ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


MRJ試験飛行公開

そういえば話を聞かないと思っていたら、MRJが試験飛行を公開したってニュースを見ました。
当初予定では、もうとっくに飛んでいたはずなんですが、4~5回の延期があって、現在4機の機体で試験飛行をしているのだとか。
それでも認可に必要な試験飛行の半分位だそうで、まだまだかかりそうです。

ANAに最初に納められるそうですが、ANA塗装の飛び立つ姿の動画がありました。

ANA塗装のMRJ
https://www.youtube.com/watch?v=ZffuEOoedeI&feature=share

何だか細すぎて、心許なく感じるほどにスタイリッシュです。

ご興味のある方はご覧ください。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

JALの特典航空券検索

昨年11月に行ったパリ(24万マイル)を予約したのが、一昨年の12月でした。
JALのマイルはすっかり底をついて、その後もANA中心に貯めていました。
マイルも無いのでJALの特典航空券の空席を検索する事もなかったのですが、久し振りに10万マイルを超えたので、チラッと遊んでみる事に。

ずいぶんグラフィカルな空席カレンダーにまずびっくり。
そして、必要なマイル数もしっかりグラフで出てきます。

いつの間にか、必要マイル数が増えていました.....
8万マイルでいけたヨーロッパビジネスも11万マイル。
曜日限定特典でも9万マイルと、厳しい!

ヨーロッパファーストも2人で32万マイル。
曜日限定特典でも、何と28万マイル。
もう二度と乗れない感じ。

イオンがらみのGG特典で、期限が5年に延長されているので、どうにも貯める意欲が減退しているJALマイル。
本腰を入れて、せめて20万マイル位にはしておかなければと思った次第。

それから、6月22日から、JALの特典航空券のルールに若干の変更が。
以前は第一区間の出発日前日から数えて4日前の12時までの予約申し込みでしたが、今度は第一区間出発の48時間前まで予約OKになりました。

特典航空券発券後の変更も、第一区間出発の48時間前までに変更になります。
旅行開始後も、変更後の旅程の出発の48時間前(出発地時間)、かつ次の便ご搭乗の24時間前(出発地時間)までと変わります。

結構便利になったかもしれません。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ふるさと納税調査中

重度の障害者を二人も同居で抱えていると、税金ってのがあまりかからない生活を長年続けてきました。
所得控除の金額が結構な額で、稼ぎが追いつかないのです。

なので、ふるさと納税も関係の無い生活を送っていたのですが、一昨年位から色々あって税金額が増えてきました。
昨年分の住民税は、そこそこの金額になったので、そろそろ調べてみようかと思った次第。

双子の大好きなシャインマスカットが返礼品に有ったので、ますます背中を押されています。

シャインマスカットを調べてみると、1万円の寄付で1キロ前後のモノが頂けるようですが.....人気の所は在庫が無かったり、北海道や沖縄には発送できませんなんて書いてあるのもありました。

基本控除されない2000円の手数料があるので、昨年辺りから1万円程度のふるさと納税だと旨味はほとんど無くなってしまっています。
まあ、それでも参加する事に意義があるのかもと思っています。

取りあえず有名さとの”さとふる”にGポイント経由で登録。
30Gポイント頂けるようです。

ANAのサイトからのふるさと納税利用だと100円で1マイル頂けるようです。
(参加自治体が少ないのが欠点かも)

7月31日まで、さとふるから1万円以上エムアイカードで利用すると、Amazonギフト500円が頂けるそうです。
キャンペーンコード必要

楽天市場でも、他の買い物と同じように1%の楽天ポイントが頂けるようなのですが、買い回りなどのキャンペーンも対象で、大きくポイントバックが頂ける事もあると書いてあるのを見つけました。

もちろんクレジットカードを利用すると、そちらのポイントやマイルも頂けるようです。

以前はパソコンが貰えたり、ANAskyコインを返礼品にしていた自治体もあったようです。

一生賢妹働いて、税金を沢山支払っている人が少しはたのしんでおまけ付きって言う制度で良いのかもしれません。

ふるさと納税の2000円以上損をしない利用金額は、サラリーマンだったら概算が出せるシミュレーターがふるさと納税関連のサイトにありますので、気になる場合はやってみてください。

自営業やら副業などを持っていたりするとやっかいなのですが、概算として住民税の①割程度がふるさと納税に回せる金額だそうです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

燃油サーチャージが値上がりです。

2018年8月1日発券分から9月30日発券分まで

JAL
日本発 /のあとは7月31日までの料金 
日本-韓国・極東ロシア 1,000円 /500円
日本-中国本土・台湾・香港 3,500円 /2500円
日本-グアム・フィリピン・パラオ・ベトナム・ロシア 4,000円 /3000円
日本-タイ・シンガポール・マレーシア・ロシア 6,500円 /4500円
日本-インドネシア・インド・スリランカ・ハワイ 8,500円 /6000円
日本-北米・欧州・中東・オセアニア 14,000円 /10500円

