ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


いまさら統合

10月12日にYahooショッピングとPayPayモールが統合するそうです。
現状ほとんど楽天市場になったのは、諸々理由がありますが、一番大きいのは二つのモールでキャンペーンが異なったりして面倒に感じたことです。
キャンペーンが違うのに、商品検索をすると両方が出てきたり、とにかく訳分かりません。
ここまで放置してきたのは、客のことを何も考えていないのが明らかという感じです。
どういう意図で別モールを作ったのか知りませんが.....

失った客の数も計り知れないでしょうね。
私の購入金額はしれていますが、まもなくF1GPが行われる鈴鹿の買い物マイラーが購入しなくなった金額は莫大だったと思います。

統合後は、誰でもPayPay払いなら毎日最大5%ポイントバック。
プレミアム会員は7%と言う事です。

おそらく統合記念のキャンペーンも何かあるのでは無いでしょうか。
福岡ソフトバンクホークス関連も、搦め手のキャンペーンがあるのかも。

ただ、今のところ余り購入予定も無くて.....
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

AirPodsPro買ってみました。

結局注文してみました。
ですが、昨日の計算とは違って1%高く買うことになりました。
ポイントだけの購入ではダイレクトショップ購入の1%は頂けないようでした。
若干ですが3万円を超えることになったのは残念ですが。

そういえば、Appleストアの最低価格が120円から160円に値上げです。
新価格は10月6日からと言うことですが、私のiPhone14は10月6~16日到着という予定で、最速でも間に合いません。(笑)

欲しいモノが決まっていれば、先に支払って後からダウンロードなんて事も考えますが、iPhoneは久し振りなので良く判りません。

楽天のポイントがまた沢山有るので、取りあえずアップル貯金に回しておきますか。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

AirPods Pro 15%引き

注文積みのiPhone14は発送の気配も無いのですが、コストコでAirPods Pro(第2世代)が15%以上引きの33800円で発売中とのこと。
オンラインでも同額で売っているので、会員だったらお得のようです。
飛ばないマイラーも会員で、エクゼクティブメンバーなので、さらに2%(676円)還元されます。
auPayカードで買うと1%のPontaポイントも頂けるので、実質32786円と言うことになります。

新製品で結構評判もいいんですが、4万円近い値段はなんとも。
新製品でコストコ以外で安く売ってるところは判りません。
でも3万3千円弱なら少し触手が動きます。
コストコでアメックスが使えるなら、ころっと行ってしまうところですが。

もう少し何とかならないかと考えてみました。

auスマートパスプレミアムに入っていると、月に一度3000Pontaポイントを4500円分のauPayマーケットで使えるポイントに交換出来ます。
期限は交換から30日なので、2回分は合わせることが出来ます。
6000Pで9000円分
auPayでは39020円と少し割引している店がありました。
不足分は30020円。
これもスマートパスの10%増量(こちらは10万ポイントまで交換可能)で交換すると、27300Pで30030円分
33300Pontaポイントで買えることになります。
ショップからのポイント(390)があるので、10円のポイント余りも除くと実質32900Pontaポイントで購入と言うことに。

auPayマーケットダイレクトストアは39800円で販売ですが、500円の割引クーポンがありました。
さらに1%(398)のポイント還元があります。
27550PのPontaポイントを10%増量で購入となるので、33550Pontaポイントとなりますが、2%のポイント(796P)還元があるので32754Pontaポイントとなります。

非常に僅差なのですが、29日までハピタス経由でauPayマーケットのお買い物は10%のポイントが頂けます。(通常0.6%)
ポイントが増量している時はauPayマーケットダイレクトストアは対象外なのですが、非常に珍しいことに対象です。
10%と言うのもあまりありません。

ですが、現状50%増量は一回分だけです。
若干あるauPayマーケット限定ポイントも考慮すると、31600Pを1.1倍の交換すると買えそうです。
ポイントもギリギリ間に合いそう。
50%分も合わせると34600Pとなります。
ポイントバックが、auPayマーケットから796P ハピタスから3980Pなので、実質29824Pontaポイントと言うことになります。

ちょっとぐらっときますね。(笑)

まあ、明日まで考えることにして寝ることとします。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

お得なふるさと納税

楽天市場の買い回り期間中ですが、今回はお休み予定です。
楽天市場ではふるさと納税も買い回りに加算されます。
買い回りの時などは、結構ポイントを稼げそうです。

もう一つお得なのが、セゾンのふるさと納税。
セゾンカードの種類によりますが、最大10%の永久不滅ポイントが貰えます。
このボーナスポイント分の9%は、数日で加算されるので、結構インパクトがあります。
さらに、毎月キャンペーンがあって、今月一杯のは1万円で500円、2万円で1000円、三万円で2000円のAmazonギフト券が貰えます。

返礼品が最高30%と言うことになっていますが、もっとお得に利用することも可能です。
他にも、色々調べてみるのも楽しいかもしれませんね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

シャイン!!

