ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


楽天モバイルの真実 続き....

まだ続きがあったとは自分でも驚きです。
28日に一人一台なので2つめの方をキャンセルする予定ですとチャットが来て、今日30日の昼くらいにmy楽天モバイルを見に行っても、契約番号は2つ並んだまま。
ちょっと根を詰めた仕事(たまには仕事をしています(笑))をしていた22時半過ぎにメールを確認すると、〔楽天モバイル〕お申し込みキャンセルのお知らせ なんてタイトルのメールが来ました。

おお、やっと一つ進んだかと思って、my楽天モバイルを見に行きました。
一つはキャンセルになって、残った方は”発送”なんて事になっていたら......なんて甘い想像は.....あっさり崩れました。
何と、契約番号は一つもありません。

メールを確認すると、キャンセル理由は
お申し込み情報とご提示いただいた本人確認書類が一致しなかったため、誠に残念ながらキャンセルさせていただきます。再度お申し込みをご希望される方は、今回一致しなかった項目箇所を、必ず修正し、お申し込み内容と本人確認書類が一致しているか確認の上で、再度お申し込みをお願いいたします。

なんて書いてあります。

住所は単語登録してあるので、今まで一度も相違があるなんて言われて事は無いのですが.......

入力画面をハッキリは思い出せないので、申込みの途中までやってみようと思って購入画面を進めていくと、48回払いをクリックした途端に申込み回数を超えている 別の支払い方法を選択しなさいなんて出てきました。

もちろん、もうここで買うつもりも無いのですが、ちぐはぐな対応ですよね。
ひょっとしたら嫌がらせを受けているんじゃないかとさえ思えてきます。

馬と鹿の携帯会社みたいなので、キャンセルしておいてケース代分のポイントも戻されていますが、勝手に送りつけてくる可能性も否定出来ないでしょう。

アップルのサイトを確認したら、今申し込むと10月中に配達になるのですが.......
下手に動くと、また2台買うはめになるかもしれません。

かなり熱も冷めちゃったので、しばし アマゾンから届いた保護フィルムとレンズ保護フィルム・ケースを眺めるだけにしたいと思います。

いやはや、とんでもない目に遭ってしまった........

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

楽天モバイルの真実

楽天モバイルでiPhone13PROを2台購入させられそうになっていると以前書きましたが、一応決着を見たようなので顛末を書いてみたいと思います。
できるだけ簡素にと思いますが、興奮して長くなるのかも。(笑)

17日20時(21時だったかも)から予約が始まったiPhone13ですが、どこから予算を捻出しようかと考えていて、アップルのサイトで予約状況を見ただけ。
18日(土)に楽天市場に行った時に楽天市場でも売っているのを発見。
しかし、その時点で全て売り切れ。
楽天モバイルでも売っていると出ていたので、行って見た。

売っているし、Appleより高くもなさそう。
48回金利手数料無しで、24回目に返すとそれ以上は支払わなくても良いプランが目を引いた。

iPhone13PRO 512GBで15万円以上ですが、月々だと3800円くらい。
これは行ってしまえと、購入ページを進めるも最終ページのところでエラー
戻ってやり直せと出るので、前のページに戻って確認して進むもエラー

最初のページに戻って、再度挑戦。
しかし今度もエラー

20分ほど時間を置いて再々挑戦。
今度は最終ページまですんなり。
ログイン状態で注文だし、支払いは楽天カードのみだから簡単。

少しして、購入完了メールも到着。
メールを見ると、発送確認用のURLの記載があったのでクリックしてみると、そこは楽天モバイルのMypageで、注文番号が2つ載っている。
エラーになったはずのケースも注文した物と、単体だけ注文した完了メールの注文番号。

結構焦りました。
月払いとはいえ、2台だと30万円を超えます。
分割払いなので、転売する訳にも行きません。

キャンセルしようとサポートで探すも、22時だったのでチャットを選んだ。
経緯を書いて、一台注文をキャンセルしたい旨伝えると、担当者に確認するという返事で、しばらくするとキャンセルは受けられないと。
48回払いのプランはクリックしたら注文完了で、キャンセルは受けられないの一点張り。

最終確認画面も出なかったし、注文確認のメールも一通しか来ていない旨を伝えたところで、チャットの締め切り時間。
注文確認画面の時間や画像を送れと言って去って行った。

分単位の注文時間なんて覚えていないし、注文詳細なんてこちらの情報はさらしているんだから判りそうなモノだけど、3回の注文間隔や状況・注文詳細画面の画像を送ってこの日は終わり。

翌日20日(月)は営業開始の9時過ぎに別の人が出てきた。
確認するとしばらく待たされて、キャンセルにはなっていないようです。お客さまのご要望には添えません。

確認画面も見ていないし、完了メールも来ていないというと、迷惑ボックスや他のメールアプリにもありませんか....なんて返事。

この後押し問答的なモノが続くが、20日には、一度目の申込みは何月何日の何時何分だと聞いてくる。
システムに問題が無い限りキャンセルは受けられないとの文言が何時までも続く。