ANA
韓国:1000円
中国/香港/台湾/マカオ:3500円
ベトナム/フィリピン/グアム/サイパン:4000円
タイ/シンガポール/マレーシア/ミャンマー/カンボジア:6500円
ハワイ/インド/インドネシア:8500円
メキシコシティ:1万500円
北米(ハワイ除く)/欧州/中東/オセアニア:1万4000円

増産が決定したのに、そんなんじゃ足りないという事でかえって値上がりしてしまった原油価格。
70ドルを超えてきました
どこまで上がるんでしょうねえ。

これ、片道ですから、往復で2倍。
我が家はカミさんの分もあるので、4倍と言う事に。
ヨーロッパ行くなら、
燃油サーチャージだけで、56000円。

まもなく年金生活になるご老体には、厳しすぎますねえ。

ところで、みずほ証券さんのネットトラブルは、いまだ復旧していないみたいですね。
2日間もネットから取引できないとなると、損害賠償などもちらついてくるのではないでしょうか。
みずほさんと言えば、2002年には大きなトラブルも起こしていました。
現在も一年がかり位で、新システム移行を進めているようですが、担当される方々は胃の痛む思いをされているのではないかと。

さらに、大手都銀ではATMの効率的な利用を図るため、共用化を図る事を目指しているらしいんですが、各社データフォーマットの違いや、ATMのメーカーも色々あって、一筋縄ではいかないようです。
標準化は大の苦手の日本企業ですから、いつになる事やらです。

ATMと言えば、一人で通帳の山をATMの上に置いて、入金やら振込やらを長時間している人が沢山いるのですが、何とかなりませんかねえ。
20日とか25日は凄い。
一度に5件までとかして、列に並び直すとか。
キャッシュカードでお金下ろすだけなのに、延々数十分待たされる事も。

さらに、信金のATMでは、お金を入金して、金額を確認したら、おもむろにこれから通帳に記入するとか何とか言い出すんだけど、言い終わるまで動かず、言い終わってからおもむろに印字する音が聞こえるんだけど....
たった数秒なんだけど、後ろに人でも待っていたら、嫌な時間に感じちゃうんだよね。

あれ作った人は、トヨタの工場なんか見学に行った方が良いと思う。

ぼやきすぎました。
駄文&長文で申し訳ありません。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

難しいキャンペーン

ECナビのキャンペーン
今からではかなり難しい。

ECナビからPeX経由でワールドプレゼントポイントに交換すると、5%増量って新たなソラチカルートにピッタリのキャンペーン
ですが、条件が厳しい。

◎エントリーする事
◎6月20日から7月31日までのキャンペーン期間中に、ECナビのサービスを利用して11万P以上をサービス利用履歴に反映させる事。
◎ECナビポイント6万P以上をPeXに交換
◎PeXからワールドプレゼントポイントに交換。

ECナビからPeXに交換したポイントの最大11万Pの5%5500Pが限度。
6月と7月はそれぞれ11万Pが限度との事。

ですが、条件達成が結構厳しい割に.....と言う感想です。

まあ、条件に既に当てはまる方は、逃さず応募ください。

まあ、何というか、ポイントサイトもしわくなってきました。

最近『吝い(しわい)』と言う言葉が、一部で流行っていて....本当にローカルで....
このことば、知らないという人も多くて
ググってみてもよく判りません。
基本はケチやしみったれという意味で使いますが、
山口県では しつこい
広島県では しんどい ダルい
中国地方などでは、スルメなどのかみ切れない時に使うというのもありました。(純水道産子ですが、これは知っていました。)

こんなの調べていると、時間がいくらあっても足りませんね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

拍子抜けの機種交換

スマホを新調しました。
海外旅行にはもうデジカメを持って行くのをやめる事にして、スマホでどんどん撮る事にしました。
今回の台北でそれをしてみたのですが、何の問題もありませんでした。

初めて行く所にはデジカメを持って行くかもしれませんが、何度か行った所では撮影枚数もしれていますし、何より撮ろうと思ってからシャッターを切るまでがスマホは速い。

そのままWifi環境ならGoogleフォトにアップされるので、面倒な写真整理もありません。
Googleマップのタイムラインを見れば、いつどこで撮った写真か一目瞭然。

デジカメなら、帰ってきてパソコンに保存して、整理する必要があります。

Facebookなら、現地でそのままアップできちゃいます。
ブログも何とかなる気配はあります。

そこで、現状で最高性能のカメラ機能が載ったHuaweiのP20PROを狙っていたのですが、ドコモ専売での日本投入となってしまいました。
ドコモ仕様のアンドロイドが使いにくいのは骨にしみていますし、SIMが一枚しか入らない仕様になっていて、海外での利用には向きません。
価格も10万円越えですから、清水の舞台から飛び降りなければなりません。

次善策は、下位機種のP20.
PROとの違いは、ズーム用のレンズが無い位。
夜間の撮影は目で見るより明るくハッキリくっきり写りましたし、ポートレートモードでは肌の色もより美しく写ります。
(モデルはカミさんでしたが......)

