ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


平成終わる

平成の30年ももうすぐ幕を下ろします。
我が家的には、双子の介護に明け暮れた30年でした。
まあ、ほとんどカミさんに任せっきりだったと、反省点は多いのですが.....
養護学校に行くことが決まり、養護学校のそばに家を建てたのが平成元年でした。
4年間に3年くらい入院していた時期もあって、カミさんに食事を運ぶのも冬だと小一時間かかることもあって、入院先の病院そばに家を建てたのが2000年。(現在の住宅)

2005年くらいにマイルに目覚め、ブログも始めました。
台北やホーチミンにマイルに出かけ始めました。

はじめてヨーロッパに行ったのが2007年
以来、ほぼ毎年ヨーロッパに出かけました。
ほぼビジネスクラスで、一度だけ復路が取れなくてエコノミー。
ファーストクラスも3回乗りました。
4回の予定だったのですが、パリからの帰りに機材変更があって、Fシートの付いていない機材でした。
差額マイルの戻しと、ご迷惑料2人で8万円頂きました。
(ごねたわけではありません、規定料金なんでしょう。丁度カミさん用に8万円のバッグを買っていたので、それがタダになっちゃいました。)
この時は2人で24万マイルでした。
今だと、JALはビジネスクラス1名分にも足りませんね。

マイルの視点で見ると、平成ってのはずいぶん良い時代でした。
Yahooショッピングで買い物をすればするほど、いくらでもマイルが貯まる時代でもありました。
購入金額の1割ほどのマイルが貯まる時もあったように記憶しています。
今は期間固定とか言って、マイルにはできないポイントは沢山くれるようですが.....

令和最初の旅は、伊勢神宮界隈。
令和初海外はホーチミンですから、初心に戻った感じでしょうか。

どんな時代になるのか、楽しみながら見ていたいモノです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

固定資産税支払い

一昨年くらいまでは、固定資産税の支払いにnanacoを多用していました。
昨年からはYahoo公金支払いを利用しています。

自宅の固定資産税は5万円以下なので、月3万円まで100円1.2%のリクルートチャージで取りあえず3万円チャージしておきました。
もう2万円チャージして一気に支払えます。

何枚もnanacoを出したりの手間は無いのですが......

今一度計算してみました。

第一期分の固定資産税の金額は48,600円
何だか地価が上がっているのか昨年より高い!
済んでいるだけなので、高くなっても固定資産税が上がるだけで、メリットは無い。

これをnanacoで支払うと、リクルートカードからJALに交換すると145マイル
405円の手数料を支払って、Yahoo公金支払いで100円1マイルのカードで支払うと490マイル。

405円で345マイル増えるのは、LINEーソラチカルート並みの高レート。
やっぱ、Yahoo公金支払いを利用するのがお得ですね。
期限付きのポイントも支払いに充てられますし。
5月7日期限なのですが、銀行なら、7日は相当窓口もこむと思いますが、ネットだとGW中にも支払えるのが便利です。

nanacoにチャージした分は、自動車税の代行払いの依頼が来た時に使うことにします。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

座席指定完了

6月のホーチミン往復、国際線の座席はすんなり指定出来たのですが、国内分は指定画面で決めても反映されない状況でした。
残金支払いはまだかと見に行ったついでに、サイド座席指定を試みると、今度は何とか指定することができました。
もうずいぶん埋まっていて、往路は非常口横を押さえられましたが、復路は通路側を2席取ってみました。

ANAのB787のエンジン取替がまだ完了していないのでしょうか、機材の確定に時間がかかったのかもしれませんね。
後は残金支払いだけとなりました。
遅くとも来月半ばには金額も確定して、支払えますよってメールでも来るのでしょう。

マイルをskyコインに替えて支払うので、20万マイルほど減ってしまいますね。
残るは26万マイル。
ちょっと寂しいので、また頑張って貯めるとします。

今日辺りから、GWの海外旅行に出かける方もいらっしゃると思いますが、思いっきり楽しんできてくださいね。
介護難民の飛ばないマイラーファミリーは、介護を頑張ってGWを乗りきって、その後伊勢志摩に向かいたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ガッチャコイン

スマホのANAマイレージバンクアプリで、ガチャコインが始まっています。
アプリのメニューをクリックすると、お知らせの中にガッチャインとか言うのをクリックして入っていきます。
毎日一回ガッチャを回すことができます。

今のところ毎日5ポイント、一回だけ10ポイント頂きました。
そのままANAskyコインに加算されます。
最高100コインまで有るらしい。

あわせてWEBページの方で、SOCIAL SKY PARKのお題に答えて15コインを頂いています。
こちらは月10回前後のお題が出されます。
答えるにはツイッターの登録が必要です。

ガッチャに気がついたのは月半ばでしたが、両方合わせて200コインを超えています。

このまま続けば、月300コインくらいは稼げるのかも......