今朝早く、ピンポンが鳴りました。
玄関で受けとったのは甲州と書いてある段ボール。
送り元は来月F!日本GPが行われるところ。


開けるとこれ。

2022092402.jpg

実に姿が良くて、大粒。

2022092401.jpg

まだ一粒味見しただけですが、なかなかの味です。
実は、今年 晴れの国 岡山産のシャインマスカットを結構食べたのです。

今回頂いたのは、姿は圧勝、味は引けを取らないモノのようです。

家族みんな大好きのシャインですが、中でも大大大好きなのが双子の兄ちゃん。
今年のシャインはもうお仕舞いだよといってあったのですが、届いたシャインを見てニンマリ。

彼は気切をしていてしゃべることが出来ないので、顔の表情がモノを言う子なんですね。
表情は嘘つけないんです。
とっておきのうれしい笑顔を見ることが出来ました。

鈴鹿サーキットの方から、ありがとうございました。
重ねて、双子の兄ちゃんに成り代わって、お礼申し上げます。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

札幌元気プレミアム本日(22日)終了

auPayの20%還元 札幌元気プレミアムが9月22日23:59で終了です。
今月末の最終日を待たずに予算額に達したそうで早期終了に。
楽天ペイも対象ですが、同じく終了です。

ブログを書いている時点でもう一日ありますので、もう一度格安スーパーに行こうかなあ。
2万ポイント還元ですが、6千円ほどの還元かと。
もう少し頑張っておけばとも。
ビールは2ケースでなく3ケースとか (笑)

それほど飲まないので、いくら安く買えると言っても味が変わっては勿体ないですよね。

札幌の割引祭りも終わりますねえ。
急に気温も低くなって、久し振りにパジャマも長くしました。

短い秋を感じたらすぐに冬です。
秋が一番嫌いな季節かも。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マイナンバー WAON

夫婦でマイナンバーをauPayでゲットしましたが、双子はスマホがないのでauPayってわけにはいきません。
新規作成のキャンペーンではWAONで頂いたので、第2弾もWAONにすることに。
前回はイオンのマルチコピー機で簡単にできたのですが、風呂のリフォーム中で出来れば家から出たくないので自宅でやってみました。

WAONマイナポイント申込みアプリ
マイナポイントアプリ
マイナポータル
マイナンバーカード
WAONカード
NFCの付いたスマホ

ようはauPayのアプリの代わりにWAONマイナポイント申込みアプリを立ち上げて、WAONカードを読み取ると、後は全く同じ。

以前銀行口座を作るのにメールアドレスも作っておいたので、専用スマホが無くても無事登録は完了。
auPayと違って、健康保険の方は登録後3日以降にWAONカードにダウンロードが必要。
公金口座の方は、口座登録完了後最短3日後と言うことで、少し時間を置いてからダウンロードでしょうか。

これで、4名6万円分の申請が完了しました。
若干の手間ではありますが、頂けるモノはしっかりいただいておきましょう。

結構勢力は弱くなっているようですが、明日午前中にかけて北海道は強風圏に入りそう。
今日も夕方からずっと雨で、断続的に強くなったりしています。
先ほどかなりの強風も吹いたのですが、今のところ落ち着いています。

8日に渡る風呂のリフォームも終わりました。
職人さんの出入りや、ホコリ混じりの空気で、かなり疲れています。
12月にはもう一つのリフォームです。
また疲れそう。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

敬老の日 銀のさら

以前、父の日に何も優待が無いと書いたことがありますが、LINEにはひっそり乗っていたのです。
敬老の日の優待も、LINEで探すとチョイと深いところにありました。
PCのHPも、ログインすると出てきました。
前日までに申し込むと39%のデリポイントが帰ってきます。
地域ごとに2種類の対象商品があり、1人前以上を前日までに注文すると39%のデリポイントが頂けると言うことです。
もう、19日配達一択になりました。

