ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


機内食総選挙歴代王者

久し振りに、発売してすぐに完売したようです。

ANAの機内食
【 ANA's Sky Kitchen 】おうちで旅気分!!ANA国際線エコノミークラス機内食 メインディッシュ 機内食総選挙歴代王者の集い  12個入り【送料無料】
こんな長い名前が付いています。

シーフードもお肉も美味しかった。
双子の息子達もお気に入りみたいなので、今度も見つけてすぐ注文しました。
(まだ到着していませんが.....)

欠品中ですが、明日7月1日の10時からまた販売が始まるそうです。

お弁当としてはちょっとお高めかもしれませんが、ANA系の音楽でも掛けながら食べれば....まさに空の上の雰囲気。

総選挙歴代首位のメニューは
◎ 牛すき焼き丼
◎ チキン南蛮丼
◎ ビーフシチュー&トロトロ玉子のオムライス
各4個計12個で9000円(税・送料込)

双子の兄ちゃんはオムライスが最近お気に入りなので、届いたら早速食べさせたいと思います。

楽天市場かANAショッピング A-styleで
楽天市場では各種ポイントバックがありますし、A-styleではANAカードで5%の割引があります。

旅気分と若干のANA支援になるかと.....
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

再開期待

今年も半分が過ぎ去ろうとしています。
なかなかお得なことも少ないので、Go To Eatの再開を期待したいですね。
もちろん券をまだお持ちの方は、現在も利用できます。

1万円分の食事券が8000円で購入できるのですから、25%もお得なんです。

金融機関には販売していない券がかなり残っているので、販売の再開をして欲しいですね。

感染が怖いという方は、お持ち帰りして自宅でいただくこともできます。

お持ち帰りだと消費税も軽減ですので、さらにお得です。
現金オンリーなのが玉に傷ですが.....

あくまで札幌の話しで、他のところはどうなのか判りませんが......

ところで、日曜日のDAZN三昧は大変でした。
一気に金曜日のフリー走行2回、土曜日のフリー走行に予選を見逃し配信で見て、本番のレースは生で。
全部で6時間は見ていたことになります。

結果はレッドブル・ホンダのマックスの優勝で、気分も最高。
日本人ドライバーの角田も10位入賞で1P獲得。

今週末もありますので、連勝を期待したいと思います。

ツール・ド・フランスも開幕して、テレビ三昧が続きます。

その後は東京オリンピックが始まって......テレビの電気代が気になるほどです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

たった300円ですが....

いやあ不覚でした。
今週F1があるなんて.....来週だと思っていました。

忘れていても、Facebookなどで情報が流れて気がつくはずなのですが、そちらでも気がつきませんでした。
今年のF1はDAZNで視聴しているので、オンデマンドでいつでも見られます。
金曜日のフリー走行を見始めたところです。
今週もホンダエンジン勢の調子は良さそうです。

さて本論ですが、セゾン・アメックス・キャッシュバックでYahooショッピングが追加されました。
たった300円なのですが、頂けるモノはしっかりといただきましょう。

1500円以上の購入で300円のキャッシュバック。

Netアンサーのページからエントリーを済ませてからお買い物しましょう。

最近ほとんどYahooショッピングで買い物しなくなったので、ランクが低くなっちゃってますます買いにくいんですが、無駄にはしないようにしたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

nanacoで買うとお得

最近見つけるのが遅いと反省しています。
これも6月30日まで。
セブンイレブンで nanacoでおにぎり・寿司をいちどに2個買うと、nanaco100ポイントが付与されます。
4つ買うと200Pと、かなり太っ腹な企画。
エントリーも必要なさそうだし、ポイント上限の記載もありません。
何かグループなどで、小野切りを沢山買う時があれば、進んで立候補するとかなりお得です。

ところで、札幌の感染者数も20人台が続いて....何とか一息つけそうです。
10万人当たりの感染者数も都道府県別に10位以下になって、ランクダウンがこんなにうれしいなんて。
奈良県や栃木県より低いんですよ。
ただ、札幌だけをみるともう少し高いんですが.......
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

台湾に行きたい

台湾には結構行っています。
最初は故宮博物院や台北101なんかを見に行きますが、行く度に目的は”食”への比重を増していきます。
なんと言っても外せないのが小籠包。
色んなお店を食べてみましたが、小籠包以外のモノもおしなべてどれも美味しいという点で鼎泰豐(ディンタイフォン)が一番です。