21日には、16時過ぎにやっと担当者から引き続き調査をしているので時間を頂戴したいとのこと。
22日には15時に....同じ内容
23日も引き続き.......同じ内容
24日(金)にはついに何もなし。

毎日違う人が出てきて何も判っていない質問をしたりされるので、たんび顛末を打ち込んだりでストレスも貯まる。
ついに消費者センターに相談することに。
取りあえずチャットでは無く担当者と電話で話して状況を聞いて、らちがあかないようだと消費者センターが間に入るとのアドバイス。
iPhone関連専用の電話番号を教えて貰い電話をかけるも、良くある質問に誘導するURLをSMSに送ってくるだけ。
サポートページにある電話全てにかけたが、全部同じで人と話すことは出来なかった......
さらに貯まるストレス。

25日にも、別のアドバイザーが出てきて今しばらくお待ちください.....
26日にも、今しばらくお待ちください.......

そして、チャット開始から9日目17時51分にチャットが鳴った。

iPhoneは一人一台のみの注文となっていますので、後からお申し込みの分がキャンセルとなります。
お客さまの場合 後からお申し込みの#xxxxxがキャンセルされる予定となっております。

いやあ、腰が抜けました。
この10日間は何だったの。
楽天市場でiPhone13は一人一台という記述は見ていたんだけど、ここまで頑固にキャンセル出来ないと言われると、楽天モバイルは台数制限無いと思ってしまっていた。

人間で対応するのやめて、AIでやった方が良いのではないでしょうか。

そして、29日も終わったが、未だにキャンセルは行われていないし、キャンセルでない分も発送もされていない。
24日の発売日に消費者センターの方が試しに楽天モバイルで購入画面に進んだけれど完売状況だった。

なので、在庫はもう無いのでしょうね。
予約分はほとんど到着しているらしいんだけど......

AIと言えば、キャンセルされていない分は何時発送になるのでしょうとチャットで打ったら、iPhone13のページへのURLが返ってきましたよ。
個別対応はしないとのことなんでしょう。

順調な時はそら問題ないんでしょうが、ひとたびトラブったらこんな対応です。

楽天を糞味噌に言う人結構多いんですが、こういう対応されたら誰でも怒りますよね。

ビジネスはトラブルをいかに切り抜けるかとかって言われますが、トラブルはほんの一部なんだから泣き寝入りさせても良いからサポートには金かけない。
これが日本一の楽天ビジネスの鉄則なんでしょうね。

楽天と付き合うなら、かなりの覚悟が必要です。

馬と鹿しかいない携帯会社みたいですが、ただなので文句言わずにず~~~~とカミさんと2台使わせて頂きます。

やっぱ長くなってしまいました。申し訳ありません!!
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コストコやっと買えた

コストコオンラインでパイレックスを買ってみました。
しかし、なかなか面倒でした。

メールでスヌーピーがらのパイレックス(耐熱ガラス)のセットが400円割引と出ていたので、スヌーピー好きのカミさんに喜んで貰おうと。

取りあえず送料が分からなかったので、カートにひとつ入れてみました。
札幌までの送料は770円

ちょっと送料の割合が高いので、柄違いの同サイズ商品も入れてみました。
驚いたことに、それぞれに送料が770円。
ちょっとおもしろくありません。

割引商品だけにして、数量を2つにしてみました。
これだと送料はひとつ分と同じ770円でした。

ちょっと納得いきませんが、割引分で送料が出ます。
これで買うことに。

レジに進みましたが、オンラインショップでもマスターカードしか使えないみたい。
コストコ店舗で使っているANA-TOKYUカードを使ったんだけど、3Dセキュリティーが出てきました。
三井住友カードにログインする時のパスワードを入れれば良いのだけれど、iD・パスワードソフトのロボフォームに登録してあるパスワードがはねられます。

想定される他のパスワードも入れたけど、どれもエラー......

カードのHPに行ってログインを試みると、ログイン出来ません。

お手上げです!

ワンタイムパスワードのアプリは入れていないので.....

仕方が無いので、HPのカードセキュリティーのところを丹念に読みました。

分かりました。

三井住友カード4枚をまとめているので、親カードのログインパスワードが唯一有効なのだそうです。

そのパスワードを入れると、あっさり購入完了。
ちょっと疲れました。(笑)

このところネット購入のトラブルに見舞われています.....

しかし、楽天モバイルのiPhone13PRO 2台購入事件はやっと解決しつつあります。

その衝撃的な対応は、明日にでも書こうと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

nanaco間に合いました。

Gポイントの20周年キャンペーン。
nanacoへ交換で10%増量ってのが今月一杯。
10%ととは、5%の手数料とキャンペーン分5%をあわせてということ。
お得なのは5%ナンですが、この条件が案件の利用。
Gポイント経由で楽天ブックスの買い物を7月にしていましたが、やっと承認されました。
来月でも10%は頂けるのですが、さらにキャンペーンを頂くには今月中の承認が必要でした。

2500Gポイントほど有りましたので、他から交換した分も合わせて3700Gポイントを交換
370Gポイントが交換完了後に戻ってくることに。
それもまた交換に出せるかも。

今日も細かく稼いでいます。(笑)

ところで、日曜日の夜は手に汗を握りました。
サイクルロードレースの世界選手権がベルギーで行われて、いつもと違う全コースで全力勝負みたいな感じ。
260キロも走るので、中盤はだらける面もあるはずなのですが、緊張感が続きました。
優勝はフランスのアラフィリップ選手の連覇。
沿線には観客が凄い数訪れていて、ほとんど誰もマスクもしていません.....

