとふるでのふるさと納税が始めてなら、20%のPayPayポイントが頂けるそうです。
キャンペーンポイントは三つからなっています。

①さとふるの日キャンペーン
11月30日までの 3と8のつく日に寄付すると5.5%のポイント付与
残りは23日・28日・30日
限度額無し
こちらはエントリーが必要です。

②はじめてさとふるキャンペーン
11月30日までに、はじめてさとふるからふるさと納税をすると9.5%のポイント付与
エントリー不要で、限度は3800Pまで

③PayPayクーポンプレゼント
1万円以上の寄付金額に対して5%のポイント付与
クーポンを事前に取得する必要があります。

キャンペーンの共通するのはさとふるアプリからの利用
①と②はさとふるマイポイントでの付与ですが、PayPayに交換可能
②と③はPayPay残高かPayPayあと払いの利用のみ対象

要は、さとふるアプリを利用して、PayPay残高もしくはPayPayあと払いで1万円~4万円上限で20%のバックになります。
PayPay関連分も考えると20%越えますね。

アプリ利用なので、ポイントサイト経由は無理のようです。
なかなか複雑なので、詳細確認してもれなく貰ってください。

残念ながら飛ばないマイラーは以前一度だけ利用があるので、参加出来ません。(涙)

でも、見つけちゃいました。
ふるなびで最大20%のふるなびコインがもらえる
こちらも2つのキャンペーン

①特x特キャンペーン 2023年1月31日まで
通常1%+ふるなびからの寄付 クレジットカード 6%
    +Amazon Pay・PayPay・楽天ペイ・d払いなら7%
事前エントリーが必要です。
付与上限無し  
ふるなびのカタログとか他のサービスで、最大12%まである。

②歳末新春 デビューキャンペーン
ふるなびではじめて寄付すると 最大+8%
上限3600ふるなびコインで、4万5千円までいけます。
事前エントリーが必要で来年の1月31日まで

ふるなびコインからはAmazonギフト券・PayPay・dポイント・楽天ポイントにほぼ等価交換できるようです。

ふるなび初めてでふるさと納税をクレジットカードで支払うと、15%のコインと言うことになります。

ただ、ポイントサイト経由が出来るので、モッピーだと4%貰えます。
Amazon Pay・PayPay・楽天ペイ・d払いなら合わせ技で20%ととなります。

さらにd払いでd曜日(金・土曜日のネット払い 要エントリー)ならdカード分と合わせて最大4.5%のdポイント還元も狙えます。
PayPayジャンボも狙ってみるのも楽しいかも。

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ふるさと納税 モッピー

今年も残り少なくなってきたので、ふるさと納税も追い込みです。
飛ばないマイラーは、今年が最初で最後のふるさと納税を楽しんでいます。

これまで、セゾンのふるさと納税を主に使ってみました。
名前の長いセゾンアメックスのプラチナカード決済で10%分の永久不滅ポイントが頂ける上に、Amazonギフトのキャンペーンがあります。
今も3万円で500円、6万円で2000円 以降3万円で千円分プラスのAmazonギフト券が貰えるキャンペーンが開催されています。
最大30万円の一万5千円のギフト券まで。

ですが、他にもお得なのがモッピー経由のふるさと納税。
au PAY ふるさと納税をモッピー経由ですると、8%にポイントバック。
こちらはPontaポイントでも決済できるので、スマートパスプレミアム会員なら、1.5/1.2/1.1倍にして活用すれば、この時点で10%は割り引かれます。
Pontaポイントが無くても、auPAYカードで支払えば、4%Pontaポイント貰えます。(要エントリー)
また、モッピージャンボの3倍抽選対象なので、上手くすると納税額が全部ポイント(最大10万P)で戻ってくるかも。

もう一つ、モッピー経由のマイナビふるさと納税
モッピー経由のポイントは6.5%ですが、マイナビふるさと納税のサイトで寄付額の10%分 Amazonギフト券が貰えます。
こちらはモッピージャンボの対象ではありませんが、かなりインパクトのある企画です。
期限は12月31日中で、付与金額に上限は無いそうです。
余り参加自治体が多くはないのですが、それを補って余りあるかと。