クリップボード-1

7万5千円前後でSIMフリーモデルが販売されていましたが、Amazonでは6万8千円位。
さらにocnモデルなら2500円のクーポン付き。
ocnの申込書が付いてくるだけなので、申し込みしなくても特に何も無いらしい。

ということで、6万6千円位で購入できました。
コスパはこちらの方がずいぶんよさそう。
もちろんJAL経由で、マイルも少し頂けます。

水曜日にポチッとして、金曜日には到着。
金曜の夜に、初期セットアップにデータ以降などじっくり楽しめると思っていたのですが......

SIMを入れて、初期設定開始。
APNは設定済のモノがあるので、選ぶだけ。
huaweiの会員登録と、GoogleのIDとパスワードを入れ、初期設定は完了。
データ移行するというので、古いスマホにアプリを一つ入れてQRコードを読み込ませたら、もうあとはする事がほとんど無い位、自動でデータの移行も完了してしまいました。

全部試したわけではありませんが、FacebookもBIGLOBEでんわ等もスッキリ移行が済んでいます。
結構面倒だったLINEも、LINEポイントも問題無く使えます。(過去データは引き継ぎませんでした)

さすがに、金融機関のアプリは認証しなおしましたが、あっという間に今まで使っていたと同じ環境に。

これにおサイフ機能が付いていたら、最強なのですが......これはまた次回にでも。

海外SIMを載せて、海外でも使い込みたいですね。
次回の海外が楽しみです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

2018台北旅行 機内食

7~8回目の台北なので、特別見に行く所も無く、食べてばかり。
そういえば、市場からホテルへ歩いて帰る時に、偶然『小室哲哉』ビルの前を通りました。
その名前からは想像できない位、全く普通のビルでしたが......

さて、最後にビジネスクラスの機内食で終わろうと思います。
ごく短い路線なので、食事も質素なモノです。
それでも、シャンパンはしっかり頂きました。

往 路
和 食


2018taipei5002.jpg

口取り
 赤にし貝土佐酢和え
 牛しゃぶ
 枝豆と蓮根すり身寄せ
 青パパイヤ金平
小鉢
 鯵小袖寿司
主菜
 メカジキ 玉葱ソース
 俵御飯
 [430 kcal]
味噌汁
和菓子
 南蛮菓 ざびえる

洋 食

2018taipei5001.jpg


アペタイザー
 真鯛のマリネとビーツのサラダを茄子の
 マリネとともに 無花果とプロシュート
メインディッシュ
 ビーフハンバーグステーキ
 野菜とナチュラルポテト
 [439 kcal]
ブレッド
 カンパーニュ
デザート
 ヨーグルトアンヴィ
 (カシスの実入りコンポート、ヨーグルト、
 カシスのジュレ、ラズベリー風味のクーリー)

復 路
和 食


2018taipei5007.jpg


口取り
 くらげ胡麻酢和え
 鶏チーズ焼き
 飛龍頭
 細巻き玉子
小鉢
 しらす 若布と胡瓜の酢の物
主菜
 牛生姜焼き
白御飯 [473 kcal]
味噌汁
甘味

洋 食

2018taipei5006.jpg


アペタイザー
 スモークサーモンの黒胡椒風味
 ローストビーフ レモンゼリー添え
 野菜のロースト
メインディッシュ
 チキンのコルドンブルー トリュフと
 マッシュルームのソース
 [380 kcal]
ブレッド
 オリーブロール
デザート
 オレンジとチョコレートのムース

と言う事で、3泊4日の台北旅行は終わりました。

大変景気が良いのでしょう。
庶民の居酒屋でもリニューアルが進み、大変小綺麗になっています。
ホーチミンでも台北でも、経済発展が目に見えて判ります。

日本経済が『羮(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹い』てもう20年を超えています。
その間もアジアの諸国は大変な経済発展を進めています。

これだけ経済環境が好循環し始めているのに、相変わらず企業は内部留保を貯め込み、個人は貯金にいそしんでいては、日本沈没も十分に考えられます。

取りあえずの一番の問題は少子化です。
高校卒業までの一切を国が面倒を見るなどの、思い切った政策でもしない限り、地盤沈下はさけられないと....そんな事を小籠包を食べながら考えさせられました。

また、小籠包三昧の旅に出かけたいですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

2018台北旅行 マンゴー

スーパーでマンゴーの品定めをしていたら、日本人の爺さま二人と現地のオバサンの3人グループがいました。
いつの間にかマンゴーの話に花が咲き、朝市で買った方がずっと安いから行ってみなさいと言うことになり、翌日行って見ました。

