ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


買うモノありません。

楽天市場は買い回り、auPAYマーケットはスマプレ超祭りなんてのを開催しているんだけど、どうにも買うモノが無いし無理して買う気も失せています。

5万マイルを8万SKYコインに交換した分が数ヶ月で期限です。
このオミクロンには参りましたね。
長男は介護系の仕事ですが、周りに濃厚接触の自主隔離の嵐が迫っている感じですね。
おそらく3月中にはこの波も収まるとは思うのですが、タイミングを間違うとコイン失効です。

WHOの年内コロナ終息と言う話しに希望を持ちたいですね。

ところで、昨年のF1は前半DAZNで、後半はフジテレビNEXTで観戦したのですが、DAZNが大幅値上げだそうです。
月3000円はかなりの金額です。
F1の他にF2・F3も見られるのですが、実況は英語でねえ......
野球だとか他のスポーツも見るのなら良いでしょうが、F1だけで3000円はチョイと無理。

今年は3月からフジテレビNEXTの御世話になろうと思います。
昨年はレッドブルとメルセデスの一騎打ちでしたが、今年はレギュレーションが大幅に変更されて、マシンがかなり変わります。
勢力図もどうなるのか全く判りません。

2月10日過ぎから次々とニューマシンが発表されると思います。
そして2月23日からバルセロナでのプレシーズンテスト。
3月11日からバーレーンでのテストを終えて、3月20日開幕のバーレーンGP

DAZNだとプレシーズンテストも見られたと思ったんだけど、NEXTはなかったと思う。
1ヶ月だけ3000円払ってしまうかも。

ついこの間終わったと思うんだけど、もう、待ち遠しいです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

寺銭高すぎかも

povo2のパケットを稼ごうと、ローソンに続いて丸亀製麺へ。
他のキャンペーンでイオンの王将はauPay自体が使えなかったので、丸亀製麺でうどん弁当を頼んでauPayは使えますかと聞いたら、OKでした。
これで2枚目と思ったんだけど、自宅に帰って#ギガ活のページを確認したら、見事に対象外店舗でした。

イオンの寺銭が高すぎるんでしょうか.....(笑)

近所でパケットを頂けそうなのは、ローソン・はま寿司・すき家くらい。

近くのイオン内にある2店舗が対象外というのは、結構厳しいです。

ところで、今日は23日で三太郎の日とかで、auPAYマーケットがお得でした。
ANAエコノミーめしを先日も楽天買い回りで買ったばかりでしたが、今日はauPAYマーケットでJALのエコノミーめしがお得でした。
1000円クーポンが利用出来て、ポイントも15%バックだったか.....

チョイと冷凍庫がきつめでしたが、吉野屋の冷凍牛丼も買ってしまいました。

auPAYマーケットでAppleGiftCardも売ってくれるとお得なんですが.....(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

もう一つの0円SIM

GooglePixel6proに何のSIMを入れようかとグズグズしていましたが、やっと入れました。
au系ではあるのですが、au系のメリットは何も無いpovo2のeSIMです。
これって、取りあえず無料で設定出来るんです。
パケットをその都度買う形になるのですが、箱入りジジイなのでほとんど自宅のWifiで事足りるので、パケット代払いたくありません。
そんな私にピッタリなんです。

でも、時には使いたい事もありますよね。

今だと、対象店舗でauPay払いをするとパケットのクーポンが頂けるのだそうです。
ちなみにローソンで500円以上の利用で、300MB(3日間有効)もらえるのだそうです。

タバコ買いにこまめにローソンに行けば、しばらく無料で楽しめそうです。

試したらまた報告したいと思います。

ところで、eSIMはオンライン完結なんだけど、夜に始めたら本人認証が翌日にされてしまいました。
おかしかったのは、専用アプリで設定の途中でQRコードが出てくるんだけど.....それを読み込めって言うんだけど....自分の画面に出ているのをカメラでは読み込めないよね。
ちょっと考えて、違うスマホで写真を撮って、それを読み込ませました。
簡単なんだけど、きちんとした説明がないんだよね。
その分安いと思っているのかもしれないけど、きちんとした手順なんかは価格によらず必要だと思うんだけど.....

180日以内になんらかの料金を支払わないと解約されるみたいなのですが、できるだけお金を支払わずに使って見たいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

佐川空を飛ぶ

長男に買ったパソコンが、なんと14日に到着。
先日書いたように、関東の移動に2日かかって、東北を陸路トラックで走ったら....間違いなく到着は来週だと思ったのですが。
なんと2日かかった関東移動のその日(13日)に、いきなり夕方千歳に到着して札幌まで。
よく14日の道路状況劇悪の中、日が暮れて暗くなった頃に配達してくれました。
佐川のお兄さんご苦労様!!

