ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


しばしの別れ

今日も雪の降った北海道ですが、もう15年くらい頑張っている除雪機を点検・保管に出しました。
以前は、前の会社そばのバイク屋さんのお爺ちゃんに自宅まで取りに来て貰って、点検整備して貰っていました。
会社も移りましたので、バイク屋さんに行くのも結構億劫ですし、最後は3年くらい前だったので、お爺ちゃんもやっているかどうか判らないので自宅から近いお店を検索しました。
たまに通る道沿いで見かけていたバイク屋さんが点検整備してくれるというので、電話で予約。
先日引き取りに来てくれました。
気になるところを重点的に見てもらうことにして、秋までお別れ。
先に改修していたのも全く同じ型で、ツインズになっていました。

20210430.jpg


ところで、雪に関した商売は雪の無いところの方は判らないかもしれませんが、色々とあります。
以前会社では、友人の会社に格安でシーズン契約で除雪をお願いしていました。

自宅では、排雪サービスをお願いしています。
シーズン中は毎週一回、重機とトラックできて雪を持って行ってくれます。
4万円弱かかるのですが、ずいぶん雪かきの苦労から軽減されました。
シーズン全部の雪を貯めておくスペースはないので、4万円は安いくらいに感じます。
ただ、シーズン初めに集金だけして、ろくに排雪しない業者も多いらしく、専門の友人も心配していました。
しかし、向かいのオタクで使っていて、ひとシーズンのその作業を見ていたので安心して申し込みました。
とにかく丁寧で確実。

今回の除雪機の点検・保管も、料金は先払い。
お金を払って、除雪機まで持って行かれるので、考えると危険ですね。
何十年も前から店舗があるのを見ていますから、お願いできるというところです。

部品の取替等が無ければ3万円で済みますが、不完全燃焼っぽい排気が気になるのと高齢なので、部品交換などがあると追加になります。

北海道の冬は、労力とお金がかかります。
どちらも振込なので、マイルにもなりませんし......
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マイナンバーできた

双子のマイナンバーカードを申請していたのですが、やっと出来ましたとハガキが届きました。

障がいの双子を連れて行くのは大変なので、電話してみました。

こういったケースも多いのでしょう。
いくつかの証明書になるモノを持っていけば、代理受領も簡単です。

役所もこういったところは、結構フレキシブルに対応してくれるようになってきました。
少しでも便利になるのはうれしいことです。

カードは明日受領してきますので、帰りにイオンでWAONカードを2枚買ってきて、マイナポイントの準備を始めようかと思います。

それにしても、たいして使うこともないのに、iDみたいのがひとつにPW(暗証番号)が3つも設定しなければなりません。

なのに3つのPWは同じでもかまいませんという....訳の判らない対応。

健康保険証として使うというので、慌てて双子の申請をしたのですが、実施は何時になるのやら。

日本の場合は標準化という考えはないので、各都道府県、各市町村で好き勝手にデジタル化しているので、何かするたびに各所でソフトや機器のバージョンアップをしなければなりません。

さらに、一部だけデジタル化とかしているので、途中にアナログが混じっていて、結局デジタル化したはずなののに、今までのアナログデータにデジタルデータが追加されるという、ただ負担が増えるだけというデジタル化が多いんですよね。

数カ所からヘルパーさんが我が家に来てくれていますが、いまだにノートや伝票に手書きで、最後にハンコ借りますって言って捺印していきます。

義務教育でもタブレットが生徒の数用意されているようですが、先日のニュースでも教師がどう使って良いのか判らないと泣き言を吐いていました。

その先生はスマホも使っていないのかも。
家には糸電話が引いてあるのかもしれません。

英語の会話の出来ない先生に英語を習ってきましたので、日本人の英会話能力は相当にレベルが低い。
仕方が無いので、外人をたくさん雇って英会話を教えているんだけど、義務教育の成績には一切反映されていないようです。
英会話の出来ない先生がほとんどなので、英会話で成績はつけられないと言うことなのかも。

