ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


VISAタッチXすき家コンプリート

GoToトラベルキャンペーンには縁が無く、GoToイートも一度だけ、なかなかお得に預かれないのですが、VISAタッチxすき家はほぼコンプリート。
前回はカミさんの分で2500円ほど利用して、今日はカミさんの分で1300円、飛ばないマイラーは初めてで3900円ほどの利用。
50%バックで最大2000円のうち1900円以上X2名分になります。
GMOあおぞらネット銀行口座のVISAデビットキャンペーンも500円X2名で、このからみはほぼコンプリートしました。

とはいえ、5千円弱というところ....GoToイートの錬金術師達には全く太刀打ちできませんし、GoToトラベルキャンペーンのキャンセルで電子クーポン強奪に比べると、可愛いモンです。

それでも、1280円のウナギの弁当はそこそこ美味しかったですよ。
漆塗りのお重にでも入れたら、3500円は取れるかも。(笑)
ボリュームも満点で大満足でした。

20201030.jpg

カミさんは今日の午後にピアノコンサートに出かけたので、3時間ほど双子ちゃんの昼食介護と2時間ほどお相手。
夕食の支度をする暇が無いので、丁度良いタイミングの半額弁当でした。

ところで、双子の兄ちゃんのショートステーが復活しないと嘆いていましたが、復活していたバチッ子のショートステーがいきなりの中止。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ハワイには行けるようになりそう

11月6日のフライトから、出発の72時間以内に指定医療機関でコロナ検査を受け、ハワイ州私邸の陰性証明書を提示することで、到着後14日間の自己隔離が免除されるとのこと。

指定機関は全部で21カ所あって、札幌東徳州会病院の名前があります。
後は愛知県に3、大阪・兵庫に各1で、残り15カ所は東京もしくは関東となっています。

札幌東徳洲会病院のHPを見ると、
(基本セット)PCR検査・問診/診察・英文健康証明書1通発行40,000円
完全予約制で検査日は水・木・金・土曜日で、翌々日の朝から証明書の発行となっています。
基本ビジネス出張向けですが、ハワイのみ観光目的も可とのこと。

これだと札幌からでは72時間以内に出発には到底間に合いません。
なので、東京経由も考慮してできる限り対応すると書いてありましたが、出発日も考慮しなければならない感じですね。

燃油サーチャージがゼロなので、この位ならとは思いますが.....

でも、日本に帰ってからの自主隔離14日が待ち受けています。

お気楽海外はまだまだ遠そうです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ANA Travelers

少し動きでもないかと、ANAのHPをのぞきに。
海外パッケージツアーのところへ行くと、検索しても基本でてきません。
ダイナミックパッケージ(エアとホテルのみ)では、出てくるモノもあるようですが......

いずれにしても、12月頃にならないと新しい情報は出てきそうもありません。

見切り発車的にツアーを売ることも出来ない状況はよく判ります。

でも、とっても寂しい気持ちになりました。

ツアーの検索だけでも、旅気分は盛り上がるんですけどね。

ANAの想定では、海外旅行は早くても来年2月以降と考えているようです。

JTBも見てみましたが、12月19日までのツアーは全て中止。
それ以降については決定次第のご案内と言うことです。

何とか年末年始は商売にしたいところですが、ままならないですね。

まあ、子供達のショートステーが開始されないので、一泊の温泉にも行けないのですが......
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ポイントでホールド

nanacoからANAへの交換ボーナスは今月末が締め切り。
Gポイントには少しあるのですが、この時期にANAのマイルを増やすことに躊躇してしまい。
結局スルーすることにしました。
JALのマイルはGGなので5年と長く、今貯めてもコロナ後に使えそうですが、ANAの3年だとなんとも言えない感じです。

破綻後に黒字化しても税金が免除されていたJALに比べ、税金を払いながら拡大路線に走っていたANAは特に厳しそうです。
先日見たテレビで、マスク工場にレストランの従業員まるごと働きに来ているところがありましたが、ANAもトヨタなどに声がけしているようです。
それ自体も大変なことですが、そうなると季節工や臨時工で働いていた人達にしわ寄せが行ってしまうことにもなります。

