ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


謹賀新年

あけましておめでとうございます。
一日に世界で100万人が感染するという、巨大な数字が報道されていますが.....
でも、重症者数や死亡者数の数字はなかなか目にしません。

感染力はかなり高いのですが、重症化率はかなり低いと言うことなどだと思います。
重症化率が低いとすれば、少しは安心しても良いのだと思いますが、前回の波を大幅に超えてしまうと率が低くても結構な病床使用率になる恐れはありますので、日頃培ってきた感染対策は怠りなく続けたいところです。

何せ、感染者数が世界的に落ち着かなければ海外旅行は夢でしかありません。
旅行が出来ないのであれば、マイルをいくら集めても使うことは出来ません。

飛ばないマイラーの場合は、双子を施設に預けなければ旅には出られないので、おそらく今年はうまくしても1~2泊の旅が出来るようになれば良いかと。

施設のショートステーも2年ほど利用が出来ていないので、施設に子供達との対応を一から構築して貰わなければなりません。
重度の障害と病気もありますので、2~3泊から始めて徐々に延長すると言うことになります。

2人なので、施設に預けるにも大変な用意が必要になります。
薬だけでも相当な量を、朝・昼・夜と一回分ずつセットにしてとか......

雪が融けてから徐々に進めてみたいと思います。

ところで、マイルですが.....
ANAはSFCを持っていますが、飛行機が順調に運航するようになったら、今まで貯まっていたマイルが一斉に特典航空券に向かうでしょうから、今までも取りにくいANAは相当にハードルが上がってしまうと思います。
国内線はさておき、国際線なら遙かにJALの方が取りやすいので、JAL中心に貯め込もうと思います。
取りやすいとはいえ、取るためのマイルはANAより数段多く必要ですから、貯めるしかないですね。

高いといっても、精機の航空券を買うよりはお得だと思います。

ポイ活を頑張って、旅行はお金を払ってと言う考えもあります。
ですが、頭がマイルになっていますので、上手い貯め方や使い方を見つけながらと言う事になると思います。

とにかく健康で元気に一年過ごしましょう。

ところで、今日の最高気温はマイナス6度以下。(我が家の温度計)
しばらくプラスの気温は経験していない気がします。
今はもうマイナス二桁。
日中は視界50mを切るほどの猛吹雪でした.....
雪と風の合間をぬっての除雪が2回。
北海道は厳しいなあと思う元日でした。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。