ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


Amazon ゴールドカードがお得

Amazonはカミさんがプライム会員で、私は家族会員です。
カミさんがAmazonMasterCardを5000Pに目がくらんで作ったためにそうなっているのです。

何故かあの時カミさんには5000Pの特典が付いていたのに、私がログインすると2000Pの提示だけ。

お得なカミさんで取りあえず作って見ました。

Amazonカードにはゴールドもあるのですが、こちらにはポイントが頂けないので、ネットの情報でも一般カードを作ってポイントを頂いてからゴールドカードを作りましょうとのことでした。

このゴールドカード、10800円の年会費がかかるのですが、マイペイスリボの利用で半額になり、Web明細の利用で1080円引かれるので、6480円値引きされます。
この時点で4320円ですが、Amazonプライム会員が自動付帯されるので、3900円引くと実質420円の年会費という計算も成り立ちます。

最近のAmazonは、プライム会員じゃないと買えない商品が増えているので、そこそこ利用するならプライム会員は必須条件です。

残りの420円ですが、Amazonの買い物で2.5%還元されるので、年間利用1万7千円程度でクリア出来てしまいます。

前置きが長くなりましたが、お得にゴールドカードを作れるチャンスが訪れました。
12月7日から始まる、Amazonのサイバーマンデーセールを記念して、7000Pが頂けるとのこと。

期間は12月3日まで。
AmazonHPでAmazon カードなどで検索すると出てきます。
7000P付与と書いてあるページから申し込みましょう。
突然打ち切られたりすることがあるので、この確認は大切です。

これで、安心して飛ばないマイラーも、お得に申し込むことができます。

200円でJAL1マイルしか貯まらないAmazonですが、圧倒的な商品点数と、配送の速さは他を圧倒しています。
返品のしやすさも図抜けているので、利用しないではいられません。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ハピタス大型キャンペーン

一時期出川さんのCMなどで頑張っていたハピタスですが、この所おとなしいなと思っていたら、結構なキャンペーンが開催されていました。

期間は11月15日から来年の1月15日一杯まで。
ハピタス掲載の案件一つ利用するごとに一口の権利が発生して、150万P(150万円相当)を山分けだそうです。

注意点は山分けのアイコンが付いた案件のみと言うことですが、ざっと見た所ほとんどのモノに山分けのマークが付いていました。
山分けマークの無い案件は見つけられませんでした......

ハピタスは、1P=1円のポイントサイトで、昔はドル箱って名前でやっていたのですが、イメチェンをはかって現在のハピタスになっています。
もう、老舗と言っても良いくらい続いているので安心して利用出来ると思います。
交換先も多いですし、交換手数料も無料。
12月24日までなら、ドットマネーへの交換で1%増量もやっています。

どの案件も、比較的ハイレベルのポイントが付いているのがずーっと続いている秘訣かも。

今すぐ利用する案件があるという未加入の方は、現在1000P貰える入会キャンペーンも開催中です。
下のバナーから入会して、100P
初めてのサービス利用で、さらに100P
一週間以内なら、800Pのボーナスが付いて、合計1000Pです。
楽天ブックスで1000円の本買っても、1000P貰えればただですね。

良かったらご利用ください。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

条件きついけど最良レート

昨日は夕方残念な思いをしました。
ネスレさんがまた大型キャンペーンをぶち上げたのですが、先着2500名と言うことでブログに書く暇もありませんでした。
既に定期便を使っている人は駄目と、ネスレの担当者も最近少し判ってきたみたいで、飛ばないマイラーには参加の権利は無かったので、帰ってからカミさんで申し込みをしようとしたら、サイトが動きません。
いくつかのサイトが、一斉にメルマガを出したので、サーバーが絶えきれなかったのでしょうね。
結局申し込み出来ずに、断念しました。

最大2万5千円ほどの商品を無料でお試しして、次回から気に入った商品を選択して計3回申し込むという条件。
これで、ポイントサイトから2万5千円相当のポイントが頂けるというモノでした。
昨夜は初忘年会があって、出かけたので朝見てみましたが、消えて無くなっていました。

表題の件ですが、ECナビからPeX経由でLINEポイントに交換がお得です。
最大20万ECナビPをPeX経由でLINEポイントに交換すると、15%のECナビポイントが還元されます。
ただし、PeXからLINEへは、110PeXポイントで10LINEポイントと10%の手数料分がかかっているので、細かい話しですが5%程のボーナスって事になりますか。

ただし、月ごとに8万ポイント以上の利用履歴反映のサービス利用が必要。
ネスカフェのキャンペーンなんて、ピッタリだったかも......