やっぱ飛行機屋さんは飛行機を飛ばして稼ぐようにならないとマズいですよね。

しばらくポイント系サイトで留めて置いて、コロナの経過を見ながら判断することにします。

ところで、今日はすることも無くYoutubeに浸ってしまいました。
ビッグバンドジャズから始まって、オーケストラのポピュラーミュージックや葉加瀬太郎などを聞きまくって、たどり着いたのはエレクトーン。
まだ高校生くらいのお姉ちゃんなんですが、いやあ素晴らしい演奏で次々と聞いてしまいました。

途中で生ライブなんてのがあって、もちろん5ヶ月ほど前のアーカイブを見たのですが、投げ銭が半端でないので驚きました。
20万は優に超えていたと思います。
チャンネル登録も50万を超えていましたので、普通にも結構稼いでいると思います。
CDや譜面なども出しているんですよ。

中学生の時にYoutubeにアップした演奏に、海外から火が付いたとのことでした。

あっ、稼ぎの話になってしまいましたが、本当に演奏が素晴らしくて聞いていたのです。
最後に見たのが生配信liveで、投げ銭の多さに驚いてとのことです。

チャンネル登録したので、これからも色々聞かせて頂きたいと思っています。

お名前は”826aska”さんです。
スターウォーズ好きなら、中学生の時に弾いたこれなんかどうでしょう。
「スター・ウォーズ」メドレー 【 STAR WARS 】 エレクトーン演奏

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マイルの期限

フランスを含むヨーロッパでの新型コロナ感染状況はかなり厳しそうです。
フランスだけでも1日3~4万の感染者数だとか。
日本より人口は少ないので、想像を絶する感染者数です。
5年もすると国民全員が感染するかもしれません。
と言うか、そんなにかからない可能性すらあります。

とはいえ、日本でもそうですが、死亡者数は以前ほどではないようです。
でも、医療機関がパンクするとマズいですね。

来年6月にパリ行きのチケットを押さえていますが、この状況では行ける確率は50%にはなりそうもありません。

JALマイルで取ったこの特典航空券、戻したら期限が何時か覚えていません。
22万マイルですから、それほど貯まらなくなった時のモノが多いと思うので、GGで5年になった期限でも安心は出来ないのかも。

それより問題は、ANAの方。
こちらは特典航空券もないし、ファミリーマイルで特典やSKYコインに交換しているので、家族の有効期限も同じだろうと思うのですが、来年6月からいきなり2万マイル以上の期限を迎えます。
そして1年間で飛ばないマイラーの分だけで20万マイルが次々期限を迎えます。

ANAの有効期限延長は2021年2月28日までの分を3月末までの延長ですから、そんな時に希望の特典航空券が取れる保証は全くあり得ません。

さあて、この調子だと来年月になっても国際線が十分に回復しているかどうかも怪しい。

最悪は、1マイル1円ほぼ定価のANAショッピング A-Style で 利用することかもしれない。

どうなりますか。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

陸マイラーの意地

我が家のTVには3台のレコーダーがぶら下がっています。(先日さらに外付けHDDを追加しました。)
リアルタイムでTVを見のは朝のニュースくらい。

レコーダーのうち1台は結構古くて、チューナーは各2台でHDDは500GB。
起動と終了も遅くて、良さそうなのがあれば入替をしたいと思っていました。

北海道イオンからメルマガが届いて、シャープのレコーダーが結構安い。
地上波・BS・CSのチューナーが各3個に4Kチューナーも装備。
HDDが2TB付いていて 49、800円(税込み 54,780円)

6台限定と書いてあるのですが、結構触手が動かされました。

さらに、イオンカード利用でポイント5倍と書いてあります。

ほとんど購入する気満々でした。

が。しかし、ポチる直前に見つけてしまいました。

『※イオンJMBカードは対象外となります。』

どうにもイオン北海道はJMBイオンカードに冷たい。
北海道では、”ときめきポイント10倍”がただでも少ないのに、半分以上はJMBは対象外。

確かに、ポイントが全てJALマイルに流れてしまうのはおもしろくないと思いますが、オフィシャルカードのうち一種類だけをぞんざいに扱うのはどうかと思います。

購入は断念。

陸マイラーの意地でしょうか。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

久々のPayPayも

今日は外回りをしていたんですが、途中のパン屋でいくつかお買い物。
QRコードを読ませて金額入力して....と思ったら、QRコードを読む段階でエラー。
再度トライしてもダメ。
アプリを立ち上げ直してもダメ。

結局現金で支払いましたが.....