それほど枠が無ければ、楽天市場の買い回りに入れるのもお得ですね。

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

20%メガ割り

以前もQoo10のメガ割りを利用しました。
TP-LinkのWifiルータを買ったのですが、通常の販売価格でも安値に近かったヤマダ電機で、20%のメガ割りが使えたのです。
1万円程度の物ですが、かなりお得だったので覚えています。

今回はエプソンのビジネス複合インクジェットプリンター。
実は、春から夏にかけて欲しかったのですが、品薄で酷かった。
だいたい4万5千円前後で買えるのですが、5万円以下のところはほぼ在庫無し。
納期も、未定とか2月とか3月とか.....今年の2月はとうに過ぎていました。(笑)
在庫を持っているところは強気で、様子見していると5万円のところが売り切ると5万5千円、5万5千円辺りの店が売り切ると6万円以上になったり.....

11月に会社のカラーレーザー複合機のリースが切れるので、もうデカイ機械は邪魔なだけと、リプレイスしたいと思っていたのです。

よくは知りませんが、エプソンのインクジェットプリンターは中国で作っているらしく、全く生産が追いつかなかったようです。

結局あきらめて、リース代1ヶ月分を支払って一年延長しました。

そうしたら、このところ”即納”の文字が見えるように。
やっと生産が軌道に乗ったのでしょうか。

来春辺りにでも買おうと思っていたら。

メガ割りでまたもやヤマダ電機が気を吐いていました。
Qoo10での最安値 38739円 なんて激安!!
そしてメガ割り対象になっています。
最安値以外はメガ割りの対象にはなっていません。
購入価格は30991円
目を疑っちゃいますよね

レーザー複合機が邪魔なのに、今買うのもなあと思っていたら、かみさんがそんなにお得なら買っちゃたらと 背中を押します。
ポイントタウン経由だと5%ポイントバック。
3万円以下になります。
これは買わない訳にいかないとポチりました。
常用のアメックスは使えないのですが、PayPal支払いにするとアメックスOKです。
そちらでも1000円くらいのクーポンが貰えるらしい(要エントリー)のですが、PaypalQoo10でしか使わないので前回貰ったのも消えてしまったので、今回もそうなるかも。

で、このブログを書くのにqoo10にいって価格を確認したら。
今日のヤマダ電機の価格は 44440円 メガ割り後 35552円
一晩で5000円も上がっていました。
これでも十分最安値なんですが
ラッキーだったかも

Qoo10のメガ割りは11月27日まで。
メガ割りクーポンは会員なら誰でも貰えます。
何でも20%安くなる訳ではありませんが、掘り出し物があるかも知れませんよ。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

変な地震

数日前にかなりおかしな地震がありました。
震源地は三重県沖でした。
マグニチュード 6.1で 最大深度4
でも、中部地方も関西もほとんど揺れなかったみたい。
震度4 福島県・茨城県
震度3 神奈川県~宮城県
震度2 静岡県~青森県
震度1でやっと岐阜県 四国や北海道も揺れているのに。

https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2022/11/14/2022-11-14-17-09-11.html
tenki.jpに震度のマップがありますが、見ると絶対震源地が間違っていると思いますよ。

プレートの深いところで生じる深発地震と言われるモノで、近くより遠くで揺れるのは異常震域というのだそうです。
今回と同じ様な三重県沖のM6クラスの地震は数年に一度起きて、いつも異常震域なのだそうです。

ところで、新型プリウスが発表されましたね。
先日発売された新型クラウンに似ていて、さらにカッコよくなっています。
動力性能も、86も真っ青という噂もあります。

でもね、プリウスだからねえ。
そこら中で見かけるようにすぐなるんでしょうね。
来年発売みたいだから、今から営業さんに頼み込んで、早めに納車して貰えば良いけれど、発売してからの注文では半年から一年待ちになりそう。
納車の頃には、あちこちで見かけるようになって、ちょっとガッカリかもしれません。
高性能なPHEVは、かなり遅れての発売になりそうです。
相当に速いみたいですよ。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

