ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


大晦日

今日で今年も最後です。

一年間お付き合い頂き、ありがとうございました。

今年は台湾一度きりの旅行で、かなり寂しい思いをしておりました。

台風も地震もないパリにまた行きたいですね。

良いお年をお迎えください。

飛ばないマイラー
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ANAハワイの本気度

ANAがハワイに本気で取り組んでいます。
A380(FLYING HONU(フライングホヌ))の就航に合わせ、一大キャンペーンを開始します。

★A380機材なら、エコノミー・プレミアムエコノミーに空席が有る限り、特典航空券が利用出来ます。

対象搭乗期間 2019.5/24(金)~2019.7/11(木)

予約発券期間
2019.1/10(木)15:00〈日本時間〉~2019.7/7(日)23:59〈予約・発券国時間〉

★A380に限らず、特典航空券でエコノミー・プレミアムエコノミーを利用すると
100名に1名が全額マイルバック(1名)

対象搭乗期間 2019.5/24(金)~2019.7/11(木)

予約発券期間
2019.1/10(木)15:00〈日本時間〉~2019.7/7(日)23:59〈予約・発券国時間〉
要エントリー

★Twitter フォロー&リツイートキャンペーン
100名に40000マイルプレゼント
2019/1/10(木)10:00~1/24(木)23:59

★ANAカード会員/A380ホノルル就航記念
5000マイルバックキャンペーン

対象搭乗期間
2019.9/1(日)~2019.11/30(土)
2019年5月31日(金)までの予約発券分が対象です。

参加登録期間
2018.12/26(水)15:00~2019.5/31(金)23:59〈日本時間〉

ハワイと言えばJALという風潮を一気にひっくり返すという本気度が見えますね。

ちなみに必要マイルは
     Lシーズン Rシーズン Hシーズン
エコノミー  35,000  40,000  43,000
プレエコ   53,000  58,000  61,000
ビジネス   60,000  65,000  68,000
ファースト  120,000 120,000  129,000

A380の運航スケジュールは
5~6月はNH184/NH183の週3便
7月からはNH182/NH181が加わって毎日1便、プラス週3日1便。
基本は日・火・金が2便になりますが、8月・12月・1月は変更があるようなので、ANAのHPでご確認ください。

ハワイを狙っている方は、一気に解放される1月10日が狙い目だと思います。
2~3月は燃油サーチャージが値上げされますので、良いタイミングかと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

期間固定もOK

超緊縮財政とか書きながら、冷凍庫やドローンを買ってしまって反省しきりの飛ばないマイラーです。
おかげさまで結構な期間固定のTポイントも貯まったのですが、これでまた買い物をしては泥沼化が進むだけ。
この年末のYahooショッピングの大セールもできるだけ見ないようにしていました。

そして使い道に選んだのが、Yahoo公金支払い。
丁度第4期が12月一杯に迫っていました。
(札幌市は取立早すぎです!)

どうやってでも支払わなければいけない税金ですが、できればお得にと言うことでマイルになるカードで固定資産税を支払っていますが、一部を期間固定のTポイントで支払いました。
どうせマイルにはできないんですから、税金の支払いに回せるのなら一番の使い方でしょう。

期間固定のTポイントの期限が延びましたので、今度からは戦略的に利用したいと思います。

支払い日を決めて、そこまで有効な期間固定のポイントをじっくり貯めること。
この間の期間固定のポイントは貯める一方にして、購入は全部クレジットカード。
ポイントキャンペーンがかかったYahooカードなら、ポイントはかなり多く貰えます。
公金支払いの時に何倍というキャンペーンはありませんから。

5万円以下の場合は、セブンイレブンでnanaco払いがやっぱりお得ですね。
月に3万円までしかポイントの頂けないリクルートカードですが、2ヶ月かければ6万円はポイント付きで貯められます。
ただし、リクルートプラスの2%の時のように何枚出しというのも1.2%では力が出ませんので、一枚で済む5万円までとします。
それ以上は、Yahoo公金支払いがお手軽です。
 
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マイラーには追い風!?

昨日の株価はひどい有様でした。
一日で1000円も下げて、10月からの3ヶ月で5000円の下げ。
株優のために持っているので、上がっても下がっても関係のないイオン株ですが、2700円超えから10日もかからずに2000円を一瞬下回ったほど。
今日も、昨日の反動で上がるのだろうと思っていましたが、朝は300円を超える値上がりでしたが、昼からは値下がりに転じています。
1万9千円割れも有るのかも知れません。
欧米がクリスマス休暇明けにどんな動きを見せるのかが気になりますが......