AndroidのOSバージョンアップ後初めてのPayPayだったので、その辺りに問題が可と思ったら、何のことないシステムエラーだったみたい。
25分くらいで復旧したみたいなんだけど、その間にピッタリはまっていたみたい。
ほとんど使わなくなったPayPayですが、たまに使うとこれですから、ますます遠のきそうです。

ところで、車庫のシャッターリモコンのバッテリーが弱ってしまいました。
前回交換から2ヵ月経っていません。

交換すると2~3年以上、いつ取り替えたか覚えていないくらい持つはずなのに。
実は100均で2個110円だったのでお得~~~と思って買ったのです。
リモコンが2個だったので無駄もない。
入れ替えてすぐは新しい電池の威力が凄くて安心していたのですが、どこを向けても操作できたのは一週間くらい。
徐々にだらしなさを増して、1ヶ月過ぎると騙し騙しの利用でした。

ついにあきらめて、ヤマダ電機でマクセルのを買ってきました。
1個250円くらいでしたが、300ほどポイントがあったので200円くらいの支払い。

もちろん交換したら、どこを向けてもOKです。
正規品なので2年は持ってくれると信じています。

安物買いの銭失いでした。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

フライングホヌ3号機

冬への衣替えを進めていますが、9月のおせちに続いて大晦日のお寿司を予約しました。
昨年は銀のさらの予約が間に合わなくて、結構苦労しました。

例年知り合いのススキノの寿司屋さんで作って貰っていたのですが、取りに行かなければならないので、昨年は取りに行く時間がなくて.....

今年は何とかなりそうだったんですが、一度配達して貰うと大晦日に車を出す気がなくなってしまいました。

ところで、この10月にANAのA3803号機の引き渡しがあるのですが、日本には飛んでこない可能性がありそうです。
さらに、A380フライングホヌはもう全てが飛ばないのかもしれません。

このコロナで大型機材はどこも手放す様で、もちろん転売等も出来ないのですが、それでも飛ばすとかかる経費のダメージが大きいようです。

航空業界は一体どうなっちゃうんでしょうか。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

真空にはまっています

通勤をしなくなったのと、事務のお仕事も一日1~2時間もあるかないかでヒマです。
新聞も見なくなったので、チラシはもっぱらネットで見ていますが、イオンのチラシは当日朝にならないと見られなかったのが、先日から前日夜に見られるようになりました。

色々キャンペーンもあるのですが、一番安いのは火曜市。
今日は20日で5%OFFの上に火曜日なのでかなりお得。

朝からイオンに出勤しました。(笑)

最近値上がり気味の豚肉中心に買ってきました。

で、最近はまっている真空パックの冷凍にいそしみました。

真空1

数年前に冷蔵庫を買いましたが、古い冷蔵庫も壊れた訳ではないので、なんどに置いて使っています。
さらに一年ほど前に冷凍庫も買って、冷凍庫は結構広いと思っていたんだけど.....
あれば詰め込んでしまうんですよね。

効率よく詰め込みには発泡トレーを外すことです。
買ってきたお肉を発泡トレーから出して、ビニール袋に入れて真空パックして冷凍庫へ。

まだ初めて半月くらいなんだけど、まだパックしたのを利用したのは赤飯だけ。
我が家では赤飯が好きなのは飛ばないマイラーだけで、かみさんが嫌いなので子供達も食べない。
だからめったに食べられないんだよね。
買ってあった赤飯の元(?)が賞味期限になったので、やっと炊いたんですよ。
炊きたての赤飯は最高でしたが、4~5合くらいあったので食べきれません。

この時初めて真空パックの冷凍をしてみたんです。

後日レンチンして食べて、また感激。
炊きたてとの違いが判らないほど。

真空状態(厳密には違うけど)で空気がないので、冷凍に時間がかからないのが効いているんでしょうか?