世界中にお店があり、クアラルンプールでも食べましたが、やはり台北のお店のモノには敵いませんでした。
日本にもたくさんお店があるようですが、やはり台湾で食べたい!
美味しいのはもちろん、お値段もリーズナブル。

台北にも数店舗がありますが、どのお店もランチやディナーの時間に行くと60分待ちはザラ。
少し早めに行って、番号札を貰って待つのですが、台北101や新光三越・SOGOの中のお店なら時間つぶしも楽です。

小籠包にも種類がありますが、なんと言ってもプレーンがお勧め。
そして、他にも必ず頼むのが、パーコーチャーハンとキクラゲの酢の物、キュウリの漬物、空心菜の炒め物。

これ以上頼むと、頼みすぎですと 優しく注意されたこともあるので....台湾ビールを飲むなら海老ワンタン麺は我慢です。

ところで、現在台湾の鼎泰豊は全店テイクアウトオンリーなんですね。
コロナの影響で、従業員さん達も仕事が少なくなって大変でしょうね。

さて、今日も台湾パイナップルを食べましたが、最初に買ったの以上に美味しいモノには出会えていません。段々普通のパイナップルになっている感じ。その分今回買ったのは小ぶりで550円(税込)でした。
口が肥えてしまったのかもしれませんが......

カミさんは、台湾バナナをどこかで見つけて計ってきて食べています。
パイナップルにアレルギーがあるので、バナナで台湾応援と言うことらしい。

6月に入ると台湾ではマンゴーの季節になります。
なので、台北には6月に行くことが多いのです。
市場に行くと、ひとつ100円くらいから買えるので、マンゴー天国と化しています。(笑)

台湾マンゴーの通販もこのところネットで見かけますが、2.5キロ(6~10玉)で7000円前後のモノばかり。
元値を知っているだけに、さすがにこれは買う気がしません。

コロナが治まったら真っ先に行きたいところですが、感染者が極端に少なかっただけに、外国人の受け入れは遅くなる可能性がありますね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Googleが繰り返し停止しています

カミさんのスマホがおかしくなりました。
頻繁にメッセージが出るんですが、すぐ消えるので何が何だか判らない。
Googleは何となく判ったんだけど.......

Googleで検索しても、問題の解決になるモノに当たる確率は少ないだろうと思い、カミさんのスマホ画面を飛ばないマイラーのスマホで動画を撮ってみました。

スローモーション機能でもあれば良かったのですが、そんなのも無いので動画を再生してもなかなか判らない。
色々試している内に、ダブった状態ですが何とかメッセージが読めるところで止めると、”Googleが繰り返し停止しています”なんて読めました。

ググってみると、Twitterに関連した書き込みを見つけたんですが、解決策は無し。
今年の3月頃にもあったらしく、ソフトをバージョンアップしろとか書いてあったけど、確認すると最新バージョンでした。

再起動しても収まらなくて......

色々いじっているうちに、出なくなったので.....一応解決かも。

Googleからの取りあえずの解決策が出ていました。

1. Androidの設定アプリを起動

2. アプリと通知をタップ

3. 〇〇個のアプリをすべて表示をタップ

4. アプリのリストから、Googleを探してタップ(あるいは右上の検索ボタンでGoogleを検索

5. ストレージとキャッシュをタップ

6. 「ストレージを消去」または「容量を管理」をタップ

7. 「データを全て消去」をタップ

なかなか治らない方は、試してみると良いかもしれません。

あくまで、自己責任でお願いします。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マウス購入も...

ロジクールのお高いマウスのバッテリーが寿命という話は先日書きましたが、代わりの品を購入しました。
還暦もとうに過ぎたのに、真っ赤なマウスなんですよ。
ロジクールと一太郎のジャストシステムのコラボで、一太郎の豪華セットに同梱されていたモノ。

ハイエンド仕様とのことで、ロジクールの高級マウスにかなり近い。

今使っているのとは横スクロールとスイッチがひとつ少なくなるけれど、取りあえず大丈夫そう。

価格が3980円なので、欲しかったマウスより1万円ほど安い。

で、ポチッとしたんだけど、なかなか到着しないと荷物の追跡を掛けると、配達に出て....戻っている。
その時間は間違いなく在宅だったんだけど.......