細かい話しですが、空き時間にチョット出来ますので、それなりにお得かと。

ところで、Origami Payのプレミアムフライデークーポン使ってきました。
お昼のお弁当とカミさんへワインを2本ほど買ってきました。
その場で2割引は嬉しいですね。

クーポンは3回分頂けると言うことなのですが、使ったら無くなっちゃいました。
もう一度クーポンコードを入れたら、復活していますので、使ったらまたコード入力ですね。

帰りはローソンでも行ってみようかと思います。
ついでにファミマに寄って、GW中のタバコを買ってきましょう。
Origami Payでタバコは安く買えませんので、PayPayの出番ですね。

何だか、週後半はPay三昧です。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

またまたOrigami Payキャンペーン

GWの前に、明日はプレミアムフライデーだそうです。
10連休を前に、会社を早く閉められるのは余程儲かっている会社かと.....羨ましい限りです。

上限は1000円とPayPayと同じですが、明日一日20%の割引だそうです。

PayPayとの違いは、その場で値引きされて請求されるところ。
PayPayだと翌月20日頃にポイントで帰ってくるのですが、どちらが好きかは人によると思います。
さらに早期退社時間15時から18時の利用に、10%のクーポンが後日送られてくるそうです。

クーポンはキャンペーンコードの入力が必要です。

19426cp だそうですよ。

また、セコマに行ってワインでも買ってきましょうか。

セイコーまーとは酒屋さんが始めたコンビニなので、お酒には強いんです。
扱いも良いのか、ビールなどもよそで買うより美味しく感じることも....(気分でしょうが)

輸入ワインやスパークリングワインも、美味しくてコスパの良い商品が多いのです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Origami Pay 完了

昨日ブログに書いたように、Origami Payをセイコーマートで使って見ました。

アプリのインストールも簡単で、クレジットカードの登録も簡単。
お店でもバーコードを提示するだけ。

ただし、決済がおりるのに若干のタイムラグがありました。

以前、セイコーマートでWAON決済ができなかったことがありました。
(違う店ではできているので、なんらかの不具合があったのでしょう。)

最近では、会社の近所のローソンでLINE Payが使えなかった。
2日続けてトライしたが、ともに討ち死に.....
あまりローソンにも行かないので、1500円残高残したまま.....

そんな過去もあるので、決済するまでの数秒が結構長く感じました。
決済がおりると、しっかり500円値引きされていました。

会社に戻ってメールを確認すると、しっかり利用のメールも届いていました。
これって結構安心ですね。

次回からは大丈夫ですが、またお得なことがあればです。

チャージなどもしなくて済むので、登録したANAーVISAカードを使うのの一緒ですね。
ANAーVISAカードのマイルさえキチンと付けば、割引分お得です。

ところで、既に10連休体制に入ったポイントサイトも出てきました。
ポイントモンキーでポイント交換しようとしたら、既にお休み中。
21日にポイントが入って、22から交換停止ってのはちょっと悲しい。
ポイント交換お急ぎの方は、お気を付けください。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Origami Pay で半額

ご近所マイラーのじゃるをさんから、北海道のコンビニ”セイコーマート”でOrigamiPayを使うと半額だと知らされました。
なんでもPayで食傷気味なのですが、調べてみるとチャージもしないで銀行やクレジットカード登録でそのまま使えるみたいですね。

だったら、セイコーマートでホットシェフの美味しい出来たてお弁当を買うのに最適。
ただし、はじめて使う場合で、割引は500円まで。

ちなみに明日は、セイコーマートのチラシを見ると卵10個で会員価格108円。
スイーツ各種も割引中

これからアプリを入れて、明日はお昼のお弁当と自宅用卵と3時のおやつにスイーツと購入することとします。

何だか細かくて、かしこい主婦のブログっぽい感じ。(笑)

北海道ローカル(一部北関東?)ネタで申し訳ありません。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

超久し振りも....