F1のロシアGPはソチで行われました。
ラスト5週で雨が降り出し、早い判断でレインタイヤに交換した順に上位になった感じの大どんでん返しのレースとなった。
初優勝のかかったノリスはタイヤ交換が遅れ表彰台も逃し、判断の速かったフェルスタッペン最後尾スタートから2位。
そして、天候も全て味方につけた王者はミルトンが100勝目を飾った。
鳥肌が立つほどの数年に一度あるかないかのドラマチックなレースでした。

自転車のロードレースはそろそろ最終盤にかかってきていますが、F1はまだまだ続きます。

それにしても今日の観戦者の少ないこと。
これでコロナ理由でF1日本GPが中止とは、なんとも残念です。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

既製品

自宅は建築から21年。
予定書斎、実質物置、現在事務所スペースにブラインドがありました。
ただ、棚を置いて荷物びっしりにしていて、荷物が後ろに行きすぎて落ちたりして、窓のブラインドはボロボロ状態。
事務所スペースにして窓の前の棚は撤去したんだけど、一部閉まらない状態。
ブラインドの羽根(?)の一部が折れ曲がって、隠れない....丸見え。

我慢していたんだけど、みすぼらしすぎます。
ブラインドは既製品ってあまりなくてサイズが合わないのがほとんど。
20年前に作った時は2万円以上していたと思うので、3万円以上はしそう。
ロールブラインドでも良いと思い、探してみると1万5千円くらいからオーダー出来そう。

それでもいいかと思ったんですが、特殊な窓ではないので、既製品は無いのかとニトリのHPを見に。
ちょっとギリギリなんですが、横幅はピッタリのがありました。
しかし、135センチの高さがあれば足りるんですが、なんと倍近い220センチの長さ。
天井から床に付きそうなぐらいに長い。
窓の下にはヒーターがあるので、長すぎです。

しかし、ロールブラインドなので、必要な長さだけ出せば良いのですよね。

だったらこれでも良いはず。
薄いのはかなり安いのですが、遮光タイプをチョイスすると6千円くらい。
これはお買い得ですね。
ニトリのポイントがあったので5千円くらいで買えました。

ネットで申し込んで、店舗引取で送料も無料。

取り付けたのがこれ。

20210926blog.jpg

チェーンがチョイと長すぎるのですが、ご愛敬と言うことで。
遠くから上げ下げ出来るので、よしとしましょう。
ちょっと汗かいて、日曜大工完了。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ちょっとお得三昧

先日友人の葬儀社の会員案内が届いて、終活セミナーが有るというので予約の電話をしたら、残念ながら終活セミナーは中止になったとのことで、行かないと言ったらお土産があるからと言うので是非来てくださいと。

今日は双子をデイサービスのお迎えに預けて、葬儀場に見学に。
裁断などを見て色んな話を聞いて、最後はもう歳なので病気自慢。
お互い難病持ちと言うことで盛り上がってしまいました。

お土産は玉子ひとパックとジャガイモ1kg。

続いて江別の親戚の家に行く用事があって向かったけど、昼時にさしかかりそうだったのでランチすることに。カミさんが言い出すのは珍しいのですが、ちょうどバーミヤンのそば。
一度撤退したすかいらーくのバーミヤンが数年ぶりに北海道再上陸。
すかいらーくのアプリをバージョンアップすると、60歳以上は5%引き。
カミさんは焼きそば、飛ばないマイラーはワンタン麺を頂きました。
支払いは数日で失効するdポイントの利用を兼ねてd払い。

満腹で江別に向かう途中で、カミさんがお祝いの袋を買いたいと。
そういえばアメックスの30%引きがファミマで有ったと思い、ファミマで袋とタバコを少し買って、おそらく300円のキャッシュバック。

さらに江別のイオンでシャインマスカットと長野パープルを買いに。
イオンカードは普段持ち歩かないので10倍の恩恵にはあずかれませんでしたが、お買い物アプリに100円引きのクーポンがありました。

ちょこちょこお得な利用をしましたが、何だか面倒ですね。

頭の老化対策には良いのかもしれませんが、段々覚えていられなくなりそう。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

イオンカードでポイント10倍も...

JMBカードは対象外と書いてあります。
今日から26日までの4日間基本の10倍 200円ごとに10(ときめきポイントでは無く)WAONポイントがもらえるとのこと。
ときめきポイント廃止後の初10倍セールですが、今後この体制が続く可能性もありますね。
10倍ではJMBイオンカードは対象外!