この条件は結構厳しいかもしれませんが、以下の条件なら簡単に達成出来る人もいらっしゃるかも。

11月中限定!『GMOあおぞらネット銀行「口座開設」』『じぶん銀行 「口座開設」』のご利用でキャンペーン達成条件がクリアとなります。

ECナビにある程度のポイントを持っているという方限定になるかもしれませんが、通常のワールドプレゼントポイント経由よりはかなり面倒が無いので、条件に当てはまる方は活用してみてください。

なお、エントリーは必須なので、条件に合いそうな方は取りあえずエントリーをお忘れ無く。

毎日貯まるポイントサイトECナビ 会員登録はこちらから

ところで、相次いでドローンと収納ケースが届きました。
忘年会に出かける前に充電だけはセットしたのですが、マニュアルが豆本風で、文字もやたら小さい。
ハズキルーペをかけても、老眼ジジイではとても見られないほど。
Amazonで解説本を探したけれど見つかりませんでした。

ただ、ネット上には情報はあふれるほど有るのが判りましたので、ちょこちょこやってみたいと思います。
 
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

最近のメール事情

最近、英語のメールがブログのメールフォームから届きます。
英語のメールは迷惑メールかウィルスメールだと確信しているのですが、気になったので見てみました。
なかなかご立派な旅情報のサイトのようです。
マカフィーさんも、行ってはいけませんとは言わなかったので、変なサイトでも無さそう。
メールによると、度のコストを低減する情報が満載だとのこと。

でもね、2度も3度もリンク張れとかのメールを出してくるのって、やっぱ迷惑メールですよね。

ところで、この所というかすこし前から、夜間にメールが全然来なくなりました。
以前は朝起きると、メルマガからショップのお知らせからいろんなメールが百花繚乱状態だったのですが、今は前日残したメールが数通有るだけ。
かなり寂しいんですが、これってスマホ対策なのでしょうね。

スマホやタブレットでメールを受けると、音が鳴りますよね。
うるさいので、タブレットは夜間に電源を落としていました。

今は、そんな必要なさそうですね。

メールマガジンの読者を獲得するのにも結構なコストがかけられているでしょうから、うるさいからって配信停止をかけられたら元も子もありません。

しかし、問題なのは日中です。
1時間もメールをチェックしないでいると、数十件の未読メールの山です。

時々、チェックして配信停止をかけるのですが、次々増えるメールの嵐には対抗出来ません。

Gmailを使っているので、ショップのメルマガはプロモーションのタブに分けられて入るのですが、それでも未読処理におわれます。
それでも、同じポイントサイトから来るメールでも、ポイントが貰えるので開いているのと、見ないでゴミ箱行きのメールを見分けるすべをGoogleさんは持っているみたいです。

ポイントが頂けないメールは、いつの間にか迷惑メールに仕分けられていることが多いのです。

100%信頼が置けるわけでは無いので、週に1度くらいは迷惑マールも一応チェックしていますが......

今日も久し振りに迷惑メールを見に行ったら、アイダさん、アドリアーナさん、アブリエーレさん、アリーさん、アビーさんなどから沢山のメールを頂いていました。
ほとんど”A”で始まるお名前なのは、なんか理由有るんでしょうかねえ。
送信者をABC順にしてみる人もいないような気がするのですが......
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

DからAで6000Gも....

以前書いたと思うけど、BIGLOBEがKDDI傘下に入って、BIGLOBEモバイルのSIMをドコモからauに切り替えましょうと電話を頂いていたのですが、セット購入していたHUAWEI P10Liteはau VoLTEに対応しているんだけど、その後買った現用機のP20は、ソフトバージョンアップで対応と言うことで、利用不可。
回線変えるだけで3000Gポイントというお話しは.....駄目になりました。

数日前にP20のシステム更新が来て、やっとau VoLTEに対応したと言うこと。
早速BIGLOBEモバイルのHPを見に行くと、なんとボーナスが6000Gポイントにアップされています。
ソラチカルートで、4860ANAマイル!!!

