ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


8月のPayPayキャンペーン

7月も今日でおしまい。
8月のPayPaキャンペーンは、飲食店のランチに加え、コンビニも11時~14時に最大10%の還元だそうです。

この所の表示では最大10%と掲示していますね。
ソフトバンクやYahooモバイルのユーザー、Yahooプレミアム会員は以前と同じ20%還元になるのですが.....
一般の人向けなんでしょうかねえ。

ちなみに、先月までのPayPay利用金額は17万4千円弱で、還元額は4万1千円ほど。
23~4%の還元率となっています。
当初1000円当たりが結構出ていたのと、キャンペーン以外ではほとんど使っていないので、こんな還元率になっているようです。

ところで、今朝も26度以上あったらしく、2日続けての熱帯夜。

北海道では数年に一度の熱帯夜が連続ですから、困ったモノです。

貧乏会社なのでエアコンなど有りません。
事務机に座っているだけでも滝のような汗をかいています。

スマホの天気アプリを見ていたら、札幌・東京・鈴鹿とほとんど同じ気温の推移でした。
関西より西はもっと凄いのでしょうね。

用事もないのに、銀行へでも行きたいところです。

10日予報を見ていたら、なんと来週の水曜日に30度を切る予報に変わっていました。
雨が降るみたいなんです。
それでも29度と.....不快指数はかなり高そうで、厳しさには変わりがないかも。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

暑さに負けずd払い

お暑うございます。
札幌も今朝の最低気温が27度を超えていたとか.....
今も33度を超えています。
10日間の予報を見ましたが、30度以下は一日もありませんでした。
道産子に熱帯夜は応えます。

さて、今月中のキャンペーン、PayPayのセブンイレブン20%還元は完了。
最大1000円ですから.....
土曜日はカミさんと先週と同じの回転寿司でPayPay払い20%還元を利用してきました。

d払いも今月中20%還元なので、先日PayPay20%還元で利用したツルハへ。
ツルハのポイントカードで買い物券500円が2枚でていたので、それを利用するためです。
もちろん必要な日用品の買い物ばかりですが、レンジでチン出来るレトルトカレーが75円と超特価。
会社のお昼に最適です。
その他諸々頑張って買い物で、総額1万5千円弱。
500円の買い物券2枚で1000円引き。
もちろんツルハポイントカードを提示。
前回持っていかなかった楽天ポイントカードの提示を求められ、今度はしっかり提示。
60Pでしたが、頂けるモノは何でも。
最後にd払いで、後日2割バック。
こちらは最大1万円までのバックですので、使い切れませんが、今のところ6000円ほどのバックを予定。

昨夜の会合の帰りもd払い対応のタクシーでした。

何だか、2割引がないと買い物をしたくなくなる雰囲気で、緊縮財政には追い風かもしれません。

各社決算がメチャクチャになるような広告費をかけていますから、もうそろそろ祭りも終焉を迎えるでしょう。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

固定資産税 第2期

固定資産税の支払期日が迫ったので、処理しました。
前回と同じく、一つはnanacoでセブンイレブン支払い。
もう一つはYahoo公金支払いでした。

nanacoのチャージをサボっていたので、リクルートカードからのチャージだけでは足りなくて、2枚目のカードにYahooから少しチャージして支払ってきました。
リクルートカードの月3万円って、マメでない人には面倒なリミットですね。(笑)

公金支払いには、ANA-VISAカードを使っていますが、ワールドプレゼントポイントの対象から外れてしまうと....楽しみが減ってしまいますね。
まだ先の話ですが。

ところで、昨日のF1GPはウェットコンディションで、波瀾万丈のレース展開になって、大名行列的な近年のレースとは大違い。
地元グランプリのメルセデスの2台が表彰県内から離脱してしまい、勝ったのはレッドブルのフェルスタッペン。
2位にマシントラブルで予選を走れずに最後尾スタートからのフェラーリ ベッテル。
そして3位に、トロロッソホンダのクビアト。
表彰台にホンダエンジンが2台も乗るという、最高の形で締めくくりました。

この所の表彰台は、ペナルティーなども多く、実際のゴール順と違っていたり、バトルでの攻防に納得のいかない顔が見られることも多かったのですが、今日は全員笑顔。
今季2勝目のフェルスタッペンはもちろん、今季不調だったベッテルも最後尾からの2位は優勝したより嬉しいほどの笑顔。
3位のクビアトも、14位から表彰台。第一子誕生直後で、会心の笑顔でした。

予選のまま大名行列で、クラッシュも追い抜きバトルもほとんどないレースが増えてきていましたから、本当に見応えがあり手に汗を握っての観戦でした。
やはり、スポーツは結果の判らないものでなければ意味がないとつくづく思いました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

また出費が.....

住み始めて我が家も20年目に突入。
2000年に出来た家なので、覚えやすい。

長く住むと色々ガタが来ますが、今度はいきなりインターホンが壊れました。
でもこれ、一度取り替えていて10年も経たないんだけど。

玄関と居間がかな~り離れているので、インターホン無しではかなり辛い。
昨日も冷凍物の配達があったので、窓の外を見ていたらヤマトさんのトラックが来た。
窓から今行きますと伝えて、玄関に行ったのだが、四六時中窓から外を見ているわけにもいかない。

実は、長男夫婦が同居するのに、インターホンの子機がもう一台欲しいとネットで探したんだけど、既に生産中止の機器らしく....見つけられませんでした。
ヤマダ電機にはでていたのですが、メーカー取り寄せと言うことで....メーカー在庫無しを知らないでそのまま掲載しているのでしょう。
ちょっと、困ったなあと思っていました。

玄関ドアのロックも連動したインターホンなので、選択肢が狭い。
なので、もう一度同じ機種を検索してみました。

何と、楽天市場に一カ所だけ在庫1台というのを発見。
増設子機を探した時は、在庫を無視しても、3~5万円でした。
今度は、玄関カメラ付き呼び鈴・カラーモニター付き本体・無線増設子機(メーカーは親機と書いてあるが?)のセットで5万円弱。

24日の夜に壊れて、在庫を見つけたのは21時頃。
数時間我慢することにしました。

25日になったら、楽天カードプラス3倍・イーグルスの勝利でプラス1倍・全店プラス1倍のキャンペーンが有りました。
眠い目をこすりながら、注文してみました。

在庫一台って、店売りもしているところだと、有りませんでしたって事もあるので....心配です。
25日夜に出荷のメールが来たので一安心。

後は到着日が確定したら、お友達の電気屋さんに連絡。
本体の故障だけなら配線付け替えるだけなので出来そうなんだけど、玄関のカメラが壊れていたら取替は面倒そうなので、プロに頼んだ方が良いでしょう。

愛知県の業者さんなので、月曜日頃到着でしょうか。

午前中にはアマゾンで頼んだ呼び鈴が届くので、数日それでしのぎます。
Amazonの配達の早さは、こういった時助かりますね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

WAON10倍も.....