ジャストマイショップで確認すると、大失敗をしていました。
(最近こんなんばっかり....)
以前の会社の住所に送っていました。
会社はもう無いし、跡地にはアパートかなんかが建っている。

土日は電話が通じないので、月曜日を待って電話してみました。
登録住所は変更していたので、あっさり自宅住所に転送するように佐川急便に連絡してくれることに。
素晴らしい対応していただきました。

配達した人も困っただろうね。
今日見たら、もう3日も荷物を持ち帰りしている。
トラックに積んだって、配達先が無いのに....

と言う事で、明日か明後日に到着すると良いのですが、東京に戻ったりしないことを祈ります。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

緊急ですがお得です。

☆ 銀のさらの父の日キャンペーン
19・20日の注文で、半額のポイントバックがあります。
当日でもOKですが、スマホアプリかHPからの注文限定です。
また、地域によってポイント還元の対象商品が異なるようです。

先週7000Pの失効を確認したばかりですが、再度チャレンジしてみました。
父の日に父がお寿司を食べたいのですから、2週連続銀のさらも....文句は言わせません。(笑)

今度のポイントは、しっかり確認して....釡寅の釜飯でも貰おうと思っています。


Amazonプライムデーは21・22日です。
その22日まで、Amazonプライム会員が5000円以上の対象ギフト券の購入で、500円のクーポンが頂けます。
もちろん自分宛でも問題ありません。

AmazonHPのプライムデーページの下の方に、500円クーポンと書いた大きなキャンペーンバナーがあります。

エントリーしてギフト券を購入すると、4~5分でギフト券が送られてきて、4~5分遅れてクーポンコードが送られてきました。
支払いはAmazonでは無いクレジットカードを使って見ました。

簡単お手軽なのに10%も!!

ただし、クーポンの有効期限は8月7日でした。
まあ、プライムデーで使ってしまいますが.....
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

モデルルーム見学で

ANAの住まいというところからメールが来ました。
モデルルームや住宅展示場の見学で、500マイル頂けるのだそうです。
それも、一社500マイルと言うことなので、住宅に興味のある方は....一気にたくさんマイルが頂けるかもしれません。

ANAの住まいというサイトで「すまいるパス」の登録発行して、現地で見学した際にスマホで“すまいるパス”を提示してアンケートなどに応えるという流れのようです。

ANAの住まいのサイトで、新築マンションや新築一戸建てを検索してみたのですが、札幌では数軒しか出てきませんでした。

関東だと、山のように出てきますね。

成約でも、
①新築マンション・一戸建ての場合 1,000円につき1マイル
②中古マンション・一戸建ての場合 2,000円につき1マイル
③注文住宅の場合 1,000円につき2マイル
④リフォームの場合 1,000円につき5マイル

期限が6月30日までなので、余り時間がありませんが、興味のある方は見学に行きましょう。

コロナ禍なので、完全予約制のところが多いようなので、そこはお気をつけください。

ところで、朝から熊騒動で大変だった札幌
我が家からは直線距離で5キロは離れているでしょうが、友人が結構近くに住んでいます。
いきなり後ろから熊に襲われた映像を見ましたが、あれは厳しいですね。

ところで、熊騒ぎの東区のお隣北区では、全裸男が御用になりましたが、マスクは付けていたとか。
なんともな札幌でした。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

大手も撤退

先日、暑い日でイオンにカミさんと買い物に行きふと食べたくなったのが”冷やし ちゃんぽん”。
Facebookで最近写真が出てくるので、チョイと記憶に残っていました。
イオン桑園店のリンガーハットは年に1~2度しか利用しないんだけど、久し振りにと思ったんだよね。
角の銀だこを曲がると.....
白い板が全面に張ってある...撤退したんですね。

久し振りのリンガーハットとの思いは、打ち砕かれました。

桑園イオンは、開店当初は苦戦が続いてテナントの入れ替えが相次いだのですが、周辺のマンション建設ラッシュに助けられて、客数もうなぎ登り。
それほど大きくも無いフードコートですが、昼の時間は座るところを見つけるのが大変なくらいだったのですが.....