上手くいったので、チラシを見てお肉中心に買いまくって冷凍しまくってみました。
もう、冷凍の隙間がありません。

一生懸命食べたいと思います。(爆)

真空2

ちなみに、本体は中国製でAmazonから6000円弱で購入。
専用のプラスチックの袋は、サイズが色々ありますが、100枚で200円弱から。
今のところ、元気に動いてくれています。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

FLASHは年内で終焉

ポイントサイトのゲームがどんどん減っています。
ちょびリッチやGetMoneyは、楽しみにしていたゲームがなくなって....寂しい限り

ちょびリッチはそれでも訪問してもらえるポイントが少しあるんだけど、GetMoneyはもう訪問をやめようかと。
この所Yahooショッピングの割合が激減して楽天市場を多用しているんですが、GetMoneyは楽天市場を扱っていないんですよね。
アンケートもマクロミルなどと同じのが来て、答えるとマクロミルでは回答済みになってしまう上に、もらえるポイントはマクロミルの半分だったり......

訪問のモチベーションが下がると、キャンペーンなども気がつかなくなったりするので嫌なんだけど...仕方がないかも。

それと心配なのがFLASHのサポートが年内で終わること。
ブラウザが対応をやめるだけなのかと思っていたんだけど、ADOBE自体が辞めると言うことらしい。

セキュリティー面でどうしようもないみたいなんだけど、色んな所で影響が出そうです。
ゲームが少なくなっているのも、そんな影響を受けているのかも。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マイナポイントはマルチコピー機で

今夜の夕食はすき家の牛丼でした。
GMOあおぞらネット銀行のキャッシュカードに付いているVISAタッチ払い。
VISAタッチのキャンペーンで50%が戻ってきます。

ただ、2590円だったので、GMOあおぞらネット銀行の3000円利用で500円バックの条件は満たしていません。
もう一度すき家に行ってこなければなりませんねえ。

うちの双子は自分で出かけられないので、結構こういったお持ち帰り喜ぶんですよね。
母の手作り料理を毎日なので、たまにそういったのは嬉しいのでしょう。
きょうも満足そうでした。

ところで、今日のイオンは日曜日なのに少しすいていました。
買い物も少しあったのですが、メインはマルチコピー機の利用。

サービスカウンターの横にあるマルチコピーは優秀すぎました。

画面のマイナポイントの文字をタッチすると、WAONの登録電話番号を聞かれるので入力。
所定の位置にWAONカードをかざすと、電話番号とWAON番号が表示されて確認を求められます。
確認が終わると、WAONカードを退けてマイナンバーカードをかざします。
暗証番号を入力すると、あっという間にマイナポイントの設定が完了。

必要であれば、申込み結果も無料でプリントアウトできます。

やり方も全く判らずに臨んだのですが、かかった時間は5分以下。

これで、2万円チャージで5000円+2000円のボーナスがいただけるのですから、WAONが良いと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ヤマダ電機は早い

TVの外付けHDDを15日夕方に注文しましたが、本日17日昼過ぎに届きました。
本州にお住まいの方はそんなモンだろうという感じかもしれませんが、北海道では通常早くて4日程度、北海道でも遠いところはさらに1~2日かかるところも。

ヤマダ電機は注文時に到着日時の指定が出来ません。
発送のメールが来たのが16日の午後ですから、週明けだろうなと思っていました。
荷物の追跡を見るとだいたい判るのですが、今回はさほど急いでもいなかったのでチェックしませんでした。

今日届いてびっくりで、伝票を確認したら旭川のヤマダ電機からでした。
だったら翌日到着も頷けます。

届け先に近い店舗から送れば、早いので喜ばれるでしょうし、送料も安く済むという事ですね。
以前レコーダーを買った時も、小樽からの配送ですぐ届いたのを思い出しました。
この時はヤマダ電機ではありませんでした。
コジマ電機かどこかだったかと。

早速付けてみましたが、やっぱりレコーダーとは比べることも出来ないほどのシンプルな機能。
圧縮録画も出来ないのには驚きましたが......