これと同じ事がデジタルの教育にも当てはまるのかもしれない。

会社の登記をしなければならなくなって、色々ネットで調べたら、法務局が”登記ねっと”とか言うオンライン申請システムを無料で公開していました。
これは素晴らしいと、早速インストールしてみたんだけど、土日祝祭日はお休みでした。
おまけに、数年に一度申請するようなド素人向けじゃ無くて、司法書士さんだったら便利に使えそうなセミプロ以上向けに感じました。
結局よく判らなくて、書き方のひな形を見つけたんだけど、肝心なところは”登記ねっと”を束ってねって感じになっていました。

結局は一度プリントアウトしたものを持って法務局に出向いてチェックして貰って、翌日きちっとしたモノにして申請してきました。

きっと高いお金を掛けてシステム作ったのでしょうが、利用はかなり少ないのかもしれません。

システム発注の時に、現場の意見なんてほとんど聞かないで作っちゃうんでしょうね。
発注もチェックも判らない人がするので、結局使い物になら無いものになるんでしょう。

デジタル庁っての作るらしいですが、ある程度プログラムが読める以上の人をたくさん入れないと、仕事が増えてお金も使ったけど何にも便利にはなりませんでしたって事になりかねません。

段々将来が暗くなっていく気がしますが、私はもう高齢者。
若い人達に頑張って頂きたいですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

アクションジジイに

友人がアクションカメラにこっていて、自転車につけたり除雪の模様をタイムラプスなんかで取っているのが結構おもしろくて、旅行にも行けないので、動画も少しやってみようかと推奨のアクションカメラを買ってみました。

apemanと言うメーカーなんですが、一瞬アパマンかと、会社そばのガス爆発(札幌豊平区)を思い出してしまいましたが、apemanと読むのだそうです。

結構しっかりしたバッグに入っていました。
apeman01.jpg

開けてみると
apeman02.jpg

何だか初心者には目がくらみそうに色んなアタッチメントが満載。

apeman03.jpg

全部出したら、もうしまえないほど。

水中ハウジングまで付いて、クーポーン割引が有って、8000円弱
Amazonポイントが有ったので、7000円で購入してみました。

ドライブレコーダー的に撮ってみましたが、値段からは考えられないほどの写り。


色んなメニューがありすぎて、よく判らないし、タッチ画面が小さくて、太い指のジジイには結構厳しいかも。

GW前に届くもう一つと、春の札幌を撮ってみたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

久し振りの楽天コンプリート

今日は5の付く日と樂天イーグルスが昨日勝った(?)ので、買い回りを遂行しました。
チョイと大きなモノがあって、総額8万円弱。
ほとんど1000円程度で数を揃えました。

なかなか10ショップまで行くことは少ないのですが、ちょっと気張ってみました。

現在札幌の気温は2度
北海道は広いので、10センチ以上積雪のあったところもあったらしい。
咲き出した桜の花も、この気温には参っているかもしれません。

苗を買ってきて植えようかと思っていた長男夫婦も一週間日延べをすると言っていました。

ところで、長男が我が家の先陣を切って勤め先でワクチンの接種を受けてきました。
熱は出ませんでしたが、とにかく痛いと言っていました。
夕食後に双子を車イスからベッドと布団に降ろしてくれていたのですが、一日老夫婦でやりました。

今夕から大丈夫とやってもらいました。

高齢者なのに、飛ばないマイラーの元には何一つお知らせも来ません。
若い高齢者は後回しなのかもしれませんね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

交通違反でもマイル!?