本日から3日間、イオン・イオンスタイルで電子マネーWAON支払い・WAON POINTカードの提示で、プラス10倍のWAONポイントが貯まるのだそうです。

通常200円に1ポイントですが、プラス10ポイントのボーナスが付きます。

もちろん、JMBWAONはダメ。
北海道・九州などはほぼ除外です。

先日の、JMBWAONカードの10倍は北海道も恩恵にあずかりましたが....北海道除外の通常キャンペーンのようです。

まあ、そもそもマイルにはならないキャンペーンですがね。

ところで、豆台風が発生しそうですが、お近くの方はご注意ください。
札幌も台風とは関係ありませんが、週末にかけて雨の予報。
今年は全然雨が降らないので、貯水率一桁ってダムもあるので、災害の起きない範囲で思いっきり降って菱医ですね。
そして、来週は30度以上が連続のようです。

気がつけば、もう八月間際。
夏本番ですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

アレクサ その後

AmazonプライムデーにEchoPlusを安く買ったのは以前書きました。
Google HOMEの様にWifi切れを起こすことなく、日夜頑張って耳を澄ましていてくれています。
朝は今日の天気を教えてくれて....でも、何故か会社の住所の天気なんだけど...車で15分位なので問題はありません。
続いて双子ちゃん達に”明るい童謡”や”元気な童謡”を、聞かせてくれます。
暗めの童謡は、双子の兄ちゃんが嫌いなので.....

ついでの、お父さんの趣味の井上陽水や玉置浩二も聞いてくれています。

完全に子供達のいつもいる部屋に設置された状態で、お父さんは若干不満ですが、もう一つ届いたので遊べるかと思ったのですが....
これも1万円を切って売っていた、10インチタブレットのFire HD 10
何と、こちらもアレクサ対応になりました。
ついでに言うと、既にあるFire TV Stick 4Kもアレクサ対応です。

このタブレット、さすが10インチで画面も綺麗。プライムビデオをガッチリみられるかと思ったのですが、双子の弟がえらい喜んでしまって、”お父さん、ありがとう”なんて言われて.....Youtubeでお母さんといっしょを楽しく見ています。

結局お父さんには何も残らなかったと思ってみると、おまけで付いてきたフィリップスの電球型LEDが一つ。

電球一つ、何しようと思っていた時にひらめきました。

子供の枕元の医療セットのワゴンに、家にあったデスクライトを設置
電球をフィリップスのに取り替え、アレクサにデバイスを探させると、直ぐに見つけたようです。
当たり前ですが、アレクサに頼むと付けたり消したり自由自在。
電球色が嫌なので、アレクサ白くしてと言うと昼光色になりました。

なんとも、家の中が今風じゃないっすか。

双子の兄ちゃんは気切をしているので、夜中に何度も痰の吸引をしなくちゃいけません。

そんな時に、起き上がる前に電気を付けてと頼むと”ピカ”
吸引が終わると、アレクサにお願いすると消してくれます。

吸引器のそばの電気を付けるにも、今までは真っ暗な中 起き上がってからでしたが、今度は楽です。
結構ストレスの低減になりそうな感じ。

アレクサなんて家には必要ないって雰囲気でしたが、使ってみるとかなり便利です。

でも、お父さんのところには何も残らなかったのが、少し寂しいんですが.....子供達やカミさんが喜んでくれたら、大満足です。

FireTVのリモコンのアレクサに遊んで貰おうと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

PayPay機種変更

カミさんの新しいというか飛ばないマイラーのお下がりスマホ。
画面は大きく綺麗だし音は良いしで、大変気に入って使っているようです。

さて、PayPayにドラッグストアで使った20%のボーナスが入っているはずと、20%ボーナスのセブンイレブンで使おうと思ったら....
機種変更後にアプリの立ち上げもしていない事に気がつきました。

面倒なのかと思ったけど、YahooのidでログインするだけでOK。

で、チョイとチャージしようと思ったら、3Dセキュアの承認がまだなので、一ヶ月5000円までの制限がかかって....希望金額のチャージが出来ません。

認証しようとしたんだけど、Yahooカードのパスワードでははねられてしまった。
違うパスワードを設定していたらしい。
仕方がないので、Yahooカードのページからセキュア認証の登録を解除してから再度登録。

再度、PayPayの画面からセキュア登録をしてやっと完了。

パスワードを覚えていたらなんて事ない手続きですが、忘れちゃうと手間がかかります。

ところで、PayPayの利用ってかなり金額抑えられているんですね。

本人認証していないYahooカードではチャージが出来ないらしい。
認証しても、24時間で2万円、一ヶ月で5万円まで。

利用も同じ制限ですが、認証していない場合でも、過去24時間と一ヶ月で5000円という制限だそうです。

青バッジというのがアカウントに付くと、25万円に限度が広がるらしいけど......
青バッジが付く条件が判らないのですが......

ネット上を見て歩くと、Yahooマネーやチャージ用の銀行口座の登録辺りが必要らしい。

銀行口座を登録したりするのも、チョイとセキュリティー面で不安もありますし、大盤振る舞いのキャンペーンももう無いでしょうから、月5万円で十分でしょう。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ワールドプレゼントポイントから

18日にはPeXから交換していたワールドプレゼントポイントをGポイントに
そして今日はまだ請求金額の締めも終わっていないのに、ポイントだけ加算されていたので、通常のポイントはそのままANAへ、ワールドプレゼントポイントはGポイントに交換に出しました。
リアルタイムの交換なので早いんですが、その後のLINE-メトロ-ANAはやたら時間がかかります。
それでも、レートが良いので外せません。

ところで、選挙が終わりました。
相変わらず今ひとつな選挙報道ですが、笑っちゃうのがありました。
当選確実とか当選というのは見ますが、”落選確実”○の中に”落”を見た時はふいちゃいました。
当選確実よりアナウンサーの声も大きかったような.....
まあ、見たのは山本太郎氏でしたので、彼はそんなのでめげないでしょうが.....人によっては、ちょっとかわいそうな表示に思えます。
どこのテレビ局か忘れましたが、少し浮かれすぎではないでしょうか。