2018taipei5004.jpg

ホテルから歩いて地下鉄中山駅から、北に一つ乗った所。
地下鉄駅から外に出てみると、そこは以前にも来たことのある朝市。
お仲間の案内で行ったので、どこだったか覚えていませんでした。
ここが有名な『雙連朝市』だったのです。

前回は一粒100円位の物を買ったのですが、今回は少し張り込んで立派なのを買いました。

2018taipei6005.jpg

これがメチャクチャうまい。
マンゴー好きの飛ばないマイラーは、海外のスーパーで見つけると結構買って食べています。
台北・ホーチミン・クアラルンプール・パリ辺りで食べていますが、今までで一番です。

何でも、今年は雨が少なくて、果物はどれも甘くて美味しいと言うことでした。

なお、最上級に美味しいマンゴーは、写真を撮るまえに私の胃袋にしっかり収まってしまいました。
あしからず......
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

2018台北旅行 故宮博物院

カミさんがじっくり見たいと言っていた故宮博物院。
以前行ったときは団体客がびっしりで、なかなかじっくり見られなかったので今回は早出したました。
台北はタクシーが安いので、こんなときは助かります。

地下鉄で行って、バスに乗り換えて、バス停から急勾配を登っていくのは結構暑いので大変。
この日も最高気温は34度の予想。

タクシーだと、入り口直結してくれるので、無駄がありません。

オープンすこし前に行ったのですが、結構周辺には人が沢山。
ところが、入場券売り場も並ばず、入場口も十数人並んでいるだけ。

白菜と角煮は3階にあるので、オープン後は階段を一気に上りました。

今までで一番じっくり見ることが出来ました。

いつからか、ストロボを焚かなければ写真撮影がOKになっていたらしく、はじめて写真を撮ってきました。

じつは、以前ツアーで行った時に写真は撮ったのですが、ガイドさんが何も言わないので写真を撮ったのですが、禁止だったので係員に注意されました。
そんな写真はブログにもFacebookにも載せられませんよね。

2018taipei6001_20180621143240e72.jpg

2018taipei6002_20180621143242098.jpg

2018taipei6004_20180621143307a03.jpg

2018taipei5003.jpg

暗すぎて、ちょっとブレブレで恥ずかしい写真になっちゃいましたが......

2018taipei7001.jpg


最後の写真は、一階のカフェでみんな飲んでいた、ここ限定のタピオカ入りアイスカプチーノ。
タピオカ好きの飛ばないマイラー夫婦には、大変好評でした。

帰る時に判ったのですが、周辺でスタンプラリーをやっていて、タクシー乗り場まで行くのに人混みをかき分けてって感じでした。
朝から人が一杯いたわけです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

PONEY交換停止中

ポイントサイトのPONYで、PeXに交換に出していたポイントが戻ってきていました。
口座番号でも間違えたかと、再度交換しようとしたところできません。

お知らせを見てみたら、交換方法がドットマネー経由中心に切り替わっていたのですが、そのシステムがうまく機能しなかったもよう。
交換エラー頻発で、ポイント交換は全面停止となったようです。

7月2日再開と告知されていますが、この手のシステムエラーは原因究明に時間がかかったりするの再開が延びる可能性が高いです。

ところで、昨日のサッカーはやりましたね。
私はしっかり寝ていましたが、朝にニュースを聞いてびっくり。
前半は香川、後半は本田が本領発揮でした。

本田と言えば、昨日はビッグニュースが飛び込んできました。
来年から2年契約で、F1のレッドブルレーシングにHONDAのパワーユニットが載ることに。
来年からトロロッソとの2チーム4台に載せることが出来るので、データ収集も楽になって開発速度も上がるはず。
エンジンが力を発揮すると、HONDAの発言力も上がって、トロロッソに日本人ドライバーが乗るというのも夢ではなくなります。

サッカーと共に、F1でもJapanの活躍を期待したいと思います。

※昨日アップし忘れたモノで、一日遅れのアップとなりました。
申し訳ありません。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

3612人で山分け

チラッとANAのマイルが増えていたので、確認してみました。
692マイル増えていたのは、あのサントリーボスの250万マイル山分けでした。
電卓たたいたら、3612人で山分けしたことになります。

だったら、なかなか当たりが出なかったのも良く判ります。
なんせ、20本位最終的に購入したわけですから。

まあ、新千歳-羽田より多いマイルを頂けたので、十分満足ですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ほぼ北海道限定

いつも、イオン関連で悔しい思いをされている道民に朗報です。
エムアイカードで以前もありましたが、セイコーマート20倍キャンペーン再開です。

一般カードでは20倍と言っても100円10Pですが、簡単に言うとセイコーマートで1割引でお買い物が出来ると言った感じでしょうか。
ゴールドカードだと21Pと、素晴らしい還元率です。

