ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


今年も一年御世話になりました。

本年も今日で幕を閉じます。
1月のガン検診では、悪性リンパ腫か肺がんが疑われると言われ.....人生も残り数ヶ月と覚悟をすることもありましたが、しぶとく生き延びています。
無罪放免とはいきませんでしたが、うまく付き合う事が出来れば普通の生活も出来そうな、と言って安心というわけでもないと言う、微妙な病と向き合う事になってしまいました。

そんなスタートを迎えた本年、大晦日にも甥っ子から9月に結婚という報告の電話が。
ハワイでするんだけどでて欲しいと.......

今日はいくつか特典ビジネスクラスも空きがあるんだけど、日程が決まるのは2月になるとか....

半年先だと、連休がらみはもう無理でしょう。

とはいえ、マイラー歴10年超えの実力を試される状況とも言えます。

海外旅行歴40年で、初日付変更線越えとなるでしょうか。(笑)

引越以来17年。これほどの大掃除をした事はありません。
特に、上方のゴミをダイソンのコードレスで吸いまくり。

追加充電しまくりで頑張りました。

これから行きつけのススキノのお寿司屋さんまで、年越しのお寿司を取りに行きます。

今年も一年お付き合い頂きありがとうございました。

来年もまたお得な情報を見つけて、お得な旅に出かけましょう。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

2017年11月パリ旅行終わりに

201711parisS2012.jpg

クリスマス一ヶ月以上前ですが、ギャラリーラファイエットでは、恒例のクリスマスツリーが出来ていました。
12月に入るとクリスマス市も始まって、シャンゼリゼ通りもクリスマス仕様のライトが綺麗に輝きます。

数年前の12月のパリは、雪もちらついたけれど、この11月ほど寒くはなかったし、花屋には樅ノ木が大きいの空小さいのまで売られていて、クリスマスムードは満点。
12月なら寒くてもあきらめもつくし、どうせ行くなら12月が良いと思います。

201711parisS7010.jpg

機内食について追加しておこうと思う事があります。
キャビアの小さな一瓶が付いてきましたが、正直キャビアの味など分かりません。
味が分かるほど食べていないからです。
美味しくないモノは昔食べた事があります。
やたらしょっぱくて結構生臭いなんての。
もちろんそんなモノは出てきません。
小さなパンに一瓶挟んで食べてみました。
正直、イクラか何ならトビッコの軍艦の方が好きです。(爆)

201711parisS7032.jpg

往路到着前にチョイスしたのがこれ。
『Japanese Soba Noodles蔦』 醤油ラーメン
〜トリュフオイルの豊かな香りをお楽しみください〜
東京かどこかにあるカウンターだけ12席くらいのラーメン屋さんのラーメンらしいんだけど。
これはかなり美味しいと思います。
その店では2時間待ちは当たり前と言うくらいですから、贅沢させて頂きました。

201711parisS1002.jpg

和食はやっぱり難しいフランスからの便で、お気に入りはこれ。
フランス丼
〜鴨葱丼〜
メインをあまり食べなかったので、お腹が空いていたのも好条件だったかもしれませんが、濃いめの味付けが機上では良かった。
パリ発は、吉武シェフの洋食をmainに頂いて、アラカルトでフランス丼を選びましょう。

ビジネスクラスでもフランス丼など同じモノがありそうです。
参考になれば。

11月のパリ旅行はこれで完結です。
きがつけば、もう明日は大晦日。

今日は一日大掃除していました。
明日も昼間で大掃除の続きをしたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ベル・カント・パリ(Bel Canto Paris)

201711parisS3006.jpg

201711parisS3007.jpg

201711parisS3005.jpg

201711paris038.jpg

カミさんは小さい頃からピアノを習っていて、クラシックは結構詳しい。
一度ヨーロッパでコンサートホールと思ってはいるのですが、なかなタイミングが合いませんし、スーツやネクタイを持って行くのは難儀です。

今回、現地オプショナルツアーのVELTRAをみていて、お手軽なのを見つけました。
レストランで食事を食べていると、いきなり給仕しているスタッフがオペラを歌い出すってのが、売りらしい。
食事もちゃんと食べられるレベルのモノがでますし、ドリンクも付いて2人で2万5千円程度。