だったら、通常のイオンカードでお買い物すると、200円で10WAONポイントなので、マイルにはできませんね。
素直に5%の割引といった感じ。

エムアイカードをお持ちなら、JALは2P1マイルに交換可能。
その場合は、200円5マイルです。

イオンの株優をお持ちなら、これも有りかもしれませんね。
+3%キャッシュバックの前には、
セゾンプラチナアメックスも敵いません。

10倍にならなくても、JALカードチャージのJMBWAONで株優プラスでのお買い物が一番お得でしょうか。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

nanacoで......

iPhoneを2台も買わされそうになっているので、今月支払いの自宅分の固定資産税はポイントで払おうと、せっせとGポイントギフトでポイント交換(1%ボーナスがある)、それからGポイントからnanacoに交換(5%ボーナスがある)。
なんて作業をしていたら、nanacoポイントからANAへ50%増量って.......(10月だそうです)
nanacoに替えていないポイントも2万ポイント以上あるんだけど......
悩むなあ。
20%は良くあるけど、50%ってのはなかなか無いし、有っても元々のレートが悪い場合が多い。

今回は標準レートで5割増し。

ただ、海外旅行へ行けるようになっても、今度は特典航空券はかなり取りづらくなるでしょうね。
ANAもJALも延長がかかってマイルは減っていませんから。

Pontaもひっきりなしに20%増量をしかけていましたし、nanacoも5割増しとマイルはどんどん膨らんでいくばかり。

スタアラのヨーロッパビジネスなんて夢物語となるかもしれません。

逆にやたらお高いマイルを提示してくるJALの方がまだ取りやすいかも。
ただし、こちらも天井知らずのマイル数になるのかもしれません。

何だか、国内線も国際線のルールを適用するという話もあります。
国内往復10万マイルなんて事もあるのかも....もちろん繁忙期とかでしょうが。

マイルはどんどん使いにくく、その価値も低下していくような気がします。
国内なら、LCCをお金を払って乗った方が余程安いでしょう。

まあ、超メタボな飛ばないマイラーはかなり厳しい感じがしますが。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

敬老の日 55%お得

世間は三連休ですが、ヘルパーさん達もお休みになったりで、自宅介護には厳しいと言うことになっています。
カミさんも食事の支度はしたくなさそう。

Go To Eatの食事券も余っているんですが、取りに行くのが面倒。
特に昨夜から楽天モバイルとチャットバトル中なので、出かける元気はない。

お寿司でも取ろうかと思って銀のさらのHPにいくと、なんと敬老の日のキャンペーン!!!
お高いセット指定ですが、18日~20日の間 50%のポイント還元。

銀おさら半額

アプリからの注文で、前日までの注文で10%、当日でも6%の還元。
アプリ限定というので、慌ててアプリのインストールしました。
どうせポイントサイト経由とかもないので、お得なのが一番。

合わせて55%のポイント還元です。

20日にしようかと話していたら、双子の弟が敬老の日はいないと!
双子の弟だけは医療的に軽いので、ひとつの施設でショート2泊3日が何とか受け入れて貰っています。

じゃあ、今日にしようかというと、双子の弟は大喜び。
お寿司がとにかく好きなようです。

楽天モバイルのiPhone13 二重発注の件は今朝もキャンセル出来ないの一点張りで、完了画面も見ていないし完了メールも一通しか来ていないというこちらの主張とかみ合いません。

コールセンターですから、決まった対応しか出来ないのでしょう。
三連休中ですから、動いていない部署も多く困っているのでしょうね。
数日頂戴したいと言うことで、結論は出ないままとなりました。

まあ、2台購入となったらカミさんに持たせましょうか。
若干重たいので文句を言われそうですが......
超ハイスペックiPhone.....気に入ってくれるでしょうか?

もちろんキャンセルして貰うのが一番ですが.....  
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

13は不吉な番号!?

楽天市場のマラソンが19日から始まるので、事前準備も兼ねて市場回りをしていたら、iPhone13も売っているんですね。(予約受付)
見に行ったら全て売り切れで、楽天モバイルでは売っているよってな感じ。
で、誘われるように見に行ったら.....
欲しいスペックで、月4千円もしないで買えるんですね。

金利手数料無しの48回払いで、ジャパネットよりお得かも。

おまけに、24回払った時点でお返しすると、それ以降は支払いが無いのだとか。
iPhone15を買えと言うことかも。
回線契約も必要ありません。

大手三社のショップで回線契約無しで売らないと問題になったヤツですね。

だったら申し込んでみようかとクリックするも、最終段階でエラー画面に。
戻って続けろと言われるも、またもやエラー......

ケースをポイントで買ったんだけど、ポイントは一度引き落とされて戻っている。

チョイと時間を置いて、再度チャレンジするも....最終画面には行けない。
ただ、ポイントは引かれたまま戻ってこない。

嫌な状況だなと思うも、完了通知メールも来ない。

しばらくたっても状況に変化は無いので、再度購入画面に
今度は順調に進んで行くも、ポイントが戻って無くてケースは買えない。

それでも、単体購入は進んで完了画面も出ました。

しばらくすると購入完了メールも届いて、発送状況はマイページで確認くださいと書いてあるので、いつ頃発送可とか書いてあるかと思って見に行くと

ナンと、二つも注文したことになっている。

慌ててキャンセルしようと思ったけど、そんな窓口も無い。

見つけたのがWebチャット
ここですったもんだしてるんだけど、このプランはキャンセル出来ないの一点張り。
クーリングオフ一週間とは言わないけど、30分も経たずに申し出たのにこの対応。
そうこうしているうちに23時で時間切れ.....チャット終了!

