先の話ですが、2022年4月1日から楽天市場始め楽天のサービスで、楽天ポイントの付与がぜいぬきでの計算となります。
現在は消費税込みに対して何パーセントという付与ですから、ざっくり1割付与されるポイントが減ることになります。
これ、結構ボディーブローのように効いてきそうです。
まあ、しばらく先の話ですが、出来ればエイプリルフールでしたなんて事には.....ならないんでしょうね。
ところで、楽天でんきを利用しています。
9月分の電気料金が確定したというメールが来たので、明細を見に行きました。
エアコンも利用していないので電力使用量はそれなりに少なくなっているのに、何だか電気代高いですよね。
本州の安いところに比べると2割近く北海道は高いので、電気料金には敏感になります。
楽天でんきの場合、通常利用するアンペア数に応じた基本料金はありません。
使った分の従量料金は北海道の場合 30円を使った量にかけるだけ。
通常は三段階の料金設定になっていますが、少なくても多くても単価は同じです。
この30円という単価は昨年3月に利用を始めてから変わっていません。
明細にはあと二つ、燃料調整額というのと再エネ発電促進賦課金という項目があります。
燃料調整額というのは調達する原油や天然ガスが安ければマイナスが大きくなって、高くなれば付加されることになっています。
昨年9月には -3.92だったので、661kWn使ったので 2591円が引かれています。
この辺りが燃料調達の底だったのか、これからじわじわ上がってきています。
今年の9月分では -1.28円となっています。
579kWh使ったので、741円のマイナスです。
昨年同じ調整単価だったら 2265円マイナスされるので、前年より。1524円高くなったことになります。
これだけで8%ほど高くなった計算になります。
再エネ発電促進賦課金は昨年は2.98円だったので、1969円付加されています。
今年は3.36円で1945円加算されました。
使用量が15%ほど減っているのに、ほぼ同じ金額です。
2つの単価を合わせると、昨年は-0.96で今年は2.08でほぼ3えン違います。
従量料金の単価は30円ですから、ちょうど1割電気料金が高くなったと言うことです。
一割違うと細かい計算をしなくても高くなったと感じてしまいます。
原油の先物が80ドルを超えています、ガソリンも160円を超えましたので、燃料費調整額もプラスに転じそうです。
こればっかりは仕方が無いのかもしれません。
しかし、納得のいかないのが再エネ発電促進賦課金です。
これは2012年(今とは違う政権の時?)から始まった制度で、太陽光や風力発電などの再生可能エネルギーと言われる電気をお高く購入して、お高くなった分を国民で負担しなさいという制度。
当初は0.22円だったのですが、今や3円を軽くオーバー。
我が家は2世帯で電気を沢山使いますが、直近一年で再エネ発電促進賦課金を2万3千円も支払っています。
標準家庭という計算でも、1万2千円は払っていると言うことです。
制度開始から10年近く経つので、固定価格期間がそろそろ終了していきますので、そろそろピークで下がっていくとは思うのですが。
科学技術の進歩は便利で快適な生活に繋がると思うのですが、わざわざ大幅に高い金額の電気を大量に生産させる意味があったのでしょうか。
気温上昇がこの所続いていますが、気温が上がると太陽光発電の効率はかなり下がるようです。
大量に太陽光パネルが作られていますが、画期的なパネルが出来たという話も聞きません。
まだまだ開発途上の技術を国民にお金支払わせたやったけど、その先は見えてきません。
風力発電にしても、メンテナンスもろくにしないモノだから、他入れたり危ないので羽を固定して回らなくしているモノも多いと聞きます。(公共機関のがダメなのが多いらしい)
さらに、国民から召し上げた余計な電気代は、結構な割合で海外資本の会社に流れていると言うことも聞きます。
とにかく納得いかないのです。
(あくまで個人の意見です)
光栄です。(笑)
きんちゃんのマイルが減るなら、そのうち抜けるかも。
飛ばないマイラーのJALマイルは2025年夏まで期限飛ばないマイラー500マイルは嘘?Re: No titleR@那覇 さん アンケートも昔は良かったんですが、最近はダメですね。
時給にすると数十円って感じですから。
ただ、一問答えて500マイルってのに....騙されてしまいまし飛ばないマイラーありったけ交換やっぱりあれだけポイントで買い物してても、いざとなれば8万ポイント!!
やっぱり師匠は格がちがいますね~JAL60万って僕と一緒じゃないですか。
しかもその60万も今月で陥落きんちゃん500マイルは嘘?No titleANAリサーチも似たようなものですね。
単に個人情報収集が目的だけっていう感じで、数マイルしかもらえないようなものしかありませんでしたし、1年間依頼メール来るのを待R@那覇日本人で ただ一人Re: タイトルなしぽろりんさん 台湾は隔離政策が長かったので、時間は掛かりそうですね。
郷に入っては郷に従えですから、仕方がありません。
台湾行きたいですね。
今年もまだ無理っぽい飛ばないマイラーChatGPTやってみましたRe: No titleR@石垣島 さん 本名では出てこないし、飛ばないマイラーとはとやってもマイラーとほぼ同じしか出てきませんでした。
質問の仕方を少し工夫してやっと出てきました。
概飛ばないマイラーChatGPTやってみましたRe: 講釈師きんちゃん、べた褒めですね。(笑)
羨ましい。
AIにブログ書かせるのはやめておきましょう。
個性が無くなっちゃいますよ。飛ばないマイラー日本人で ただ一人台北,台中,台東と一周しましたが,マスクが基本でしたね。公共交通機関ではマスクをしていないと注意されました。台湾はまだまだ先になりそうです。ぽろりんChatGPTやってみましたNo title凄い結果ですね。生成するロジックが思いつかないほど完璧じゃないですか。
アカウント登録しないといけないみたいなので試したことないですが、自分がどう出てくるのか、R@石垣島ChatGPTやってみました講釈師「・・・見てきたような何とやら」ってやつですね、褒め過ぎです(笑)
でも単語ひとつでこれだけ広げてくれたら、ブログに使えそうだ。きんちゃん