税金等の支払いがnanacoやクレジットカードで出来るようになって、マイラーの方は気分的に少し納めやすくなったかと思います。
これに目をつけたのか、警察庁は交通反則金をネットバンクやATMから納付出来るようにするとのこと。
取りあえず、6月28日から秋田と島根で実施されます。
ただし、振込手数料は違反者持ちだそうです。

交通反則金の納付率はかなり高く、各県警で情報管理も違うので、電子納付が進まなかったらしい。

ただ、クレジット払いやコンビニ払いも検討中と言うことです。

だからって、反則金支払いが気持ち良い訳ではありませんが、金融機関の窓口に行く恥ずかしさからは解放されそうです。

ネットでのクレジット払いになれば、窓口に行く手間と恥ずかしさも無くなって、ポイントやマイルも貯まります。

でも、無駄な出費なので、安全運転を心がけましょうね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

楽天でもiPhone

楽天モバイルでもiPhone12が発売されるようです。

実はiPhone欲しい病が出ていたので、おおっと思ったのです。
どこよりも安いし2万ポイントも頂けるとか.....

しかし、よく調べると
ドコモより安いけど、新規じゃ無いと2万ポイントはいただけ無い....

と言う事でした。

そして、ドコモよりは安いけど、アップルのSIMフリーより高いと言うことが判りました。

楽天のポイントが1万2千ほどあるので、お得に買えるかなあと思ったのですが、捕らぬ狸だったようです。

ところで、6月になると飛ばないマイラーの楽天モバイルも1年を過ぎます。
無料期間が終わるのですが、うれしいことに、時々家で遊ぶ程度なのでデータをほとんど使いません。
1GB以下はなんと0円なので、無料が続きます。

しかし、

※ご契約1回線目において、一定期間以上回線のご利用がない場合は、回線の利用停止または解約をさせていただく場合がございます。

こんな注意書きがあるんですね。

使わないで寝かせて置くだけだと、強制解約って事になるんでしょうか。
以前ただで使わせていただいていた”0SIM”も、解約されないように時々使うようにしていました。
ちょっと注意が必要ですね。

札幌でも日当たりの良いところでは、桜が咲き始めました。
やっと春到来です。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

もう少し勉強してね。

急にマイクロSDカードが必要になって、一番近いヤマダ電機に行ってきました。
ついでに、充電電池のリサイクルで引き取って貰うことに。
入っていって、充電電池の引取はどこでしょうと聞くと、こちらで良いですよと。
持ってきたバッテリーを出すと、ガン見して考えている。
若いおにいさんは判断できないのか、ベテラン女性店員に相談。
ベテラン店員も余り判っていないらしく、どこかに電話をかけだした。

若いお兄ちゃん曰く、ダイソンのバッテリーはリサイクルマークがあるので良いのですが、後のはダメかもしれないと。
古いソニー製のビデオのリチウム電池が2個と、Ankerのモバイルバッテリーがひとつ。
ソニーのは古すぎてリサイクルマークなんて付いていないし、モバイルバッテリーは中国製。
形勢不利かなあと思っていると、電話の感じでは充電タイプなら何でもOKみたいな感じ。

結局全てOKで引き取って貰いました。
イスを勧めてくれたり、愛想も良かったので不快感は無かったけど、5分以上は無駄な時間をすごしたのが残念。
急いでいたのに......

固定資産税の納付書が来ていたので、nanacoで支払いに家から一番近いセブンイレブンへ。
納付書を出して、nanacoでと告げると...いきなりnanacoは使えませんと。
一瞬間違えてローソンにでも入ったのかと、キョロキョロしちゃいました。
改悪の進むnanacoですから、支払いできなくなったんですかと聞くと、バーコードスキャンして、nanaco使えますって......
nanacoで税金払う人って少ないんでしょうか?
だったら改悪しなくても良さそうですが.....