待てば海路の日和ありってとこですか。(ジジイしか判らないこと書いてしまった)

ちょっと質問もあったので、Webでは無く電話で申し込んでみることに。
案の定、対応機種で無いと言われるも、バージョンアップで対応しているというと納得してくれて申し込み。

SIMは2日~一週間で到着するという素早い対応。
しかし、6000Gポイントは....なんと....一年後と、劇於曽能対応。(笑)

まあ、確かに、即止められたら目も当てられませんよね。

BIGLOBEの一年後に頂けるキャンペーンも二つとももらってしまったので、新たに置いておくのも楽しみです。

その時まで、ソラチカルートが残っていることを祈るしか無いですね......(爆)
 
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

半額以下でドローン

超緊縮財政中ですが、冷凍庫を買ったあと箍が緩んでします。

ついには自分用のクリスマスプレゼントを買ってしまいました。

前々から欲しかったDJIのドローン。
まともな物で一番安いのが5万4千円ほど。
本体だけなので、送信機やバッテリーに予備のプロペラ等が同梱されたキットは9万円台。

DJIはスマホ用のジンバルを購入して会員なのでメールが届きます。

ブラックフライデーのセールのお誘いが届いて、上記セットが60900円。

ほとんどポチりそうだったのですが、Yahooショッピングなどを見ると同価格で扱うショップも結構ありました。

そうこうしているうちに、日曜日に買う買うサンデーをやるのが判り。

ターゲットは5のつく日の25日。

丁度ラインショッピングでもブラックフライデーのキャンペーンで、10%のボーナスバック中。

Yahooショッピングではおしなべて同価格の60900円。
一番ポイントが貰えるのが、イオンペットショップYahoo店.....ドローンもペットなのかも...

購入しようとすると、横にクーポンのボタンが。
クーポンは一度に2枚は使えないのですが、10%とか書いてあるので取りあえずクリックしてみる。
レジに進むと、本当に10%割引になっています。
買う買うサンデーのクーポンは6%割引ですから、4%余計に割り引き。
5600P持っていたので、全部支払いに充填。

支払金額は5万円を割りました。

頂けるポイントは7672Pだそうです。
LINEでも5000P程度頂けるのでしょう。

利用したポイントをのぞいても、実質4万2千円程度で買えた事になります。

通常販売価格の半額以下で買えたので、非常に満足な買い物でした。

今から届くのが楽しみです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

PayPayで1500円

PayPayやってみました。
Google PlayからPayPayのアプリをダウンロード。
そのままインストール。

アプリを開いて、YahooのIDで登録すると簡単でした。
YahooのIDとパスワードを入れて、電話番号を入力、メッセージに届く4桁の番号を入力して認証も終わり。
この時点で残高は500円となりました。

さらに、クレジットカードの登録では、Yahooに登録してあるYahoo!JAPANカードを選択。
カード裏面のセキュリティーコード3桁を入力すると完了。

あっけなく終わってしまいました。

さらにキャンペーンを見つけたので、チャージを選択して、Yahoo!JAPANカードから5000円をチャージしてみました。
5000円チャージすると1000円ボーナスという事で、現在残高は6500円。

クレジットカードは通常、PayPay支払時に残高で足りない分をクレジットカードからオートチャージされるような感じだと思うのですが、Yahoo!JAPANカードだけ金額指定のチャージが出来ます。
このキャンペーン様かと思うように5000円の指定ボタンもあります。(笑)

取りあえずは使う場所がないのですが、12月4日にファミマが利用可能になれば、色々利用してみようと思います。

HISやYAMADAなども利用可能となれば、かなりのボーナスがいただける方もいらっしゃると思います。

25万円の利用で、5万円戻ってくるのですから........
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

PayPayで取りあえず500円

スマホでQRコードやバーコードで支払いができるPayPayというのが有るようです。

”はじめ特典”と言うキャンペーンで、アプリダウンロードして利用設定をすると、500円の残高になるとのこと。
支払いは、銀行口座からチャージするPayPay残高か、Yahoo!マネーやクレジットカードが使えるそうです。

おサイフケータイに対応している必要は無いので、SMS認証ができるスマホなら、iPhoneでもAndroidでも何でもOKです。(YahooのIDは必須のようです)

さらに、12月4日からPayPayで支払うと20%分がPayPayボーナスで還元されるキャンペーンが始まります。
さらにさらに、40回に1回全額戻ってきますし、Yahoo!プレミアム会員なら確率2倍、ソフトバンクスマートログイン設定またはY!mobileサービスの初期登録済みのYahoo!JapanIDだとさらに確率2倍の10回に1回全額戻りという太っ腹な企画。

とりあえずアプリダウンロードして、500円貰ってから考えましょう。

なお20%分のPayPayボーナスは上限が50000(月額)だそうです。
全額戻ってくるのは10万円相当まで。

期間は3月末日。
ただし、100億円還元したら早期終了だそうです。

現状、白木屋系や和民系の居酒屋くらいしか使えませんが、ファミリーマートやミニストップ(北海道には無い...)、エディオンやヤマダ電機、HISや第一交通(タクシー)など、使える所も続々増えて行くみたいです。

参加しておいて、損は無いと思います。

一つ問題は、チャージでマイルやポイントの貯まるクレカはどれかって事ですね。
情報有りましたら、教えてください!
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

原油急落

ニューヨークの原油価格がかなり下げています。
10月頭には75ドル程度だったのですが、今日は54ドル台です。
このままさらに下がってくれたら、燃油サーチャージも下がりそうな気配です。

ただ、2ヶ月の平均値なので、このまま年内落ち着いてくれたらと言うことではあります。
もう一つ、円安もこれ以上にならないという条件も付くかもしれませんが。
(個人的には、GMOあおぞらネット銀行のキャンペーンでドル建て預金中なので、円高になりすぎるのも困るのですが.....)