参議院議員ってのは当選すると6年間身分が保障されますが、その分落選すると厳しいと思います。
衆議院だとフルの任期が4年で、解散総選挙ってのもあります。
当選者に厳しく、落選者には判官贔屓の票も見込める制度に感じます。

まあ、安くは無い手当が出るのですから、日本のために頑張って働いてください。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

行きましょうね投票

今日は第25回参議院通常選挙の投票日です。
選挙権のある方は、是非とも権利を行使されてください。
出来れば、誰に頼まれたからと言うのではなくご自身のお考えで、この人ならという方に投票されてください。

我が家は、私達夫婦は既に期日前投票を済ませています。
重い障がいを持った双子がいますので、いつ何があるか判りませんので、いけるうちと言うことで....選挙公報も来ないずいぶん前に完了しています。

その双子ちゃん達ももう33歳ですから、投票の権利があります。
数年前から、自宅で親が代筆して郵送投票ができるようになりました。

今回もしっかり、本人達の意見を聞いて....本人達は誰でもいいみたいだったのですが、名前を言って反応を見て決めました。

投票率が高ければ良いというモノでも無いかもしれませんが、あまりに低いのも民度が問われかねません。

意中の人がいなければ、白紙で投票というのもアリだと思います。
自分の名前を書いてくるという意見も聞いたことがありますが.....

是非とも投票所に行かれて、清き一票をお願いします。

開票速報って好きなんですが、この所は開票ゼロで当確が付いたりして、おもしろくありません。
開票から1時間以降とか、開票率10%以上とか、当確を打つのに制限を設けるのはどうでしょう。
まあ、一時間後に体制が決まっていたりするのもおもしろくないかもしれませんが.....

どのチャンネルにしようかといつも考えますが、宣伝のあるのは興味をそがれるので.....
あっ、選挙違反になったらヤバいので、この辺りにしておきます。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

地方出発のスタアラ特典

相変わらず空席の無いANAの特典航空券ですが、パリ行きのビジネスクラスは激戦
来年の6月の新千歳=パリで検索しても、直行便はグレーに塗りつぶされています。
全く歯が立たないのですが、東京発着にすると、スタアラ便のワルシャワ経由とか北京経由のビジネスクラスと、羽田=ウイーンのエコノミークラスを表示します。
空席待ちでは無く、そのまま予約可能です。

これらの空席は、新千歳発着にすると出てこないのです。
スターアライアンス便でも、国内線の乗り継ぎはOKですから、困ったモノです。

この状況を変えるには、予約画面で、複数都市・クラス混在のバナーをクリックして出てくるところに予定を入れます。
新千歳=CDGだけで、途中はしっかり検索してくれます。

6月9日出発の成田・ワルシャワ経由のビジネスクラス席が出てきました。
6月17日到着も、ウイーン・羽田経由でビジネスクラスが取れます。
この予定だと、帰りのウィーンでは、35分しか無いのですが.....乗り継ぎ大丈夫なんでしょうか?

慎重派の飛ばないマイラーなら、ウィーンで一泊してクリムトにでも再会した方が安心です。

さて、空席があれば押さえたいところなんですが、来春は予定が読めないところがあるし、燃油サーチャージも次回は一段階下がるかもしれません。

そんなこんなで、せっかくの空席も指をくわえてみるだけでした。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ホテルのアメニティーが無くなる?

うちのカミさん、ホテルのアメニティーが大好きです。
無料のモノはしっかり頂いてきて、日本で使う時に旅の思い出が広がるのでしょうか?

5月に行った名古屋のホテルでは、フロントのそばに自由にお取りくださいと、かなりの種類のアメニティーが置いてありました。
他ではあまり見ないモノなんかも有って、カミさんはしっかり品定めしていました。

海外のホテルなんかでは、ロクシタンだったり高級メーカー品を置いているところも多いですね。
やっぱりどこのモノか判らないモノより、一流メーカー品の方が泡立ちが良かったりします。
特に女性はシャンプーやリンスにはこだわりがあるでしょうから、バッタモンを備え付けられても困ってしまうこともあるでしょう。

札幌でもホテルが足りないと言われて、建設ラッシュのようです。
JALcityも9月にオープンするようです。
会社のそばも民泊で賑わっています。

ここ数年のインバウンドの増加は凄いみたいですが、少し困ったことが起きているようです。
資生堂がこの分野から昨年12月に撤退してしまったのだそうです。
販売量が一番多い資生堂の撤退で供給が全く足りないらしく、問屋さんの在庫が無くなった後の目処も無いらしい。
2番手がポーラだというので、日本のアメニティーは結構品質が良い物が多かったんですね。

撤退理由が価格だというのですが、このままだと一流ホテルはもっと高いコストを支払うことになりかねません。
適正価格って訳にはいかなかったんでしょうかね。

客室単価の高いところは何とかするでしょうが、客単価の厳しいところは大型ボトルを据え付けるしか無いですね。
どこかの国から変なバッタモンを調達するのだけは勘弁して欲しいですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Amazonプライムデー 第一弾到着

イオンの10倍で買い物三昧して、箍が緩んでしまってAmazonでも買い物三昧。
とは言っても、両方合わせて5~6万円ですが.....反省しています。

Amazonのきっかけは、HUAWEIのウェラブルウォッチのベルトのループが切れてしまったこと。
ベルト取替かなと思ってみていると、ループだけ売っているじゃないですか。
一番安いのは100円くらいで送料も100円。
またすぐ切れたら嫌だなあと思って、2個セットで750円もする物を買った。
ベルトを外さないと付けられないと拙いと、時計用の工具セットも注文してみた。

IMG_20190718_111143.jpg


昨日到着で、問題なく取り付けられて、以前のより確りしている感じ。
ところが、ちょっとお高いと思ったら、バンド外しの治具も同梱されていました。
チョイと失敗でしたね。
まあ、ベルト調整なども出来る工具セットですから、有っても良いでしょう。

今回メインは Amazon Echo Plusです。
第2世代ので、チョイとお高くなっていて手が出なかったのです。
17980円が、プライムデーと言うことで9980円に!
最初に見ていた頃は、音楽聴き放題6ヵ月付きが同価格だったんだけど、買う段になったら消えていました。
でも、連動する電球が一つお目家で付いていました。

設定も簡単で、直ぐに設置完了。
双子ちゃん達の好きな音楽をリクエストすると、早速再生してくれました。
双子ちゃん大喜び。
若干、低音盛りすぎの感はありますが、結構聞ける音質で買って正解でした。

