ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


3月はnanacoからANA

もう2月も終わりますね。
ぎりぎりでGポイントからnanacoへ7000P程移行させました。
5%の手数料が一時取られますが、対象案件の利用で通常戻ってくるのですが、キャンペーンで10%戻ってくるのだそうです。
少しお得でした。(今日で終了)

で、3月に入るとnanacoからANAの大キャンペーン
通常500PでANA250マイルが、3月中は375マイルに
通常500Pで500ANAskyコインのところ、750コインに。

このご時世でマイルが使いにくいかもしれないので、コイン交換も魅力的かも。

もしくはポイントをnanacoに替えて、自動車税の支払の足しにしても良いかと。
取りあえず時間はあるので、取りあえずnanacoへと言う感じ。

ところで、ロシアのウクライナへの暴力沙汰で、ロシア上級を飛ぶことが出来なくなって.....
ヨーロッパ線はほぼ休止。

いずれにしても我が家の現状ではヨーロッパには飛べないんですが、かなり胡散臭い状況ですね。
核攻撃をちらつかせているのは、頭の中おかしくなっているような気がします。
だとしたら、ケツまくってボタンを押してしまうって事も、頭の片隅にでも置いておくしかありませんね。

何とかに刃物の国が、地球上には二つか三つありますよね。

勘弁して欲しいなあ。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

めでたいはずが

雪も一段落して、今日はめでたい66回目の日なのに、かなり危険な状況に入ってしまいました。
それにしても展開が早くて、西側諸国が話し合っている間に、状況は取り返しのつかないところに.....
フライトレーダーでは、見事にウクライナと隣接するロシア上空には機影はありません。

北海道に住んでいると、北と西はもろにその国と接しているのです。
漁船も結構拿捕されていたりして、国境のある感は他の県の人よりは敏感です。
今は対中国が主のようですが、以前は対ロのスクランブル発進が主でした。

以前は同胞だったのに、NATOに入りたいと言っただけで....無理矢理攻め込んでくるのですから....
北方領土なんて4島どころか1島も返すつもりは全くないでしょうね。
ミサイル基地でも作られたらやっかいだとか思っているでしょうから。

NATO加盟前ですからNATOも手の出しようがありませんし、世界の警察を辞めた米国もつながれた犬のように遠巻きに吠えるだけ。
国連も事務総長が吠えていますが、常任理事国が加害者なので、全く機能しません。

今後ロシア産のモノは買わないようにしようと思いましたが、何があるのか思い当たりません。
一つ考えつくのはタラバガニですが....以前稚内辺りで密売モノが横行していたのですが、日本の取り締まりが厳しくなって余り入ってきてはいないようです。

でも、韓国と中国が良い値段で買ってくれるので、ロシア人はかえって良かったと思っているとか聞いたことがあります。
効果無しです。
でも、ロシア産と書いてあれば買わないようにしたいと思います。
小さな抵抗ですが。

それにしても、対ロ制裁をしなければならないというのに、外務大臣がロシアと経済協力の会合をしていたとか。
大臣がおかしいのか外務省が変なのか判りませんが、もう少し危機感を持って事に当たって貰いたいところ。
在日ロシア大使を呼びつけて抗議する場面でも、大根役者ぶり全開でした。
ピアノはお上手だそうですが、演技力はゼロのようです。

河野氏が外務大臣の時に、何のことだったかは忘れましたら、在日中国大使を怒鳴りつけて怒った時は胸がすっとしました。

核兵器の使用もちらつかせていますから、手出しは出来ないでしょう。
ウクライナが降参するまで手をこまねいているしか無いのでしょうか。

拡大しないことを祈るしか出来ません。

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

冬の大嵐

今年の冬はどうなっているんでしょう。
記録的な大雪が2回もあって....もうすぐ春の兆しがと言うところで、この嵐。
昨日は、札幌では雪の量はそれほどでもなかったのですが、風の音は台風の時と同じくらい。
市内でも北の方は通行禁止みたいのが出たところもあるみたい。
60年くらいは札幌に住んでいるんですが、初めて聞きました。

どうしてもの用事が一件あって近くに出掛けたのですが、中央区でホワイトアウトを経験するとは驚きました。
何度か経験あるんですが、一番酷かった時は前も横もほとんど見えなくて、除雪車両用のポールが道路の横に立っていたので、それだけ目印に数百メートル走ったことがあります。
車を止めるのも怖いんですよね。
もちろん10キロくらいの速度だったと思いますが....

今日のは一瞬でしたから、それほどの恐怖では無かったのですが......

こんな遅くにブログ書いているのは、この天気とディズニープラスでザビートルズのGetBack全三話を見終えて、興奮冷めやらないから。

今はかなり雪も激しく降っています。
風もまた強くなってうるさくなっています。
6時半くらいから除雪機を回したいんで、早く寝ないといけないのですが......