明日9時からバトルがまた始まります。
購入確認メールは一通しか来ていないのをしっかり訴えてみようと思います。

完了画面も出なくて、購入完了のメールも来ない注文が有効なんて....

今まで楽天でそんな嫌な思いはしたことがあまりなかったのですが、ひょうばんどおりなのかもとおも出しました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

埋蔵金

iPhoneの予約が始まっていますが、アップルのサイトは順調に動いていますね。
まあ、ドコモやソフトバンク・auなどで買う人が多いでしょうから、アップルのSIMフリー版はそれほど売れないのかもしれません。
ただ、単純に機種の価格はアップルで買うのが一番安いんです。

キャリアから買うとチョイと高いのですが、各種施策が施されてお得に購入する方法もありそうですが。

ところで、M1チップ搭載のMacMiniを購入して困った状態になっていました。
AppleIDのパスワードが控えていたのと違っているみたいで、ログイン出来ず状態が続いていました。
何度か変更しようとしましたが、何だか躓くんですよ。

他のマシンで承認しろと出て、それが昔使っていたMacMiniだったりして.....

iPhoneを買ってもこの状況だったらマズいですよね。

なので、昨日またトライしてみました。

AppleiDのパスワード変更でググったら、auのページに当たって、その通りに進めたら、いい感じに進んだのですが....やっぱり躓いてしまって.....

どうも他のマシンのログイン状態を残そうとする選択をしていてダメだったみたい。

他のマシンのログインをぶち壊したら....なんと電話認証でOKが出ました。

数年ぶりにiTunesを立ち上げてアカウントを確認してみたら、なんと4700円の埋蔵金が隠されていました。
ずいぶん昔の記憶ですが、10か20%お得というのでiTunesの5000円のカードを買って300円だけ使っていたみたい。

JALのマイルで買おうとしていましたが、期限がすっかり延びてしまったので、無理して使う必要も無くなってしまいました。
次善の手はVポイントです。
2割増しのキャンペーンの時に、ポイントをせっせと送り込んで、現金チャージは1万円だけで6万4千ほど有りました。
さらにVpassで確認すると、チャージしていないポイントも1万2千ほどありました。

欲しい機種だと半分くらいはカバー出来そうです。

ただ、Googleも新チップを載せたGooglePixel6と言うのが出番待ちしているので、そちらも見てからと言うことになりそうです。

ひとつ気がかりなのは、先日冬タイヤ(ホイールセット)を見に行ったのですが、16~19万円の見積。
タイヤマルゼンですから、これ以上安いのはタイヤを変えることだけ。
でも、氷上性能でブリザック以外は.....

家計が破綻してまで、高級スマホは変えませんねえ。

他には埋蔵金は無さそうなので......

しばし悩みそうです。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

IT後進国

PayPayが10月から手数料を取ると言うことで、PayPayの扱いを中止するところが結構有るようです。
一つには3%の手数料がかなり厳しいところが多いこと。
デフレ30年の日本では、利益から3%削られるのは....耐えられないというところも多いのかも。

もう一つは、それほどPayPayが使われていないと言うこと。
先日、中心街から少しハズレた蕎麦屋でランチした時のこと。
客はサラリーマン諸氏がほとんどでした。

昼を過ぎていたので、食べ終わるまで続々と会計をして帰って行きます。
ここはPayPayが使えて、とばはもちろん使って支払ったのですが、10人以上の客の支払いを見ていましたが、全員が現金支払いでした。
支払い方法は現金かPayPayの二択だったのですが、PayPayの全敗でした。

ランチのそば代ですから、クレジットカードは出しにくいでしょうが(ここでは使えませんが)、PayPayを使うには絶好のシチュエーションではないでしょうか。

現金だと時間がかかるので、5~6人並ぶこともありましたが、皆さん現金でした。

カナダから来た外人さんが、ヨドバシカメラに行って、なんと日本人は現金が好きなんだと驚いたという話を聞いたのは、もう15年も前です。
10万20万という支払いを、現金で支払うというのが理解出来なかったようです。

QRコードを読み取って支払う場合は、お店側の負担はタブレットか何かが一台あれば良いはず。
レジに細工は必要ないと思うので、導入費用はかなり安いと思います。

導入費用が少なくても、利用者が少なければ手数料を払って維持するのは面倒に感じますよね。

マイナンバーカードに5000円のおまけをつけましたが、乗ってこない国民の方が多いんです。
運転免許も健康保険もと言っても、いつまで経っても始まらないのでまた失敗に終わるのかもしれません。

デジタル庁ってのがで来ましたんので、これからに期待したいんですが.....

役人がほとんど文系出身なのでしょう。
メールも使えない政治家もいますし、お先はかなり真っ暗。

文系大学への予算を減らして、理工系の大学に増額して、授業料を同じくらいには出来ないでしょうか。
文系大学出身者として思いますが、文系大学で学んだことは何の役にも立っていません。
少しだけ役になったのは、コンピュータの勉強が出来たことくらい。
でも、紙カードにパンチして走らせるという、大昔の話しですが......