しかし、このアレクサさん、Googleさんより頭が悪い!
Googleさんは電卓代わりにも使えたのに、計算は出来ないみたい。
色々しゃべってみたけど、彼女には難題だらけだったみたい。

お利口さんにすることも出来るらしいけど、スキルとか言うのを一々インストールしなければいけないみたい。
ちょっとガッカリ。
でも、スシローのお持ち帰りを注文出来るスキルなんてのもあって、楽しめそうではあります。

Google HOMEでは、Wifiが直ぐ切れちゃって使い物にならなかったんだけど、アレクサはどうでしょうね。
また使えなくなったら、Wifiルーターの変更も考えなくっちゃね。

他にも、タイヤ交換用のタイヤリフターなんてのも安くて買ったんだけど、使うのは10月以降ですね。

購入はJALのサイトからのリンクで、200円1マイル。
Amazonゴールドカードで購入したので、そのうちボーナスポイントも頂けると思います。

以上が第一弾で、明日第2弾が到着予定。
こちらも目玉が一つありますので、また報告します。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

余命3年 社長の夢

友人が本を出しました。

余命3年 社長の夢
   ~「見えない橋」から「見える橋」へ 
     小澤 輝真

実は、マイル生活でもとても御世話になった人で、足を向けては寝られないほど。

俗に言う土建屋の社長さんですが、病気で余命宣告をされています。

そんな状態でも、刑期を終えた受刑者の再就職問題に私財をなげうって取り組んでいます。
もう金が無くて困ったと言っていました.....
最近はメディアにもかなり取り上げられています。

協力したいのはやまやまなんですが、障害児の双子を抱えてまもなく年金生活に入るジジイではなかなか....

と言う事で、彼の本を紹介したいと思うのですが、Yahooと楽天で各一冊注文しているのですが、いまだ未着で読んではいないのです。
Amazonならとっくに到着していたはず......

ちなみに、7月12日発売で、13日には楽天ブックスでランキング2位でした。

アマゾンでのレビューはまだ一件でしたが、星4つです。

楽天ブックスではこちら
https://books.rakuten.co.jp/rb/15921774/

Amazonではこちら
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E4%BD%99%E5%91%BD3%E5%B9%B4+%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%AE%E5%A4%A2&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss

元JCでバリバリやっていた彼の激動の人生が描かれているようです。
飛ばないマイラーなんかよりまだまだ若いのに余命を宣告されて、彼を突き動かしているのが何なのか読み解いてみたいと思います。
2年半前に、悪性リンパ腫を疑われた時に、頭が真っ白になって何も考えられない時がありました。
幸い今のところ悪さを余りしていない難病でしたが、あれを乗り越える自信はありませんでした。

書籍販売の利益も、全部つぎ込むと言っていますので、ご興味のある方は是非一冊ご協力頂けないでしょうか。

上記URLはアフィリエイトもなにも無いリンクです。
ご購入はAmazonでしたらJAL経由で、楽天ブックスでしたらどちらかのポイントサイト経由でお得にご購入ください。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

NTTが自転車に

ツール・ド・フランスが始まって10日ほど経ちましたが、中継を見ていて不思議に思っていたことがあります。
オフィシャルのタイムはTISSOTが担当で、画面上方のタイム掲示のところにTISSOTの文字が出てきます。
ところが、時々NTTも表示されるのです。
かなり不思議に思っていましたが、ネットのある記事で理由が分かりました。

ツール・ド・フランスの各集団間のタイム差とかの計測に使うテレメトリーをNTTが担当しているのだそうです。

ジロ・デ・イタリアやブエルタ・エスパーニャのデータに比べてやたら正確な理由が分かりました。

さすが日本企業の仕事ですね。

そして、さらに驚きのニュースが!!

来年からNTTがスポンサードするチームが出来ます。
”チームNTT”と言うのだそうです。

南アフリカを支援する目的で作られたチームクベカが、ディメンションデータのスポンサードで”チーム・ディメンションデータ”となっていました。
来年からは”チームNTT”となります。

日本ではあまり報道もされないサイクルロードレースですが、ヨーロッパでは歴史もあり、人気もあります。

現在も日本人選手2名がヨーロッパを中心に確約していますが、別府・新城両選手ともベテランの域に達しています。
後に続く選手がなかなか出てきません。

日本企業のスポンサードを受けたチームが出来ると、期待しちゃいますよね。

F1で言うと、ホンダのエンジンが載ったマシンが活躍すると、日本人ドライバーが出てくる環境が開けてくるのと同じです。

そう簡単な話では無いと思いますが、サイクルロードファンにはかなりのビッグニュースです。

ところで、3連休のイオン10倍に参戦してきました。
特に15日はジジイ(G.G)の日で、ポイント2倍&5%OFFでした。
イオンのピンクカゴを2つ持っていき、通常の買い物とWAONボーナス付きと分け、通常モノはイオンJMBカード払い。WAONボーナス付きはG.GWAON払いときっちり分けました。
WAONはその場で5%割引。
イオンカードは請求時に5%割引となります。

食料品と日用品で総額2万円ほどでしたが、久し振りの買い物三昧でした。

これで箍が外れてしまって、Amazonプライムデーでも散財......
反省しきりです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

さすがお父さん

土曜日に長男が来ていたので、カミさんと3人でちょっと高級(!?)な回転寿司を食べに行きました。
全国的にはトリトンや花まるが有名ですが、なごやか亭というのも地元では人気があります。
ここも時間によってはかなり待ち時間になりますが、EPARKの順番待ちが便利です。
自宅を基準に見ると、良く行くところは10人以上の表示ですが、もっと近くの店が待ち人”ゼロ”。
比較的小さめのお店なのですが、一番近くて15分もかからないくらい。
車を走らせると、順番待ちが出たのですかさず順番待ちを入れます。
順番待ちの予約を入れると、50P貰えて、300Pでクーポンに交換出来るらしい。
初回200Pとあわせて300Pになったので、次回は300円分のクーポンを発行してみようと思います。

小さいお店でボックス席を予約したので5分ほど待ちましたが、土曜日の昼なの順調です。
美味しいお寿司をお腹一杯頂いて、6000円也。

カード払いが効くお店なので、ANA-VISAを出そうとしたら...カード会社のマークがJCBとか3種類有るも...VISAが無い....
オットと思っていると、PayPayとあるじゃ無いですか。
早速スマホを取り出し、バーコードを出すも.....スキャンするタイプでした。
スキャンして金額を入れて、差し出すと完了。