車庫のシャッターの前は、吹きだまりで凄い事になっているかもしれません。

夕方はワクチンの三回目だというのに.....
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

お得なお買い物

今日の高木美帆選手の金メダルは感動でしたね。
銀メダル三個でも驚異的でしたが、最後にスポーツの神様も努力に報いる様にしてくれたようです。

以前コンビのエアロバイクというのを所有していました。
室内で体力アップや減量のために買ったのですが、少なくとも減量には余り役に立ちませんでした。
運動すると、ご飯が美味しいんですよね。(笑)

このところ体力の低下と筋力の減少に、対策を取りたいと....天気に左右されないのはやはり室内の自転車こぎかと。
以前のは15万円もした高級品でしたが、とてもそんな予算は出せないので色々調べると...2万円くらいからあるんですね。

負荷がマグネット(静か)、心拍計が付いて連動してプログラムで負荷を調節してくれて、距離や消費カロリーが出る
以前付いていた機能がほとんど付いて....アルインコ製がAmazonで一番安くて3万円以下。
即購入と思ったんだけど、Amazonビジネスアカウントで22%OFFとかかいてあります。
以前作ったままのアカウントがあったので、早速アカウントを切り替え。
床に敷くマットと、おしりが痛くなるのでサドルカバー、退屈なのでスマホやタブレットを操作しようとホルダーも買って...締めて3万円チョイ。

ビジネスアカウントはポイントが付かないようですが、多少のポイントよりは大幅な値引きがうれしいですね。

もう一つは納品書用紙。
販売管理のソフトは、何でも専用用紙に打たなければなりません。
請求書は苦労して汎用フォーマットを作ってコピー用紙にプリントして利用していますが、納品書は専用用紙を使っています。
昨日伝票プリントして気がついたのですが、もう数枚しか残っていないのです。
いつも友人の事務機屋さんから買っていたのですが、一週間くらいはかかります。
とても間に合わないのでネットで探すと、1万6~8千円くらいするんですよ。
確か1万2千円くらいで買っていたんだけど........(安くしてくれていたんですね。)

ところがよく見ると、楽天市場に一つだけ1万円以下のがあります。
よく見ると、互換用紙と書いてあります。
切り取りミシンも穴もちゃんとあいています。同じに打てるなら、何の問題もありません。
もちろんこれにしました。

先ほど届いたのですが....何と自宅から2キロも離れていないところにある印刷屋さんのようです。
ポイントも頂けるし、地元活性化のためにも少しなったかもしれません。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

一年延長です!!

ANAのマイルとSKYコインの有効期限が2023年の3月末まで、再度の一年延長です。
2022年の3月31日までの期限延長に参加登録をしている方は、そのままもう一年延長になります。
参加登録をされていない方は、急ぎANAHPより参加登録されてください。

2022年3月末で期限を迎えるマイルとSKYコインは、3月31日で一度失効しますが、4月中旬に2023年4月末の期限で積算・付与されます。

いやあ、うれしいですね。
松阪牛か高級時計にでもマイルを交換しなければならないかと思っていましたが、一年寿命が延びました。
取りあえず、この間にコロナが温和しくなってくれることを祈るだけです。

まあ、冷静に考えれば、2年分のマイルがそのままに近い形で残っているとすれば、それをプラスした形での特典航空券の争奪戦になる訳で、希望の席は取れないと思った方がよさそう。

結局SKYコインに替えて航空券やツアーを買う方が現実的なのかと思ってしまいます。

まあ、じっくり考える時間が出来たのは歓迎です。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

パートナーシップ(除排雪)

五輪ジャンプのラージヒルの小林選手は健闘しましたが銀メダルでした。
メダルの色は仕方がないとして、先日のスノーボードの得点と同じように飛型点が全然出ないんですよ。
素人ですが、飛行中も安定していましたし、着地のテレマークも完璧に見えたんですが......

雪のほとんど無い冬のオリンピックも何だか変ですね。
雪なら家の周りにいくらでもあるので、お裾分けしてあげたいくらい。

その雪ですが、かなり綺麗に持って行ってくれました。

札幌市では、普段除雪の入らない道路をシーズン中に一度札幌市と町内会が半分ずつ費用を負担して除排雪を行います。
札幌市ではパートナーシップと呼んでいます。

普段は無いことですが、余りに雪が酷くて一週間ほど前に一度路面を削りにきてくれていました。
それでも、30センチほどになっている路面を削ります。

2022021101.jpg

そして道路の半分に寄せます。

2022021102.jpg

除雪車とダンプカーが息を合わせて排雪していきます。

2022021103.jpg

ダンプの数が足りていないみたいで、ダンプ待ちで効率は良くありません。
雪捨て場も遠いところしかなくなって、戻ってくるのに時間がかかります。

2022021104.jpg

安心して自動車も歩行者も通行出来る道路になりました。
ただ、まだ1ヶ月以上雪は降りますので、このまま春になる訳ではありません。

隣の除雪の悪いコインパーキングに、レクサスが前日から止まっていたのですが、見事にステージに乗って状態になっています。
段差はどう見ても30センチくらいはあります。

2022021105.jpg

しかし、翌日の夕方には姿がありませんでした。
清水の舞台から飛び降りる気持ちで、思い切ってジャンプしたのでしょう。
見たかったですね。

写真が小さくて判りづらいですが、この車のバンパーの下側はかなり壊れていて、ガムテープで修復していました。
やんちゃな運転手さんなんでしょうね。

確定申告のデータ入力中なんですが、オリンピックはダメですねえ。
気になってテレビ見ちゃうので、全然進みません。
例年なら、とっくに税理士の先生に渡し終わっている頃なのですが.....
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マイルアップキャンペーン

dポイントからJALマイレージへの交換で10%のマイルアップが行われています。
期間が3月31日まで。

dポイントはなかなか5000P貯まりませんね。
10%の送料ってのも、わざわざ他のポイントを移行させてって感じも微妙。
Pontaが20%増量をよくやっているので.....