ところで、銀のさらでは10月1日から結構な値上げがあります。
同じ商品が載っていて価格が違うので何だろうと思ったのですが、お届け期間が9月30日までか10月1日以降かで価格改定がされています。
今回の対象商品では、5人前で1000円弱の値上げです。

回転寿司も値上げですから、仕方がありませんね。

明日は忘れずに注文したいと思います。

ところで、新しい風呂でシャワーを浴びてみました。
新しいのは気持ちいいですね。
まだ脱衣の改修が終わっていませんので、来週の工事待ちです。
じっくり長風呂したいですね。
飛ばないマイラーの長風呂は15分くらいですが。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マイナンバー auPay

やっと腰を上げてマイナンバー第2弾やってみました。
自分とカミさんのはauPayでやってみました。
家族全員新規取得分は既に頂いているので、健康保険証と公金受取口座の登録で、一人1万5千円相当頂けます。

auPayで受けとると、10万名に1000円分のauPay残高が頂けるようです。
この期限が9月30日なので、そろそろと思ったのです。

au PAY アプリ
マイナポイントアプリ
マイナポータル
マイナンバーカード
NFCの付いたスマホ

必要なのはこれくらい
後は公金登録の口座情報くらいです。
アプリは最新版にしておくのが良いらしいです。

auPayアプリメニューのマイナンバーをクリックして、指示に従っていけば簡単に完了します。
健康保険証と公金口座は同じポイントで受取になるので、健康保険はauPayで公金口座はWAONでと言うわけにはいきません。

気を付けるのはマイナンバーカードの暗証番号。
3階間違えるとロックがかかって、役所に行って新しい番号に更新しなければなりません。

公金受取口座は、マイナポータルでの登録になります。
auじぶん銀行のボタンが出てくるのですが、クリックしたら行方不明になってしまって、ワンクリックで登録だったら良かったのに。
別の銀行にしておきました。

翌日に15000auPay残高が増えていました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

menu

月曜日から風呂のリフォームが始まっています。
新築時は大きめのユニットバスだったのですが、双子の体を洗うのに狭くて、タイル貼りの大きな風呂にしたのですが、配水に問題があったりカビやすかったり寒かったりと色々不便もあって、さらには下の車庫のあふれたら配水すること炉から連日水漏れがして。
ついにリフォームに踏み切りました。
それにしてもタイル貼りの風呂を壊すのは大変。
下地のモルタルもしっかりやってくれていたようで、壊すのが大変。
ホコリで2回の長男夫婦のところでは調理など出来ないほど。

と言う事で月曜・火曜とカミさんが作って6人で食べたのですが、今日は夕方に双子の片割れの病院があったので、帰ってきたのが5時過ぎお手いました。

夕食は何か取ろうかと....
出前系のアプリは使ったことがないので、au経済圏のmenuアプリをインストールしてみました。
auスマートパスプレミアムに加入しているので、配達料は無料。
ログインから1ヶ月有効の1200円のクーポンが2枚。
注文金額の10%Pontaポイント還元。

もっとお得なのもあるかも知れませんが、突然やったにしてはそこそこお得と。
6人分なのでそこそこ金額も張りましたが、注文の最後に配達員へのチップなんてのがあるんですよ。
初期値は100円で、0円もあるんですが....ちょっと見栄張っちゃって100円にしてみました。

さあて、時間通りに来ますかねえ。
お腹空いています。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

iPhone14ProMax.......到着

Appleは律儀に、出荷のメールに続いて到着のメールも頂きました。
そりゃそうだよね、ポストに投函だから。
本体だったらポストに投函して帰るって事は無いでしょうね。(笑)
と言う事で、純正クリアケースが到着しました。

20220912.jpg


昨年の13用は頭にきて開封もせずにゴミ箱行きでしたから....
昨年のは中華製でしたから、価格も今回の半分以下。
今回は何かあっても捨てられません。
高いもので。(爆)

ところで、今回もlightningケーブルなんですね。
USB-C化はは15からでしょうか。
EU版もUSB-Cじゃないんでしょうかね。
確か、USB-Cしか売れなくなった気がするんですが。