まあ、株が下がったからといって、今日の生活には関係ないのですが、マイラーには大いに関係があります。

経済に動きがあると円が買われるので、今回も円高です。
米ドルが110円ほど、ユーロが126円という年末年始の海外旅行を控えている皆さんには朗報です。
PayPayのキャンペーンには及びませんが、3~4%お得にお土産が買えます。

さらに、景気減速を予想して原油が値下がり。
11月後半から50ドルチョイが定位置になっていましたが、12月中旬から下げに転じて、45ドルまで落ちたと思うまもなく42ドル台になってしまいました。
先物の相場ですから、すぐには反映されないと思いますが、燃油サーチャージも下がりますし、ガソリンや北海道の冬には欠かせない灯油も下がってくるでしょう。

4月以降の燃油サーチャージの基準は12~1月なので、まだ半分も過ぎていませんが.....おそらく現在のゾーンDから2段階下がってゾーンBは期待出来ると思います。
グアム・ベトナムで2000円、長距離の欧米なら14000円が7000円となってくれると思います。

4月まで、しっかりマイル貯めておきましょうね。
 
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

PONEY交換完了

Amazonへの500円分のギフト券の交換に出していたPONYで、美事交換が完了しました。
取りあえず一人月500円の交換が実際可能だというのは改善ですが、何千とか何万とかポイントをお持ちの方は、状況としてはほとんど変わっていないと言うところでしょう。

もう一つの改善は、ポイントが失効するよというメールが送られてきました。
たいしたポイントでは無いのですが、失効するのはおもしろくないので、取りあえずアンケートを2~3こなしてみました。

これで実際延長されると良いのですが.....

ところで、年末恒例の年賀状の作成を昨日完了しました。
一昨日一日で印刷を終え、昨日ポストイン。
今年は台北に一度行っただけで、残りの予定は全てキャンセルという状況で、旅の写真はありません。
長男の結婚というのが我が家で一番の出来事だったので、その辺りで作成致しました。

大体のところには元日配達になるのではと思っていますが、いつだったか年賀状の元日配達も止める方向だとかの報道を目にしたような気がします。
配達職員の問題等有るのでしょうが、元日に着かない年賀状なら、特に出す必要も感じなくなりそう。

きっと、数年で半分程度にがた減りするのでは無いでしょうか。

元旦には年賀状を見て、どうしようも無いほどのページ数の新聞を見るのがいつもの風景。

その新聞ですが、1月分より値上げだそうです。
一ヶ月4400円という通知が来ていましたが、我が家では夏から年内で止めると通知しています。

テレビとネットでニュース関連は十分だろうという判断です。

どうしても広く浅くとなってしまいそうですが、とはいえ新聞も中身をしっかり見る時間もありません。
 
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

空いた土地でJALマイル!

実は今年、となりの月極駐車場がコインパーキングに変わりました。
月極もほぼ満車だったのに、こんな住宅街の中でコインパーキング?と、近所の人と話していたのですが、これがびっくりするほど利用されています。
住宅街の道路は狭く、全面駐車禁止。
住宅が多いと言うことは、いろんな修理の業者さんや営業さん達が止めているようです。
一日置いても800円とリーズナブルなので、チョイと遠くの工事の方も止めに来ます。
さすが専門業者はリサーチもできていると、住民は驚いています。

そんなコインパーキングですが、土地のオーナーがPontaWeb経由で申し込むと、月額賃料の50%分のPontaポイントが頂けるそうです。
土地を貸すだけで、設備や工事の資金は一切業者持ちです。

もちろん審査等も有ると思いますが、空いた土地がある方は無料査定なんか申し込んでみると良いかもしれません。

月額賃料が10万円なら、5万円分のPontaポイント
5万円なら2万5千円分のPontaポイントと言う事になるようです。

土地は無いんだけど友達がと言うなら、土地オーナーの紹介でも成約なれば月額賃料の10%のPontaポイントが頂けるそうです。

残念ながら、飛ばないマイラーは空いている土地は無いし、友人は商売人が多いのでとっくにやる人はやっているでしょうね。

と言う事で、貴重なJALマイルに交換出来るPontaポイントをゴッソリ頂くことは無理です。

あっ、もちろんPontaポイントは一回だけですよ。
毎月貰えるなら、自宅を壊して駐車場にしちゃうかも。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