すっかり当たらなくなったPayPay
当たることを石きんしないでタバコを1カートン買ってしまった。
900円のバックなのに、こういう時に限って1000円当たり。
嬉しいのは100円だけ......
第2弾開始当初の4打数3安打が懐かしい。
6月から、YahooショッピングやヤフオクでPayPayが使えると出ていました。
キャンペーンでもやって貰えると嬉しいのですが、もうお買い物でマイルが貯まるのも終焉に近づいている気がします。

そういえば、UAのマイルが貯まるモールも終わってしまいましたし.....
クレカ解約してしばらく経つので、そろそろマイルが動いていないと危険かも。
ネットマイルから100マイル分くらい移行しておきましょうか。

ところで、やっと二桁最高気温が当たり前になってきたので、愛車のタイヤを夏タイヤに交換しました。
ほとんど長男にやってもらって、飛ばないマイラーはお手伝いしていただけなんですが.....

履き替えて思ったのはミシュランの冬タイヤが高性能なこと。
変えた途端にハンドルは重たいし、ロードノイズは倍になった感じ。

さすがミシュランだと思いました。

ただ、雪に弱い、小売りには全く歯が立たないのは....冬タイヤとしては落第点だと思います。
普段は乾燥路面ばかり走って、遠出した時に雪が心配って方には良い選択だろうとは思いますが、毎日雪や氷路面って使い方には不適当でしょう。

新車購入のサービスでホイール付きを貰ったので、2タイプ前のシリーズのタイヤってのも満足出来ない原因ではと思っていますが、印象は良く無い。

このシーズンの冬は、ツルツル路面があまりなかったので、何とかこのタイヤで2シーズン目を乗り切りました。

このタイヤ回転方向があるので、交換時に気がついて一本直したんですが、アイスバーンの時に...もう一度確認したくらい。

この時期北海道在住として悲しい思いをすることがあります。
さくらの写真などのコンテストなんかがありますが、こちらで咲く頃はほとんど締め切っています。
アンケートででも、花見に行きましたかってのがどうにも気に障ります。
花も咲いていないのに、行くわけ無いだろうと....アンケート画面に毒づいたりしています。(爆)

それでも、今年はGW中にさくらの花は見られそうです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

座席指定が有料に

ANA国際線のエコノミーシートの事前座席指定が一部有料になります。
とはいえ、普通の席全部が有料では無く、非常口横とか前方の窓側・通路側など。
また、上級のお得意様も無償で指定ができます。
クレジットカードで資格をかろうじて維持している、SFCカード保持者は....もちろん有料です!!
(飛ばないマイラーはこれ.....涙)

もちろん、お高い正規運賃などのお客様はこの限りではありません。

めったに乗らない安いチケットの客は、良い席に乗るなら金を払えと言うことです。

が、既に欧米の航空会社では結構当たり前のことらしいです。

路線により、1500~5500円だそうです。

5月29日から実施だそうです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

燃油サーチャージ値上げ

6~7月の燃油サーチャージが発表されました。
かなり心配していたのですが、取りあえず1段階のアップで済みました。
おそらく次回も1ランクアップは必至ですので、何とかしたいところですね。

2019年6月~7月発券分の燃油サーチャージ(1区間/片道)
韓国/極東ロシア: 500円
韓国以外の東アジア: 2500円
グアム/フィリピン/パラオ/ベトナム/ロシア(イルクーツク): 3000円
タイ/シンガポール/マレーシア/ロシア(ノヴォシビルスク): 4500円
インドネシア/インド/スリランカ/ハワイ: 6000円
北米/欧州/中東/オセアニア: 1万500円円

JALの分ですが、ANAも同じでしょう。

平均為替が110.78円で、平均価格は8740円と言うことで、ギリギリZONE Cに留まったというところです。
2~3月に比べて、現在の円レートは120円弱ですし、原油価格も60ドルを超えています。
この傾向が続くと、海外旅行は厳しいですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

本当にさようならか.....

昨日会社から帰ると、カミさんもショックの様子。
CNNもBBSも、ノートルダム大聖堂の火災一色の報道だったようです。
屋根は木造だったのですね。
だからあんな大きな火災になったようですが、貴重な文化遺産などはかなり搬出出来たようです。
復興の義援金でもと思ったのですが、既にフランスの大金持ちの方々が900億円を超える寄付を表明しているとかで.....
いまさら小銭を寄付しても始まらないという感じも.....