実は、私もカミさんも500P前後の端数が残っていて、どうしようかなあと思っていたのですが、これで何とかなりそうです。

きょうから7月29日まで。

増量分は9月中旬に明細で確認となっています。

コンビニなので、購入する品目も限られてきますが、お昼の弁当はもちろん前回はタバコもOKだったので、結構なポイントがたまります。

セイコーマートは北海道中心ですが、店舗情報を見ると埼玉県に少し、茨城県には結構な店舗数があるようです。

是非、北海道発のコンビニ セイコーマートでエムアイカードを使ってJALマイルをしっかり貯めましょう。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

2018台北旅行 小籠包以外

3泊4日で朝食がホテルだとすると、その他の食事は5回。
3回小籠包食べると、残るは2回だけ。

初日の夕食は、ホテルから10分ほど歩いた台湾居酒屋街に繰り出しました。
2~3年前にも行ったのですが、ずいぶん皆小綺麗になっているので驚きました。
経済水準が上がっているのを実感します。

2018taipei4001.jpg

目に付いたところに入ってみました。
中央市場 生猛海鮮 100 

2018taipei4003.jpg

100と書いてありますが、一皿120~180元くらいがボリュームゾーン(1台湾ドルは3~4円)
メニューの写真を今見ると何となく判るモノもありますが、着いた初日ですのでさっぱりちんぷんかんぷん。

2018taipei4002.jpg

2018taipei4004.jpg

一応『綜合生魚片』他をたのみ、ビールは自分で冷蔵庫に取りに行きました。
それほど美味しいわけではありませんが、観光客ほぼゼロの台湾人の生活に密着した感じで、楽しい初日の夕食を過ごしました。
2人で3千円位でしたでしょうか。

最後の夕食は、チョイと豪華に。
現地ツアーのVeltraから1000えんぶんのクーポンが届いていたので、つい申し込んでしまいました。
『欣葉101食藝軒 (シンイエリンイー スーイーシェン) 食事券+事前予約サービス<台湾創作料理/セットメニュー>』

一人1万円チョイなのですが、台北101の85階の窓際テーブルでの食事。
アワビにフカヒレ、海老に牛肉となかなか豪華で美味しい食事を頂きました。

メニューには前菜のあとはフカヒレのぶっとびスープと書いていたのですが、出てきたのがこれ。

2018taipei4005.jpg

椎茸スープかと見ると、アワビが逆さまに入っていたのです。
熱々だったので、スープをレンゲで少し飲んでアワビを口に運んだところで、もう一つスープを慌てて持ってきました。
間違えたというのです。
正解はこちら。

2018taipei4006.jpg

かみさんは猫舌なので、スープの味を見た程度での取替。
私は、しっかりアワビをまるごと口に頬張りました。

2018taipei4007.jpg

殻付きのまま料理したアワビは、濃いめの味付けが良くマッチしてとても美味しく頂きました。

次の海老を殻ごと揚げたのも美味しく頂いて、お腹が結構苦しくなったのでチャーハンはお持ち帰りにして頂きました。
(夜食にホテルで頂きましたが、冷めても大変美味でした。)

2018taipei4008.jpg

最後はクチコミでも評判の杏仁豆腐。
しかし、杏仁豆腐大好きの私の評価は今ひとつ。
口の中ででとろけるような杏仁豆腐が好きなのですが、 ここのはやたらもっちもち。
確かに、ここでしか食べられないかもしれません、初めての食感でした。

雨模様の空も、日頃の行いが良いためか、85階から下には雲一つ無く、夜景も十分に楽しめました。

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

札幌 陸マイラーOFF

三重県より買い物マイラーのきんちゃんが弾丸で札幌にいらっしゃるというので、札幌でOFF会を開催したいと思います。

買い物さえしていれば、いくらでもマイルがたまるなんて話が聞けるかもしれません。(ここ笑うところです!!)

七夕の7月7日と言うことですが、北海道では七夕は8月7日となっていますが、そんなことはどうでも良いことで、楽しく旅やマイルの話で盛り上がりたいと思います。

一応私飛ばないマイラーが幹事を務めます。

札幌近郊主体ですが、オープン参加も受け付けたいと思います。

7月7日18時以降に札幌市内でどこか会場を探します。

幹事の希望としては北海道ですので、ジンギスカン辺りだと会費も安く済むのですが、一番の来賓が確かお嫌いだったのかも。
本場のジンギスカンは、臭みもなく美味しいと思うのですが.....
食べ慣れているので、美味しく頂けているだけかもしれませんが......