毎週録画とか、月~土・月~金なんて予約は当たりまえですが、番組名なんて予約方法がありました。
早速ブラタモリを選択したのですが、WBSと時間がダブルと受け付けられませんでした。
コンテンツ不足に悩むNHKが再放送を遅い時間にしているのかもしれません。
毎週にしたら問題はありませんでしたので。

3Tの大容量にしたのですが、圧縮無しでは録っては見て消すの自転車操業になりそうです。

ところで、数日前に手稲山で初冠雪でしたが、自宅で雪虫を初観察しました。
ついに冬到来です。
今日は衣替えも完了し、月曜日はタイヤ交換です。

冬支度を急ピッチで行わなければなりません。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

すき家が半額で

先日、GMOあおぞらネット銀行のキャッシュカードに付いているVISAデビットを3000円以上利用すると500円のキャッシュバックが頂けることを書きました。
自分の分は条件をこなしたのですが、カミさんの分がまだ残っています。

そんな時にGMOあおぞらネット銀行から素晴らしいメルマガが届きました。

全国のすき家でVISAタッチを500円以上利用すると、50%還元されるとのこと。

10月31日までで、最大2000円まで。
キャッシュバックは12月中旬以降とのこと。

お知らせメールはGMOあおぞらネット銀行でしたが、VISAのキャンペーンです。

GMOとVISAの両方のキャンペーンは一緒に有効だと思うので、カミさんが4000円すき家で利用すると2500円のキャッシュバックが受けられることになるだろうと思われます。

日曜日の夜は、すき家のお持ち帰りで豪華な夕食となりそうです。

問題は、残高が3100円しか無いので、住信SBIネット銀行から無料の振込をしておかなければいけませんね。
デビットカードなので、残高が使えませんから。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

久々100万円越え

楽天のあれやこれやのポイントがほとんど加算されて、65000Pほどになりました。
Myポイ探で一括更新をかけると、久し振りの100万円越えでした。
それでも400位以下ですから、皆さんポイント資産を結構お持ちですね。

昨日終了したAmazonのプライムデーですが、買うモノが無いとか言いながら
徘徊していたら、ブラウンのシェーバー 2万2千円が1万円引き。
思わずポチッとしてしまいました。
そうなれば2万円を超えなければと色々買ってしまって.....3万円越え。
ちょっと反省!!

反省した次の日の今日、以前のテレビに付けていたHDDをやっと新しいブラビアにつないだんだけど.....接続は認識しているんだけど、フォーマット画面に移行しないで、安全に取り出しましたとか言われて.....
メーカーで調べたけど、結構前のタイプらしく対応機種ではないみたいでした。

それではと、アイオーデータのAV用HDD3Tを楽天の期限付きポイントから1万2千ポイント程を使って注文。

せっかく100万円を超えた資産も、ちょっと危なくなってきました。

まあ、期限付きポイントは使わなければならない訳で、良しとしましょう。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

やっと復旧 楽天モバイル

既にポイントもしっかり頂いている楽天モバイル。
飛ばないマイラーのは問題ないのですが、カミさんのスマホが1ヶ月近くRakutenLinkアプリにログインできなくなっていて....つまり無料での通話が出来ない状況。
その間、余り電話する用事も無かったのですが、LINEの電話などでしのいで有料でかけることはほとんど無かったらしいでのすが、結構ストレスだったと思います。

使い物にならないスマホに決めてしまった夫としては、何とか修復しようとしたのですが....アプリのログインもできないし、再インストールも出来ない状況に困り果てていました。
今月早々にシステムのアップグレードとアプリのアップが行われるとの情報が有り、首を長~~~~くして待ちわびておりました。

昨日私が楽天のスマホを立ち上げると、システム更新のお知らせ。
早速実行して、カミさんのスマホでシステム設定をチェックしたら、ダウンロードは終わっていて再起動待ちでした。