年末年始にご注意

年末年始はお休みのところが多いですが、ポイントサイトもサポートがお休みです。
ポイント交換もお休みになります。
ポイントモンキーなどは既にもう交換出来ません。

ドットマネー先月の交換増量分がやっと加算されましたが、期限が今月一杯なので、さっさと交換手続きをしました。

今月末期限の来るポイントなどありましたら、お早めに交換などされた方が良いかもしれません。

我が家では22日夜クリスマスイブイブイブのパーティーです。
パーティーと言っても、お好み焼きを焼いてクリスマスケーキを食べるだけなんですが......
双子ちゃん達がケーキを楽しみにしていますので、誕生日とクリスマスはお祝いをしないわけにはいきません。

双子の兄ちゃんは咀嚼が下手なので、ケーキのスポンジにはこだわりがあります。
パールモンドールという地場のケーキ屋さんの、本店のスポンジが大好物。
結構距離があるし、駐車場が小さいのでクリスマスケーキを取りに行くのが結構難題でした。

今年に入ってから、近所のイオンのろまん亭と言う所のスポンジも口に合うと言うことが判りました。
今年のクリスマスケーキは、そこのを予約しています。

駐車場も広いので、今年は楽勝です。

無神論者で、ケーキを食べるだけでしたが、長男のお嫁さんがキリスト教徒なので、今年は厳かにケーキを頂きたいと思います。
 
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

燃油サーチャージ値上げ

JALの燃油サーチャージが発表されましたが、値上げでした。

2019年2月1日から2019年3月31日発券分まで

日本-韓国・極東ロシア 1,500円(1,000円)
日本-東アジア(除く韓国) 4,500円(3,500円)
日本-グアム・フィリピン・パラオ・ベトナム・ロシア  5,000円(4,000円)
日本-タイ・シンガポール・マレーシア・ロシア 8,500円(6,500円)
日本-インドネシア・インド・スリランカ・ハワイ 11,000円(8,500円)
日本-北米・欧州(*3)・中東・オセアニア 17,500円(14,000円)
()内は1月31日までの分

今回の分(2019年2月~3月)は、10月~11月の航空燃料の平均価格を円レートで出したモノで、ゾーンDからゾーンEへと一つ階段を上ってしまった。
前回はゾーンDの上限すれすれだったので、今回はちょっとだけ超えちゃったんだろうと思います。
(若干の円安傾向もありました。)
この間、原油価格(WTI先物)は75ドルチョイから50ドルチョイまで急降下。
最近は50ドルを割り込んできているので、次回の燃油サーチャージは下がってくれるものと確信しています。

特に長距離のフライトでは、特典航空券で安くチケットを手配しても、燃油サーチャージでゴッソリ支払わされてはマイルの魅力も半減です。
この表は一人の片道ですから、二人で往復だと4倍です。
最近は出国税も支払わなくてはいけませんので、お金が飛んでいきます。

次回は、2段階くらい下がってくれると思うのですが......
 
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

PayPayの失態

100億円が10日で無くなったPayPay。
沢山使って名前は覚えて貰ったとは思うけど、飛ばないマイラーの回りでアプリをインストールした人も少ない。
大成功のキャンペーンとの声もあるけれど、そうかなあと思っていたら、今度は大問題発生。

PayPayがらみのクレジットカードの不正利用。
今度の不正は既に対策されているとは思いますが、あまりにもセキュリティー意識の欠如だったのではとあきれてしまいました。

PayPayのアプリにクレジットカードを紐付けする場合に、Yahooカードを持っていればYahooIDと紐付けされたPayPayに自動的に紐付けされます。
問題なのは追加のクレジットカードの登録もできる所。
カード番号と裏面の3桁のセキュリティーコードだけで登録出来てしまう。
名前を入れる必要も無い。

確かに本人が使うのだから、本人のクレジットカードを入力するなら、名前入らない方が簡単。

ですが、カード番号もセキュリティーコードも、何度間違えてもロックもされずに続けられる仕様になっていたらしい。

これで不正利用されていたのですから、登録カードの名義チェックも行われていなかったと言うことなのでしょう。

アプリ入れて、自分所有のクレカの番号の下何桁かを変えて、セキュリティーコード何度も打つとかやったのでしょうか?

取りあえずJCB系はYahooカードだけの対応なので、後はVISAとマスターですね。

これを書き始めた時は、PayPayのアプリが入っていれば大丈夫だろうと思っていたのですが、よく考えたら別のアプリにも0ナジカードの登録は可能ですよね。
名前のチェックもしていないなら.....