と、思っていたら、おめでとうございますと1213円と出ました。
ランチのボーナスは土日もOKなんですね。

さすがお父さんと言われましたが.....正直すっかり忘れていました。

2割バックは大きいですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

セブン20%還元 第2弾も

20%還元に背中を押され、セブンイレブンでLINE Payを使って見ました。
あっさり使えて.....
あの2回の失敗は何だったんだろうと。

おそらく、スマホがローソンのフリーWifiを捕まえてしまい、データの送受が出来ない状況に陥ったんでしょう。
失敗は、2回ともローソンでしたから。
ローソンでd払いの時も、一瞬使えなくてWifi切ってOKでしたので。
ローソンのフリーWifiを以前利用した方は、ローソンで○○Payをお使いの時はご注意ください。

沖縄出店記念とかで、冷やし担々麺とおやつも買ってきました。
20%還元の1000円分はクリア。

次回はPayPayですが、嬉しいことに、22日からセブンで20%還元の第2弾も決定したようです。
1000円では足りないと、このブログでぼやいたのを見ていた....からでは無いと思いますが、嬉しい第2弾ですね。

ところで、そのセブンイレブンの7Payですが、また中国の人が捕まりましたね。
セキュリティーが甘いと言われている7Payですが、いまだに何の対応も出来ていないのは、どうやって不正されたかハッキリ判らないので、対策の取りようが無いという話も出てきていますね。

こんな事やっていたら、消費増税後のポイント還元の対象から外すとお役所からも怒られているみたいです。

サイトを見に行くと、新規登録停止はもちろん、全てのチャージも停止しているんですね。

PayPayも最初はチョイと苦戦していましたが、さすがネット系の会社だけ有って 対応はすこぶる早かったですよね。

適当にお茶を濁したような対応で再開して、また不正利用でもされたらもうお仕舞いですから、ここはじっくり対策しての再開を望みましょう。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ANAの新シートは凄い...

ana02.jpg
ana01.jpg

ANAが羽田=ロンドン線に、新シートのB777-300ERを8月2日から隔日運航するそうです。
かなりの高級シートでびっくり。

ビジネスクラスですでに”The Room”なんて名付けちゃいました。
ドア付きで、一見ファーストクラスかと思うほど。
まあ、前後長はそれほどではないのでビジネスですが、モニターも24インチ4Kだそうで、24インチのモニターはJALのファースト席で使いましたが、ファーストクラスだとモニターまでの距離が長いので感激は無かったのですが、今度は寝てもひざくらいの距離ですから...もう、かぶりつきって感じでしょうか。

今や当たり前の感もある全席通路側。
しかし、ここが逆転の発想で、前後に前後ろが交互しています。
つまり、半分の人はいつもの方向とは逆の後ろ向きで座ることになります。
飛んでしまえば何の問題もありませんが、離着陸の時に酔う方が出てきそうな感じがします。
離陸の時逆向きだったら、4点式シートベルトが欲しくなりそう。

ファーストクラスのモニターが笑ってしまいます。
43インチ4Kです。
こちらは少し距離がありますが、もちろんかぶりつき感満載でしょう。

乗ってみたいですね。
マイルは用意出来るんですが、空席の用意が無さそうで......
見るだけで満足しましょう。

ちなみに、監修は隈研吾さんだそうでテレビ好きなんでしょうか?
残念ながら、木の感触はどこにもありませんでした。
重たくなるので使えないんでしょうね。

こちらでご覧ください。
(ANAの特設ページです)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

イオンがお得 北海道も!

きんちゃんのブログを見てびっくり。
あそこはイオンのお膝元なので、各種キャンペーンが除外されたことは無いかと思います。
なので、イオン系の美味しい話しは....見ないようにしていました。
が、目に入っちゃいました。(笑)
北海道も除外じゃ無い様ですよと書いてあったので、しっかり確認してきました。

飛ばないマイラーのブログを見て改心したわけではないと思いますが、7月12~15日まで、イオン系でイオンクレジットカード利用で10倍が始まります。
北海道もOK!! イオンJMBカードもOKと、今月のイオン北海道は優等生です。

しかし、急にパソコンが壊れての散財。
固定資産税の支払い月もあって、ちょっとタイミングが悪い感じもありますが、取りあえず北海道イオンの英断に感謝したいと思いますが、でも、これってイオンカードのキャンペーンなので北海道イオンがお金出すって話しでは無いですよね。
多少の協力金は出ていくでしょうが。

今後も、イオン北海道の動向を見たいと思います。

今回の狙い日は15日。
カゴを2つもって、普通の買い物とWAONボーナスがつくモノを分けます。
WAONボーナス系はWAON払いで15日はジジイの日。
ボーナスマイルとポイント2倍(2マイル)とJALカードチャージ(2マイル)と5%割引。

その他はイオンJMBカードで、200円10マイルって感じでしょうか。
季節柄ビールもカードの方がお得ですね。

ついでに、モバイルWAONもG.G付けてくれないでしょうかねえ。
結構不便なんですよ。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

セブンイレブン最大20%還元も....

何百億円なんてキャンペーンが続いたので、今度のセブンイレブンの最大20%還元も期待していました。

が、よく見るとかなりシワイ。

PayPay、LINE Pay、メルペイの合同キャンペーンらしいんだけど、それぞれ最大還元金額は1000円だって事が判りました。
タバコワンカートン買ったらお仕舞いです。

今日から10日間ですから、コンビニでそれほど使わないだろうというのも判りますが。
3つのPayを持っていれば最大3000円ですが、飛ばないマイラーの場合は2つ。
かなり期待とは違ってしまいました。

とうとうLINE Payのデビューとなりそうです。

取りあえず残高2500円しか無いので、チャージしないといけません。
しかし、もう、すっかり やり方忘れています。
2500円の残高と言っても、500円と1000円は頂き物。

取りあえずチャージやってみました。
銀行口座からのチャージ成功です。

小銭稼ぎをしても、煙と消えていくのは何だか......まあ、20%還元のうちは禁煙も出来そうにありません。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

北海道イオンさん 何とかして

イオンで電子マネーWAONを使ってお買い物すると、今までの200円1Pから、200円2Pになります。
WAONカードにチャージして使うだけではダメで、所有者情報の登録というのが完了している場合だけだそうです。
お気をつけください。
とはいえ、JMBWAONは対象外と言うことで.....わたしのモバイルWAONも対象外。