ところで、札幌駅中心に今日もJR北海道はほんの一部が動いたみたいですが、ほぼ全面運休。
昨日地元放送局がYoutubeで札幌駅のライブ映像を流していたんだけど、高架の線路の上は雪だらけ。
ポイントは人力で除雪をしなければと言うことで、作業している人達が見えるんだけど.....
3~40人が見えるけど、動いているのは三分の一くらい......

午後だったのでお疲れだったのかもしれませんが、あの映像を見ただけで明日(今日)も動かないだろうなと。

緊迫感も何もない感じが映像から流れてきます。

確かにたくさんの雪は降りましたが、雪は北海道では当たり前のことで、何の対策も持っていなかったのかと。
道産子はかなり怒っています。

で、社員数はとググってみたら、6千人強しかいないんですね。
全道での人数ですから、大変かもしれませんね。

昭和62年には1万2千人強
平成14年には9千人強の社員数だったみたいです。

30年かけて半減したんですね。

いざという時に力を発揮するには、なかなか厳しいのかと......

明日の朝8時くらいから、かなり本数は絞ってとなりますが、動き出すようです。
千歳空港へもやっとJRの利用が可能になりそうです。

大変ご不便をおかけしましたが、じんわりと復旧していくと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

リクルートカード改悪は...

リクルートカードのnanacoポイントチャージの改悪が出ていました。
1.2%のポイント付与が0.75%になると言うことでしたが、どうもJCBブランドのリクルートカードだけで、飛ばないマイラーのVISAブランドは現状は改悪がないと言うことらしい。
ちょっとホッとしました。

ホット出来ないのは、この雪。
先月の大雪の除排雪もまだ途中というのに、この大雪。
197万都市は週明けから機能不全になりそうです。

我が家ではホンダのハイブリッド除雪機で、向こう三軒両隣の道路を自主除雪しています。
狭い道路なので市の除雪が入らないので、ほおって置くと車の通行が出来ないほどになります。
自宅前の道路と自宅駐車スペースの分の雪は5mx2m程のところに積んでいます。
除雪の作業を減らすために2台分の駐車スペースはカーポートにして屋根をつけています。
積んだ雪は1~2月は毎週土曜日に業者に排雪をお願いしています。
土曜日の朝には雪は全部持っていって貰って”空っぽ”だったのですが.....

2022020601.jpg

隣のコインパーキングも、雪捨て場のようになっています。

20220206.jpg

センサーも全て雪に埋まってしまって、課金のしようもなさそうです。
でも、60センチ以上の雪をかき分けて駐車すると、埋まって出られなくなりそうですが.....

今日も自宅から見える範囲で、数台の車が埋まっていました。

道産子歴もうすぐ66年になりますが、ここまで降るのは今まで最高かもしれません。
もう1ヶ月ほど冬が続きますが、正直もう勘弁して欲しいと思っています。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

お月玉終了

一度も当たらなかった“お月玉”が3月31日で終了だそうです。
(セゾンカードの抽選です。)
これって、4月1日の抽選は有効なんですよね。
とすると、あと2回の抽選。
何とかとは思いますが、このところ運に見放されていますので....期待薄でしょう。

終わってしまうと言えば、YahooショッピングでTポイントが終了になりますね。
アンケートサイトのマクロミルは、この影響なのかTポイントへの交換が終了するそうです。
PayPayがらみでTポイントとの関係が切れるのは想定通りでしたが、Tポイントは厳しくなりそうですね。
少しあるポイントをどうしようか考えなければなりませんね。
最後にYahooショッピングで使ってしまいましょうか。
そして、Yahooのプレミアム会員も終了にしましょうか。

ソフトバンク系は、自社のスマホを使っていないとそうとうお得度がなくなってしまった感じです。
反対に、au系はauスマホを使っていなくても違いは若干だけ。

どんどんau経済圏に引き込まれています。

auPayマーケットでは、特にセールでなくてもauPayカードとauスマートパスプレミアム会員になっておけばほとんどのモノが10%以上のポイント還元があります。
ほとんどがPontaポイントなので、JALのマイルも結構貯まります。
ショップ数などはまだまだ楽天市場やYahooショッピングには敵いませんが、今後増えていくのを期待したいと思います。

auじぶん銀行も条件さえ満たせば普通預金金利0.2%と気を吐いています。

基本auPayマーケットでサブに楽天市場、たまにはAmazonなんて感じになりつつあります。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。