驚きのノイキャン

ワイヤレスのイヤホンをいくつか持っています。
高い順にソニーWF-1000XM4 3万円くらい
Google Pixel Buds 1万円くらい
Anker の 5千円くらいの
中華製の2千円くらいの

それぞれ PC用 タブレット用 TV用と専用にしています。
中華製の安いのは、充電がBタイプで面倒なのでお蔵入り。

iPhoneにはAirPods Pro(第2世代)をauPAYストアでお得に買ったのですが、なかなか触る暇も無くて箱に入ったままでした。

PCでYoutubeをみる時に使っているソニーのイヤフォンですが、酷く調子が悪いのです。
耳にしっかり収まらないような状況では勝手にストップがかかったり、音量が急に小さくなったり.....
そして、4~5m離れると受信できなくなります。
その他のは5~6mは全く問題ありません。
パソコンの出力が小さいのかと思って、試験してみようとAirPodsを初めて出して接続してみました。
音質的には、元がPCですし人の声中心なのでそれほど違い輪ありませんが、ソニーはフラットな聞きやすい音質で、AirPodsは少しねっとりした感じ。

接続したままキッチンの換気扇の下でタバコを吸いに行きましたが、ソニーでは切れていたのが全く問題ありません。
それどころか、ノイズキャンセルをONにすると、換気扇の音が突然消えました。
これは驚きです。
ソニーも調子の良い時は結構効きますが、それでもファンの音は聞こえます。
AirPodsは、かなり注意深く聞かないと聞こえません。

その後さらに遠いトイレにも行ってみましたが、全く途切れません。
Magsafeで充電できるのも便利です。

早速、PC用ののイヤフォンに昇格です。(笑)

コロナですが、長男はついに嫁を実家に帰しました。
職場のクラスターはさらに拡大中と言うことで、彼もワクチンはしっかり打っているのですが、感染を覚悟しているようです。
同じ家に住んでいるのに、長男は双子の弟に”おやすみ”のラインビデオ通話をしてくれています。

早く収まってほしいものです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コロナ爆発

札幌はコロナ患者が急増して、身近なところで発症者が増加。
12月の台所と居間のリフォームに合わせ、双子をショートステイに出すことで施設に予約していたんだけど、クラスター発生で予約はあえなくキャンセル。
キッチンはタカラのにしたんだけど、発注してから作るのでキャンセルはもう出来ないし、大工さんや設備屋さんなども、忙しい12月に抑えているので、延期も出来ません。
使えるのは八畳間だけで、4人で寝るだけでも厳しいスペースで、刻み食の子がいるのに、レトルトや弁当ではな借り厳しい。
正直途方に暮れています。
旅行ならキャンセルすれば済むんですが。

さらにコロナの影響で、長男の施設でもクラスターが出て、若手はクラスターが来ているところのサポートをするとかで、自宅でも隔離状態。
先週の土曜日に双子が施設から帰ってくる時の送迎車で、15分ほど同じ車内にいたと言うことで、濃厚接触者に。
2階と3階とで絶縁状態に。

デイサービスもヘルパーさんもキャンセルの電話にカミさんは四苦八苦。

こうなると自宅でも抗原検査キットを用意しようとアマゾンに注文。
17日到着と言うことで、陰性だったら18日からヘルパーさんにも来て頂けるようになるかも。

長男もヘルパーも無しの双子の24時間介護は、老夫婦には厳しい!!
会合や総会などの予定も入っていたのですが、キャンセルで介護に集中することに。
濃厚接触の濃厚接触ですが、人混みは避け他方が良いですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

初回のみ

ポイントサイトで、初回会員登録の時にだけポイントバックのあるところがあります。
今回、普段私のアカウントで購入しているフードロス対策のjunijuniを、カミさんの新規登録で利用してみました。
利用サイトはちょびリッチ。
junijuni新規登録と購入で、15%のポイントバックです。
3980円以上で送料無料なので、カルボナーラソース(出ていれば何時も買う)他4800円ほど購入。
初回登録で300P頂けるので、4500円ほどの支払い。
15%なので、675円分ほどのちょびポイントも頂けます。
カミさんも歴が長いだけでゴールド会員を頂いているので、さらに10%の67円ほどのちょびポイントも頂けるようです。
賞味期限が近い等の訳ありですが、元々安くなっているのをもう一押しお得に。
フードロスの削減にも一役。

