ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


ブラックフライデー本番始まる

ブラックフライデー本番スタートですが、特に買うモノも無いと思っていたのですが.....
最近自宅のWifiルーター(6年利用)の調子が悪くなっていて、交換したいと思っていたのですが....
一番欲しいと思っていたTP-linkのルーターがQoo10で2割引クーポン対象になっていて激安。
元値も最安値で....さらに2割引、ヤマダ電機大丈夫でしょうか。(笑)

以前は、Amazon・Yahooショッピング・楽天市場で価格比較していたのですが、この所Qoo10・auPAYマーケットも比較しなければならないので、結構大変です。
大変な分、安く買えると喜びもひとしお。

このルーターを買うと、メッシュWifiの子機も必要なんだけど、こちらはAmazonが最安値。
1200円引きのクーポンが付いていて、大変お得。
ポイントアップセール中なので、他のモノもあわせて1万3千円ほど購入。

ルタオが勝手に500P送りつけてきたので.....
こちらもセゾンビジネスプラチナアメックスカードの10%ポイントバックも合わせてお得に明日辺り購入してみたいと思います。

ところで、この所かなりお買い物しているのですが、車庫の中が段ボールであふれています。
整理してリサイクルにとは思っているのですが、次々届くので......整理するタイミングを失しています。

最近の小さい段ボールは、開ける用の切り込みやテープが入っていたりするんですが、開封時にゴミが出たり整理する時にやっかいだったりします。
一般的な段ボールで、ガムテープの端を一折りしてくれるだけの方が余程開けやすいし折り畳みしやすいのに....

特殊な段ボールは価格も高いでしょうにと思います。

ガムテープの端を折り返してくれたのは今まで2回ほどしか見ていませんが、普及して欲しいと思っています。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ちょびリッチの補償

ちょびリッチさんによると、11月22日15時から発生したアクセス障害の補償があるとのこと。
実はもう少し前から繋がらなかったし、一日以上不通だったので、一部で夜逃げ説まで出ていました。

そのお詫びと言うことらしいんだけど。

ちょびリッチガチャ
明日以降、全会員にガチャコイン2枚を付与いたします。

UFOハンター皆勤賞
本日11/24(水)~11/28(日)まで毎日ポイント獲得された方を皆勤賞とさせていただきます。

クリックポイント
昨日分を明日11/25にも表示させていただきます。

とのことで、BINGOの黒くなった数字はそのままのようです。

未だに不安定なのは、安定していないのかアクセス殺到なのためか判りませんが.....
スマホ版は動きませんでした......
今はWEB版もダメですね。

みずほ銀行のATMほどの迷惑ではありませんが、無事にトラブルが収まりますようお祈りしておいります。

ところで、北海道では雪で凄い事になっていますが、札幌はちらついているだけですんでいます。
明日はマイナス2度からのスタートで、本格的に冬モードです。
近郊のスキー場も雪が無くて、人工降雪機で一本道を作って滑っているところがありました。
今年もスキー場のオープンは遅いのかもしれません。

宿泊の補助などもやっていますので、お金とお暇のある方はぜひ北海道に遊びに来てください。
寒い北海道は最高ですよ!!
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

買いまくっちゃいました。

久し振りにタップリ楽天市場で買い回りさせて頂きました。
もうポイント上限も超えてしまって......
Qoo10もauPAYマーケットも使って......
箍が外れたように、散財してしまいました。

当初何も買う予定も無かったのですが、こういう時の方が怖い。
ダイソンのV10の安売りにひかれてポチってからは、歯止めが利かなくなってしまって。
4Kのパラボラもポチってしまうし、正月用のカニポーションや玄関灯もLED化。

パラボラ買ったので、知り合いの電気工事屋さんにきて貰って、家のマッシュWifi化のためにそこら中にコンセントの増設とアンテナの設置をお願いしました。
自宅のWifiルーターはビッグローブ光でレンタルしたままズルズルと六年経ってしまって、調子が悪くなってきました。
レンタル品を取り替えて貰うか、毎月500円払うより自分で買って設置した方が安いのは百も承知。
取り替えるのが面倒だったんだけど、これを機にメッシュWifi化してカメラもつけたかったりしています。

auPAYマーケットは利用に応じたランク制度があるんだけど、利用三ヶ月でもう少しで最高のプラチナになりそうです。
有料会員にもなったので、1000円分のクーポンが頂ける6ヶ月間は利用増強期間かなと思っています。