原油価格がこの時期安くなってくれるのは、北海道民には福音です。
税抜きで100円を超えていましたから、この価格では冬が越せません。
現状、安い所は税込みで90円ちょい位なので、もう一息下がって欲しい所です。

キャンセル続きで、旅への意欲も急降下中ですが、燃油サーチャージが2段階くらい下がってくれたら、飛行機乗りたい病の再発もある気配です。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

げん玉から10%増量

げん玉からドットマネーへの交換で、10%増量です。
期限は11月25日まで。

げん玉で10000P(1000円相当)貯まったので、いそいそ交換しました。
たいした額ではありませんが、10%なら100円分。

今月の増量ボーナスは10Pだったので、結構嬉しいボーナスです。

げん玉からドットマネーへの交換は、チョイと判りにくいので説明しておきます。

げん玉(REALWORLD)の交換メニューは、
Amazonギフト券
PointExchange
PeX
JAL
の4つ。
どこにもドットマネーはありません。

でも、よく見ると、JALへの交換のところに右側に赤に白地の”ドットマネーへ移動する”バナーがあります。
クリックすると、STEP1として げん玉ポイントをドットマネーに交換というのがあるので、交換するポイントを入力して進めてください。
これで、ドットマネーに交換出来ます。

STEP2として、ドットマネーをJALマイレージバンクに交換がでていますが、特にこのページから交換する必要はありません。
STEP1で10%増量されます。

ただし、このボーナスくせ者です。

12月14日~12月20日に付与された増量分のマネーの有効期限は、付与日の当月月末となります。
12月21日~12月31日に付与された増量分のマネーの有効期限は、付与日の翌月月末となります。

と言う事なので、ドットマネーから交換するポイントを十分残しておくか、ドットマネーに交換するポイントを用意しておく必要があります。

くれぐれも失効されませんように、ご注意ください。

ところで、百何十年前以来のもっとも遅い初雪タイ記録となった札幌ですが、実感はありません。
夜中にみぞれが降っただけですから、その時間に外を見ていたわけでもありませんし、朝は白いモノは何もありませんでした。
ただし、すこぶる寒いのです。
週間天気予報を見ても、最高気温1度って日もあるし、最低気温はマイナス3度が控えています。
これじゃあ、風邪もなかなか良くならないわけです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

イオン北海道のJMB外し

イオン北海道の創業11周年とかって言うんで、10倍セールが20日まで。
ところが、イオン北海道得意のJMB関連は駄目って言うヤツ。
15日も悩みました。
GGWAONを使うと5%割引でポイント2倍。
JMB無しのイオンクレジットだと、200円で10Pと言うのです。

非常に微妙なのですが、イオンカードのポイントも500P辺りで増えそうも無いので、こんな機会にと思ってカードを出したんだけど。
WAONで無ければ5%OFFにはならないのでした。
カードの券面にGGWAONと有ったので、ああ勘違い。

たいした金額では無いので、その後もイオンカード出し続けています。
専門店街も10倍というのだけは、結構嬉しかったりします。
クリスマスケーキを予約してみました。

この時もう一つ注意することがあります。
WAONボーナスポイントが付いた商品を見ると、反射的に手に取ったりするのですが、ここはじっと我慢です。
カゴに入れてはいけません。

どうしても買いたい商品がある場合は、別にしてそれだけWAON支払いにするとか......

とっても神経を使う買い物になります。

JMB外しは止めにして貰いたいと思います。
ストレス貯まって、買い物に行きたくなりそうです。

もう一つ、いろはすのお水に、LINE30Pが付いていました。
一人5本まで合計150P頂けます。

カミさんと2人分、10本だけ購入してみました。

でも、このお水、やたら甘かったりするのでみてみたら、かなりカロリー高いですね。
メタボ系の人は、ガブガブ飲んではいけません。

一人5本で良かった。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

安全は歌舞伎から!?

12月1日からANAの機内安全ビデオが変わるそうです。(国際線は来年の1月1日から)
日本色をタップリ効かせた歌舞伎がテーマらしく、是非見てみたいところ。
(飛行機に乗る予定は持っていないが......)