もう一つはkuradashi
こちらもフードロス削減のサイトですが、こちらは飛ばないマイラーも初めてだったのでモッピー経由の新規会員登録と購入で10%のポイントバック。
実は夏にふるさと納税で和牛のすき焼き用の肉を頂いて、またすき焼きを食べたくなっていたのです。
年金生活者ですから、まともには美味しいすき焼き用の肉には手が出ません。
ひらめいたのは先日テレビで紹介されていたKURADASHIです。

牛肉も沢山有りますが、フードロス対策でも松阪牛は950gで32400円とさすがのブランド。ただ、さすがにこの値段では裁けないのか10000円のクーポンが付いていました。
もちろん1万円引きでも手が出ません。
5000円くらいのと、カミさんの大好物ローストビーフを合わせて9000円弱。
送料が550円とあったのですが、それぞれにかかって1100円と言うことで、送料無料のプレミアム会員サブスク月550円に入会。

月に一度何か購入すると会費も無駄になりません。
お得にちょっと贅沢を月に一度くらいと思っています。

追伸:ご注意!!!
と、順調に買い物をしたのですが、すぐにモッピーに載った明細は55P
カートに商品を入れたままプレミアム会員も追加したのですが、そのサブスク分だけのポイント付与となっていました。
別々の購入という判断なら、サブスク分が先になるのかもしれませんが.....
ちょっと苦いすき焼きになるかも。(笑)

そろそろ天気予報に雪マークが見え隠れしてきました。
数年前に10月に大雪が降ったので、それ以降10月中旬くらいには冬タイヤに交換していたのですが、今年はカミさんのは交換していますが、飛ばないマイラーの菱形マークはまだ。
でも、そろそろ観念しておきますか。
明日には交換したいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

お買い物マラソン完了

今回の楽天お買い物マラソンは最初にデカイ物買ったので、6ショップで打ち止めになりました。
6品目は、1000円で送料無料のおつまみを買ったんだけど、ポイントは1150Pくらい付いていました。
それまでに買った分の1%が加算されるので、そういった計算になるのですが、計算のマジックでただでもらえる訳ではありません。

それでも今回の買い回りは満足度が高かったです。
IHクッキングヒーターも十分安い価格でしたが、アイリスのアレクサ対応LEDシーリングライトは1万円以上なのですが、一店舗だけ6089円というお店が。
早速買いに行ったら、500円のクーポンもあって、ほぼ半額で買えました。

毎日飲んでいるビタミン剤。
アリナミンとか買えないので、余り知られていないメーカー品。
でも、分析表では同じなので、ジェネリックみたいなモノ。
これも、3本セットを何時も買うんだけど、同じくらいの価格で4本というのを見つけちゃいました。
これも十分安いのに、2%(150円)のクーポンで値引きして頂きました。

とってもお得に買い物が出来ると、満足感一杯ですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

セブンマイルからPayPayへ

セブンマイルって、セブンイレブンやヨーカドーで買い物すると貯まるらしいんだけど、どちらもほとんど行かないのでセブンマイルは貯まりません。
が、何故か115マイルある。
なんで貯まったかも不明。(笑)

どう使うかも良く判らないんだけど、PayPayポイントに交換可能になるようです。
11月16日から12月13日で、100マイルをPayPayギフトカード100円に交換するようです。
その後も、2回目3回目と続くらしい。
何時間か交換出来ないだけで、2回目が始まるんだけど。
3回目以降は実施時期は未定だとか。

常態化しないのにはなんらかの理由があるのでしょうかね?

セブンイレブンさんは、今だけにアプリ恐怖症なのかもしれません。

ところで、PayPayの抽選、全然当たらないですね。
日頃の行いが悪すぎるでしょうか?(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

月食.....

昨日の天気予報では札幌は快晴で、月食がよく視えるってアマタツさんが言っていたんだよね。
ところが今朝のNHKの天気予報では曇り。

結構ガッカリモード突入。

夕方になっても東の空は分厚い雲。

7時のニュースで皆既月食が画面に出たので、窓から外を見ると 何と、雲に切れ間があって、時々見えるではないですか。
それでも、皆既雲食になったり.....