ところで、何度かライフカードにさようならしようとしているのですが、それなりにお得なキャンペーンがあって、踏み切れないでいます。
誕生月の2月に300Pほぼ丁度にして交換してお仕舞いと思っていたのですが、以前書いた公共料金等の支払いでというキャンペーンで、Amazonで800円の買い物していました。
おかげさまで、200Pが本日加算されていました。
200Pは楽天Rポイントやdポイントにすると1000円分のポイント。
レートは下がったがマイルに交換しやすいGポイントでも800円分のポイント。
ただで買い物出来ちゃった感じです。
チョコッとですが、お得でしたね。

dポイントに交換するのがお得なのですが、JALマイルに交換するには5000P必要なので、半分ですね。
若干損ですがGポイントに交換するしか無いかも。

2000Gは、ANAだと1620マイルになるので、それでいこうと思います。

カードの方も、断捨離でしょうか?
MIカードも平カードではキャンペーンが何も出てこないので、ライフカードの道連れにしましょうか。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

テロにデモに、失火....

朝から澄み切った青空で最高気温も18度の札幌。
前日は雷のゴロゴロ鳴りっぱなしの雨で、空気も道路も綺麗に。
明日は20度超えの予想で、気分も良い感じと思ったら、朝のニュースを見てびっくり。

第二のふるさととは言わないけれど、大好きなパリのノートルダム大聖堂が大変なことに。

paris2015.jpg
数年前のノートルダム大聖堂

基本石造りのはずなんですが、塩那に炎が上がって燃えるもんなんですかね。
右側に写っている棟が燃え落ちていましたが、修復のために櫓を組んでいたみたいなので、可燃物でもあったのでしょうか。

元気なうちのもう一度だけパリに行きたいと思っているのですが、テロにデモに、今度は失火。
明るい話題が無いですね。

ところで、原油価格が60ドル以上行ったままです。
円安状態でもありますし、燃油サーチャージは次回も次々回も値上がり覚悟って感じですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

自動車税はイオンカード払い

新年度になって、新たな気分でスタートと行きたいのですが、いきなり固定資産税の納付書が送られてきて.....
まあ、最近はマイルやポイントが貰える支払い方法もあるので、以前よりは気分的には楽ですが.....

その後は自動車税の支払いが来ますが、イオンカードで嬉しいキャンペーンが。
Yahoo公金支払い等で自動車税をイオンカードで支払うと、200円で1ポイントのときめきポイントが貰えるのですが、さらに500Pのキャンペーンボーナスがいただけると言うことです。
イオンJMBカードの場合は250JALマイルとのこと。

イオンのキャンペーンページの例だと
自動車税 34500円
決済手数料 324円 合計34824円

ときめきポイント 172P ボーナス500P
合わせて 672P(JAL 313マイル相当)
イオンJMBカードは 172マイルと250マイルの422マイル

JALカードで支払った場合は、348マイルなので、イオンJMBカードの方がお得ですね。

キャンペーン登録が必要なので、イオンカード 暮らしのマネーサイトから応募して、そのページから各自治体やYahoo公金支払いに移動して支払えば間違いが無いかと。

1件29500円以上の支払いと言うことなので、Yahoo公金支払いの場合ポイントも使えるのですが、この金額を下回らないようにしないといけませんね。
軽自動車税は対象外です。

1台はイオンJMBカードで支払って、支払い依頼のあるもう1台はときめきポイントの貯まるカードでと思っています。
イオンカードはあまり使わないので、ときめきポイントの機嫌も心配なので。

キャンペーン・支払期間とも5月31日までなので、遅滞なく支払いましょう。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Amazonも一つガッカリ

連日Amazonネタで恐縮です。
必ず1%以上のポイントが付くと言っていたのに、急遽取りやめたようです。

公取がAmazonへの調査をすると言ってから、方向転換したようです。

まあ、Amazon直販モノにはポイントを付けて(全部では無いらしいが)、外部の出品者は任意で付与すると言うことになるようです。

関連して、楽天やYahooへの調査に関しては、公取はコメント無しだそうです。

このまま収まるのか、影響があるのかは判りませんが.....