イオンではWAON使っている比率は少し高そうだけど、現金出している人も結構見かけます。
できるだけ電子決済をして、デジタル国を目指したいモノです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

巨大ココア缶

新しいiPhoneはなかなか魅力的ですね。
夜中の2時から、オンラインイベントを見せて頂きましたが、オンラインは良いですね。
日本語字幕がきっちり用意されていましたから。
ただ、ブラッシュアップ中心で目を引く新機能はあまりなく、予想通りと言えるかも。
カメラ関係はグッと良くなっているようです。

予約は17日からだそうです。

まあ、しばらく考えてみたいと思います。

ところで、先日コストコからのメールに、ミシュランのワイパーブレードが格安と来ていました。
雪にも対応という文字に反応してしまいました。
最近の運転席側のブレードは長くて、冬用は安く買えても4~5千円はします。

それがなんと700円以下。

このワイパーブレード、普段でも1000円以下で、長さにかかわらずに同じ価格。
取りあえず運転席側のを買ってきて、取り付けてみましたがバッチリ装着出来ました。
アタッチメントも色々付いていて、4種類の取付方に対応可能です。
ただし、本格的な冬用では無くて....ほっかいどうの凍る雪には対応は難しいかもしれません。
それでもこの価格ですから、試してみようと思います。
冬前には助手席側の短いのを勝ってきたいと思いますが、70センチのが700円で、38センチが1000円というのはチョイと変ですが。

コストコに行くと、なにやら色々買って最高4万5千円勝ったことがあります。
シャンパンやワインは買わないことにして、前回は1万7千円で抑えたのですが......
今回は2万円を大幅にオーバー

原因のひとつはこれです。

godiva_202109152355119f8.jpg

GODIVAのココア
1.4キロ入りで巨大な缶ですが、価格も6千円弱と巨額(笑)。
単価は、通常のココアの4倍くらいでしょうか。
まだ飲んでいないのですが、美味しそうな牛乳も買ってきました。

楽しみです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ジジイは5年有効に

11月のパリファーストクラスの特典航空券をキャンセルしました。

コロナ禍で旅行に行けない訳ですが、フライトがキャンセルになれば無償で戻して頂けるでしょうが、こちら側の都合であれば、きゃっmンセル料も支払って、まいるの有効期限も元のまま.....なんて考えていました。

そしてもうすぐiPhone13の発表がありますが、これをJALのマイルで買おうというのが考えたシナリオでした。
JAL Global WALLETでマイルから買い物が出来るようになります。
キャンペーンで最初の4万4千円分は、36000マイルで。
iPhoneが15万円くらいだとすると、13~4万マイルほどで購入出来るかと。

戻ったマイルは11月からすぐ期限が来ます。

新しいiPhoneを買うには絶好の口実だと思ったのです。

しかし、先日もいくつかコメント頂いていましたが.....そっくりそのままマイルは帰ってきてしまいました。
手数料も無く、オペレーターさんが三年の期限付きでと言っていましたが、ジジイなので.....期限は五年先になって戻ってきました。

特典航空券のキャンセルは、今のところ全くこちらの都合だけで良いみたいです。
極端な話し、行きたくない....と言う理由でも.....

まあ、5年の期限付きで戻して貰ったのはうれしいのですが、最短期限のマイルが3年先となってしまい、新しいiPhoneを買う口実はもろくも崩れてしまった感じです。

オンライン発表会が楽しみですが、買う気120%だったのが.....買う気60%位にしぼんでしまった感じです。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マウス到着

新しいマウスは快適です。
クリックがちょっと重い感じがありましたが、2日目には当たりが出てきたのか慣れたのかは判りませんが、いい感じです。
そこのパッドも新品なのでスムーズ。

写真は自宅にあるマウス。
一番右が調子が悪くなった退役マウス。
その左がまだ現役のお仕事用PCのマウス。
その右が今回購入したマウス。

もう4~5年同じマウスを使っていると思います。

アメリカのロジテックという会社のマウスなんですが、日本では既にロジテックという会社があったので”ロジクール”と言う名前の会社にしました。

iPhoneが、既に日本でインターフォンに”アイフォン”が使われていたので”アイフォーン”と言う名前にしたのと似ています。

実は我が家のインターフォンはアイフォンです。

同じマウスですが、むかしのは”logicool”ですが、最近のは“logi”となっています。
古いのは擦れて読めなくなっていますが......

一番右のマウスは、最新型なのですが、ちょっと軽すぎて馴染みません。
余り使っていないMAC用にしています。

いまF1のイタリアGPなんですが、何だか凄い事になっています.....

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

定期金利10%

JAL Global WALLETとJAL NEOBANKのカードが届いたので、初期設定をしてみました。
適当にログインしているうちに終わってしまいました。

ただ、一つ判らないところがあって、ショッピング専用コースってのになっているんですが.....