郵便局にシールタイプの切手を買いに行きました。
最近は品切れが無くて助かっています。
シールタイプに慣れちゃうと、コロナ禍では舐める訳にもいかないので糊タイプは使いにくい。
支払いはもちろんちょびっとポイントの貯まるauPay。
おじさん局員にスマホを見せると、一生懸命端末でスキャンするんだけど、読み取れない。
その時、後ろの若いお姉さんが”QRコード”出してくださいって
どこだっけと飛ばないマイラーが言うとすかさず指さして教えてくれました。
ここも元気な対応の郵便局で、感じは悪くはなかったのですが....おじさん局員はもう少し慣れていて欲しかった。

世の中どんどん複雑になってきて、年寄りには住みにくい社会になっていっていませんか。
技術の進歩は、生活を楽にしてくれないと困ります。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

有料スパイラルか?

JCBからカミさんに案内が来ました。(封筒の郵便)
利用代金明細書が有料になりますよと。
2021年11月から郵送には88円かかると言うことです。

たくさんカードがあって、JCBとしか書いていないので、何のカードか判りません。(笑)
確認しなければなりませんが、おそらくJALカードだと思います。
夫婦のマイルを合算するためのカードで、全く利用はしていないんです。

利用してないので、明細書の書類も送られてこないので問題無いだろうと思ったのですが....よく考えるとまずいですよこれ。
この88円は翌月の利用料金に合算して請求しますと書いてあります。

年会費無料のカードなら問題なしですが、JALカードだとしたら年会費の請求が来ます。

それをきっかけに、毎月88円の請求が発生してしまうと言うことです。

まあ、年間千円ほどの大した金額では無いとは言え、無駄なお金ですし明細書が送られてくるのも面倒です。

もちろんMyJCBでWEB明細サービス「MyJチェック」を登録することです。
ただ、ず~~~と利用がないので、パスワードなんかも全く分かりません。
その辺り、結構面倒なことになりそうです。
でも、早めにやっておいた方が良さそうですね。

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Vポイントボーナス付与

三井住友カードナンバーレスの5万円利用のボーナス10000Pが加算されています。
ANA5000マイルに交換が出来るみたいですが、現状悩みますね。
PeXやPonta、nanaco、Tポイントなどにも交換が可能ですが、1P=0.8Pなので...Vポイントあぷりでつかうのがお得かもしれません。

ただ、auポイントには1P=1Pの等価交換になっています。
Pontaポイントに交換してJALマイル交換2割増しの機会をうかがうっているのもありかと思ったのですが、auポイントプログラム会員限定で、au電話サービスの契約が必要と明記されています。

飛ばないマイラーの場合はこれは無理みたいですね。

と言う事で、Vポイントアプリには十分残高があるので、しばらく放置しておこうかと思います。

ところで、先日よく確認しないでアプリにOKをクリックしたら、何だかうるさい。
時々勝手にしゃべり出すんですよ。
エモバーとか言うアプリで、シャープのAIおしゃべりアプリらしい。

孤独な老人とかになったら使ってみると良いかもしれないが、今のところはうるさいので....止める方法を探したいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

月一回無料に....

auPayは期限付きのポイントが無いPontaなので大変有効に使わせていただいていますが、auじぶん銀行はおかしな銀行です。

しばし前にある経済誌に地方銀行入らないという記事が載っていました。
結論を書くと、残るのはメガバンクと信用金庫・信用組合、そしてネット専業銀行。
中途半端なところは無くなると言うことです。

その残るネットバンクですが、auじぶん銀行はどうなんでしょう。
何せ、10万円以下の残高の貧乏人は、ATMの入金は有料なんですよ。
先日キャンペーンに騙されて、110円取られちゃいました。

店舗のある銀行で、店舗以外は有料だよってのは判るんだけど、店舗のないネットバンクでATM手数料がいきなり有料って話しは無いでしょう。
出金ならまだしも、入金でもお構いなしに手数料取るってのは、全くの想定外でした。

まあ、文句を言う人も多かったのでしょう。
6月1日から、誰でも月1回は入金手数料が無料になるそうです。

もう、どうでも良いですが。

890円は、三菱UFJ銀行へ振り込んでしまいますか。
スマホかパソコンからだと振込手数料は無料です。

そのうち口座維持手数料も取られかねませんね。


口座解約は電話のみらしいです。

おもしろいQ&Aが有りました。
Q 【住宅ローン】住宅ローンの審査に落ちました。auじぶん銀行口座を解約したいのですが、どうすればよいですか。

この場合は、auじぶん銀行住宅ローンセンターに電話しなければならないようです。

何も利用していない人は、auじぶん銀行お客さまセンターに電話をするらしい。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