数年前から、ほとんど裸にボディーペイントした機内安全ビデオやウイットに富んだモノなど、時々話題になっていました。
日本ですから、どこまで殻を破ってくれるのかは判りませんが、ビデオ見たさにに利用してくれる海外の人もいるかもしれません。

まあ、そのうち誰かがYoutube辺りに載せてくれるのを待ちますか。

到着前の降機ビデオではメイキングも出てくるらしいので、2倍楽しめそうです。

ところで、週間天気予報に雪だるまさんがびっしりの札幌では、ついに明日にも平地での降雪となりそうです。
雪が降らなくて日々の生活には楽だったのですが、近郊のスキー場は今日辺りにオープンを予定していた所も多かったのですが、ほとんど雪がありません。
ニセコ周辺も11月23日辺りがオープン予定ですが、ライブカメラでは白いモノが写っていません。

北海道で一番早いと思われる 大雪山黒岳スキー場も11月10日オープン予定が延期になって、いまだ目処が立たない状況のようです。

この分だと、11月中のオープンはできたとしてもコース限定などになりそうです。

いまだ戻ってこない韓国や中国の観光客。
スキー客にもキャンセルされると、観光業はどうなってしまうのか......

お暇とお金のある方は、是非とも北海道に遊びに来ませんか!!
ホテルも余裕タップリですし、キリッと冷たく頬に刺さる空気を味わうのもおつですよ。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ネットマイルの動向

チョイと気になるメールが届きました。
GetMoneyから、ネットマイルへの交換レートが変わるとのこと。

■変更日時
2018年12月3日(月)

■変更内容
変更前:5,000Pt ⇒ 1,000マイル
変更後:5,000Pt ⇒  500マイル

500円の交換で500円だったのが、12月3日からは250円という、いきなりの半額交換。

まあ、元々ネットマイルの交換レートは変わっていて、等価交換のところもあれば、ハピタスからの交換は元々半額だったり、2マイル1円なので等価交換なのかと錯覚してしまうことも。

さらに、ポイントモンキーからの交換は、11月22日15時をもって終了するとのこと。
こちらは等価交換だっただけに、チョイと残念です。

ポイントを貯めるサイトとして”すぐたま”を作って、ネットマイルはポイント交換専属のサイトにリニューアルしたわけですから、ポイント交換のリンクが無くなったり、レートが悪くなると言うのは良くない傾向です。

この辺りで踏ん張ってくれると良いのですが.....

ところで、全国的に寒さが厳しいようですが、札幌は雨の予報が続いていますので、ひょっとすると雪に変わる日も出てくるかもしれません。
例年より遅いとはいえ灯油も高値安定で、今年の冬も寒さがしみることになりそうです。

体調に留意して元気に乗りきりたいですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

またもキャンセル

どうにも歯車が狂っています。
金曜日くらいから鼻水が止まらなくなって、やばいなあと思っていましたが.....
土曜日から持病が悪化。

日曜日には、東京ツアーをキャンセル。
久し振りにしっかりキャンセル料も取られて、フェルメールのチケットも無駄に.....

月曜日に双子をカミさんが施設に預けにいったら、兄ちゃんの方がチョイとおかしい。
小樽の施設から札幌市内の病院に診察に行って、副鼻腔炎と言うことで点滴。
今日も明日も点滴と言うことで、結局は旅には出られなかったというオチまで付いてしまった。

何だか今年は、旅に関しては駄目な一年と言うことになりました。

今日は会社に出てきたけれど、寒気もするので早々に帰ろうと思います。

ショートステーに出す予定だったので、ヘルパーさん達も皆お休み頂いているので、老夫婦にはかなり過酷です。
前回の地震でハワイキャンセルの時も、ヘルパーさん無しで数日過ごしましたが、もう何もできない状態で悲惨でした。
今回は双子の弟はショートに出ているので、少しは良さそうなのですが、私が戦力外なので....カミさんに負担がかかるばかり。

早いとこ体調を戻さなければいけません。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ANAskyコインの使い方

やっと長男のハネムーンハワイの予約を完了しました。
結構やっかいだったので、備忘録として書いておきます。

ANAskyコインの所有者で支払人は飛ばないマイラーです。
ハネムーンへ行くのは長男夫婦。

当初私のログインでツアーを選択していったのですが、飛ばないマイラーが行かないようにはできなくてANAツアーに電話して聞きました。
旅行に行く本人のログイン状態か、ログインしないで予約を進めて欲しいとのこと。