クロネコと比べると、いつもだいたい一日遅く到着する佐川便ですが、今回はこの暴風雪の状況の中定刻到着という頑張りを見せてくれました。
空を飛ぶか飛ばないかの違いだと思っていたのですが、佐川便も空を飛ぶんですね。

と言う事で一体型の新パソコンでWindows11が拝めるかと思ったのですが.....長男は夫婦で定山渓に温泉につかりに行ってしまいました。
と言うのも、到着したパソコンは頼んでもいないのにクール便で到着。
この時期朝積んで暗くなってからの配達だと、ほとんど冷蔵庫よりは冷凍庫に近い状態に入った状況で荷物は届きます。
北海道の家の中は暖かいですから、そのまま出すと結露の恐れがあります。
電気系の品物は、数時間は室温にならしてからの電源投入になります。

と言う事で、しばらくお預けになっちゃいました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

豪雪被害

連日の猛吹雪と、何故か気温が高すぎて雪が融けかかった道路はとんでもない事になっています。
2日で6時間ほど除雪機を回しましたが、かいてもかいてもぬかぬか道路は改善しません。
日中に一台と夕方に一台、雪に埋まって抜け出せなくて苦労していました。
明日の朝も除雪しなければならないようですが、少し風が弱くなるのを祈るしかないですね。
風向きによっては、飛ばした雪が戻ってきますので.....泣きそうになります。(笑)
そろそろ体もガタが来ています。

ところで、先日の東京も酷かったようですが、今日は富山も凄いとか.....

そんな影響を受けています。

長男の使っているパソコンはもう10年近くなるWindows7。
4~5年前に調子が悪いとか言っていたのですが、カミさんに似て始末屋なので壊れるまで使いそう.....
愛車も10年超えだし......

マイコンから始めてパソコン歴45年の父には、なんとも歯がゆい。
先日なんとはなしにパソコン関連をwatchしていたら、dellにお得なのを発見。

弟たちの面倒もよく見てくれているし、除雪もしっかり手伝ってくれるので、パソコンをプレゼントしてやろうかと。
カミさんも自分の財布は傷まないので、大賛成!

と言う事で、決めたのは
24インチの一体型パソコン。
11世代のcorei5
ssd256 + HDD1T
windows11

これで8万5千円ほど。
早速ハピタス経由で購入しようとしたら、何故か8万8千円。
ハピタスのポイントが3千P程入るので、まあ同じ事なんだけど.....
さすがDELLと思いました。

注文したのが9日で、11日出荷で、上手くすると13日にも到着の予定でしたが.....
今日の時点でまだ関東を出たばかり。
関東圏での輸送に2日もかかってしまったみたい。
佐川なので、東北を抜けて陸送になるのですが、東北地方もかなり雪が......

来週にならないと到着しなさそうですね。

せっかくのプレゼントが....足止めを食っています。

Windows11も早く見たいモノです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

今日も節電

8日にやった節電は暫定7kwhと言うところでした。
ところが10日も節電デーで、こちらは4kwh程度。
やれやれと思っていたら、今日12日も節電という事。
そしてホップステップジャンプではありませんが、節約1kwhで1Pが今日だけ10倍という大盤振る舞い。

ちょっと節電疲れが出ているのですが、それなりにはやってみようと、テレビはニュースだけ。

そして、お昼は外食。
またまた札幌市のかんだクラウドファンディングで買っていた食事券をいただきがてら食事して使ってしまおうと。

お店は家から車で10分ほどのところ。
今日は大嵐で、道路の除雪も間に合わなくて、どこも片道一車線がやっと。
ただ、走っている車は少なくて、大渋滞と言うほどではありませんでした。

行ったのは台湾料理のお店”REAL 台北”
小籠包メインのお店で、まだ1年くらいしか経たなかったような。
HPで見ただけでしたが、鼎泰豊に比べるとお高めかなあという印象。

実際食べてみると、小籠包はちょっと大きめで味は絶品でした。
ランチセットを三人頼んだのですが、どれも美味しく頂けました。

お代は5400円でしたが、駐車場代の補助で200円の値引きで5200円。
札幌の鼎泰豊よりはお得なのかも、ランチなのを考慮すると同じくらいと言うところ。
次回はランチセット以外の色んなモノを頼んでみようと言うことになりました。

夕食も調理することをやめ、ANAのエコノミーめしをチンすることに。
冷凍の弁当を午前中に冷凍庫から出して、レンジの時間も節約。

さて結果はどうなりますか。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

節電の日

楽天でんきを使っている人限定ですが、一週間前の元日に比べて節電をするとポイントがもらえます。
以前も数回あったのですが、その時は事前通告があって前日に比べてと言うことで結構簡単にクリア出来て楽天の30Pが頂けたんですが.....
今回は事前通告がなく、いきなり明日というメールが来ました。

今回はエントリーで5P、1kwhの節電につき1Pと厳しめです。(笑)
今回は初回と言うこともあって節電ポイントは2倍と言うことです。

と言う事で元日はたくさんで気を遣っただろうと思ったのですが.....
双子の施設はお休みでエレベータを動かしていないし、夜はおせちとかに鍋(カセットコンロ)だったのでIHクッキングヒーターもほとんど使っていないという節電の日でした。

それでもセントラルヒーティングは回りっぱなしでテレビもつけっぱなしで、エアコンガンガンの真夏以外では一番使っている方の24.7kwhです。

考えた対策は
◎テレビをつけない
◎こまめに電気を消す
◎IHクッキングヒーターをできるだけ使わない

なので、昼は近所の焼き肉屋でランチ
夜はお弁当か何かにしようと思います。

本末転倒ジャンとの声が聞こえてきそうですが.....