※ 2020年4月28日以降に新規でお申し込みのお客様は「ショッピング+ATMコース」のみとなります。
※ 2020年5月28日(木)をもちまして、JAL Global WALLET「ショッピング専用コース」の新規受付を終了させていただきました。詳細は以下をご確認ください。

こんな記載があるんですよ。

コースの変更には免許証などの画像を送信する必要があるのですが、アプリにはそんな項目はなさすなんですよね。
チャージして利用すると変わるのかもしれませんが.....
明日以降やってみたいと思います。

ところで、100万円までの定期預金に優遇金利が付いていました。
10%の金利と言っても、1ヶ月定期で100万円までなんですが.....

特別金利 年10.00%(税引後 年7.96%)
100万円をお預入れした場合の受取利息
100万円×年7.96%×(1ヵ月/12ヵ月)=6,640円(税引後)

結構美味しいと思います。

JAL NEOBANK以外にも、対象NEOBANKは三つも有ります。

T NEOBANK
ヤマダNEOBANK
おうちバンク

それぞれにこのキャンペーンに参加出来るそうです。

お金の沢山ある方は、複数やられるともっと美味しいですね。

貧乏な飛ばないマイラーも、一つは何とかしたいと思っています。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

パラリンピック終了。

とっくに終わっていたのですが、閉会式を見ていなかったので、録画してあったのを見終わりました。
なかなか閉会式良かったと思います。

車いすテニスも感動ものでした。
2年ほどのブランクをモノともせず、素晴らしい勝利でした。

と、東京オリンピック/パラリンピックが終わったのですが、何だか札幌冬季五輪の誘致をまた持ち出してきた人がいますね。

特に冬のオリンピックは開催するところが少なくなっていて、立候補すると決まるみたいな感じになってきています。

今回何とか関係者のご努力で開催されましたが、開催前はオリンピックやメロの声の方が多かった。
(と、マスコミの調査では出ていました......)

このゴタゴタをまた繰り返したいのでしょうか?

東京都と違って、札幌市はお金がありません。
公立学校の耐震工事も、政令指定都市では一番遅いのでは無いでしょうか。

現状オリンピックで使えそうな競技場はほとんど有りません。
1972年の札幌オリンピックの施設がまだ残っているくらいです。

施設新設で経済効果と考えているのでしょうが、設けるのは全国ネットの大手ゼネコンだけ。
JVで地元業者も名前は連ねますが、大手に2~3割頭から持って行かれます。

民主党政権以来土木工事も減って、冬の除排雪のトラックにも事欠くほど。

できるだけコストを抑えるため、スピードスケートは帯広で開催するとか言っています。

通常高速を使っても3時間以上かかります。
降雪期は4時間コースで、ちょっと吹雪くと高速も止まってしまいます。

これで、札幌オリンピックと言えるでしょうか。

前回は滑降のコースを恵庭岳に設置したのですが、リフトの残骸が未だ山に残されたままです。

スキー場も毎年閑古鳥が鳴いて閉鎖が相次いでいます。

札幌近郊の国際スキー場も、紅葉時期のゴンドラ運航などの工夫で何とか生き残っているのが現状です。

冬のスポーツはもう人気ないんです。

橋本聖子議員にも、東京オリンピックを最後にして貰いたいと思っています。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

買い回り完了

今回は欲しいモノがあったので、楽天スーパーセールを攻略してみました。
10店買い回ったのに、その後HPのノートパソコンのお安めのを発見してポチる寸前でしたが、一瞬我慢してスペックを調べるとメモリーカードスロットが無いのを発見。
カードリーダーをつければ済むのですが、その手間は.....ちょっと許せない。
また、使用記を見るとWifiが途切れたりといくつか不具合もあるらしいので、10万超えの商品としては完成度が低いと言うことで見送り。

そうこうしていたら、何度か買ったことのある博多のおせちに20%のクーポンがあるのを発見。
11個目ですが、購入しました。
15800円ですが、諸々入れるとちょうど1万円くらいで買えた計算になります。
今までで一番お得に買えたかも。

今回はANAのエコノミー弁当も、通常9000円のが8100円で売っているのを発見。
前回お買ったのと同じセットですが、なかなか美味しかったのでまた購入。
うちの双子ちゃん大好きなので、こちらもお得でした。

マウスも本格的に壊れたので、ジャストシステム謹製の赤いマウスを使ってみたのですが、ちょっと小さくて手に馴染みません。
今までのと比べると高さが半分以下でした。
使っていたロジクールのマウスはかなり古いのですが、未だに1万2千円以上で売っています。
今回は通常ポイントに加え20%のポイントバックが設定されていたので、迷わず購入。

買い回りのボーナスには、大型ポイントバックは効果的ですよね。
リミットまでは買わないので。

今まで気がつかなかったのですが、ノートパソコンを買う鳥ニットを越えるのですが、商品ページのポイント内訳を見ると、超えない範囲のポイントが表示されていました。
実質もらえるポイントが判るので、なかなか良い改良ですね。

ポイントサイト経由も、今回ECナビで1回200Pの購入ボーナスがメールで届いていました。
ECナビの楽天市場利用は0.5%と、チョイとレートが悪いのですが、1000円程度なら20円分のポイントをもらった方がお得です。
何件か利用させてもらいました。