特典航空券と違って、ANAのツアーはログインしている本人が行かない場合は予約出来ないらしい。

長男分の特典航空券などは、ファミリーマイルを使ってと場が取っていたので、長男でログインしたことは無く、パスワードも分からないので、HPからパスワードを郵送して貰うことに。
メールアドレスでも登録してあるともっと簡単だったかもしれない。

数日待って、パスワードが届いたので、長男に代わってツアーの申し込み。
お嫁さんの情報等も必要なので、長男が家に寄った時にやりました。

一度予約完了直前まで行っているので、すいすいと進み予約は完了。

途中、旅行形態の選択があって、家族旅行をハネムーンに変更。
これで、空港にリムジンがお迎えに来るんだとか......凄い!

支払いに進み、ANAskyコインを選択。
初期値はもちろん長男になっているので、私に変更です。
他の支払人を選ぶと、AMCの会員番号とパスワードを入れるのですが、飛ばないマイラーの番号を入れるも拒否されます。

色々調べると、特典利用者登録の長男の番号と、ログインした番号が異なっています。
ログインした番号は、飛ばないマイラーのスーパーフライヤースカードの家族カードの会員番号。
SFCカードを作る前に特典利用者登録をしていて、その番号が家族カードを作っても更新されていなかったのでしょう。
ファミリー会員をみると、旧番号でもファミリーマイルは合算して表示されていたので、問題なしと思っていました。

ここでまた詰まってしまい、プレミアムメンバー専用デスクに朝一で電話。
即繋がって、状況を説明すると、長男の番号の紐付けはやってくれるも、支払者がログインした状況で予約をしないと支払い出来ないと。
ANAツアーの人とは違う説明。
でも、本人が参加しないツアーはどうやっても予約ができなかったと説明すると、しばらくお待ちくださいと.....
結局、確認出来ないので、ツアーの方で聞いて欲しいと電話番号を言われて電話を切った。

取りあえずここで、長男のログインで支払いを試みると、今度はしっかり私のANAskyコインで支払いができました。

やっと一件落着です。

ANAは新しいカードを作ると、その度に新しいAMC番号が発行されるのですが、その度に電話してどのカードを代表番号にするか決めて紐付けをして貰う必要があります。
新しいカードのの申請時に旧番号を記載すると、自動的に紐付けされるのですが、SFCカード発行時にはこれが上手くいっていなかった可能性があります。
もしくは、紐付けは済んでいたが長男の代表AMC番号が古い方のままになっていたのかもしれません。
そのために、新しい番号だと利用者登録の紐付けがおかしくなっていた可能性も。

今回は来年4月の旅行の予約ですから時間的余裕も十分にありましたが、急ぎの予約でこんな状況になったら大変ですよね。
AMC番号の確認は十分しておかなければいけないかもしれません。
そんなに一杯番号持っている人はいないかも....(笑)

そういえば、相当昔の話しですが、いくらカードを利用してもマイルが増えないと言っていた人がいました。
新旧カードの紐付けが済んでいなかったのかもしれませんね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

日本円か現地通貨か

海外旅行でクレジットカードを使う時に、現地通貨か日本円か選ばせられる時がありますよね。
レートがどうなんだろうと気にはなっていましたが、その場で計算機を出して計算するのも煩わしいので、その場の雰囲気で日本円だったりユーロなどの現地通貨だったり.....適当にしていました。

日本円を選択すると余計な手数料がかかっているというブログを見つけちゃいました。
結構長いので弱りだした頭ではまとめられない。(笑)

結論は、現地通貨を選択せよと言うことですが、勝手に日本円にされる場合もあるので気をつけようと行ったことが詳しくでているのは以下です

【2018最新版】 海外でクレジットカードを使う際に注意すべきこと。「日本円か現地通貨どっちにするか」と聞かれたら…


飛ばないマイラー夫婦はビジネスクラスで優雅にフライト、現地では超節約旅行なので、それほど高額のクレジット決済はありません。
でも、ビトンのバッグを買ったり、おみやげを大量に買ったりする方は、無駄な出費は避けたいですよね。

この勝手に通貨レートをお店が設定出来るってのは、VISA・Masterだけらしいので、それ以外のブランドのカードを利用するってのが簡単です。
でも、一番どこでも使えそうなカードだったりするので、やっぱりサインする前にチェックが大切ですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ミライノカード還元倍増も....

ミライノゴールドカード(JCB)は住信SBIネット銀行のスマートプログラムのランクアップに所有しています。
還元率が0.6%しかないので、入会キャンペーンの時に使ったまま、カード保存庫にしまったまま。
(ただの引出ですが......)