焼き肉屋さんは、札幌市のクラウドファンディングで1000円のチケットを買うと1300円分の食事が出来るというのを買ってあって、チケットを取りにお店に行かなくてはいけないのでついでにランチと言うことに。
弁当もGo To Eatのチケットがまだ余っているので消化しようと言うことで、丁度良い機会かと。

目標は5kwhの節電で 10P を達成したいと思っています。

お得度は低いのですが、節電を考える良い機会を提供してくれていると思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

auキャンペーン3000円

最近au経済圏にはまっています。
と言っても、携帯はビックローブと楽天なんですが.....

Yahooショッピングはほとんど使わなくなりました。
カミさんはYahooプレミアム会員を等にやめていますが、私の方もそろそろ退会かと。
先日キャンペーンの日にYahooに行ったのですが、前月の買い物が無いとかサービス利用が無いとかで....買い物のポイントもかなり少ないのです。

楽天の買い物も増えましたが、このところはauPAYマーケットが多くなっています。
1万ポイントが1万5千ポイントになるキャンペーンの頃から、結構お得に買い物が出来ています。
月500円弱支払うと、クーポンがもらえたり送料が無料になったり。
送料無料と書いてあっても、北海道と沖縄は有料とか言うのも多いので、結構助かります。

買い回りにはまだ参加していませんが、5店舗で良いのも助かります。

もっとも、商品点数は楽天やYahooには敵いませんが。

今回は3000円もらえるというキャンペーンをやってみました。
auPayカードの支払い口座をauじぶん銀行に設定して、
1,定額自動入金サービスを設定して、3月14日の判定日まで、2~4万円未満で1000円。4万円以上で1500円のキャッシュが頂けます。
設定可能な銀行の口座から、自動でauじぶん銀行に現金を入金するサービスで、手数料はかかりません。
ただ、引き落とし日と入金日に4営業日のずれが生じます。

2,auじぶん銀行で円定期預金を10万円以上すると、1500円頂けます。
ちょうど1年定期で0.2%の高利息キャンペーンの最中ですが、10万円で一年後に手元に頂ける金利は150円ほど。
100万円分の金利と言うところですね。

auじぶん銀行では取引でPontaポイントが頂けるようになるそうなので、それにも向けた手続きにもなります。

以前、入金しただけで手数料取られてどうしようもない銀行だと書いたことがありますが、心を入れ替えて無料枠を設定しましたが、今度は無料振込なども条件を甘くして設定するようです。

詳しくは後日書いてみたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
一日に世界で100万人が感染するという、巨大な数字が報道されていますが.....
でも、重症者数や死亡者数の数字はなかなか目にしません。

感染力はかなり高いのですが、重症化率はかなり低いと言うことなどだと思います。
重症化率が低いとすれば、少しは安心しても良いのだと思いますが、前回の波を大幅に超えてしまうと率が低くても結構な病床使用率になる恐れはありますので、日頃培ってきた感染対策は怠りなく続けたいところです。

何せ、感染者数が世界的に落ち着かなければ海外旅行は夢でしかありません。
旅行が出来ないのであれば、マイルをいくら集めても使うことは出来ません。

飛ばないマイラーの場合は、双子を施設に預けなければ旅には出られないので、おそらく今年はうまくしても1~2泊の旅が出来るようになれば良いかと。

施設のショートステーも2年ほど利用が出来ていないので、施設に子供達との対応を一から構築して貰わなければなりません。
重度の障害と病気もありますので、2~3泊から始めて徐々に延長すると言うことになります。

2人なので、施設に預けるにも大変な用意が必要になります。
薬だけでも相当な量を、朝・昼・夜と一回分ずつセットにしてとか......

雪が融けてから徐々に進めてみたいと思います。

ところで、マイルですが.....
ANAはSFCを持っていますが、飛行機が順調に運航するようになったら、今まで貯まっていたマイルが一斉に特典航空券に向かうでしょうから、今までも取りにくいANAは相当にハードルが上がってしまうと思います。
国内線はさておき、国際線なら遙かにJALの方が取りやすいので、JAL中心に貯め込もうと思います。
取りやすいとはいえ、取るためのマイルはANAより数段多く必要ですから、貯めるしかないですね。

高いといっても、精機の航空券を買うよりはお得だと思います。

ポイ活を頑張って、旅行はお金を払ってと言う考えもあります。
ですが、頭がマイルになっていますので、上手い貯め方や使い方を見つけながらと言う事になると思います。

とにかく健康で元気に一年過ごしましょう。

ところで、今日の最高気温はマイナス6度以下。(我が家の温度計)
しばらくプラスの気温は経験していない気がします。
今はもうマイナス二桁。
日中は視界50mを切るほどの猛吹雪でした.....
雪と風の合間をぬっての除雪が2回。
北海道は厳しいなあと思う元日でした。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。