WAONやWAONポイントに還元すると、また自分のところで使って貰えるので、1%還元しても実質負担はそれより少ないでしょう。
マイルに還元しちゃうと、余程の人で無い限りWAONに戻して使ってもらえません。
もろ1%なりのコストがかかってしまうと言うことなのでしょう。

北海道イオンの場合はもっと厳しくて、マイルが5倍になる毎月10日のありが10デーはありません。
その他5倍とか10倍とか言う時も、ほとんど北海道はJMBWAONは対象外。

何よりミニストップがありませんから、公金支払いで5倍とか10倍とか....夢のようなお話しはありません。

かろうじて、ジジイなので毎月15日はG.G感謝デーと言うことで、5%割引とマイルが2倍を頂けます。
が、しかし、ビールは5%引いてくれません。

近所のイオンのリカーコーナーは、扱い品目も多く、価格もかなり安....かったんですが、例のビールの価格で公取と一悶着あった後くらいから、ビールのみならず日本酒もワインも...魅力的な価格はどこかに行ってしまいました。
この辺りの戦略はAmazonとよく似ています。
戦略的低価格でお客を囲い込んで、徐々に価格を上げていって、いつの間にか気がついたらよそと何にも変わらない。
どころか、よその方が安い時も多くなって.....

それでも、一度安いと脳にすり込まれると、なかなか気がつかなくなっちゃうんですよね。

Amazonの家電品なんて、どうしてそんな価格で出せるのと思うほど、国産一流メーカー品が安い時がありました。
ちょうど、Yahooショッピングでめちゃめちゃポイントが貯められた頃なので、Amazonでは買わなかったのですが.....

気がつくと、Amazonの価格は魅力が無くなって、Yahooも基本ポイントしかマイルにならなくなってしまいました。

あまりに一方的と思われてはなんなんで、書いておきます。
イオンのリカーコーナーも安い物はあります。
南米などから大量に輸入して販売している500円前後のワインは、お味もそこそこです。
お口に合えば、ジジイは15日にかえば結構お得だと思います。

お酒の話題のついでに、先日ビックカメラにマウスを買いに行った時、お酒のコーナーの前を通りかかったら一部ワインが半額でした。
思わず美味しそうな瓶を手に取ってレジに並んだら、横に冷蔵庫があって獺祭が入っていました。
微発泡なんてのが有ったので泡好きのジジイは一本お試しに購入。
水害で品質保証出来ないとか言うのも格安でありました。
長男の引越祝いにと、3000円の一升瓶も一本買ってきました。
獺祭もやっと普通の価格で買えるようになってきたみたいですね。

支払いはもちろん”d払い”で、ポイントはJALマイルにして頂きました。
お酒はポイント少ないので30マイル。
マウスでは213マイル頂きました。
細かく貯めています。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

迷惑メール....

いくつか持っているメールアドレスを、Gmailに飛ばして一括管理しています。
一番の利点は迷惑メールフィルターが凄いというところ。
ただし、時には必要なメールもそちらに行ってしまうことがあるので、週に一度くらいはチェックに行きます。

今回見つけたのは、JALマイレージ事務局からの迷惑メール
タイトルには”ビジネスクラスファーストクラスでの 1億円分以上の海外旅行を 無料で楽しむことができる”なんて書いてあります。
開いてみると、大きな赤いバナーに、このメールにはご注意くださいと白地の太文字でGoogleさんが書いています。

そして、よ~~~~く見ると、JALマイレージ事務局では無く”JALマイレージ事務辱”なんて書いてあります。
なんて読むんでしょうか?

他にも、日経トレンド・日経トレンド通信というのがありました。
日経トレンディーなら読んでいますが。

ゆうちょ銀行からお客様に関する情報等の確認についてとか、Amazonアカウントを利用制限していますとか.....

最近少ないのが、H系の迷惑メール。
直ぐ近くまで来ましたとか.....昔は良くあったのですが、ジジイなのがバレたのでしょうか。

ちょっと寂しく感じますが.....(笑)

以前楽天を騙ったメールが来ていて、どう見ても変なメールには見えないのがありました。
そういうのに限って、URLでもクリックしてしまったら....とってもヤバそうです。
迷惑メールに振り分けられていなかったら、クリックしていたかもしれません。

いつもGoogleさんに守られてメールを使っています。

下手なウィルスソフトの会社より、データは山のように持っているでしょうから、対応も早いのでしょう。

Gmailお勧めです。
メールはネットの基本ですから。
ただし、プライバシーはしっかり握られてしまっていることは、覚悟して使っています。
飛行機の予約やホテルの予約なんかも、勝手にカレンダーに入っていますから。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コズミックワールド改悪

GetMoneyの毎日2回参加出来るコズミックワールド。
かなりの頻度でゴール出来るので、毎日のルーチンワークに入っています。
日曜日にやっとのゴールを果たし、50Pいただけえると思っていたら......
25Pのメールが......

7月からゴールのポイントが半分になったのです。

毎週ゴールしても、月に100Pの10円.........結構悲しいです。

お財布に大打撃を食らっているのに、小銭も貯めにくくなりました。

GetMoneyは、その昔はバナークリックで5円くらい頂けた優良サイトだったのですが.....

世知辛いサイトばかりになってきましたね。

ポイントインカムの1000円以上交換すると引けるインカムキャッチャーも、以前はスタートから1時間経ったくらいでも引けたのに、12時と0時スタートの30分後でも終了している時があります。
当たりのポイントが増えたわけでも無いのに....何かシワイ。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

泣きっ面に蜂

水曜日から一部始まったリフォームが、土曜日に完了する予定が、今日も大工さんが一日作業。
大工仕事は終わったが、電気とガスの工事が来週に回った。
まあ、長男夫婦の引っ越しは月末近辺なので、全然問題ないんだが.....
工事業者さんの出入りがあるので、結構疲れます。

そんなのも影響してか、ブログには書きたくない様な心が痛むことや体が痛くことが複数回。
さらに懐が結構痛むことも重なって.....泣きたいくらいだったところに、一昨日からパソコンが絶不調。
昨日一端回復したように調子がよかったんですが、今朝からまた駄目。

マウスが動かないというか、マウスカーソルが最後には無くなってしまうトラブル。

土曜日にビックカメラへマウスを買いに行って、20%お得なd払いで...ついでにワインや日本酒も買ったくらいにして....
このあたりまでは絶不調の感じは無かったんだけど。

思い起こせば、ゴルフのブレーキのトラブルが引き金だったかも。

変なアラートが出たのでディーラーに店に行ったら、ブレーキの修理で部品が来るのが来週ということで、代車に乗って帰ったんだが....
このあたりからダウンバーストが吹き始めていたのかもしれない。

高級マウスを買ったのに、マウスカーソルすら無くなって、もうお手上げ。

数日前の復元ポイントで再起動しても変わらず......