安直に、チェーンの居酒屋になるかもしれません。
会費は5千円から、上限1万円位の間。
できるだけ安価に済ませたいとは思っています。

ご参加希望の方は、このブログの左下にあるメールフォームからお問い合わせください。

参加締め切りは、一応6月22日とします。

北海道の季節的には一番良い時期かもしれません。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

2018台北旅行 小籠包

今回の台北旅行は小籠包食べ放題がテーマ。
と言っても、還暦をとうに過ぎた身体ではそれほどの量は食べられません。
少しずつですが、三カ所の小籠包を食べ比べてきました。

二日目の昼に最初に行ったのは、ホテルから歩いていける『京鼎樓
ここの向かいにお茶屋さんがあって、台湾元の両替がお得なので、両替ついでって感じ。
以前も店の前を通ったのですが、あまりに質素な店構えに入るのをやめたのですが、リニューアルしてお店はきれいになっていました。
が、お店の人はつっけんどんで印象はあまり良くありませんでした。
早めの昼食だったので、予約なしでもすんなり入れました。

2018taipei1002.jpg

烏龍茶小籠包はよもぎ餅みたいな感じに見えますが、なかなかの味でした。

2018taipei1001.jpg

パーコーチャーハンは、このパーコーのでかさに圧倒されました。
台湾にしては珍しく味が濃く、また食べたい感じ。

2018taipei1003.jpg

海老ワンタンは、まあ普通でしょうか


二日目の夜に行ったのが本命の『鼎泰豊
太平洋SOGO・台北101・本店と行っていますので(クアラルンプールでも食べましたが今ひとつでした。)、今回は色々あって中山の新光三越のお店。
昼も夜も小籠包という、大胆な一日です。
日曜日の夕食時間ど真ん中に受付を空いたら60分待ちで、実際には75分で席に案内されました。
いまだ超人気ですね。

2018taipei2001.jpg

やはり食べ慣れた味の小籠包は最高です。

2018taipei2002.jpg

2018taipei2003.jpg

空心菜の炒め物と、黒っぽく映っていますが大好物のキクラゲの酢の物。
サイドメニューが豊富なのも鼎泰豊の良いところですね。
他にも海老ワンタン麺なども頂きました。


最後に行ったのが、『小上海』と言うお店。
店の前でちまきを売っていてごった返しているのですが、昼前でしたのですんなり入店できました。

2018taipei3001.jpg

2018taipei3002.jpg

小籠包も十分美味しかったのですが、野菜だけの小籠包は格別でした。
しっかりかまなくてはいけないので、すぐお腹一杯になってしまいました。

2018taipei3003.jpg

海老ワンタン麺は、これぞ台北の味というか薄味過ぎて醤油をガッチリかけて何とか流し込みました。
ここは、松山空港から10分位のところで、帰りにここで食べてと言う日本人も多いようです。

次回の台北旅行も、小籠包のお店をハシゴしたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

2018台北旅行 台湾用SIM

今回の台北旅行は、ANA便で新千歳=羽田=松山(台北)と言うルート
ローシーズンと言うことで、2名ビジネスクラスで7万マイルというお得な特典航空券。

お天気は雨模様の日が一日ありましたが、土砂降りの時は食事をしていたりで、傘を開いたのは一度だけ。

さて、今回特筆しておきたいのはちょっとマニアックですが、Amazonで購入したSIMカード。
台湾で5日間使い放題 740円(消費税送料込み)

台湾到着後、宿泊ホテルのマップを持って行かなかったのに気がつき、慌ててタブレットにSIMを刺したら、それだけでインターネットにつながり、スマホもテザリングでスマホも快適。
事前にセットしておいたGoogleマップをタクシードライバーに見せて、無事ホテルに到着。

だったのですが、ホテルに着くと駄々をこね出しました。
どうにも上手くいかなくなってAPNの設定を確認したら、初期設定で入っているGネットの設定が一カ所おかしかったので変更してみましたが、それでも駄目。

仕方が無いので、スマホに入れてみてAPN設定も修正したところ、今度は凄く快適。
よく見ると、通信事業者がタブレットの時と違ってGネットになっています。

本来ではない事業者経由で空港では使えたみたいなんですが、たまたまだったのかも。

しかし、タブレットにsimを入れ替えて通信事業者を変更しても、どうにも受け付けて貰えませんでしたので、スマホに戻してスマホ専用で使いました。

台北市内だけですが、どこでも4G LTEの高速データ回線で快適。
地下鉄構内でも、ビルの中でもすいすい使えたのには感心しました。

カミさんのスマホも、テザリングで利用できました。

Wifiルーターを空港で借りて空港で返す手間も無く、とにかく安価で高速。
huaweiのAPN初期設定が間違っていなければ、何の問題も無かったと思います。

Googleマップと翻訳ソフトが使えれば、大抵のところへは自力で行けちゃいます。

Amazonでは
『亜太電信 台湾プリペイドSIM 4G・3Gデータ高速通信 速度低下なし無制限 5日 』
なんて名前で売っています。

チャージは出来ないので、使い終わったら捨てるだけ。
この方が余程便利だと思います。

台湾にSIMフリースマホを持って行かれるなら、事前に入手できるこのカードがおすすめです。
空港で買うと1000円以上するらしいですし、同行者を待たせたりする気兼ねもいりません。
テザリング設定してあげたら、同行者にも喜ばれます。
データ量は無制限ですから、安心です。