プラチナ会員になると常時5%のポイントバックがあるので、楽天市場と同じ条件になります(RSPU)。
買い回りにはまだお目にかかっていないんだけど、auPAYマーケットでは5店舗で最大になるらしい。
Ponta1万ポイントでauPAYマーケットで使える1万5千ポイントになるのは今月で終了らしいんだけど、4000Pで6000Pとスケールダウンするけど継続らしいので、結構お得です。

最近のコロナの状況では、来年もヨーロッパに旅行することは難しそうです。
良く行く台湾やベトナムも、観光客をどんどん受け入れると言うことにはなりそうもありません。
マイルを貯めても楽しみは少なそうなので、さらにポイ活に重点を置いていくと思います。
国内飛ぶくらいのマイルは、いつでもそこらに貯まっているポイントをかき集めれば楽勝でしょう。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

グーグル・セラーって?

Moneytreeという口座管理サービスを使っています。
無料でほとんどの銀行口座やクレジットカードの管理が出来るので重宝していました。
しかし、この所サービスの低下が著しい。
いくつかの口座では、週に一度しか明細を取ってくれなくなって......
出来たことが出来なくなるのは本当にストレスかかります。

ついに不便に耐えきれなくて、年間5400円の有料プランにしてしまいました。
登録もできなかった樂天銀行も登録出来て、大変便利になりました。
有料だから当たり前か。

しかし、サブスクの支払いもどんどん増えてきて、年金生活者には厳しい事になってきました。
立派な財布を買ったら、入れるお金が無くなったみたいなモノでしょうか。(笑)

ところで、便利になったMoneytree明細を眺めていたら、なんだか良く判らないのを発見。
クレジットカードの明細なんだけど、ちょうどGooglePixel6proを買った日に、グーグル・セラーなんて名目で1万円弱載っています。
GooglePAYかなと、GooglePAYの明細を開くとそんな明細はありません。
マカフィーの金額と同じくらいだったのでそうかなと思ったんだけど、他のカードにしっかり載っていました。

どう考えても通常のモールの決済では無いだろうし、該当日の辺りのメールを見てもそれらしいモノは有りません。

まあ、明日以降時間のある時に問い合わせの電話でもしてみようと思います。
何だかちょっと気持ち悪いですから。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Qoo10使ってみました。

ブラックフライデー関連のセールが各モールで行われています。
auPAYマーケットでカニを買うつもりだったのですが、チョイと計画変更。

PontaからauPAYマーケットにまた1万ポイント交換して1万5千ポイント追加、前回と合わせ三万ポイントです。
これでソニーの一番よさげなワイヤレスイヤホンを買うことに。

カニはQoo10で買うことに。
20%OFFクーポンが配られていて、買い回る必要も無く2割引。
めったに使わないモールでポイント頂いても面倒なだけです。
自宅そば札幌中央市場のQoo10店でカニを買うことに。
楽天市場でも同価格で売られているのを確認したので、2割引ならお店で買うのと変わらないだろうとの判断。
ハピタス経由の買い物回数も増やしたいし、auPAYマーケットのランクも少しでランクアップ。
何よりお店で買うと、現金決済なんですよ。

ただし、ずいぶん前に一度だけ利用したモールなので、買い方がよく判らない。
配達日の指定の方法が判らなくて、そのまま決済完了に......
正月用なんですが、しばらく冷凍庫のお荷物になりそう。

今日も北海道は40人の感染者。
昨日明らかになったクラスターで新たに19人。
旭川市で16人と道内1人。
なのでクラスター以外は札幌市は4人と言うことです。
今日も都道府県ダントツ一位でした。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

北海道...危ないかも....

今日の北海道はダントツの一位です。
何がって.....感染者数です 35人
2位の東京が15人ですから、2倍以上。
全国で154人なので、5分の一以上が北海道。

数字を聞いた時には、寒くなってきた北海道からまた始まるのかと思ったのです。
しかし、札幌の医療機関でクラスターが置き17人がこの中に入っています。
クラスターを除くと、道内6人、旭川市6人、札幌市が残り6人という数字。
クラスター分を引いても全国一位には変わりが無いのですが、雪もちらつく北海道ならこんなモノでしょう。