株優激減

イオンの決算が最終赤字だったそうで、テナント収入が厳しかったと言うことらしい。
イオンの株主優待に、お買い物のキャッシュバックがあります。
100株だと3%。
半期に購入した金額の3%キャッシュバックの証書が届くので、サービスカウンターでオーナーズカードを提示してお金をいただくと言うことになります。

いつもは1万円前後の金額で来るのですが、今回は6千円ちょっと。
ずいぶん購入金額が少なかったと言うことになります。
お小遣いが減っちゃいました。(笑)

WAONチャージのJALカードも、このところ金額は低下気味でした。
auPayのキャンペーンで生協に行くことが多かったのですが、それでも数回。
せいぜい2万円くらいでしょう。
差額からいくと10万円くらい少ないので、8万円くらいは購入金額が落ちていると言うことになります。

よ~~く考えてみました。
医療品や靴などの購入が余りありませんでした。
ビールや酎ハイもあまり飲まなくなったので、その辺りなのでしょうか。

コロナ前と比較的変わらない生活をしているつもりですが、靴とか洋服って出かけるときに買うことが多いのかもしれません。

旅行なんかの前には結構買ったりしますしね。

思ってもいないところにも影響が出ているのでしょうね。

高齢者のワクチンも始まったとニュースでやっていますが、札幌市では今のところ何の動きも見えません。
一応権利があるので、ご案内が来る予定なのですが.....

まあ、じっくりこちらは待ちたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

朝から感動の嵐

ホッカイドウで今年初の20度と言うことですが、さっぽろでは雲が多くて今ひとつの暖かさ....

さて、朝起きてパソコンをつけたら、マスターズで5打差だと出ていた。
13番で5打差なら、楽勝だろうとTVをつけた。

しかし、勝負の神様は手に汗を存分に握らせてくれました。

池に入るわバンカーにつっこむわで、あっという間に2打差。
ところが、逆転も可能と思われた2位の選手も池ポチャ。

最後もボギーで、気がつけば一打差の勝利。

マスターズ優勝で記憶に残っているのは、ジャックニクラウスがグリーンジャケットを着たときの笑顔。
松山は日本人っぽく、若干はにかみながらの笑顔。
精も根も尽き果てていたのでしょう。

まだ29歳ですから、どんどん勝っていって欲しいですね。

松山英樹は、インディー5002回優勝の佐藤琢磨と並んで、今アメリカで光る日本人です。

しかし、心拍も上がり、朝から脱力感です。(笑)
4~5ホール見ているだけでこれだけ疲れるのですから、やっている方は本当に大変だったでしょう。

本当にお疲れ様でした、そして、おめでとうございます。

まともにゴルフの試合を見たのは何年(何十年?)ぶりだったでしょう.......

ところで、開幕戦からしばし経ちましたが、今週末はF1第2戦が開幕。
昨年は開幕が遅れに遅れて、3週連続開催が何度もあったので、ファンにはチョイと長い間隔でした。
こちらも、新人ですが角田選手にも開幕9位を上回る活躍を期待したいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

不思議なポイント

PONEYと言うポイントサイトがあります。
一時ポイント交換も出来ない危機があったのですが、何とか立ち直って順調に推移しています。
何となく毎日お邪魔しています....