お得に買い物出来る体勢は崩して欲しくないですね。

全く関連無いのですが.....
ゴーン氏のクルーザー”SHACHOU号”立派ですねえ。
15億とも言われていますが、全長37mだそうです。
F1モナコGPで見る豪華クルーザーの中においても、恥ずかしく無さそう。

NHK NEWS WEB の記事

日産がこれなら、トヨタの社長はと検索したら.....
ちょっとゴツい”トヨタ クルーザー”しか出てきませんでした。(笑)

ちなみに、トヨタも船を作っています。
12人乗りので6510万円から
トヨタの社長さんはこれでしょうか?

ただ、LEXUSブランドで、超豪華クルーザーを作っているらしい。
今年後半の登場らしいですが、ググったらいくつか画像を見ることが出来ました。

大きさ的にはゴーン氏のヤツには全然かないませんが、カッコウはさすがLEXUSって感じです。
社業を立て直して、ZOZOの社長辺りに購入して貰いたいですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Amazon プライム会費値上げ

Amazonのプライム会費が値上げになります。
通知も何も無く、4月12日に改定しましたと言うことらしいです。
(昼前に通知が届きました。)

月会費は 400円から500円へ。
年会費は 3900円から4900円へ。

既にプライム会員の場合は、5月17日以降の請求から金額が変わるとのこと。
ただし、支払いプラン変更の場合は、改訂後の金額が適用される。

カミさんの場合だと、5月1日が切替で、今年の5月1日請求は3900円で、次回2020年5月1日から4900円になると出ていました。

飛ばないマイラーの場合は、Amazon Mastercard ゴールド会員なので、無料でプライム会員になっています。

夫婦でプライム会員になっている必要は無いので、4月30日でカミさんはプライム会員を解除、移行は家族制度を利用しようと思っていました。

我が家の場合は特に問題はありませんが、ゴールドカードの無料プライム会員制度にメスが入らなければと思います。

プライム会員は、ビデオや音楽・電子書籍がかなり無料で利用出来たり、容量無制限のフォトストレージなど、必要な物があればかなりのコストパフォーマンスな事は変わらないと思います。

ただし、買い物だけに使っている場合、年間4900円はどうなんでしょう。
(米国では年会費は100ドル以上らしい。)
最近はプライム対象商品ばかりで、プライム会員で無い人はAmazonから買わなくなったという声を回りで良く聞きます。
さらに客離れが進むかもしれませんね。

Amazon Mastercard ゴールド会員は、さらにお得さが1000円増したという捉え方もできるかもしれません。

Amazon Mastercard ゴールドは、通常入会時はポイントが付かないことが多いです。
平カードは2000Pいつでも貰えるらしいのですが.....
ゴールドカードの入会キャンペーンも時々やっていますので、Amazon5000P貰える時を狙ってみてください。

ゴールド会員を増やすチャンスでもあるので、キャンペーンをしてくる可能性も高いと思うのですが.....

ちなみにゴールドカードの年会費は10800円ですが、申込時に”マイ・ペイすリボ”に登録すると初年度から5400円になります。
2年目以降も、”マイ・ペイすリボ”登録と前年1回以上の利用があれば5400円。
さらに、カード利用代金WEB明細サービスへの登録と、過去1年間に6回以上の明細利用が有れば1080円値引きされます。
条件を満たすと、4320円となり、改訂後のプライム会員の年会費より安くなります。

Amazonの買い物でも、2.5%分のAmazonポイントが貰えます。
このポイントだけで年会費を補うには、18万円ほどの買い物が必要ですが、ある程度プライム会員特典を利用するなら、結構お得かと。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

台北旅行に注意

台北に初めて行くと、ほとんどの方が訪れる台北101
地下に、小籠包の有名店の鼎泰豐があるので、飛ばないマイラーも必ず訪れます。

その台北101が改修工事を行うらしく、予定のある方は注意が必要かも。
展望台の工事が5月に始まって、6月上旬までに終了するそうです。
全く行けないのか、若干不自由なのかは判りませんが......