世界中、こうなったら素晴らしいなと思ったので最初に書いておきます。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

小籠包三昧



台北旅行中です。
もう三軒も、小籠包を食べました。
明日は、もう帰国です。
ちょっと天気が

前回もなので、日頃の行いを見直さなければ。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

広告離れ

先日休みにテレビを見ていたら、ジャパネット高田の包丁セットが欲しくなって、買う気満々でポイントサイトを見て回りましたが、どこにもありませんでした。
以前にポンパレモールがポイントサイトから撤退したのを思い出しました。

結局ネット扱いの商品では無く、生放送を見て電話する方法のみだったので、面倒なので購入は控えました。
電話もパンクしかかっていたようですし、住所・氏名からクレジットカードの情報まで電話で言うのは面倒です。

さらに、ジャパネットさんって、税抜き価格で送料も別途請求されるので、大声で叫んでいる金額とは結構乖離してしまいます。

今のクレジットカードで貰えるポイントは以前とかなり多くなっています。
以前は3分の1とかせいぜい今の半分位だったことを考えると、ポイントサイトの取り分もずいぶん減ってしまうことになります。
クリックだけで貰えるポイントも、以前は5円とか言うのが結構あったのですが、今は1円クリックで貰えるものは少なく、10クリックで1円とかのが主流に感じます。
それだけ、直接利用した案件に多くというのは現実的だと思うのですが、昔を知っている者らすると何だかちょっと寂しい感じがします。

そうかと思えば、『マウスをワンクリックで1年後....年収2000万円!!?』なんてバナーを見かけました。

なんとも、コメントも出来ません......(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

宿泊前に承認

今月の台北旅行も、ホテルの予約はHotels.comで。
一泊無料の権利があったので、比較的リーズナブルに。

もちろんポイントサイト経由で予約したのですが、以前だったら宿泊完了してしばらくしてやっと承認と言うことが多かったのですが、旅に出てもいないのに承認されました。
キャンセル料がかかるタイミングかと思ったのですが、確認したらまだキャンセル料はかかりません。
なんだかとってもお得な気分になったのですが......

Hotels.comといえば、以前ベトナムのホーチミンに行った時、夜遅い帰国便でレイトチェックアウトの交渉も面倒だったので一日余計に宿泊予約して夜にチェックアウトしたのですが.....

何と、キャンセル扱いにになってしまったらしく、Hotels.com™ Rewards(10回宿泊で1泊無料)のカウントも加算なし、ポイントサイトも非承認という散々な結果になりました。
もちろん早めに帰ったからと言って、キャンセル料を頂いたわけでも無く、支払いはそのままだったのに。

確かに、夜寝なかったのですから、キャンセルと言えばキャンセルかもしれないし、キャンセル料で宿泊代も没収と言うことなのでしょう。
レイトチェックアウトは結構料金が高いので、キャンペーン価格でもう一泊した方が安そうだったし、一泊増えてHotels.com™ Rewardsにもお得だと思ったのですが、まさかの結果でした。

連日猛暑の札幌ですが、今日は昼から風が少しあって快適です。
身体も暑さに慣れてきたのかもしれません。

この体調のまま台北へと向かいたいのですが、行く前に涼しくなってしまいそう.....
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ポイ探ランキング赤丸急上昇

貯めまくったANAのマイルをskyコインに交換してツアーの支払いに充てるのですが、いまだ支払金額が確定しないのでskyコインが宙ぶらりん状態。
海外の空港利用税等が為替レートのからみで日本円換算が確定するのが3ヶ月前らしいので、そろそろ確定して思いっきりskyコインで支払うのですが.....
50万マイルほど交換して一気に下がったポイ探のランクを一時的にアップして見るべく、ポイ探に登録してみました。

800番台後半でぷらぷらしていた順位が、一気に  ほぼ200位までアップ。
残高が倍増したのですから、納得の結果です。
しかし、世の中にはポイント・マイル長者が多いのも思い知らされました。
140万円越えで200位ですから......

もちろん、もうすぐ金額が確定して支払うまでの一時ですが、気分的にはかなり高揚します。(笑)

ランクが上がったのは嬉しいのですが、昨日の札幌は30.7度。
この時期の真夏日は辛い。

今シーズン初のエアコンのスイッチを入れたところ、一台にエラー表示が.......
もう一台も数年前に故障して修理をお願いしたのですが、このエアコンも既に18年....