ここしばらくは、Web明細などのチェックが必要になりそうです。
普段使っていないWebにログインしたことも無いカードもそこそこ有るので、かなりやっかいですね。

不正利用は補填されるようなのですが、あまり時間が経つとやっかいですし、限度額まで使い切るみたいなので引き落とし不能なんてなったら信用問題にもなります。

迷惑なPayPayで、せっかくの100億円も水の泡にならなければ良いのですが......
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

驚きの.....

いやあ、驚きました。
札幌のガス爆発現場、会社から1キロちょいくらいの場所で、以前の住まいの頃は結構現場の前も通っていましたし、ケンタッキーも結構利用していた所です。
当時会社の2階に住んでいる妹も、かなりの衝撃があったといっていました。
パートのおばちゃんも、もう少し遠いのですが、凄い雷が落ちて揺れたのに光らないと不思議だったそうです。

直後の映像を見ても、今朝のワイドショーの上空からの映像を見ても、死者が出なかったのが不思議なくらいに壊滅的でした。

自宅まではかなりの距離があるので、何も感じなくてYahooのスマホニュースで、あれあれと思ってもすぐ寝ちゃいました。
朝のニュースを見て、びっくりしました。

ついでにびっくりしたのが、土曜日の朝に激痛で起き上がれなくなって、痛み止めを飲んで近所のの整形外科に行ったら、なんと 肋骨がポッキリ。
週前半に思いっきりすっころんだ時に折れたみたいです。
たいして痛くもなかったので、思いっきり仕事もしていましたし、雪かきも頑張ったのですが.....最後の雪かきが致命傷になったのかも。
レントゲンを見ると、完全に骨が折れて離れています。

これで力仕事しちゃまずいですよね。

初めての経験で、離れているのに湿布を貼って、胸バンドみたいので巻くだけ。
こんなんで治るんですかと聞くと、
痛みが消えるのに10日~2週間かかると言われ、2週間分の痛み止めを処方されました。

大笑いしたり、くしゃみが出ると痛いです。
思いっきり乾燥しているので、鼻を結構かむのですが、思いっきりはかめません。

しばらく、おとなしくしているしか無さそうです。

ところで、先週末イオンカードの10倍セールがありました。
イオンカードセレクトのGG(ジジイ)マーク付きを使ったのですが、よくよくみるとイオンJMBカードのGG付きの方がお得でした。
既にイオンカードはセレクト(イオン銀行のキャッシュカード兼務)とSuicaの2枚持ちなのですが、ネットを見ると3枚くらいは大丈夫みたいな記述をみたので、申し込んでみました。
こんなセールは一年に一度歩かないかでしょうが、いざという時に一番お得な支払い方法が使えないのはおもしろくありません。

ダメ元での申し込みですが......

イオンカードの申し込みは、いろんな種類ごとに分かれていて、ざっとみた所現在イオンJMBカードでポイントが頂けるのはちょびリッチだけでしたので、ちょびリッチさんに御世話になってみました。

イオンからカードお申し込みを承りましたというメールより早く、ちょびリッチから広告利用のお知らせというメールが届きました。
素早いですね。

こういった細かいフォローをしてくれるポイントサイトは、安心して利用出来ますね。

スーパーちょびリッチの日も20日まで開催中で、対象ショップのポイントバックも増量中。
嬉しいことに、スーパーちょびリッチの日のページにはクリックだけでポイントが頂けるバナーがあります。
コツコツ派の方は、毎日忘れずにクリックしましょうね。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

PayPay終了....

それにしても凄い勢いだったようですね。
100億円が10日で消化されたという事は、1日10億円。
全額バックを考慮しなければ、毎日50億円のpaypayの利用があったと言う事ですね。
この時点では間違いなくバーコード決済の日本一は決定です。

しかし、今後は0.5%のポイントバックという事で、その激しい差のせいで新規での購入は出来なさそうな感じ。
1月10日に戻す100億円分のポイントは利用されるでしょうが、その後は誰も使わなくなりそう。

カードの方がお得だし面倒も無い。

お得に敏感なマニアックの人達がひとしきり使ったら終わっちゃったってところでしょう。

10日間では、押っ取り刀でやってみようという一般の人は、アプリのインストールもまだでしょう。

20%バックというのもやり過ぎだったかもしれません。
ヤフオクへの商品供給という側面の考えていたなら別ですが.....