先日メールが来て、還元率が1.2%になったとの嬉しいメールが来ました。

しかし、よく読むと還元率が増えたのは、ミライノカードのマスターカードブランドらしい。
ミライノカードのマスターの平カードは、ランクアップの対象にはならないので使いづらい。

ミライノ カード Travelers Goldと言うのもあって、こちらなら還元率も高くてランクアップの対象でもあります。

切り替えようかと思ったのですが、年会費が1万円は辛い。

JCBのゴールドが3000円なので、差額は7千円。

0.6%の差額で補うには100万円以上の買い物が必要です。

と言う事で、キャッシュバック専用で一本にでもまとめれば、それなりに良いかもしれませんが、JALカードやANAカードで同じだけ使ったら、1万マイル以上ですからねえ。

せっかくの改善ですが、ターゲットがかなり狭い改善でしょう。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

久々のシングル

しばらくスランプが続いていたすぐたま”DREAM BINGO”
久し振りに良い結果でした。
スムーズに終了したので、良い結果と思っていましたが、最高順位の5位には届かずの8位。
それでも、500ネットマイルは有難い。
ゴールド会員ランクなので、翌月75マイルのボーナスも。

クリップボード-1

しかし、このビンゴは一週間の開催ですが、3回の一日半で終わってしまうのがなんともなところ。
せめて3~4日楽しめると良いのですが.....

すぐたま 期間限定 ここから登録で600mile(300円相当)GET!

すぐたまは2マイル1円のポイントサイトで、このバナーからの入会で600ネットマイル頂けるそうです。
最大の3000は翌々月末までに4万ネットマイル稼がないといけないので、ちょっと骨が折れるかもしれません。
会員登録だけで300円相当というのは結構なモノだと思います。
期間限定らしいので、時間が経った場合はご確認ください。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

年賀葉書高い!

判ってはいたんですが、年賀葉書高くなりましたねえ。
毎年写真用の光沢ハガキを購入しているんですが、今年は72円。
100枚ほど使うので、7200円。

例年のようにビックカメラ.comへいくと、ありゃありゃ50枚しか買えない。
品薄を煽って、何とか販売を伸ばそうと郵便局の陰謀か?

取りあえず購入出来る50枚でカートへ、そのまま同じ事を繰り返したけど、50枚以上は買えないと2回目の分は拒否された。
後50枚は、カミさんのアカウントで購入するしか無さそうです。

ビックカメラのポイントは付きませんが、クレジットカードのポイントと、経由するポイントサイトのポイントは頂けそうです。

ところで、今までYahooショッピングの2%のポイントが頂けていたGetMoneyですが、1.3%とかに減額されてしまったようです。
以前同じ2%だったチャンスイットも1.1%にかなり前になってしまっています。

warauが今月のみ戦略的に通常の1%から2.1%にアップしています。
普段お使いの方には朗報ですが、普段あまり使っていない方は大きな買い物をしない限りお得になるかどうかは難しい所でしょう。
5000P(500)円以上で交換ですので、2万4千円以上のお買い物ならお得かと。

飛ばないマイラーは相変わらず買うモノがないので、指をくわえてって感じですが.....
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

買い物の日前哨戦

ソフトバンク ホークスが日本一になりました。
おめでとうございます。
同じパリーグの球団日本ハムファイターズも、新球場の構想がまとまり、完成図が公表されました。

ホークスが優勝したことで、11月11日の買い物の日を前に、Yahooショッピングはホットなようです。
昨日は買う買うサンデーで、今日は5の付く日。
11日までに、どの日に買ったらお得なのか、難しいですね。

ところが、超緊縮財政とは言え、少しは参加したいと思っているのですが、買う必要のあるモノがありません。
有るにはあるのですが、年賀状くらいで......これはビックカメラでしょう。

いくつか常備しているビタミンのサプリも在庫状態ですし、お米もまだまだ......
新しいipadに触手は動くのですが、まだ発売前ですし、Yahooで扱うお店があるのかどうなのか

と言う事で、現状お買い物の予定がありません。

何か購入予定のある方は、11日までがお得ですよ。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ビッグローブのキャッシュバック

夏にも同じ様なタイトルで書いた気がしていますが、前回はモバイルのキャッシュバックで、今回は自宅の光回線の分。
一応メールも来ていましたが、会員サポートなんてタブができていて、見失う所でした。
結局は、マイページの特典一覧から手続きを進めます。
半年前とは言え、2回目ですから、事前に振込先の口座番号等を用意しておけば3分もあれば終わります。
お湯入れてからでも大丈夫。(笑)