コロナの緊急事態宣言には勝てませんね。
昨年オープンしたタニタ食堂も、客が入っていません。
客がたくさんなのは丸亀製麺くらいでしょうか。
それも半分はうどん弁当を買っているようです。

ワクチン接種も加速度的に増えていますから、明るい兆しは少し感じることが出来ていますが、まだまだコロナ前の生活をすることは出来そうもありません。

肺に難病を抱えているので、マスクは苦しいんですよね。
マスク無しでイオンに行ける日を楽しみにしています。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ドジ踏みっぱなし

日曜日にnanacoチャージを使用としたら、チャージエラーになるんです。
おかしいなと思っていたら、なんと残高不足で10日に落ちていなかった。
10日に気がついていたら間に合ったのですが、13日に気がついたらもう遅い。

多少の金利を気にして、思いっきりハイブリッド口座に移していたのを忘れていました。

口座をチェックしたら、三井住友TOKYUカードも落ちていない。

大きな金額のカードは落ちていたのですが、少額の2件が振替不能。

三井住友のWebでは、引き落とし不能だったので以下の口座に振り込んでとの指示が。
しかし、日曜日には振り込めない銀行で、月曜日に振り込むことに。

リクルートカードの方はWebの登録もしていなかったみたいで、新規で登録してみたけれど、利用可能額が”0”になっているだけで、振込先の案内も無い。

結局こちらも月曜日に電話して、振込口座と金額を確認して振込完了。

数円の利息を狙って、信用を無くしてしまいました。(涙)

これだけじゃ無いんですよ.....
長男の誕生会に銀のさらで注文しようとしたら、7000Pが期限切れ.....
ちゃんとチェックしとけよと思いました。

どんどん呆けてきている気がする。

もっと呆ければ、ポイント無くなっても悔しくなくなるかも。(爆)

ところで、北海道の感染者数も4日連続で100以下になって、ちょっとホッとしています。
直近一週間の10万人当たりの感染者数も50を楽に超えていたところから、15人くらいになってきました。
初心者高齢者でワクチンの接種券はまだ来ていないのですが、かかりつけのクリニックで予約だけしてきました。
来月ですが、人柱してきます。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マウス不調

マウスの調子が良くありません。
機能的には問題ないのですが、バッテリーに寿命が来たようです。
満充電でも数日しか持ちません。
新しいのを買おうと思ったのですが、バッテリーが問題ならバッテリーを取り替えようかと。

新しいのを買えば1万円以上するので....

ネットで調べるとバッテリーは2千円以下で購入できるみたい。
ただし、Amazonで売っているのはコネクターが合わないというレビューも。
安くても無駄なモノは買いたくありませんね。

まあ、最悪コードレスマウスでは無くなりますが、USBコードつけっぱなしって事もあるかも。

かなりの時間マウスを握っているので、ロジクールのMX Masterを代々使い続けていて、他は余り考えられません。

もう少し騙し騙し使って見ようと思います。

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ポイントサイトの断捨離

カミさんのところに、GetMoneyから重要なメールが...
このまま何も案件の利用が無ければ、ポイント剥奪とのこと。
GetMoneyでは、クリックだけでもらえるポイントがかなり減ってしまったので、毎日訪問もしていなかった。
それは仕方が無いにしても、楽天市場がないので、Yahooショッピングから楽天に軸足を移してしまったので、案件の利用がなかなか出来ない。
以前だと、クリックだけで明細に案件利用と載るようなモノも時々有ったのですが.....

100円分ほどポイントも残っていたのですが、素直に剥奪されることに。

飛ばないマイラーの方も、時々の利用はあるモノの、剥奪メールが来たら....素直に従うことになるかも。

げん玉もカミさんにイチャモンをつけられてポイント交換が出来なくなって....面倒なのでそのまま。
夫婦なので同じパソコンでアクセスしていたのを不正だと言われたら、どうしようもありません。

げん玉は結構訪問してクリックだけでポイントが頂けていましたが、このところはすっかりお得感も無くなりました。
こちらも先日、
飛ばないマイラーに剥奪メールが来たのですが、あと少しで交換だったので、もらえそうなポイントを色々クリックしていたら、アンケート風ので案件利用となったみたいで、しばらく首がつながったようです。
頑張って交換まで持っていったのですが、手数料分が足りないのに気がつきました。
一週間もクリックすると貯まると思うので、交換したらこちらも活動休止しようと思います。

最終的にいくつ残るでしょう?
余り少ないのも寂しいですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

UNIQLO Pay

UNIQLO Payがお得だというのでやってみました。
Vpassでキャンペーンにエントリー。
ユニクロのアプリをインストールして、会員証ページからUNIQLO Payを開始して、三井住友のナンバーレスを登録。
これだけで、500円のクーポンが2枚と、6月10日までの利用で20%のVポイントが還元されるとのこと。