全額バックも、妙に当たりすぎの感じがしました。
20分の1の私も6回でビンゴ、複数回ビンゴの人も結構いたみたい。
結構当たるので、全額当たるまで返品というのも風の便りで.....

インターネット等の訴求効果も考えて、早めに全額バックが当たるようにしたのかもしれませんが、結果やり過ぎだったでしょう。

マイルもポイントも知らない一般人の感想は、20%と100億円は”大丈夫なの?”・”危ないんじゃ無いの!”と言うモノです。

名前は売れたでしょうから、販売店を増やしてから、5%~10%程度のキャンペーンを再度やってはいかがでしょうか?

あっ もうお金無いかもですね。(笑)

Yahooショッピングやヤフオクへの対応の2月までは持たないと思いましたが、その時期には何かやらないといけませんね。

期待しております。

何も無ければ、最大限の努力をしてPayPay残高ゼロに挑戦してみたいと思います。

ところで冷凍庫状態が連日続く札幌ですが、ついにドカ雪も登場。
一時ホワイトアウト状況でした。
雪かき本番が始まりました。
スキー場も全開ですよ。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

交換再開も

ポイントを貯めても交換のできないサイトとして注意したいポイントサイト”Poney”のことは以前書きました。
数日前にリニューアルして、1000P=1円から1P=1円にレートが変わりました。
そんなことはどうでも良いのですが、一日30人ほどしかポイント交換出来なくて、貯めたポイントも絵に描いたモチ状態でした。
おまけに、かなり厳しくポイント失効条件を勝手に変えたモノですから、ポイントが無くなる人も続出。

何があったのか判りませんが、株式会社マーケットプレイス単体での復旧は無理と踏んだのか、株式会社ギガ・メディアの完全子会社となりました。

HPのリニューアルで、ポイントの交換も再開されました。

≪変更前≫
■1か月の交換可能ポイントの総額:300万円分
■1日の交換可能ポイントの総額:10万円分(※毎日10:00より切り替え)
■1か月あたりの交換上限金額:お一人様3,000円分まで
■1か月あたりの交換可能回数:お一人様1回まで
≪変更後≫
■1か月の交換可能ポイントの総額:なし
■1日の交換可能ポイントの総額:なし
■1か月あたりの交換上限金額:お一人様500円分まで
■1か月あたりの交換可能回数:お一人様1回まで

と言う事で、一人月一回 500円分の交換だけはできるようになりました。

交換先も少し増えましたが、銀行系への交換は手数料が必要です。
ポイントサイトへはPointExchangeが可能ですが、これも手数料が必要。

数千円の交換ならまだしも、500円の交換で50~100円の手数料というのも馬鹿げています。

現状無料で交換出来るのは、WebMoney・Amazonギフト券・nanacoギフト・BitCashだけです。
取りあえずAmazonギフト券に交換してみました。
どうなりますか......

問題は沢山のポイントを持っている方。
アクションをしないと180日でポイントは失効してしまいます。
交換制限も準じなくしていくと書いてありますが、それほど早い時期に外れるとも思えません。
6ヶ月で交換出来るのは3000円ですから、3000P(旧300000P)以上の残高がある方は延命策をとりましょう。

2018年12月10日より、広告アクションのほかに、毎日アンケートや一部ゲームコンテンツでも、ポイント失効期限を延長することが可能となりました。
とのことですから、一番明確なのはアンケートでしょう。
時々アンケートに応えて、毎月500円分の交換でしのぎましょう。

しかし、ここでネスレのキャンペーンやFX口座などに参加した方は、交換完了に年単位の期間がかかるかもしれません。

自転車操業もできなくなったポイントサイトですから、再建の道は厳しいでしょう。
500円とは言え、交換出来るようになったのは朗報かもしれません。
過去にはドロンしたサイトもありましたから......

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

やっと全額も...

PayPay6回目の支払いでやっと全額が当たりました。
6回の支払金額が6万2千円ほどで、全額当選の金額が9910円です。
若干平均値を下回っていますが、程々のところでしょうか。
2万数千円というのもあったので、そちらで当たってくれると最高でしたが、欲張りすぎは禁物ですね。

飛ばないマイラーの場合は20回に一回と言うことで、100億円無くなる前にもう一度当たることは無さそうです。
やほど運が強ければもう一度くらい有るかもですが.....