しかし、今回もキャリア版のiPhone14の価格が発表されましたが、どうしてあんなに高いんでしょうね。
結構な台数が売れると思うのですが。

一番高いiPhone 14 Pro Maxで比較

アップル   ドコモ   au     ソフトバンク 楽天モバイル
239,800円 289,300円 293,845円 281,520円 263,800円

もうほとんど30万なんてところもあります。
まあ、なにがしかの値引きが行われるのだと思いますが、5万円を超える違いも。
私は二度と買いませんが、楽天モバイルが一番お得なようですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

auでんきで2000P

auでんきも11月から燃料調整費の上限を外すので、使用量が多いところは結構な値上げになるかもしれません。
我が家も6人世帯ですから、厳しいですね。

そんな時2000Pontaポイントですが、頂けるというのでエントリーしてみました。

au関連の電気を利用している方は、節電チャレンジプログラムにエントリーするだけで2000P貰えます。
節電チャレンジに成功するとさらに割り増しポイントも頂けるようですが、余りに少額なので割愛します。

auエネルギー&ライフのキャンペーンページでauiDでログインエントリーするだけ。
https://energy.auone.jp/denki/pr/setsuden/

モノの一分で完了です。
au系のでんきはこちらですが、他にもやっているところは有ると思います。
国の政策の2000円分ですので、貰わないと損ですね。

さて、これからF1が始まります。
先週と同じように、ユニット交換ペナルティーが続出していて、速いマシンが後ろからスタートするのも多く、スリリングなレース展開が予想されます。
じっくり楽しみたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

GO!GO!CURRY&RAMEN200

このところ札幌ローカルネタが多くて、これもそうなんです。

3000円単位でポイントを購入して、スマホでポイントを表示して支払うのですが、ポイント購入までやってみました。
HPはhttps://gogosapporo.com/なんてURLですが、ここは紹介だけで、リンクページ(https://hokkaido-cloud.com/)で購入利用をします。

期間はとっくに始まっていて、利用期限は12月18日まで
3000円で3900円の利用が出来るので、30%のおまけ付きとなります。

特にカレーもラーメンも外食しないので、それほど興味も無く見ていたのですが、時々購入しているペンギンというパン屋さんが加盟していました。
カレーパンを売っているから何でしょうか?

札幌市の補助金事業と言うことなので、予算には限りがありますので、予算を使い切ったところで終了となります。

支払い方法は結構癖があるので、利用する前に十分チェックしておいてください。
ジジイはしっかり学習したつもりです。ですが、利用前にもう一度チェックですね。(笑)

ところで、Appleから出荷のメール。
おお!と思ったけど、ケースだけね。(爆)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

iPhone争奪戦

9日21時からのiPhone争奪戦に参戦したのですが、結果は惨敗。(笑)
やっぱり昨年の楽天モバイルのiPhone13争奪戦でのトラブルがよぎって......

スタート直後はなかなかログインできなくて、メールアドレスを入れるとパスワードを入れるまもなく次の画面に移ってしまい、そのまま進んでいくとアップル貯金の残高が出てこない。
貯金があるのに全額カード払いって言うわけには行きません。

結局ログインするのに15分程度かかってしまい、最初は9月中の到着と出ていたのが、ログイン後には10月以降に。

まあ、新しいチップなどの数も足りないのでしょう。
在庫もいつものように作れなかったのではと思います。

1ヶ月後になりますが、何処のSIMを入れようかとか、色々考える楽しみもあります。

そういえば、昨年も一緒に頼んだiPhoneのクリアケース
昨年は結局理不尽なキャンセル扱いにされたので見ることは出来なくて、アマゾンで買った中華ケースは頭にきてゴミ箱行き。

今年は、数日中に出荷です。
ケースだけ来てもねえ。(爆)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

iPhone14発表

深夜に発表されましたが、寝ちゃいました。(笑)
13の時は起きていたんですが....

米国の価格は13と同じらしいんですが、円安の分で、欲しいモデルで3万円ほどの値上がり。
まあ、仕方がありませんね。

でも、これと言った売りが無い様な新型ですね。
Proシリーズに乗った新しいチップも、それほどの進化も無さそうで。
カメラも画素数は増えたようですが、暗いところに強くなった程度。

まあ、13が結構進化したモデルだったので、ブラッシュアップした程度かも。

13持っていないので、それでも良いのですが。

予約開始は9日21時開始。

Apple貯金もしっかり積み増しておきましたので、全部ポイントで買いたいと思います。
昨年のようなトラブルが無いことを祈りたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ETIASは2023年11月以降