この医療機関は発表が無いのですが、感染者の状況を見ると老人が多い。
言われているように、老人ならワクチン接種から半年は経ちますから、効果が半減しているのかもしれません。
先日1年半ぶりに会合がありましたが、ホテルを会場にしました。
どうにもススキノは行きにくいというか......
その後、数人はススキノへ足を運んだようですが、私は家庭の状況等を鑑みて直帰しました。

先日の発熱外来騒ぎを繰り返したく有りませんから。

大げさに恐れる必要はもう無いと思いますが、それなりに注意は必要ですね。

ところで、ハピタス経由で申し込んだマカフィーの分が明細に載ったので、.money-TOKYUポイント-ANAのお得なキャンペーンに1000P出発しました。
実は、東急のカードはかなり以前に作っていたのですが、ここにポイントを貯めたことは無かったのです。
カード使ったら貯まるのかと思ったら、貯まるのは三井住友のポイントで、何だか面倒だなんて思っていたのです。

それでもANAもマイルをSKYコインに替えたりして、目減りが大きくなってきたので、本腰を入れてANAのマイルを増やそうと思っています。

JALは期限がかなり遠のいたので、PontaポイントはauPAYマーケットでお得に使わせて頂こうかと。
ブラックフライデー関連のセールが行われますね。
auPAYマーケットにも期待したいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

バージョンアップ....

先日Windowsマシンを終了させようとしたら、バージョンアップの準備が整ったらしく、更新してシャットダウンをいつものように選択しました。
翌日立ち上げると、Windows11になったのかとびっくり。
何だか見かけない説明画面が出てきて、office365を買いましょうなんてのも出てきて.....
結構大がかりな更新だったのかもしれませんが、windows10のままでした。
最近は何が変わったのか判らないバージョンアップが多いですね。

久し振りにMacminiを立ち上げたら、バージョンアップがあるよとのお知らせ。
素直だから、すぐやってとクリックしたら、こちらはOSの大幅なバージョンアップみたいで、ダウンロードファイルが12Gbもあるのです。
Macminiは奥の部屋に置いてあって、Windowsマシンは有線LANで、Mac miniはWifiでつないでいたんだけど、チョイと不安定でハブを購入してMacも有線LANにしたところ。
ただ、自宅新築時に配線したので10BASE-T用の線でスピードはイマイチ。

ダウンロードの時間が1時間と出ています。
1年半ぶりの会合が入っていて、出掛けるまでに終わるか微妙な感じ。

ダウンロードが終わってインストールを進めようとしたところでエラー表示。
インターネットの接続を確認して終了させなさいなんて書いてあります。

12Gのダウンロードをこなしたのに、ネット接続異常なの?
出掛ける時間が迫っているので、終了ボタンをクリック。

あれ

反応しません。

仕方がないのでシステム終了を試みるも、インストールを終了させてから....終わらないループに入ってしまいました。

どうしようも無いので、そのまま会合に出掛けました。

ほろ酔いで帰ってきてテレビなんか見ていたんですが、23時過ぎにバージョンアップの途中だったのを思い出してMacの前に。
ほったらかしにしていたので状況に変化はありません。

Windowsマシンでネットの情報をチェックすると、Macの文鎮化なんて文字が.....
バージョンアップすると動かなくなっちゃう現象が頻発していたらしい。
ただし、古いMacでその対策もされたみたい。

Appleのサイトのトラブルシューティングを見ると、とにかく一度システムを終了しなければ先には進まない感じ。
でも、終了ボタンは反応しないんだよね。

残ろ方法は一つ、電源ケースるを外すこと。

でもね、インストールが始まっていたとしたら...電源の入れ直しをすると...立ち上がらない可能性も考えられます。
ほろ酔い気分もすっかり冷めてしまいました。

電源ケーブルを抜き差ししたら、おかげさまで元気に立ち上がってくれました。
再度インストーラーをクリックすると、3GB位のファイルをダウンロードして無事インストール完了。

新しいAppleシリコンCPUに最適化されたosで快適に動くらしいのですが....ブラウザでYoutube見る位なので、体感出来ないかも.....