既に、来月10日に頂けるポイントは2万5千円ほど。
戻り率は32%程となっています。

しかし、2万円越えのポイントは何を買おうかと考える楽しみもありますね。

普段ビックカメラもファミリーマートもそれほど利用しないので、もう少し貯めてへそくり的な使い方も楽しめるかもしれません。

しかし、気になるのはビックカメラの業績。
どの程度の影響があったのかが気になります。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

PayPayフィーバー体験してきました。

指をくわえているつもりだったのですが、やはり虫がうずいてビックカメラ札幌店に参上してきました。
室内用ドローンは、あっさり在庫が無く、代わりにどれかというと、あの価格であれがずば抜けていますので、他はおすすめ出来ませんと、いま売ることよりお客様目線のアドバイス。
PayPayキャンペーン初日から対応のお店は違いますね。

次に向かったのはWifiルーターのコーナー。
BIGLOBEのレンタル品を使っているのですが、そろそろハイスペックのモノが欲しい。
GoogleHomeのリンク切れ頻発も改善したいし....(現在休止中)

エレコムのそこそこのを買うつもりで売り場に行ったら、対応してくれた店員さんは、スピード狂の私を見破って、どうせならハイスペックな方がと一つ上のを薦めてくれました。
空箱を持ってレジに行くと、5~6組並んでいたが、レジもそのくらいあるので待った時間は4~5分といった所。(平日の午後ですから)

半数の人がPayPayで、半数はそんな割引は勧められても断る社長さん風。
やっぱお金ある人は、僕らペイペイとは違いますね。

順番が来て箱を差し出すと、現品を持ってきますと奥の棚に消えて、戻ってきて在庫無しとのこと。
PayPayフィーバーで、売れ筋はどんどん在庫がなくなっている感じ。
箱の記載のいくつかを差して、これがあれば良いんだけどと言うと、探してきてくれたのが当初買おうとしたルーター。
それに決めて購入。

PayPayは20%バックで、楽天ポイントカードの提示で8%のポイントバック。

続いてウェラブルウォッチのコーナーに向かう。
いくつか買ったこともあるんだけど、どうにもならないのが多かったのですが、やっと使えそうなのが発売になった。
今話題の”Huawei”のヤツ!!
最大2週間ほど充電しなくても良いし、防水にもなっている。
心拍数のセンサーも付いて、2万5千円。
一日使って見たけど、これはかなりよさそう。
Huaweiのスマホなので、アプリも最初から入っているし、設定もほとんど無し。

ところで、一日経って楽天ポイントが加算されたが、4%位の加算のみ。
残りはそのうちなのでしょうか?

28%バックのお買い物は、かなり楽しめました。
あのフィーバーぶりを見ると、年内100億円突破なんて事もあるのかも知れません。

政府も2%とか5%なんてケチ臭い消費税対策なんてしないで、PayPayに一千億でもぶち込んだら、消費は一気に上がりそうですが、いかがでしょう?(笑)

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

指をくわえて....

どこもボーナスを見込んだセールが満載中。
楽天もYahooショッピングもアマゾンも、さらにはpaypayフィーバーも。

しかし、何も行動を起こしていません。
取り立ててほしいものとか、買わなければならないモノとかが無いんですよ。
もちろん、ボーナスでもあれば、お買い得の波にのまれる所ですが、そんなの貰ったことが無いし....

正月には来客も多いので、スタッキングタイプのダイニングチェアーでも新調しようかと思ったのですが、今あるイスを捨てるのも面倒になって、ポチッとできないでいます。
Amazonも、LINE経由で10%のボーナスが付いているのですが、今ひとつ乗りません。
うだうだしているうちに、それも終わってしまって.....そうするともうポイントが少ないので余計に買えません。(笑)

実は、先日買ったドローンですが、初回だけでも外に出してGPSを受信しなければならないのですが、真冬日の連続に、すっかりやる気を無くしています。
徐々に寒くなったのなら道産子ですから対応は効くはずですが、二桁気温を体感させておいての真冬日。
それも、最高気温がマイナス5度とかやられるとたまりません。

実は道産子、家の中は暖かいのです。
セントラルヒーティングで、家の中はどこに行っても20度以上あります。
冬に本州の親戚の家に遊びに行って、一人寒がっていて笑われたことがありますが、昔の本州の家って本当に寒かった。
その親戚も、本州から名古屋に行ったのですが、年月がすっかり身体を本州仕様にさせたようです。

話がそれましたが、室内で遊べそうなドローンを一台購入しようかなとは思っています。
同じDJIの中で、おもちゃドローンが一台有るのですが、それなら1万円半ばで買えそうです。
Yahooの期限固定ポイントが6000P程有るので、そのうちもう少し来ると思うので、有効活用しようかと。