3年縛りなので、もう2年のお付き合いと言うことになります。

それでも、2万5千円のキャッシュバックは、GMOあおぞらネット銀行のキャンペーンにカミさんと二人分入金するのにピッタリ。
これでSTEP1はクリアですね。
JAL50マイル分は確保です。

超緊縮財政進行中なので、助かりますねえ。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

11月のドットマネー

ドットマネーへポイント交換で増えるポイント

げん玉 5%増量 11月15日まで

以下は今月一杯
GetMoney 1%増量
ワラウ 2%増量
PointIncom 1%増量
ちょびリッチ 1%増量
お財布 1%増量
moppy 1%増量

dポイントへの交換が25%アップというのもやっていました。
こちらは12月15日までだそうな。

ドコモをお使いの方は、JALマイル増量の絶好のチャンスですよ。
他のポイントサイトでもやっている所があるようなので、dポイント使いの方は是非この機会に。

多にも知らないポイントサイト等も載っていましたので、ご確認ください。

今日は久し振りに少し暖かく14度だったらしい。
しかし、日が陰るともう寒いのなんのって......
明日は17度の最高気温予想だけど、最低気温は5度。
寒暖差が激しいのがこの季節の北海道。
明日の北見は -1度~18度ですから、なれていないと大変ですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

GMOあおぞらネット銀行キャンペーン

11月に入っても、GMOあおぞらネット銀行のキャンペーンは続けられています。
口座開設で1500円相当のポイント、口座開設の翌月末に5万円以上の外貨預金があれば、さらに1万円相当のポイントが頂けると言う事でした。

飛ばないマイラーは、仮想通貨が気になるので、同じ数の仮想通貨が貰えるのかもしれない、
10月末まで!仮想通貨ビットマイル無料配布中!
こちらから加入しました。
仮想通貨のおまけポイント制度は延長になりましたので、今からでも通常ポイントプラスで仮想通貨のポイントも付与されます。実際どのくらいになるのかは判りませんが、お楽しみと言うことで。

カミさんは、何となく
暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム
ここが好きなようで、こちらから参加しました。

どちらも11月末に5万円を割り込まないようにすこし多めに米ドルに交換しておきました。
これら以外のサイトも、おしなべて同条件です。

※現在、外貨預金は5万円以上というサイトと7万円以上というサイトがあるようです。
おそらく5万円条件だったのが、11月1日から7万円に増額されたのだと思います。
5万円のままの記載は、修正が遅れているのだろうと推察します。
十分ご注意ください。

10月中に1500円分のポイントは、夫婦ともに月末辺りに頂きました。
楽しみの大型ポイントは12月初旬辺りかと。

それでお付き合いも終わる方も多いかもしれませんが、それを察してのキャンペーンです。(笑)

お金持ちの方は最大1700Ponta(もしくはGMO)ポイントが頂けます。
超緊縮財政中の飛ばないマイラーも、200P位は頂けそう。

12月31日までに、
STEP1 円普通預金に1万円以上入金で100P
STEP2 ”つかいわけ口座”を作成して、親口座から振替ると100P

ここまでなら飛ばないマイラーも何とか!!

STEP3 12月31日23時59分の口座残高(全部の口座含めて)が
10万円~30万円未満    50P
30万円~50万円未満   100P
50万円~100万円未満  200P
100万円以上         500P
多い方のポイントだけですよ。(笑)
(金持ち優遇は仕方有りませんね。)

STEP4
Visaデビット 合計5,000円以上のご利用 200P
外貨普通預金口座開設+積立購入 合計10,000円以上  300P
証券コネクト口座開設+ご入金 500P

と言う事で、最大1700Pと言う事になります。

STEP1のみ必須条件ですので、クリアをお忘れ無く。
STEP2以降は、それぞれクリアすればOKです。

もう一つ、期限日までにポイントの連携をしておかなければポイントは頂けません。
ログインして、ポイント・キャンペーンのタブから、GMOかPontaのどちらかから、指示に従って連携しておきましょう。

資金に余裕のある方は、12月31日一日残高があれば良いわけで、100万円で500円の利息が付くとすれば、かなりのお得かと。
飛ばないマイラーのように余裕が無くても、200Pはゲット出来ますので、年末は忙しくなるので、早めに処理しておきましょう。
JALマイルを増やす、貴重なキャンペーンです。

ついでにに調べておきました。
セブンATMは入金無料、出金は月2回まで無料。
振込はGMOあおぞらネット銀行内は無料、他行も月1回無料です。

も一つおまけで、米ドルの普通預金の利息は0.7%です。
5万4千円くらいで1日1円くらいの金利が付く計算になります。
でも、税金が引かれるので、どうなるのかは判りません。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。