鼎泰豐と同じ地下にあるフードコートも5月下旬から8月中旬にかけて工事の予定だそうです。
順次改修工事と言うことなので、全く利用出来ないと言うことは無いのかもしれません。

ここのフードコートも利用したことがありますが、優柔不断な飛ばないマイラーには料理の種類の多さになかなか決められないほど。
観光地化している割にはお値段もリーズナブルで、ボリュームも結構なモノが多いです。

今回の改修では、テナントの入替もあるらしく、次回も訪れることになると思います。

また、同じ階にスーパーマーケットも入っています。
比較的高級なスーパーで、価格はそれなりですが、鼎泰豐の待ち時間などに見て回るには楽しいです。
いつも、瓶入りの水餃子用の醤油を購入しています。
どこのスーパーにも置いてあるのですが、置いてある場所を覚えているので買いやすい。
辛口がおすすめです。

次回の台北は、今年は無理なので来年でしょうね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

高額商品購入にご注意

楽天市場のポイントサイトでの扱いが少し変わったようです。
一番の変更点は、10万円以上の商品を買っても、経由したポイントサイトでは10万円までの計算でポイントが付与されるようです。
実際に頂けるポイントは、それぞれのポイントサイトの還元率によります。
分けられるなら、10万円を超えるまとめ買いは避けた方が良いのかも。
また、買い物カゴに入れた商品は、買い物カゴに入れた時に経由したポイントサイトでの購入になるようです。

Gポイントの注意書きでは、

■Gポイントから楽天市場へ遷移後、24時間以内に買い物かごに追加され、かつ89日以内に購入された商品がポイントプレゼントの対象となります。

となっています。
頭悪いので良く理解出来ないのですが、この時間列の中心にあるのは注文すると言うことで良いのだと思います。
購入と言うのは予約や入荷待ちでも89日以内で発送されるという理解かと。

買い物カゴに、いろんなポイントサイト経由の商品が入っていたりすると、ポイントが貰えない可能性もありそうです。

意識していなくても、クリックだけでポイントが貰えたりするバナーをたたいた後に、楽天市場へ行って買い物カゴに入れるなどしてしまうと、思ったポイントサイトからポイントが頂けないこともありそうです。

基本的には、購入時にポイントサイト経由して買い物カゴに入れて決済という手順が安心かと。

楽天市場の他、楽天ブックス、楽天kobo電子書籍ストア、楽天スーパーDEALも同様の扱いに変わるようです。

Gポイント、ワラウ等同じようになっていましたので、ほとんどのポイントサイトが対象だと思われます。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

GetMoneyの裏技

タイトルほどのことは無いネタですが、GetMoneyのゲーム”Hight&Low”
以前当たり続けて、1280Pまで行ったことがあります。
毎日一度”Hight”か”Low”を選んで、当たると10 P
翌日も当たると20P、40P、80P、160P、320P.......
外れるとまた一からやり直し。

これ結構好きなのですが、抽選の権利は案件利用で”確定予定”に反映されなければなりません。
ショッピングなどすると権利が生じて、15日間参加の権利が発生します。
参加中に案件利用の場合は、繰り越してはくれないような気がしますが、最終日は延長になるようです。

買うモノも無く、しばらく案件の利用が無くゲームができなくなっても、時々復活していることがあります。

何でか判らなかったのですが、やっと判ったような気がします。

クリックだけで1P貰える”ウィメンズパーク”をクリックして、婦人科の病院のページを見ていたら。
数時間後に、”Hight&Low”が利用出来るようになっていました。

他にもこんなバナーが有るのかどうか判りませんが、このバナーは不定期に出現します。

ただ、クリックしてもダメな時もあったような気がするので、確実では無いかもしれませんが.....

まあ、見かけたらクリックしてみましょう。

ゲームができるようになれば嬉しいじゃないですか。

1Pですが、GetMoneyから予定明細のメールが来ます。
このメールが来た時は確実にゲームに参加出来るはずです。

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

強烈偏西風

黄砂で大変なところもあるようで、偏西風が強いんですね。
長男が今日ハワイから帰ってくるのですが、取りあえず成田まで戻ってきましたが、ほぼ一時間遅れての到着だったようです。
出発は3分早かったのですが、そんなの誤差の範囲ですね。

どうせ成田で3時間接続にあったので、2時間になって良かったかも。
ビジネスクラスに1時間余計に乗れたと、飛ばないマイラー夫婦なら喜ぶところですが.....