年内到着を見込んで、15日くらいにはと思っています。

と、ここまで書いたのですが、ビックカメラで買うとpaypayで20%バックの他に、楽天ポイントが10%戻ったりするみたいです。
悩みますねえ。
 
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ANAのプレエコ

ANAの上級会員には、空いていればエコノミーからプレミアムエコノミーに無料でアップグレードという制度があったのですが、もうすぐ廃止されるようです。
一度だけ、セントレアから台北に行く時にアップグレードして貰ったことがありますが、3列シートの真ん中の席をを空けるだけという、ヨーロッパ域内のビジネスクラスと同じ感じでした。

ほとんどビジネスで飛んでいるのでなかなかその状況に至らないのですが、一度だけエコノミーでパリから帰る時は期待したんですが、その機材にはプレエコシートが付いていなくて......。

いずれもかなり前の話ですが、当時はシート間隔がちょっと広いだけのものでしたが、最近は結構エコノミーと違ってきているようです。

国際線出発空港の搭乗手続きは優先カウンター
手荷物受取もエコノミーより早く
空港ラウンジもOK
シートもちょっと広く、前後もちょっと広くてリクライニングの角度もデカい
モニターもちょっと大きめ
食事はエコノミーとほぼ同じですが、スパークリングワインやデザートも付いてくる

と言う事で、マイルの特典航空券でも選択出来るようになりました。

ana.jpg

なかなか微妙なマイル数ではありますが、ビジネスには足りないがって時には、選択肢になるかも。

JALの新しいマイルを見た後にこのANAの表を見ると、片道かと思ってしまいました。(爆)

この下に、もう少しみやすい大きな表を載せていますので、飛ばないマイラーのように老眼等の方はそちらをご覧ください。 続きを読む
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

驚異のJAL国際線特典航空券PLUS

いやあ驚きました......
12月4日から始まった、JAL国際線特典航空券PLUSで特典航空券を見て、声も出ません。

6月のヨーロッパを見て、もう笑うしか有りません。

6月のある日の札幌発のパリ行き
エコにミーなら、26000マイル~46000マイル。
日や便によって違いはありますが、常識の範囲というか想定内。
プレミアムエコノミーは、35000~105500
まあ、お安い便を選べばまだ何とかなりそうな範囲。
ここまでの便は、安いのは前泊が必要だったりで、若干使いにくいのでその分安いのかもしれない。

ビジネスクラスを見て驚愕してしまいました。
194500~281000
もちろんこれ片道です。

ちなみにファーストクラスは281000で固定。

同じ払うなら、ファーストクラスに乗っちゃいましょう。

以前カミさんと行ったファーストクラスのパリは、往復2人で24万マイルだった。

同じ行程で、1、124、000マイルが必要だと言うこと。
ほぼ5倍に近いマイルが必要に.......

ビジネスクラスでも、194500x4の778000マイルだそうです。

もう、どうやってもフラットになるシートでヨーロッパに行くことはできません。
冬の寒いパリなら、もう少しリーズナブルなのでしょうが、寒いパリにはもういきたくありません。

もちろん、ほとんどの日の便にその場で予約が入るのですから、それはそれで凄く良いことではあるのです。
 
ちなみに、ビジネスクラスの必要マイルをeJALポイントに交換すると、116万ポイントにはなるので、ホテル付きのビジネスクラスのツアーが2名分買えそうです。

ちなみに、JALの航空券を買うと一番安いので60万円を超えますが、エバー航空なら、新千歳-台北-パリで6月でも40万円を切っています。

何だか、マイルを貯めるのがばからしくなってきました。

もう一つ検索した新千歳~ハワイに関しては、常識の範疇の印象。
エコノミー 24500~40000
プレミアムエコノミー 52500
ビジネス 43000~130500
(全部片道の必要マイル)
極端に高い便も有ったり、ビジネスよりプレエコが高かったりと不思議な便もありますが、これで速攻予約が入るなら便利になった印象です。
ANAが大攻勢をかけているハワイ線という影響も大きいかもしれませんが。

新千歳~台北のビジネスは、24000~32000と、若干上がった印象ですが、お好きな便を取れるならという所でした。

空席照会カレンダーの準備が整っていないようで、再開は中旬以降とのことです。
これが使えるようになったら、もう少し色々みてみたいと思います。

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Amazonの早業

7000P頂けるので、入会したAmazonゴールドカード。
12月2日の夜に申し込んで、4日の夕方に審査完了のメールが届きました。
今日の深夜に登録完了のメールが届いていました。

朝見に行くと、既に7000Pの加算は完了して、支払いカードの一覧にも登録されていました。

プライム会員も、昨日までの家族会員では無く、本会員となっていました。

三井住友はANA-VISAカードで、かなり使い倒していますので、実績は十分だったとは言え、この早さはさすがAmazonといった感じです。

7日から始まる、サイバーマンデーにも、しっかり間に合いました。

とはいえ、それほど買うモノも無いのですが......