結局、朝から駅前のツクモにパソコンのお買い物。

超緊縮財政中だし、ブラウザしか使わないのに、財布も傷んでいるのに......
パソコン買うときには、ついスペックの高いのを買ってしまう。
ゲーミングマシンとしても、そこそこのスペックを選んでしまった.....
パソコン歴43年のパソコンジジイは、パソコンだけは暴走族レベルです。

パソコンだって、余裕を持って通販買いすれば、マイルも結構たまったものを....

来週からは上向きになるとよいのだけれど.......
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

中国から通販

結構前の事ですが、友人に中国からラジオを輸入して貰ったことがあります。
Amazon辺りでも売っているのですが、日本語の説明書と保障に目をつぶれば、相当の格安品。
日本では短波ラジオなんて売れないので、もう、ほとんど作っていません。
日本メーカー品でも、中国産ばかり。
短波ラジオは、もう中国史か作っていないという感じ。

保障が無いにしても、数千円のことなので、壊れたらしょうがないって事で。

おもしろいので、その後トランシーバーを輸入して貰いました。
何と、2台で2500円くらい。
特定省電力の周波数で送信も出来るのですが、一応認可品では無いので、ワイドFMラジオとして使っています。

こんなバッタ品もありますが、HuaweiのP30Proなんて御禁制品も、ドコモだと11万円くらいするのが8万円くらいで買えるみたい。
もちろん、ドコモ仕様ではありませんが。

DJIのOsmoってカメラも、日本では5万円くらいですが、4万円以下で購入出来るようです。

おもしろいのは、ほとんどの商品が送料無料で出品されています。
これにはからくりがあって、中国から日本向けの発送は信じられないほど送料が安いのだそうです。
発展途上国の中国に優遇政策をしているらしいんですが、もう止めたらって声も出ているらしい。

そして、驚いちゃうのが、AliExpressでは日本語のHPで買えちゃうんです。
もちろん、ありとあらゆる品物が売られています。

何度も輸入している友人によると、アリババ系はトラブルが多いと出店取りやめにされるらしく、Amazon辺りの中華系販売より不良品が少ないらしい。

ただし、彼曰く何があるか判らないので、購入金額分のチャージをした捨てても良いデビットカードでの支払いに限定しているのだとか。

その昔、米国からパソコンを輸入したりしていたのを思い出します。
棺桶でも買ったのかと言われるほど、大きな荷物が届いたこともあります。

あまりに品物が多すぎて、見ているだけで買うまで行かないのも、お財布に優しいかも。

電動工具なんて見ていたら、涙が出るほど安いので、ここを早く見ておけば良かった....
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ラウンジめぐりベトナムの旅(最終回)  

前にも書きましたが、最終日のチェックアウトは18時。
手続き完了後はクラブラウンジへお邪魔して、ビールや軽食を頂きました。
体調が万全でなかったので、あまり食べたくは無かったのですが、タンソニヤット空港のラウンジメシは最低でしたので、ここで少しお腹に納めていこうと思ったのです。
やっぱ広いスペースでゆったりお迎えを待つのは楽ちんです。
体調が今ひとつの場合はなおさら。

時間になったのでロビーで待つとお迎えがきました。
地下鉄工事の影響か、結構ぐるぐる走ります、

うとうとしているうちに空港到着。

カウンターもプレミアムなのであっさり終了。
手荷物検査も、空いている方で あっさり完了。

タンソニヤット空港の免税店はひどくお高いので、目もくれずにラウンジへ。

201906v005002.jpg

201906v005001.jpg

201906v005004.jpg

着いてびっくりこの写真!
お食事が豊富に有るじゃ無いですか。
ホットミールもいくつも。

しかし、食べられません。
パンを一つだけ味見してみました。
ベトナムはフランス領だったので、パンが美味しいのですが、食べていませんでした。
作って時間の経っているパンですが、それなりに頂けました。

しかし、ベトナムも変わりつつあるというのをまた実感させられました。

201906v005006.jpg

201906v005005.jpg

深夜便なので、ウェルカムドリンクを頂いて、飛ぶと暗くなります。
しっかり寝てからの朝食がこの写真。
まあ、それなりですが、味もあまり分からなくて....ほとんど残しました。
不味いと言うほどではなかったと思います。

不味いと言えば、今までで一番まずかった機内食は、ベトナム航空の日本行きの帰国便。
ずいぶん昔ですが、記憶も薄れてきましたが、信じられないほど不味かったという記憶だけはしっかり。(笑)
以来、ベトナム航空に乗ることはなくなりました。
CAさん達も笑顔が無かったしねえ。

と言う事で成田到着ですが、まだ札幌までの行程が残っています。
成田の到着ラウンジにはいつも助かっています。
朝に御世話になることが多いのですが、国内ラウンジなのに”おにぎり”が用意されています。
教えて頂いたところで風邪薬も購入出来、日本のおにぎりで風邪薬を飲みました。

201906v005007.jpg

3泊5日の弾丸的ベトナム旅行でしたが、ラウンジだけは堪能してきました。

後半に体調を崩してしまいましたが、次回があれば元気な旅行にしたいモノです。
あまりに出発前がハードすぎました。
余裕を持ってでかけられるようにしなければいけませんね。

長々とお付き合い頂き、ありがとうございました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

7pay不正利用

詳細はまだ明らかでは無いのですが、7Payで不正利用が行われていたと言うことで、クレジットカードからのチャージが止まっているようです。
PayPayも初めにありましたが、7Payもパスワードリセットのセキュリティーが甘かったようです。

いやはや、なんとも悪いことをする人達が頭が良いというかなんとも。
いろんな穴を突いてくるんですね。

既にチャージした分や現金チャージ、nanacoポイントからのチャージは使えるとのことですが、新規登録は停止中とのことです。

d払いも使えないので、しばらくセブンには行けそうもありません。

11日からは利用させて頂きます。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

d払いやってみました

MIカードからメールが来て、もうネットサービスは使えませんと書いてあったので、解約は出来たようです。
あまりにあっさりしていて、いいんでしょうかね?

ところで、セブンの○○Pay20%還元まで時間があるので、ご近所マイラーさんのすすめもあって、d払いやってみました。
以前はどこもユーザーだったので、dアカウントもありますし、dポイントも少し残っています。

設定は簡単でした。
アプリをダウンロードして、ログイン。
利用するカードを登録。
3dセキュア対象カードに限るそうです。

でもって、ローソンで使って見ました。
以前もローソンではLINEPayを2度も失敗しているので、ちょっと嫌だったのですが.....