その内動画編集でもやったら体感出来るかもしれませんね。

バージョンアップが終わったのは午前3時過ぎ、地球の裏側のF1ブラジルGP予選を見るには最適な時間でした。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

auPayカード

ポイント系サイトでは無くカードを作ってしまいました。
auPayマーケット専用のポイントですが、Ponta1万ポイントが1万5千ポイントになったのは以前書きましたが、カニの相場を見にauPAYマーケットに行ったところ、auPAYカードを作りませんかとのお誘い。
7000P差し上げますとのこと。
さらに、最大1万ポイントのPontaポイントが頂けるらしい。

しばらくカードも作っていなかったので、お誘いに乗ってみることに。

10日ほどでカードが届いたんですが、すぐさま7000PがPontaに。
これってマイルに交換出来そうです。

さらにauPAYにチャージ35000円で、3500Pontaポイント
カードショッピング35000円で、3500Pontaポイント
公共料金の支払いもしくはETCカードの発行・利用で3000Pポイント
の合わせて1万ポイント

リボの設定でも2000Pと言うのもあったので、5万円の設定をしておきました。
チャージは終わったので、締め日が過ぎたらコストコでショッピングなどをすると条件はクリア。
後は高速走路を無駄に走ってきますか。(笑)

ところで、1万ポイントで1万5千円のカニを買おうと思っていたのですが、そのキャンペーンが今月も繰り返されています。

7000P頂いたので、Pontaに1万ポイント以上あります。

3万円だったら、超豪華なカニも買えそうですし、それとも.....

このキャンペーンは11月から変わると言うことでしたが、最大1万ポイントは変わっていないようです。
最初の7000Pがまだあるのかどうかは判りませんでした.....

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マカフィーがお得

ウイルス対策ソフトはマカフィーのリブセーフを使っています。
三年契約でまともに買っても1万6千円くらいだったと思います。
WindowsPCもMacもiPhoneもAndroidも全部対応で、確か何台でもOKだったと思います。
沢山端末を使っている方は、同等にお得だと思います。

三年契約の期限は来年の2月なんですが、ちょうどハピタスデートかで8~10日の間大還元と言う事で、マカフィーも通常10%が24%の還元.....(毎月出ていると思う)

ハピタスからリンクしたページのリブセーフは、三年版で9980円です。
24%は2400程のポイントが頂けますが、2000Pを超えると、東急ポイント経由のANAマイル交換が93,7%になるキャンペーンの条件を満たします。

このタイミングで買ってしまうのがお得。
このページのリブセーフ、初回購入価格なんて書いてあるので、新規ユーザー向けみたいに見えます。
でも、小さな文字で同じ製品をお使いの場合は延長されると書いてあります。

購入後確認したら、しっかり三年延長されていました。(前回もこの手で延長しました。リブセーフの自動更新は止めてあります。)

実質年2500円程度になりますので、Windows2台・Mac1台・スマホ3台で.....1台500円以下でウィルスを防いでくれそうです。

後は、ハピタスに反映されるのを待つだけです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

PCR検査....

少し緊張しました。

デイサービスの施設から電話があり、双子のお兄ちゃんが発熱(37.9度)しているので...早退でお送りしますと。

カミさんが出掛けていて、飛ばないマイラーが電話を受けました。

かみさんが帰ってくると、まもなくお兄ちゃんが帰ってきました。

近所の市立札幌病院に発熱外来があるので、電話しましたが、午前中でお仕舞いと言うこと。
一応状況等を説明すると診てもらえることに、どの位で来られますかと言われたので、”5分で....”

かみさんが連れて行って、私は違う施設から帰ってきた弟とお留守番。

発熱外来では20分ほどでPCR検査の結果が出て、無事陰性でした。
陽性だったら家族全員検査やら隔離やらで大変なことになるところでした。

発熱外来の後に小児科でも見て頂いて、そんなに悪いところも無いとのことで、自宅在庫の解熱剤を使えば良いでしょうとのことで薬も無し。

取りあえず大事にもならずに済みました。

かなりコロナも減少していますが、寒くなって換気の難しい季節になっている北海道では、気を付けたい季節になっています。

まもなく忘・新年会も始まりそうですが、飲み過ぎて大声で....なんて気を緩めずに楽しみたいところですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Google Pixel 6 Pro

やっとスマホを注文しました。
iPhone13とは縁が無いと思い、Googleの新型にしました。
ただ、一番欲しい256GBのメモリーはいつまで経っても在庫無しであきらめました。

128GBで価格は116600円
Googleのローカル何とかと言うレストランのクチコミなどに協力していたら、5500円の割引クーポンを頂いて 111100円になりました。
7日までの購入で11000円のGoogleストアのクレジットが頂けるそうです。

さらに12回の分割にすると、5000円のクレジットが頂けるそうです。
この分割払い、何のことは無いGooglePay経由の分割で、GooglePAYに登録してあるVISAかMasterのカードを指定するだけ。
金利も手数料もかかりません。
ANAカードを指定したのですが、マイル貯まるかなあ?