買うモノが無いと言えば、せっかくのPayPayフィーバーですが、ビックカメラに出かけて購入するほどの高額なお買い物は予定にありません。
年末年始用に、シャンパンでも購入に行きましょうか。

また、ビックカメラさんはQRコード決済なので、QR読み込んで金額入力して、決済番号を定員さんに確認して貰ってと....かなり手間のようです。
さらに、PayPayさん初日からアクセス集中でトラブっているようですから、今週末は特に時間に余裕を見て買い物しなければなりませんね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

PayPayやってみました

会社のそばのファミマに昼の弁当を買いに出かけてみました。
その店では初PayPayだそうで、レジの操作も2~3回エラーが出ましたが、もう大丈夫でしょう。
試しにタバコも買ってみましたが、問題なく総額の20%がポイントバックされると表示されました。

スマホのPayPayのホーム画面から、下のコード支払いをクリックしたバーコードを提示して支払いをしたのですが、この状態ではポイント残高分しか利用出来ません。
足りない分をクレカから持ってきてと言うことは無いようです。(未確認)

ホーム初期画面の上部バーコード部分を右側のカード券面表示の状態にして、右下のコード支払いにすればクレジットカードでの支払いになるのだと思います。
今度やってみたいと思います。

ビックカメラで商品を購入する時は、3万円以上の場合は免許証当の本人確認書類が必要だそうです。


1. 3万円(税込)以上のPayPay支払いは本人確認書類の提示が必要です。
運転免許証・日本国パスポート・外国パスポート・マイナンバーカード・特別永住者証明書・在留カード・健康保険証・学生証のいずれかとします。
2. 初回利用日から30日間でご利用いただける上限金額は50万円(税込)です。
※利用者の状況によって上限金額は異なります。
3. 1会計で複数回のPayPay支払いは利用できません。
金額を誤って入力された場合は取引を取り消しさせていただきます。
4. PayPayをご利用いただけない商品がございます。
商品券・ギフトカード・プリペイドカード・年賀はがき・回数券他これらに類する商品等、地域指定ゴミ袋・ゴミ処理券
5. PayPayのシステム障害などによりご利用頂けない場合が御座います。あらかじめご了承下さい。

とのことです。

他の家電量販店も同様の対応になると思われます。

第一交通では、QRコードでの決済になるとのことです。
自宅そばの床屋さんも対応しているとマップにでていましたが、小規模店などはQRコードが主流になるのでしょうね。
普段行っていない床屋さんなのですが、今月中に利用してみようかと思います。

税金なんかも支払えると最高なのですが、そんな訳ありませんね。(笑)

Yahoo!Japanカードを支払いにしていますが、Tポイントが頂けるんでしょうか?
頂けるならマイルにも貢献してくれそうです。

しばらくは楽しませて貰おうと思います。

なお、11月1日・24日 12月3日と、1時間程度使えなくなる不具合も発生していたようです。
このキャンペーンでアクセスが集中した場合は、ちょっと心配ですね。

追伸:早速昼過ぎから動かなくなっちゃいました。Yahooとソフトバンク系の会社なのに、大丈夫なんでしょうか....(12/4)
 
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

初日から対応

話題のPayPayですが、なんとキャンペーン初日からビックカメラが対応するとのこと。
100億円のキャッシュバックですが、いつまで持つのでしょうか。

ファミマ辺りではそれほど購入する金額も高くはありませんが、ビックカメラだったら我慢していた一眼デジカメとか、高額ゲーミングパソコンなど、チョイとためらっていたモノも”20%バック”に釣られて購入してしまう人も多いでしょう。
特に、このボーナス時期......

いつまで持つのか気になります。

高額商品の購入には、いくつか注意点があるらしい。
チョイと調べてみますね。

Yahooショッピングでも、2月くらいに対応らしいんですが、残っていますかねえ?
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。