ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


2018台北旅行 台湾用SIM

今回の台北旅行は、ANA便で新千歳=羽田=松山(台北)と言うルート
ローシーズンと言うことで、2名ビジネスクラスで7万マイルというお得な特典航空券。

お天気は雨模様の日が一日ありましたが、土砂降りの時は食事をしていたりで、傘を開いたのは一度だけ。

さて、今回特筆しておきたいのはちょっとマニアックですが、Amazonで購入したSIMカード。
台湾で5日間使い放題 740円(消費税送料込み)

台湾到着後、宿泊ホテルのマップを持って行かなかったのに気がつき、慌ててタブレットにSIMを刺したら、それだけでインターネットにつながり、スマホもテザリングでスマホも快適。
事前にセットしておいたGoogleマップをタクシードライバーに見せて、無事ホテルに到着。

だったのですが、ホテルに着くと駄々をこね出しました。
どうにも上手くいかなくなってAPNの設定を確認したら、初期設定で入っているGネットの設定が一カ所おかしかったので変更してみましたが、それでも駄目。

仕方が無いので、スマホに入れてみてAPN設定も修正したところ、今度は凄く快適。
よく見ると、通信事業者がタブレットの時と違ってGネットになっています。

本来ではない事業者経由で空港では使えたみたいなんですが、たまたまだったのかも。

しかし、タブレットにsimを入れ替えて通信事業者を変更しても、どうにも受け付けて貰えませんでしたので、スマホに戻してスマホ専用で使いました。

台北市内だけですが、どこでも4G LTEの高速データ回線で快適。
地下鉄構内でも、ビルの中でもすいすい使えたのには感心しました。

カミさんのスマホも、テザリングで利用できました。

Wifiルーターを空港で借りて空港で返す手間も無く、とにかく安価で高速。
huaweiのAPN初期設定が間違っていなければ、何の問題も無かったと思います。

Googleマップと翻訳ソフトが使えれば、大抵のところへは自力で行けちゃいます。

Amazonでは
『亜太電信 台湾プリペイドSIM 4G・3Gデータ高速通信 速度低下なし無制限 5日 』
なんて名前で売っています。

チャージは出来ないので、使い終わったら捨てるだけ。
この方が余程便利だと思います。

台湾にSIMフリースマホを持って行かれるなら、事前に入手できるこのカードがおすすめです。
空港で買うと1000円以上するらしいですし、同行者を待たせたりする気兼ねもいりません。
テザリング設定してあげたら、同行者にも喜ばれます。
データ量は無制限ですから、安心です。

世界中、こうなったら素晴らしいなと思ったので最初に書いておきます。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。