ドル高が凄い勢いですね。
140円を超えたと思ったら、一気に142円も超えましたね。
原油価格は少し落ち着いていますが、円安が燃油サーチャージの高止まりを支えそうです。
auじぶん銀行のキャンペーン条件でドル預金を1000ドル持っていますが、115円くらいだったんですよね。
11万5千円が14万を超えたって事になりますね。
まあ、積んだままにしておかなければいけないので、利益確定は出来ませんが......
1ヶ月定期を転がしている状態ですが、8ドルほど金利を頂いています。
1%程度の金利でも、こんなに膨らむんですね。

ところで、アメリカに行くにはESTAを申請しなければなりませんが、ヨーロッパのシェンゲン圏に行くにもETIASと言うモノを取得しなければなりません。
コロナで今のところ導入は延期されていますが、2023年の11月からは必須になるかもしれません。
手間と経費がより掛かりますね。

日本帰国時のPCR検査がワクチン3回以上で廃止されるようです。
ヨーロッパやハワイでは1万円以上かかるようですから、カップルや家族だと負担も大きかったのでこちらは良い知らせ。

しかし、我が家は施設のショートステーの再開がまだ見えてこないので、国内旅行も年内は全く無理で、来年辺りに何とかなるでしょうか......

旅行の禁断症状も最近は出なくなってしまいました。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

イーグルスにガッカリ

楽天市場の買い回りが始まりました。
7~8点はリストに入っていますが、金額的にはそれほどでもありません。
上限ポイントにはどうやってもいかないので、何倍ってのが大事なんです。

なのに、大事な5のつく日の前日にイーグルス負けちゃいました。
でも今日中におせちを買わないといけません。
昨年もこの時期に買ったと思いますが、福岡県のクーポンが出ています。
昨年は20%OFFだったのですが、今年は10%OFFとスケールダウン。
クーポンの枚数が結構減っているので、10日は危ないかもしれません。

39ショップの2倍があるのがせめてもの救い。

おせちの決済は発送時点なので、89日以内の決済にはならないので、ポイントサイトのポイントは頂けません。
なので、珍しく楽天市場アプリから購入してみたいと思います。(+0.5倍)

Apple貯金も最後の機会だと思うので、少し積み増しておこうと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

SHOP SMALL?

アメックスのSHOP SMALLキャンペーンですが、老舗肉屋の大金畜産にターゲットを定めたんだけど、中央市場のお店はカードが使えません。
街中のエスタ店に行ってみたんだけど、スーパーのようになっていて個別店舗での支払いはないので、ダメでしょうね。
使えるお店のマップでは出てくるんだけど、ダメでしょうね。
と言う事で断念。
とんかつ用の高いお肉を買いたかったんだけどね。
グラム350円とかするので、年金生活者には手が出ないんですよね。(笑)

先日カミさんが双子とヘルパーさんを連れてランチに、コーチャンフォーへ行ったんですが、バックは無しみたい。
文房具とかは割引になるんでしょうかねえ。

そうかと思えば、先日回転寿司花まるで支払ったのが20%バックされていました。
以前マップで確認したときはこのお店出てこなかったんですがね。
アメックスのキャンペーンマップはあてになりませんね。

今日は対象店舗だと思われるキャロットにいって買い物をしてきましたが、対象店と確認できたら、もう一度行ってみたいと思います。
対象カードが3枚有るので、活用させて頂こうと思います。

20220902.jpg

ところで、昨日は久し振りにコンサートにかみさんと出かけました。
千住真理子さんのコンサートでした。
ストラディバリウスの生は初めてだと思いますが、素晴らしい音色と迫力で心ゆくまで堪能させて頂きました。
音色の豊富さとテクニックに感激の2時間でした。

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

やめられない楽天モバイル

10月で終わるのかと思っていた楽天市場での楽天モバイルの特典が、11月からさらにパワーアップです。
これまでにプラスして1倍増え、SPUに統合されます。
ダイヤモンド会員だと+3倍になり、月間の上限は7000Pになります。
楽天電気をやめてSPUの倍率がかなり厳しくなっていたので、このプラス1倍はありがたい。
auPayマーケットのお得度が激下がりしちゃったので、楽天依存度が下げられないので助かります。

さらに楽天モバイル分は翌月末の付与だったのですが、SPUに統合され翌月15日の付与と、早まります。

何時までもただで使われてもと言っていた割には、なかなかサービスしてくれますね。
しばらくはやめられそうにありません。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。