メインはハピタス経由で、会員ランクをアップさせようと企んでみました。

まだ終わった訳ではありませんが、今回はこの位にしておこうと思います。
かなり下調べをしたりしながら一日買い物三昧で、楽しませて頂きました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

JALマイル交換20%増量

このタイトルならまたPontaからの交換かと思われると思いますが、ドットマネーのキャンペーンです。
ポイントサイトからのマイル交換は通常レートが悪いので、JALだとPontaやリクルート経由で交換する方がお得です。
中には20%とか50&増量と言っても、Ponta経由より悪いところもあります。

ところが、ドットマネーは通常でも2P=1JALマイルの優良レート。

2021年9月1日(水)〜 2021年10月31日(日)の間は、さらに20%ボーナスが付きます。

増量分は11月下旬に付与されます。

かなりのポイントサイトから交換可能ですから、このお得な期間にどうぞ

飛ばないマイラーは、歩いてポイントが貯まるトリマでもうすぐ5000円分貯まりそうなので、このルートでJALに交換してみようと思います。

JALは25%ですが、ANAはもっと凄い50%増量です。

でも、基本レートが、300P=85ANAマイルなんですよ。
50%増量しても300P=130ANAマイル......

tokyuポイントもしくはTポイント経由の方がお得ですね。

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

OK Google 当たった

楽天でんきのプレゼントに当選しました。

googlenest.jpg

我が家はAmazonのアレクサが数台稼働しています。
最初に買ったのはOK Googleでしたが、Wifi切れが多くて、再接続もなかなか上手く行かなくて使うのをやめました。

楽天でんきの情報がGoogle Nest Hubで見られる(聞ける?)ためのモニタープレゼントらしく、早速セットアップをしてみました。

以前とは違い、スマホのアプリを立ち上げると同じWifiにぶら下がっている機器を捜索していました。
さすがに、アレクサには反応しませんでしたが、Google Nest Hub以外にブラビア(テレビ)を見つけたようです。

Google Nest Hubの設定は全てスマホのアプリがやってくれます。
手間はかかりませんでしたが、何度かプログラムの更新をしていたので、時間はそこそこかかりました。

以前のから数年経っているので、セットアップも簡単になって進化の跡が見えました。

電源を抜いて、再度入れても問題無く動きました。

楽天のでんき対応は、いまのところ使えるレベルでは無い様な......
使用料などを聞くと、画面に文字が出てそれをしゃべるだけ。
グラフ等は出ないのかなあ?

音楽はAmazonでお金を払っているので、これ以上は無理です。
Youtubeは勝手にCMのないプラン(Premium)に1ヶ月無料対応ですが....コレはストレスが無くて良いですね。
でも、結構高かったと思います。
勝手に延長などされないようにチェックしなければ行けませんね。

そのYoutubeですが、7インチ画面で見ようかと音声でお願いすると、驚いたことに勝手にブラビアをつけて、TVにYoutubeを映し出しました。

まだまだよく判っていませんが、情報収集能力はアレクサよりかなり上なので、色々やってみようと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

トークンアプリで200円

どうにもPayPayという名前に馴染めません。
還暦越えた人は判ると思いますが”ぺいぺい”というのは新人社員で何にもまだ出来ないって感じの人に使っていた言葉。
イメージはあまり良く無い。

Yahooは何でもPayPayにしている最中です。
10月1日からワイジェイカードは「PayPayカード」に社名変更するのだそうです。
社名変更したら、次回の更新ではPayPayカードが送られてくるんでしょうね。

その前に社名変更したのが、PayPay銀行。
以前はジャパンネット銀行だったところ。
こりゃ使えないなと思っていましたが...もう数年寝かせていただけですから....体制に影響なし。
なんて思っていたら、暗証番号生成器のトークンをアプリに変更したら200円くれるとのメール。

一応残高確認してみたら、1400円も入っているじゃあないですか。
だったら200円頂こうと、アプリをインストールすることに。

ところが、アプリの評価はかなり低い。
何度も暗証番号を求められるとか。
同じ暗証番号でもはじかれるとか.......

ちょっとためらいましたが、トークンアプリのインストールを開始。
ところが5分待てど10分待てどインストールは完了しない。
評判悪いアプリとらしいけど、インストールが出来ないほど酷いのか。

時間を置いてみようとキャンセルして、アップデートがあるアプリが大量にあったので一括更新をかけてみました。
ところが5分経てど10分経てども一つも完了しない。

困った時の”再起動”をしてみても改善されない。

早速ググってみると、色んな手順が紹介されていましたが、今回有効だったのはGoogleストアアプリのキャッシュのクリア。

40近いアップグレードも快適に終了。

再度トークンアプリのインストールを可愛視すると、今回は順調にインストール完了。

立ち上げると、PayPay銀行のiDとパスワードの要求。
ログインして指示通りにしているとすぐさま完了。

余りにあっさり終わってしまいました。

改良されているんですね。

これで200円は下手なアンケートに応えているより断然時給が高い!!

数年に一度トークンの新しいのを配るより断然経費削減ですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。