冬は動かしませんし、夏も稼働日はトータルで一ヶ月位。
稼動時間的にはまだまだ若いのですが、寄る年波には勝てないのかも。(笑)

もう修理も出来ない可能性が高いですね。

室外機一台のマルチエアコンなので、一台は何とか動いていますが、この先厳しいかも。

おまけに驚いたのが、このマルチタイプのエアコンの高いこと。
代金だと定価50万円前後。

しかし、ネットだと15万円前後で出ていました。
あとは工事だけをやってくれるところなのですが、室外機は高所にあるし、壁の中を配管しているので....見てみないと金額は出せないとのこと。

いったいどうなりますか

ビデオに続いてエアコン、この先何が壊れるのか....戦々恐々です。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

6月のドットマネー

今月が終わるともう今年も半年が過ぎることになります。
時間のスピードが速く感じられる今日この頃です。

さて、今月のドットマネーのキャンペーンは

GetMoney・ちょびリッチ・PointIncom・お財布.com・moppyからの交換で1%ボーナス
増量分は7月17日(火)以降順次

他にも増量があるようですが、知らないポイントに関しては記載しておりませんので、ご確認ください。

今月は、1%増量が主体でシンプルなキャンペーンです。

たかだか1%ですが、JALマイラーは500pで260マイルとレートの良いドットマネーなので、お得感は強いと思います。

ANAマイラーでLINEポイント->メトロの場合は、使えないルートになってしまいました。

ところで、ドットマネーのスマホ版で、家計簿のサービスが始まったようです。
PCでは見られないので、そのうちチェックしてみたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

こわけた ディーガ

我が家にはDVDレコーダー ディーガが3台フル稼働していましたが、一番古いのがお亡くなりになりました。
よく覚えていませんが、5年ではとってもきかない位動いていたと思います。

壊れたのは仕方が無いのですが、色々と残していたモノもあって、飛ばないマイラー夫婦が出たゴールデンの番組も一緒にお亡くなりになってしまいました。
古いツール・ド・フランスなども残念ですが、そんなのはまた見る機会もあるかも知れませんが、もう番組のタイトルも忘れてしまった古い番組ですから、見かえすことも出来なくなってしまいました。

さて、3台のレコーダーですが、チューナーが全部で8つあったのです。
それでも時間が重なって、取り切れないなんて時もあった位のテレビっ子夫婦。
スカパーとかwowowなんかは一台でしか取れないので、スカパー中心・wowow中心・地上波BS中心なんて感じで使っていました。
壊れたのはwowow中心に使っていたモノで2チューナー機。

新しいのを買えば簡単なんですが、先立つものも厳しい上に、年内にも4K妄想が本格化しそうです。
テレビは4K対応なんですが、チューナーは4K対応ではもちろんありません。
レコーダーのチューナーが4Kに対応していれば見られるはず。
なんてタイミングの悪い。

しばし4Kの同行をチェックするタイミングでの故障は痛い。

しばらく、じっと我慢の生活が続くか......もしれません。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

18時間のフライト

シンガポール空港の世界最長のシンガポール/ニューヨーク線が10月11日から就航します。
当初は週3便ですが、後にデイリーになるそうです。

しかし、18時間45分というのは想像を絶する時間ですね。
パリまでが長いと言っても12時間ですから、さらに6時間以上も飛び続けます。

使用機材は超長距離型機のA350-900ULR型機で、座席数はビジネスクラス67席、プレミアムエコノミークラス94席の計161席。
さすがにエコノミーでは、エコノミー症候群の危険があるかも知れません。
なので、プレエコ以上となっています。

まあ、わざわざシンガポールまで飛んでそこからニューヨークってのは、飛ばないマイラーの人生ではあり得ませんが....

そういえば、ANAのマイルでシンガポール航空のビジネスクラスは取れないだか取りにくいと聞いていますので、実費で乗ることはあり得ませんね。

まあ、どなたかチャレンジする方もいらっしゃるかもしれません。
是非、ブログ等で18時間45分の過ごし方を見てみたいモノです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ちょびリッチのスターチャンネル

先日も書いたようにカミさんの尻をたたいて、スマホからスターチャンネルの入会を敢行しました。

しかし、どうやって見れば良いのか判りません。

スカパー辺りだと、BCASカードの番号をHPで入力して、レコーダーの電気を入れて待っていれば、そ農地見られるようになるのですが.....

スターチャンネルのHPを見ると、スカパー/JCOM/ひかりTVなどのバナーが並び、そちらから加入しろと出るだけ。

仮に、スカパーから加入しても、新規で料金を取られると思うのですが。
だいたい、スカパーの名義は飛ばないマイラーで、カミさんの入会では駄目でしょう。

さらに、インターネットでも見られるというので、やってみようとしたら、どうにも上手くいきません。
よくよく見たら、我が家のビッグローブは速度重視でIPv6ナンしようになっているんだけど、しっかり対応していませんと出ていました。

こんな八方塞がりの状況ですが、何と!! 加入した翌日(5月31日)に ちょびリッチに3000P加算されているではないですか。
取りあえず、見られないで翌月500円払っても、2000Pは残るので良しとします。

一義的な目的はポイントですから、取りあえず....これ以上スターチャンネルと格闘するのはやめようと思います。

LINE連動は終わったようですが、スターチャンネルはまだ募集中です。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。