またテレビを見に行って

また戻ってきたら、雲無いじゃん!!!!

慌ててスマホを持ってきて撮ってみましたが.....

2022110802.jpg

ブレているし、ピントが合わないのでこんなもんです。

2022110801.jpg

皆既月食が見えたところで、また雲が流れてきて 今夜のショーはお仕舞い。

惑星食は明日の朝でもワイドショー辺りで見ることとします。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

楽天市場 買い回り

楽天市場の買い回りが始まっていますが、大物一つだけ購入済。

キッチンのリフォームをするんですが、IHクッキングヒーターは5~6年前に交換しているので、経費節減を考えて新しいキッチンに移設してもらう予定でした。
先日そのヒーターをちょっと掃除したんだけど、結構汚れているんだよね。
人工大理石の目新しいパネルの上に、中古のIHクッキングヒーターはかなり目立ちそう。

年齢的にも経済的にも、キッチンのリフォームはこれが最後。
新しいのと思ったんだけど、パナソニックのWebページで確認すると40万円をか~~るく越えます。
今使っているのは楽天市場で型落ちを10万円くらいで買ったモノ。
早速楽天市場を見に行くと、Webで見た現行商品が15万円弱。
これならカミさん孝行が出来ると、買い回りの5日に注文。
これで、ピカピカのキッチンになります。
1万ポイントほどを利用して、残りは楽天カード。

これと言って買うモノは無いのですが、買い回りのポイントはもれなく頂く予定。
10日に3~4点、少額のモノを購入して上がりになるかな。
楽天モバイルのポイントもしっかり頂けるので、かなりお得な買い回りになりそうです。

ところで、先日のAmazonのポイントアップ。
11点で2万円弱の買い物をしたのですが、相変わらずのAmazonスタイル。
まあ止めて注文したのに、2日に渡って6口でのご到着。
配送料は相当に安いのでしょうね。

そして、多くが箱ではなく袋になっていました。
方針変更があったのでしょうね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

セコマで5%

毎週牛乳2本と食パン・卵を買いに水曜日はセイコーマートに行っています。
ほぼauPAYで支払っているのですが、最近はPayPayの抽選狙いも。

来週からは三井住友ナンバーレスカードを利用しようと思います。
以前からファミマやローソンやセブンは5%ポイント還元だったのですが、10月からセイコーマートもお仲間入りしていたようです。
他にも、すき家、ココス、はま寿司、サイゼリヤ、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、かっぱ寿司なんかも仲間入りしています。

ただし、タッチ決済が必要なんだけど、行きつけのセコマは対応していたか.....気にしたことがなかった。
通常決済でも、2.5%になると言うので、それなりにお得です。

セイコーマートは色々安いんですよね。
前身が酒屋なので、ワインなんかも安くて美味しいのが揃っています。
店調理のホットシェフは、カツ丼やカツカレーは結構好きです。

何より、無料のレジ袋に入れてくれるのがうれしいです。
高得点ですね!!!
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

札幌市飲食店の未来応援クラファン第2弾

札幌市限定ですが、飲食店を応援するクラウドファンディング第2弾です。
1000円の支援で、1300円(650円X2枚)の食事券が貰えます。
30%は札幌市が支払うので、飲食店の負担はありません。
沢山支援して、お得に食事しましょう。

応募期間
2022年11月1日(火)9:00~11月30日(水) 23:59まで
食事券利用期間
第二弾 2022年12月10日(土)~2023年3月12日(日)

札幌市在住者限定ではないので、旅行で訪れることがあれば利用可能です。
各店舗ごとに支援額の上限があって、人気店ではすぐに終わってしまうこともあります。

食事券は店舗に受取に行かなければなりませんが、受けとってその場で利用も可能です。

詳しくはこちら
https://www.ekaiin.com/sapporo_eatfes2022

しかし、人気回転寿司系は、各店100万円を10分ほどで完売しています。
サーバーも動かないほど.....
年末年始の回転寿司は強いねえ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。