早速再起動すると、問題のアプリは綺麗さっぱり消えていたので、playストアからインストール。
アプリにログインすると....問題なく電話がかけられました。

いやあ、ホッとしました。
推奨の専用スマホでこんな事になるとは思いませんでした。

飛ばないマイラーの方は、更新してもアプリはインストールされたままで、利用も問題なしでした。

先着300万名一年無料としても、この状況ではなかなか集まらないでしょうね。
少なくともメインにするのは危険です。

安物買いのなんとやらになりかねません。

自宅に固定回線も有るので、カミさんのように携帯電話を使うことが極端に少なければ、調子が悪ければ有料電話で乗り切るのは可能ですが。

そういえば、5G回線も無料らしいのですが、札幌もエリアに入っていました。
我が家の周辺は札幌駅のお隣の駅なのですが、市立札幌病院も含めエリア外です。
エリアマップに予定も載るようになったのですが、予定すら立っていない模様。

そんな中で5Gはどこだと思ったら、スポット的に一カ所の住所だけ。
そこに一個だけ設置したんでしょうね。
各種テスト用なのかもしれません。
対応都市に札幌とは入れて欲しくなかったですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

nanacoからANA 40%増量

AmazonPrimeDayですが、やっぱり欲しいモノにはなかなか巡り会いません。
ポイント狙いでも2万円以上買わなければならないので、なかなか難しいです。

ところで、買い物マイラーのきんちゃんのブログを見に行ったら、nanacoからANAが40%増量とのネタを掲載していました。

通常nanacoポイント500PでANA250マイルですが、100マイル増量の350マイルとのこと。

おお、お得と思ったのですが、TOKYUポイント経由とどうなのかと調べてみました。
コロナでマイルの魅力が低下して、TOKYUポイントもほっぽりだしたままでした。

TUKYUPOINTWebに、登録してみました。
ずいぶん昔に頂いた番号でしたが、問題なく有効でした。

TOKYUポイント経由だと、1000Pで750マイル。
今回のnanacoキャンペーンでは、1000Pで700マイルです。

ただ、ポイントサイト経由では,TOKYUポイントには.money経由くらいなので、PeXやGポイントなどは、nanaco経由がお得ですね。

と言う事で、PeX経由のECナビやGポイントからチョコッと持っていこうと思います。
500nanaco単位なので、そこは気を付けましょうね。

10月31日締め切りなので、急ぎ移行が大事です。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

13・14はPrimeDay

明日13日と14日はAmazon Prime Day開催

とってもお得なプライスの商品が出てくるそうです。
が、欲しいモノとマッチングするかどうかってのが....

過去にそれほど買い物した記憶はありません。

ポイントアップキャンペーンも同時開催で、ほぼ全ての商品が2万円以上の購入で最大7.5%(上限5000P)
こちらの方がお得に感じるかも。

楽しみにはしたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

GoToEat

GoToEatの錬金術とかでにぎわっているようです。
予約サイトで予約して、安い物を食べると儲かるって話し。
ランチで1名500P、ディナーで1000Pなので、それ以下で済ませると儲かるってことですが、所詮食べ物屋で消費するしか無いポイントなので、客単価の問題はあれ売上はかさ上げされるでしょう。

GoToトラベルキャンペーンは、全く縁が無く出かけられませんが、ちょっとはお得にとイートの方を画策しました。

何とかなりそうなのはランチなんですが、ランチで近所を検索しても、予約画面ではランチの時間が出てこなかったりと...かなり苦戦。

やっと見つけたけど、隣駅の札幌駅地下のお店。
ぐるなびで座席のみ予約をしたのですが、3名なのでぐるなびポイントが1500P頂けるようです。
楽天ポイントも300Pほど頂けますし、先日エントリーして頂いていたぐるなびの1000Pも支払いに充てられるようです。

一人1000円くらいのランチなら、実質ほぼ無料で頂ける感じです。

予算が無くなるまで何度でもと言う事らしいので、時間のある方はトライしてみるのが良いと思います。

先日GoToトラベルキャンペーンで仙台に行ってきた長男夫婦。
普段はそんなにお土産って買ってこないのですが、一ノ蔵の最高級のとかカステラとか色々買ってきました。
キャンペーンでもらえるクーポンで食事をしようとしたら、なかなか使えるところがなくてお土産に化けたとか言っていました。