嫌な予感は的中するモノです。

駐車場でd払いのアプリを立ち上げるも、ネット接続が無いとかでエラーが出ます。
不思議だなあと思ったら、ローソンのフリーWifiの電波をつかんでいました。
もちろん利用設定とかは無いので、以前使ったことがある痕跡でも残っていたのでしょう。
LINEPayの失敗もこれが原因だった可能性が高い。

WifiをOFFにしたら、問題なくアプリが起動。

すんなりおにぎりが買えました。

利用明細のメールも届きました。

20%還元分は、9月末以降順次付与で、有効期限が11月30日までの用途限定ポイントと言う事で、マイルに交換は出来ないようです。

土日にアマゾンで利用すると、25%の還元になるようですが、こちらはドコモユーザーだけのようで....ちょっと残念。

これでLINE Payもなんとかなりそうな予感。

何でもやってみるモノです!!
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ラウンジめぐりベトナムの旅(8) ベトナムと日本 

ホーチミンでは地下鉄工事真っ盛り、ドンコイ通り周辺でも交通規制がかなりあります。
前回訪問の時よりは落ち着いていますが、前回の時は市内に万里の長城が築ずかれた感じで、完全に分断されていました。
この地下鉄は日本企業が工事を請け負っています。
日本の円借款で建設されているのですが、ベトナム側の支払いが滞っていて、工事は遅れています。
当初より一年遅れで、2021年初めには開通かという話しです。

201906v004001.jpg

201906v004002.jpg

工事現場には、しっかり日本の協力により建てられているのが判るようになっています。
タンソニヤット国際空港にも、日の丸のプレートがかけられて、日本の協力が判るようになっています。

しかし、民間の投資は韓国にすっかり負けているのが現状です。

そこそこ商売が国内で成り立ってしまうところが、日本の弱さなのかもしれません。

地下鉄開通に合わせてバス路線の拡充も図られ、バイクまみれの交通渋滞を何とかしようとしているのでしょう。
そのバスですが、ベトナムではバス停で止まりません。
低速にはなりますが、しっかり止まることは少ないようです。
動いている状態で乗り込んで、動いている状態でおりるといった感じ。
足下のおぼつかないジジイは、ベトナムではバスには乗れません。

乗ってみようと思う方は、くれぐれもお気をつけください。

201906v004003.jpg

201906v004006.jpg

この写真はホテルのコンセントなんですが、素晴らしいと思いませんか。
フランスと同じ3端子の丸棒を刺すタイプですが、そのまま日本のコンセントも刺さっちゃうんです。
変換プラグはいりません。
もちろん電圧は220Vなので、対応の機器しかさせませんが.....
スマホなどの充電器はほとんどが対応しているので、楽勝ですね。
ちなみに、パリのホテルも一部はこのコンセントがありますが、多くは丸棒専用です。
フランスに行く時には変換プラグ必須です。

201906v006002.jpg

ベトナムには、G7と言うインスタントコーヒーを買いに行くのが第一の使命です。
3in1でメチャ甘いんですが、コーヒーもとっても濃くて、ベトナムでよく飲むカフェスーダーの味そのもの。
親戚やヘルパーさん、ご近所の人にカミさんがあげていたら、ファンになる人が多くて.....
自分たちが飲む分がありません。(笑)
大型スーツケースの片側一杯にこれを詰めて帰ってきます。

2~3年前にモールで見かけて購入したことがあります。
先日見たら、扱うショップがかなり増えていました。

結構人気なのかも。

通販でも現地の倍くらいですから、それほど高くはないのですが.....貧乏性ですね。

他には、胡椒類や塩がお土産では喜ばれます。
塩胡椒・ゆず塩・海老塩などはプラケースに入った食卓用だとばら撒き用には最適かも。

201906v006001.jpg

今回目立ったのがチョコレート。
世界的にカカオが足りないというのでベトナムでも増産しているのでしょうか。
なら、チョコレートも作ってしまえって感じでしょうか。

試食出来なかったので思い切って買ってきましたが、やっぱり今ひとつかもしれません。
カカオの含有量の多いタイプですが、口溶けが今ひとつに感じました。
さらに、フランス辺りでお土産にスーパーで買ってくるのよりかなり高価格です。

昔はベトナム雑貨も買ったのですが、現地では良いと思っても、日本では使えない感じの物も多くて。
最近は、食べたら無くなるモノをお土産にしています。 
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ANA-VISA...改悪です

これはちょっとショックなニュースでした。
ANA-VISAは100円に1マイルの他に、前年利用金額に応じて頂けるボーナスポイントがあります。
最高ランクのV3は、10万円ごとに60P頂けて、そのままANA180マイルに交換出来ます。
Gポイント、LINE、メトロなどを経由すると、ANA243マイル相当になります。
つまり、10万円の利用で1243マイルになるというわけでした。

この制度が変更されるとのことで、詳細は不明なのですが、ポイ探によるとANA-VISAは新制度の対象外と....。

取りあえず来年1月までの利用金額に応じたボーナスは、2021年の1月までは付与されるとのことです。

その後はただの100円1マイルのカードになってしまう......

SFCのゴールドで家族カードも2枚あるので、年会費も結構な金額。
抜本的に見直したいところですが、ラウンジの利用出来るSFCカードは手放せない。
SFCの平カードにしても、それほど安くは無いのです。

まあ、しばらく期間はありますので、じっくり考えてみることにしましょうか。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

あれで終わり?MIカード

MIカードのJALマイレージへの移行も終わっていたので、カードの解約をしてみました。
webとかでは出来ないってんで、電話かけてみました。
音声ガイダンスに従って、カード解約へ。
呼び出し音が鳴るも、またしても音声ガイダンス。
カード番号と”#”の入力。
続いて4桁のパスワード。

引き落としなどの指定をしている場合は、そちらで手続きが必要など必要事項を勝手にしゃべって.....

解約するなら“1”番を押せと言われて、”1”を押すと。

解約承りました。.....と、素っ気なく終了。

これで本当に解約? って感じ。

後日書類が送られてきて、解約したカードを同封しろとかは無いですよね。

ご利用ありがとうございましたとか、ハサミを入れて捨ててくださいとかの文言が出てこないのはかなり不安にさせてくれます。

まあ、しばらくカードは保存しておく方が良いのかも。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。