クレジットではスマホのケースなどを頂こうかと思っています。

動画を撮るにはメモリーが少なすぎますので、写真専用になりそうです。
OFFラインでOKの翻訳や、文字起こしなどGoogleの最先端技術を垣間見られるのが一番の楽しみですね。

海外に早く持って行ける日が来るのが待ち遠しいです。

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

AEON Payキャンペーン

Vポイントアプリで苦労したばかりなのに、今度はAEON Payだそうな.....
11月5日から9日まで、AEON Payでのスマホ決済で超お得なのだそうです。

イオン・イオンスタイル直営売り場では、WAON POINTが20倍
200円1ポイントの20倍なので、200円で20ポイント 10%還元ですね。

イオンモール専門店では、AEON Payの登録カードの請求時に10%の割引だそうです。

とりあえずアプリの準備はしました。
iAEONというアプリですが、Google Playで検索しても出ないんですよ。
仕方が無いので、iAEONのページに行ってGoogleレンズでバーコードを読ませても....URLが読み取れない。
QRコード用のアプリを立ち上げてやっと読み込めました。
Googleとは相性悪いのかも。(笑)
アプリの評価は5段階の2....使えないという声が沢山出ていました。
特にお店で支払う時のトラブルの声が多かった。
5日からのキャンペーン....大丈夫でしょうか。

アプリを立ち上げると、メールアドレスにSMSの認証。
パスワードにパスコードの入力くらいで動きました。
イオンカードの登録ですが、一枚だけで、切り替えると前の登録が外れるようです。

と言うのも、WAON POINT20倍のキャンペーンはイオンJMBカ-ドは使えません。
WAONポイントが付与出来ないからという理由らしい。

イオンモール専門店では、10%請求時に割り引かれるので、イオンJMBカードでもOKなので、ワンタッチで切り替えられるなら良かったのですが.....

AEON Payは限度額が5万円らしいのですが、今回のキャンペーンの利用上限は無い様です。

モバイルWAONもこのアプリで管理出来るようですが、JMB系は登録出来ませんと出ます。

アプリのところのコメントにあったのですが、AEON Payの支払い前に会員コードのバーコードを見せて読み取って貰わないとWAONポイントは付与されないとのことですので、このキャンペーンでは特に気を付けたいところですね。

5日辺りに参入しようと思っていますが、たいして買うモノが無いのが残念。
マイルにもならないしねえ。
余り力は入りません。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Vポイントアプリ使えた

Vポイントアプリをネットショップで使おうとしてダメだったのはこの前書きました。
GooglePayに仕込んだらお店で使えるのだけど、あくまでVISAタッチとして使えるだけらしい。
VISAタッチは少額決済向きなので、コンビニ中心で....家電量販店はLAOXの名前が見えるが、今や中国のお客さま向けの日用雑貨販売免税店って感じ。
札幌にお店が有るのかどうかも判らないし、有ってもアクションカメラとか扱っていないでしょうね。

と言う事で、ビックカメラがダメならヨドバシカメラもダメでしょうと思いながら、ヨドバシカメラのオンラインショップへ。
在庫は有りだけど札幌店には無い。
まあ、ダメ元のお試し申込みだから会員登録も無しで記入していった。
オンラインショップだから会員登録無しとはいっても住所等細かな入力が必要。
だったら会員登録しても良かったのにと思いながら、カード情報の入力画面。
カード番号に有効期限にセキュリティーコードだけ。
口座名義のVPOINT MEMBERの入力場所が無い。
無ければ先ほど入力した氏名を使われるのだったら、今回も完全にダメだよね。

取りあえずOKかなんかのボタンを押したら..........ちょっと時間がかかって.......
いきなりお買い上げありがとうだって
お試し入力していただけにおつもりだったので....
いやあ驚きました。

カードのセキュリティーページも出ませんでした。

会員登録していれば1%のポイントももらえたし、ポイントサイト経由もしていません。
6万円越えの買い物でポイントをひとつももらえないなんて、車の購入以外には記憶にありません。
損をしたのは間違いありませんが、コンビニで7万円使うよりは有意義でしょう。
何だかホッとしました。

残りはコンビニで使って、Vポイントアプリとはおさらばしたいですね。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。