双子に夏用のサラサラ系のシャツなどを購入しました。
クーポン値引きで8000円ほど。
余り行かないユニクロですが、UNIQLO Payは簡単でした。
スマホ一つでかんたん決済は魅力的です。
キャンペーンがあるので余計に。

双子の兄ちゃんは凄い汗かきなので、少しでも快適に過ごせるのではないかと。

ところで、北海道もやっと感染者数が落ち着いてきました。
今日は120人で、あと少しで二桁というところまで来ました。
74歳以下の高齢者へのワクチン接種も、やっと始まりだすそうです。

年齢の順に発送するので、初心者マークの高齢者は、一番最後の発送で6月20日頃の到着らしい。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

テレビジジイ

F1のアゼルバイジャンGPは、凄いレースでした。
ホンダの1・2でベスト10に4台入っていたのですが、突然TOPを走っていたフェルスタッペンのタイヤがパンクして、ウォールにヒットしてリタイヤ。
残り数周というところで、黄旗が振られ、セーフティーカーの先導で....そのまま終わるのかと思われたが、赤旗になって、タイヤを交換しての残り2周のショートレース。
それもスタンディングのスタート。
いつの間にか2位浮上のハミルトンに分があると思われたが、スタート良すぎてコースアウト。
何とかホンダのペレスが優勝、ガスリーが3位と、ホンダが2台表彰台。
角田も何とか7位フィニッシュ

珍しくDAZNで生で見ていたので、手に汗握りました。

フェルスタッペンは残念でしたが、メルセデスがノーポイントだったので、まずまずの結果と言えるでしょう。

F1の他にもサイクルロードレースも休み無くない最中で、テレビ漬けです。

韓流ドラマも初めて見て5~6のドラマも見たのですが、何だかワンパですね。
怒鳴ってばっかりだし、セクハラ・パワハラは日常茶飯事。

飽きちゃったので、ついに逃げ恥も見ちゃいました。
ちょうど先ほど見終わりました。
特別編も有るみたいなので、明日から.....

Amazon Prime Videoは、完全に元取っていますね。(笑)

それでもそろそろ見るモノも減ってきましたね。
半沢直樹なんか見られないのかなと探したら、Paraviとか言うので見られるらしい。
2週間無料体験というのがあるので、半沢直樹を見だけなら十分ですね。

フランス一周のツール・ド・フランスもオリンピックのスケジュールに併せて前倒し開催です。

そうこうしているうちに東京オリンピックですね。
色々なご意見もあるでしょうが、開催されることは確実でしょう。

テレビの前から離れられませんね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

文化の違い

またブログがおろそかになってしまい、良くないですね。
実は、カミさんが眼底出血なんてのになって、片目状態で運転がし難いというので、双子の運転手さんをしているので、結構多忙です。
5年以上前に一度やって、その時はレーザーで毛細血管を焼く治療をすぐやってもらったのですが、今回は血液がかなり出ていてよく見えないと言うことで、今は何も出来ないと言うことで、来週再度の検査でと言う事です。
一回目の眼底出血の後遺症で、目の中心部分は余り見えないのですが、人の脳の力は素晴らしく、両方の目で補完し合って不便が少なくするようにするようです。

運転手2名の時は車が1台で、ちょっと不便だったのですが、車2台に運転手1名というのは....全くの無駄ですね。

その新しい車ですが、燃費計があるのですが......
日本とは考え方が違います。
日本だったらリッター何キロって事になりますが、今度のは100キロ走るのに何リッター必要って出るんです。
日本の場合は数字が大きい方が燃費が良いのですが、フランス車は数字が小さい方が燃費が良いと言うことになります。
もちろん日本車の表示になれているので、最初はちょっといらついたのですが、フランス方式の方が実用的かもと思います。

300キロ走るのに、燃費12.5キロの場合に何リッター必要かは、割り算になるので電卓が欲しくなります。
でも、フランス式なら7.5リッターの場合は3を掛けるだけ。
22~3リッターだというのは小学生でも判りそう。
そろばんを習っていた人は、何の問題も無いかもしれませんが....

もちろん、今度の車も後何キロ走れますってのは出るので、大した問題ではないのですが。

文化の違いみたいなのは感じられますね。

前に乗っていたVWゴルフは、日本仕様の表示でしたが、本国ではどうなんでしょうね?

ちょっと気になります。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。