キャンペーンの効果は大きいと感じました。

参加できないのが、本当に悔しいですね。

それでも、双子の下の子は軽度なのでショートステーの受け入れが始まりました。
双子の兄ちゃんの受け入れはいつ頃になるんでしょうね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

auPAY始めるとお得

ローソンで少しお得なauPAYですが、新規に始めるなら今かも。
auPAYの利用開始とPonta会員iD連携で、auPAY残高1000円もらえます。
もう始まっていて、終了期間の表示はないのですが、早いほうが安心かと。

auPAYは、auの携帯を使っていなくても、スマホがあれば誰でも利用できます。
チャージして残高以内のお買い物をするタイプなので、チャージでポイントの頂けるクレジットカードだとお得ですね。
PayPay・LINE Pay・楽天PAYなどとは違い、大抵のクレカでポイントが頂けるようですが、しょっちゅう改悪が行われるので、確認が必要かもしれません。

さらに
auPAYアプリの利用規約に同意する
対象のローソン店舗から”お気に入り登録店舗”に一店舗を登録
利用規約の同意の翌月末までに、お気に入りに登録した店舗でauPAYで3回以上かつ合計3000円(以上)お買い物をする。
以上達成で、500Pontaポイントがもらえるとのこと。

もちろん通常のPontaポイントも頂けるので、始めるには良いチャンスかと。

ところで、今朝明け方に目を覚まして温度計を見たら4度台の表示でした。
雪の便りもそこまで来ている感じです。
冬タイヤへの交換は19日なので、それまで何とかと思っています。
数年前に、10月20日頃に大雪が降ったことがあるので、ちょっとヒヤヒヤです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

主婦の力

先日また生協にお買い物。
地元農家の野菜が売っているのがかなり魅力。
トマトも味が濃くて、カボチャも今まで食べた中での最高クラス。
案外パン屋も美味しいんですよ。
その上安いのでコスパは抜群。

昔から余り印象は良く無かったんだけど、たまにサブで利用するのはありかと。

その買い物ですが、GMOあおぞらネット銀行口座のキャッシュカード(VISAデビット付き)を持っていきました。
3000円の利用で500円のキャッシュバックを狙いにです。

ガサガサと適当に買い物カゴに飛ばないマイラー中心に突っ込んでいったのです。
こんなモンだろうとレジに向かうと、これきょうでなくてもいいからと3~400円の一品を戻しに行きました。

途中で確認した訳でもないのに、足りなかったらどうしようと思ってレジにいくと、合計金額は3100円。

主婦の素晴らしい能力に脱帽です。

結婚する前はダイエーでレジやっていたので、そんなのも影響しているのかも。

もう一度カミさんの分もあるんだけど、残高3100円しかないので、スーパーで3000円利用するのは結構ヒヤヒヤかも。

さすがに電卓持参かも。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

1千万円超えの公用車

ネットを徘徊していたら、高級公用車の話しが。
まあ、2千万を超える車とか....センチュリーとかレクサスなんてお名前なんですが、その中に一台だけヴェルファイアの名前が。
そんな高いくるまではないとトヨタのHPで調べたら、税込みで770万円くらいが最高。
WEB見積をやって驚いたのが、ハイブリッド4WDの一番高いモデルにオプション追加できるのは....特別塗装の3万3千円だけ。
革張りシート始め、おおよそ考えられるモノはほとんど付いているようです。

後の2百万円は.....何の代金なんでしょう?

諸経費はかかるでしょうが、一番大きな消費税は込みなので....