3月9日にメールが来て、判定中で通帳に記載されましたと。
記憶には無かったのですが、何となくずいぶん昔に利用したけど反映が無かったのがあったかも知れない。
と思って、明細を見たら。
何と、昨年の8月6日分だというのです。

時間がかかって、突然承認というのは時々ありますが、7ヵ月経って判定中ってのは驚きです。
ソースネクストを利用したのですが、ソフトかなんか買ったのでしょう。

そのソースネクストですが、IT関連で色々売っていますが、今は自社製ソフトくらいしかポイントが付かないんですよ。
忘れた頃に判定中で、そして承認されなかったら笑っちゃうと思っていたら、4月6日に承認だって。

たいしたポイントでは無いんですが、何だか凄くうれしいです。(笑)

今日は吹雪いたり晴れたりを繰り返す、変化に富んだ天気でした。
長男が帰りに車に乗ると、ワイパーが氷付いていたと言っていました。
気温もマイナスで、まだまだ夏タイヤは危険かもしれません。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

dポイントは親切

携帯の販売方法では色々問題が報道されているドコモですが、dポイントは親切です。
カミさんのマイナポイントはdポイントで実行したのですが、その時どっと使ってしまい...そのまま放置だったのですが。
何だか4000Pほど増えていて、期限が来ちゃいますよとのハガキが届きました。

なかなか親切ですね。

ポイント利用では全くボーナスがいただけないので、その点はシビアなのですが、客思いの部分もあるんですね。

まあ、よく判らないうちに結構なポイントを失効してしまったら、もう二度と使わないなんて事にもなりかねません。

客の引き留め策としては良い方法だと思います。

ところで、札幌でも夏タイヤに交換した車も多いと思いますが、今夜は雪が降る予想です。
まもなく日が変わりますが、我が家の室外温度計は2度です。

夜になって雨だったのですが、既に止んでアスファルトも乾きだしているんですが.....

ひょっとして明日は一面白くなっているかもしれません。

やっぱり桜は5月になってからかもしれません。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

消火器の処分

会社を引き払うときに、古い消火器が2本出てきました。
一応自宅に持ってきたのですが、処分しなければなりません。

札幌市の大型ゴミでは引き取ってくれません。
ネットで調べると、業者はいくらでも出てきますが、どこにも処分価格は出ていません。

そのうち一本6000円とか言うのが出てきて、見なかったことにして.....放って起きました。

でも、結構大きな消火器2本はかなり邪魔です。
雪も溶けたし、なんとか処分しようとネットで調べると、札幌市のHPに業者の一覧がありました。
自宅から一番近いところに電話すると、なんと一本 1100円(税込)

1万2千円と思っていたところの2200円、気持ち的には1万円の儲け。
すぐさま消火器を持って、持込処分をお願いしてきました。

しかし、消火器の処分価格がどの業者も掲示しないってのはどういうことなんでしょう。
2本で1万円以上なんてのを見ると、一瞬どこか田舎の雑木林にでも捨てに行こうかなんて思っちゃうかもしれません。
まるで、回らない寿司屋の高級ネタ”時価”みたい。

何となく消火器設備の業者には、あまり良いイメージが無かったのです。
もう50年以上も前の事ですが、工場の消火器を取り替えに来た業者が、近所の大きな空き地で消火器の粉を噴射して空にして帰ったのを見てから......

今度の業者さんはとてもしっかりした対応で、安心な対応でした。
処分の伝票も領収書も発行してくれました。

そういえば、自宅の消火器もかなり古くなっていると思う。
今日の業者に相談してみようかな。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

やっとエリアに

エイプリルフールかと思っちゃいましたが、自宅周辺だけエリア外でエリアになるアップデートの計画も出ていなかったのに、突然エリア内になっちゃいました。
楽天モバイルの自社通信エリアのことです。
自宅周辺だけスポット的にエリア外だったのです。

特に問題があった訳でもありませんし、auのエリアの方が良いのではと言う話もありますが....
それでも、山の中でも無いのに取り残されていたので、ちょっと不安でした。

サブの携帯でほとんど使いませんが、その分楽天モバイルは無料で持ち続けていられるので、継続して利用させて頂こうと思います。

ところで、二桁気温が続いていましたが、徐々に寒くなっています。
今週は最低気温はほぼ0度で、マイナス表示の日も。
最高気温も4度とか.....
雪だるまマークも表示されていて笑っちゃいました。

