ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


文化の違い

またブログがおろそかになってしまい、良くないですね。
実は、カミさんが眼底出血なんてのになって、片目状態で運転がし難いというので、双子の運転手さんをしているので、結構多忙です。
5年以上前に一度やって、その時はレーザーで毛細血管を焼く治療をすぐやってもらったのですが、今回は血液がかなり出ていてよく見えないと言うことで、今は何も出来ないと言うことで、来週再度の検査でと言う事です。
一回目の眼底出血の後遺症で、目の中心部分は余り見えないのですが、人の脳の力は素晴らしく、両方の目で補完し合って不便が少なくするようにするようです。

運転手2名の時は車が1台で、ちょっと不便だったのですが、車2台に運転手1名というのは....全くの無駄ですね。

その新しい車ですが、燃費計があるのですが......
日本とは考え方が違います。
日本だったらリッター何キロって事になりますが、今度のは100キロ走るのに何リッター必要って出るんです。
日本の場合は数字が大きい方が燃費が良いのですが、フランス車は数字が小さい方が燃費が良いと言うことになります。
もちろん日本車の表示になれているので、最初はちょっといらついたのですが、フランス方式の方が実用的かもと思います。

300キロ走るのに、燃費12.5キロの場合に何リッター必要かは、割り算になるので電卓が欲しくなります。
でも、フランス式なら7.5リッターの場合は3を掛けるだけ。
22~3リッターだというのは小学生でも判りそう。
そろばんを習っていた人は、何の問題も無いかもしれませんが....

もちろん、今度の車も後何キロ走れますってのは出るので、大した問題ではないのですが。

文化の違いみたいなのは感じられますね。

前に乗っていたVWゴルフは、日本仕様の表示でしたが、本国ではどうなんでしょうね?

ちょっと気になります。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。