防弾ガラスとか付けたら、そんな金額では足りなさそうだし....(笑)

ちなみに岐阜県庁にあるそうなので、お近くの方は一度拝ませて頂いても楽しいかと。
(うろ覚えですが、レクサスの1300万円もするパトカーを寄贈して貰ったのも岐阜県だったかも...)
トヨタも近いので、車にお金も使うんでしょうね。

そのうち、ふるさと納税の返礼品にトヨタ車なんて事には.....なりませんかねえ
(そんなに税金払ってないので、関係ありませんが。)

全都道府県で、1千万円以上の公用車を所有しているのは12県だけだそうです。
そのうち多くが、かなりの年式らしく、お金がなくて代替えできないと言うことらしい。

地方も苦しいところが多いのでしょう。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

国勢調査完了

やっと思い腰を上げて国勢調査に臨みました。
余りにあっさり終わって、ちょっと寂しいくらい。(笑)
テレビを見ながら5~6分くらいの感じ。

紙に書くよりずっと楽ですね。
ストレスフリーです。

これなら毎年でも良いくらい。(爆)

デジタル化が遅れていると言われている日本も、徐々にではありますが進めてきています。
印鑑の廃止も叫ばれているので、切っ掛けになるかもしれません。
もう少し進んでいって、区役所とかの待ち時間が少なくなればありがたいですね。

今日は久し振りに千歳方面へ出かけます。
空港に行って飛行機に乗るなら嬉しいのですが、残念ながら黒っぽい衣装を着てと言うことで、意気消沈です。
安全運転で行ってきたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

今日のニュース

今日の驚きのニュースはトランプ大統領夫妻のコロナ陽性。
大統領選終盤のこの時期に、厳しくなると言う話もありますが、体調を崩さずに10日くらいで復帰すれば、怖い物なしで何でも出来る訳だから、かえって有利になるかもしれない。
いずれにしても、外国の大統領のことなので、外野から見守るだけですが。

夕方に衝撃のニュースが飛び込んで来ました。
ホンダがF1のエンジン供給を2021年で終了するというのです。
来年は今年のモデルの継続が主体になるので、2022年からが本当の勝負になります。
現在のルールでは1年遅れでの参入だったので、メルセデスにはなかなか追いつけず苦戦が続いていますが、次からはと思っていたファンも多かったと思う。
現状でもフェラーリやルノーとは肩を並べるか抜きん出ていたのですから。

リーマンショックの時もトヨタと並んでF1から撤退したのですが、その時は車体も自社で開発して同じく苦戦していたのですが、チームまるごと売却してマシンをそのままメルセデスエンジンに載せ替えて出すと初戦から優勝。ドライバーとコンストラクターのダブルタイトルを手にしたのです。
ホンダエンジンでも遜色ないレースが出来たと思うのですが.......

ホンダより遙かに業績の悪いルノーも撤退の噂が絶えませんが、今のところ頑張って続けるようです。

さらにガッカリなのが、上手くすると来年にも日本人ドライバーが乗る可能性があったのです。
F2で現在3位の角田選手。
20歳の若さで、ホンダの後押しでアルファタウリからと思っていたのですが、エンジンから撤退ではぶち壊しです。

レースはホンダのDNAだとか言う割には、最高峰のレースF1では参加と撤退を続けています。
特に今回は期間が短く、なんのための参戦だったかという声が、特に熱心なファンから聞かれます。

中学生の時に自宅の来た車がN360で、次がCoupe7。(共に兄の車)
初めての車がシビックで、以来10台以上ホンダを乗り継いだホンダ党だったので、本当に残念に思います。

DNAも痛みすぎて壊れてしまうんじゃないでしょうかねえ....
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

三太郎の日から排除

auPAYをローソンで使うとお得な auPAY生活応援企画
三太郎の日は最大7%と言うことで、値上げ前のタバコを買いに有難く使わせて頂きました。

10月からもこの企画延長されていますが、一般人は三太郎の日から外されたようです。
auやUQをお使いの方限定に戻ってしまいました。

まあ、自社ユーザー囲い込みはよく判りますが、一般人は残念に思います。
とはいえ、タバコもしばらく買いに行かなくて良いので、ローソンにも行く必要が無いと言うことですが.....

他のコード払いPayPayが個別のお店とタイアップしたキャンペーンをやっていますが、使えそうなのは銀だこ利用の10%還元くらい

マイナポイントに切り替わっている印象です。
こちらも特にお得なキャンペーンも出て来そうもないので、当初予定通りWAONとd払い(カミさん)で
そろそろ手続きをしますか。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。