でも、9時間と言えば、フィンランドまで行けてしまいます。

ところで、ツアーでしたので、マイルがたまるんですね。
無料で付いてきた国内線も満額で付いて、1万マイル強も頂けるんですね。
SFCなら1万5千弱のマイルになるようです。
もう国内も飛べそう。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

原油値上がり中

今日は母の49日でした。
法要が終わった後に、ホテルのテーブルバイキング(中華料理)を食べに行きました。
もう動けないほど食べてしまいました..................
昼なのでお酒も飲みませんので、一人2700円。
エビチリやエビマヨの海老も大きく、お得感満開でした。

さて、原油価格がじわじわと値上がり中です。(今日は62ドルほど)
12月頃の安かった頃に比べると、ガソリン価格も20円ほど上がっていますよね。
前回のベース12・1月に比べて、2・3月は1割以上のアップだろうと思います。
もうすぐ発表の燃油サーチャージ(6~7月適用分)は、間違いなく1段階のアップは覚悟です。

世界経済がさほど良くなる気配も無いのに、株価も持ち直しつつありますし、原油も値上がり傾向。
何故なのかは、素人には判りかねますが、燃油サーチャージが上がるのは嫌だ!と皆さん思っているだろうというのは判ります。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

MNPしちゃおうかな

飛ばないマイラーは40年以上前にワンボードマイコンを買った筋金入りのパソコンオタクです。
コンピューターやアマチュア無線・カメラにはいくらつぎ込んだか判らないくらい。
それを反面教師にして、カミさんは全くそちらは疎い。

しかし、今どきスマホやタブレットくらいは使えないと老後が心配と、数年前にガラケーからスマホに交換しました。

ニュースやYoutubeくらいはスマホで見られるようになりました。
しかし、機種が古くて調子が悪い上、今どきAndroid4では動かないアプリも出てきています。

飛ばないマイラーが昨年春に買って夏まで使っていた、中国にデータだだ漏れの噂もあるHUAWEI P10 liteが遊んでいるので入れ替えることに。
イオンモバイルのSIMを使っているのですが、SIMサイズが違います。
交換して貰おうとHPで情報を探すと、ネットで申し込むと申し込んだ途端に旧SIMは使えなくなり、一週間から10日到着までかかると書いてあります。

いくら何でも10日も携帯が使えない生活は、カミさんと言えども絶えられないでしょう。

ご契約即日お渡し店舗と言うのがあって、極近くのイオンがそれに該当するのですが......
実は開通の時、イオンモバイル自体の不具合等も有って、非常にイメージが悪かった。
さらに、チョイとした使い方を確認したくて後日寄った時も、月500円のサポートに加入していなかったので、けんもほろろの対応でした。
だいたい、判っている人間もいなかったような.....

そんなんで、店舗には行きたくない。
ネットでは10日不通。

と言う事で、MNPでトラバーユしようかと。

色々見ていたら、以前も御世話になったモッピーでビッグローブモバイルのキャンペーン中。
SIMのみで一番安い3GBの契約でも、6000P(6000円相当)の契約ポイントに、毎月50Pが24ヶ月も頂けるとのこと。

飛ばないマイラーも以前契約して今も毎月頂いているのですが、実はカミさんも既契約が有り毎月50P頂いています。
飛ばないマイラーのタブレットに入っているデータ専用SIMはカミさんの契約。

きっとダメだろうと思ってよく見たら、音声通話SIMの契約がはじめてだったらOKとの記載を発見。

月々は若干高くなるのですが、今だと初期費用無料(3394円)と6ヶ月1200円の値引き特典も付いています。
MNPで3000円かかる様ですが、SIMのサイズ交換でも3000円かかるので同じ事。

こんな事を調べていたら、某買い物マイラーのきんちゃんのブログで、イオンにSIMを階に行ってひどい目に遭ったという記事が。(こちら
思わず興奮してコメントを書いてしまいました。(笑)

嫌な思い出の有る店舗に行かなくて済ますには、契約書を探してネットで申し込まなければいけません。
在るところはだいたい判っているので、連休にかかる前に処理してしまいたいと思います。

モッピー!お金がたまるポイントサイト
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

長男の新婚旅行

飛ばないマイラーの長男が今日からハワイ新婚旅行。
朝電話して、パスポートとツアーの日程表(おそらくeチケット付き)とANAカードだけは忘れるなよと言っておきました。
後は現地調達とかで何とかなります。

無事に着いて、仲良く帰ってきてくれることを祈っています。
お父さん渾身のプレゼントの旅行は、ANAのビジネスクラスのフライトに、ヒルトンハワイアンビレッジの19階以上オーシャンビュー。
全部ではありませんが、食事や観光(サンセットディナークルーズ含む)も付いた豪華ハワイツアー。