桜が咲くのは5月に入っちゃうかもしれませんね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

サービス低下

JALが国内線でイヤホーンを配るのを廃止したとか。
ほとんど使わないので、サービス低下とは思わないですし、音楽などが聴けるならマイイヤホンを持ち込めば良いだけ。
音楽月名人はスマホで勝手に聞くなどで、余り利用が無いのかもしれません。
その割には配布と改修の手間に、コロナのために消毒とかの手間もかかるので大変なんでしょう。

ANAのSFC会員のサービスは、カードの年会費も結構高いのに、壁掛けカレンダーの配布が無くなるそうです。
定位置に掛けているので、ぽっかり空いてしまいそうです。
代わりにちょっと大きな卓上カレンダーが来るらしいのですが、置き場所はほぼありません。

ラウンジカード


今年もラウンジカードが家族カードも含めて届きました。
ラウンジの利用規程が、スターアライアンスに準拠されて少し変わりました。

同伴者の利用で、今までは当日のチケット(スターアライアンス系)を持っている人なら同伴(1名)で誰でも入れたのですが、今度は同じ便の利用者に限られることになったようです。

普通はほとんど問題無いと思いますが、顔の広い人は不便になるかもしれません。

ANAのアップグレードポイントをANAskyコインに交換しました。
1P=1000skyコインで、4000円分です。

期限は1年で、果たして有効利用することが出来るでしょうか?
航空券かツアーくらいしか使い道が無いので、何とか出来ると良いのですが。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

養殖もの

永久不滅がたくさん増えたら、今度は三井住友カードNL入会分9000円分のポイントが加算されました。
こういうのがどんどん続くとうれしいのですが、種を蒔いておかないと刈り取りは出来ません。
大きく育つ種は、カミさんのNL位しか無いですね。
また何か見つけないと。

ところで、美味しそうな写真でしょ。
20210402blog.jpg

実はこれ長年の友人が焼いてくれたモノなんです。
この倍いただいたのですが、冷凍庫に入れていたのが....底をつきました。
時々チンをして食べるのが良いですね。
もちろん趣味で焼きだしてそれほど時間も経っていないのですが、素人にしては上出来です。

ところで、この鯛焼きは養殖ものだそうです。
型で焼くのですが、その型が一匹の場合は天然物と呼ばれるらしく、これは一度に2匹焼く型で、養殖ものとなるようです。
一匹ずつ薬包が手間がかかって値段が高くなりますので、天然物なのかもしれません。

ところでこのお姿。
大昔に親爺がブラジルの親戚のところへ遊びに行って、お土産に持ってきたピラニアの置物にそっくり。
形は多少違うのですが、色合いもそっくりで.....

ピラニア焼きとは言えませんよね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

永久不滅大増量

永久不滅ポイントが一気に3000P以上加算されたようです。
されたようですってのは、永久不滅ポイントの明細がよく判らないのです。
ポイント獲得履歴に出たのは1800ほどのポイントですが、よく判らない1200P位があります。
前者のは12月に買ったMacminiの最大20%キャンペーン分だと思うのですが.....
後者はおそらくローズゴールドの入会キャンペーンかと。

だとしたら、お役御免なので.....早めの解約となるかと。

永久不滅ポイントも1万を余裕で超えましたので、国内往復特典航空券くらいにはなるんですね。

1000円10マイルいただいた後のおまけですから、思ったより貯まりますね。
もちろん毎日のクリックやキャンペーンにも参加していますが、もっと早く参加しておけばと思います。

ところで、コード払いの御三家 PayPay・auPay・d払い 前年度最後まで頑張りすぎたのか、真円度に入ってこれと言ったキャンペーンがありません。
auPayがローソンで3%還元という位。

急に寂しくなりました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。