先日家に来た時に、両替っていくら位して持って行けば良いのと聞かれたので、クレジットカードがどこでも使えると思うので、4~5万円分もあれば十分と言いながら。
在庫の米ドルを探して、手渡したら。
”えっ、貰えるの”って......結婚したら....しっかり者になっていました。

まあ、たいして無いと思っていたのでいいよと言ったら、何と400ドル以上ありました。

これから、段々スネが細くなっていく予感。
まあ、超メタボだから良いか。

フライトレコーダー辺りで飛行機を追跡したいところですが、以前長男が乗った飛行機が突然画面から消えたことがあって.....
何事も無かったのですが、あれはかなり焦りました。

以来、知り合いの乗った飛行機がある時はアプリを開かないことにしています。

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

国内線でタクシー代1000円

JALの国内線利用者に、JapanTaxiアプリ1000円分がプレゼントされるそうです。
JALの機内Wifiサイトでクーポンコードを取得して、JapanTaxiアプリを新規インストールして使うらしい。

JALに乗る予定も無いけど、既にアプリは入っている....使ったことはないんだが。
アカウント登録している人はダメなんだそうです。

そういう人でも、羽田国内線ラウンジに入れる人は、ラウンジのWifiサイトでクーポン貰って1000円分ただで乗れるようです。

ANAならラウンジは入れるんですが、JALの国内線ラウンジは....そんな身分では無いので....どっちにしてもダメだわ。

ところで、4月後半からの10連休。
行楽シーズンでお出かけの方も多いと思いますが、我が家は結構悲惨な状況です。

月末またぎは仕事が忙しいので、個人的には丸一日は仕事をしなければいけません。

双子が通う施設も結構休んでしまう日が多く、デイサービスにいけない日も続出。
ヘルパーさん達もお休みの人が多く、訪問介護や訪問入浴サービスも受けられなくなります。

アラ還夫婦が10日間、50キロ越えの双子ちゃんを介護三昧。
GW明けには、腕もひざも腰も....ボロボロになっているかもしれない。

頑張るしか無いですね。
 
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

新元号”令和”決定の影響

エイプリルフールの日の発表になった新元号”令和”
早速、会社名を令和○○○○に変更しますなんてのが検索に引っかかってきます。
嘘か本当か、結構判断が難しい。
同じ漢字を使った名前の学者先生がいらっしゃるみたいですが、読み方は違うのだそうです。
本を何冊も出していらっしゃるみたいですが、憲法学関連の本らしく、書店で見かけることも無いかもしれません。
漢字が同じでも、売上に寄与することは無いのかも。
この際、優しい憲法の本でも出したら、結構売れるかもしれません。

新しい元号発表の日のためか、朝から株式相場はズドンと上げています。
いきなり300円上げて、発表されるときは450円もの値上がりに。
ただ、発表された途端50円ほど下げたので、終値は判りません。

改元とは関係ないと思うのですが、先週の土曜日は大変おかしな状況でした。
午前中しなければならないことがあったので、出社して昼に家に戻る途中、札幌駅周辺を通ります。
札幌駅周辺には百貨店や家電量販店などが集中していますので、土日は駐車場待ちの車がぐるり列を作ります。
特に年度末や12月辺りは、一般車両の通行に結構影響が出るので、混雑状況を見ながらいつもの道から変えたりするのですが、この土曜日は驚きました。
駐車待ちの列が無かったのです。
全体的に交通量もかなり少なく、全くストレスの無い走行ができました。

新元号発表後のセールを狙ってなのかどうかは判りませんが、間違いなくあの日の売上は悪かったでしょう。
今週末は仕事に出ない方が良いですね。
きっと、凄い事になると思います。
皆さん、平成最後とか、新元号令和決定とかのセールを期待していると思いますよ。

Yahooショッピングとか楽天市場にも頑張って頂きたいと思います。

きっと、今夜のYahooショッピングは、何とかセールを突発的にやってくれるのでは無いでしょうか。
期待しています。
楽天市場も、ワンダフルデーとかで全店3倍。
さらに、樂天イーグルスとFCバルセロナがW勝利で3倍!(まあ、合わせても4倍なのですが....)
もう一つやってくれませんかねえ。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。