201711paris030.jpg

201711paris035.jpg

オペラの有名曲の有名なところを数曲演じてくれるのですが、今お皿を持って給仕していたスタッフがいきなり歌い出すので、インパクトは結構あります。

オペラ歌手の卵や、なかなか芽の出ない人など、色々な方がいるのでしょうが、すぐそばで歌ってくれるので、迫力も満点。

カミさんも、結構喜んでくれました。

レアル地区の地下鉄駅から徒歩すぐでした。
もちろんGoogleマップで迷わず到着。

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

パリのランチ

とにかく寒かったパリ。
日もほとんど差す事がなく、雨にも降られた。
特に、日曜日の午前中には雹が降ったらしい....その頃一人で買い物に出たのだが、途中から経験した事の内容などシャブリになった。
おまけに、出かけた3カ所とも休みだった。
前日店員に確認した時間を少し過ぎて向かったのだが、開いていないのはショックだった。
無駄足にしたくなくて通り道からチョイと外れた店に行ったがダメだった。
日曜日だから開いていないかもと思ったのだが、その通りだった。
チョコ屋には午後雨が上がってから行ったら開いていた。

そんなんで、とにかく寒いパリに、途中からもう帰りたくなったほど。
旅行中に帰りたくなったのは初めてだった。

201711parisS2011.jpg

そんな寒いパリなので、禁断のものを食べてしまった。
初めて行ったときから何度も前を通った、”ひぐま”。
ルーブル美術館からオペラ座方向に少し進んだところで、何度も何度も店の前を通っている。
道産子で、札幌に住んでいるのに、パリでラーメンを食べる事はないだろうとはなっから入る気になりはしなかった。

正直みそラーメンとしては味が薄い。
麺は及第点。
しかし、冷え切った身体に染み渡るみそスープ。
店の間口は広くないのだが、奥行きもあってかなりの席数があるが、ほぼ満席。
客は8割方地元のフランス人ぽかった。
しっかり根付いているのでしょう。

餃子セットにしたのだが、焼き餃子にしては皮がもちもちしすぎている。
極端に言うと、水餃子を焼いたような感じ。
餃子は、密かにパリで人気なのだそうだ。

201711parisS4016.jpg

リュクサンブール美術館に行ったときも天候不順。
やっぱり寒くて、ベトナム料理のレストランでフォーを食べた。
こちらは正統派のフォーで、ここもまた地元客がほとんどのようだった。

201711parisS6011.jpg

シャンゼリゼからちょと外れて、イタメシ屋へ。
シャンゼリゼ通りにもイタメシ屋はあるのだが、チョイと数十メートル外れるだけで、3割安くて2割量が多くなります。
昼時に地元客であふれんばかりのところ、丁度小さなテーブルが空いていた。
大好物のカルボナーラとカミさんはマルゲリータ。
飲み物とデザートも付いたセット 2人で50ユーロチップ込みだった。
味は普通だが、量はかなり多かった。

朝も夜もアパルトマンで自炊なので、昼食を外で取る程度。
ランチはお得なので、滞在費もぐ~~んと節約できます。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

パリのバス

201711parisS3003.jpg

201711parisS5005.jpg

8回目になるパリ旅行。
いつもは徒歩とメトロで移動がほとんど。
バスは難しそうだし、タクシー乗り場に行かないとタクシーには乗れないので。
しかし、階段の上り下りがチョイとつらくなってきたので、乗り換えのあるメトロはかなりつらいのでバスを試してみました。
Googleマップで現在位置と目的地が判れば道案内をしてくれますが、メトロ(地下鉄)やバスの場合は、駅や停留所までもマップで案内してくれます。
バスだと何番線のどこ行き、メトロなら何線のどこ行きとしっかり出てくるので乗り間違えも心配有りません。
目的地までの停留所や駅の名前も詳細表示にすると分かるので安心。

スペインでも試しましたが、スマホさえ有ればどこにでも行けちゃいます。
スペインもパリもバスは低床タイプで、段差がないので乗り降りも大変快適。

中心街のバス停には、何番線のバスはあと何分で到着するのかが電光掲示されているので、待ち時間も判るのでより安心。


201711parisS4005.jpg

201711parisS5007.jpg

一番良いところはは、風景が見えるところ。
メトロだと真っ暗なんですが、バスは周りがよく見える。
パリの中心部は全て観光地みたいなモノですから、路線バスが観光バスもかねている感じ。
バスから、ルーブル美術館やエッフェル塔などが見えるので、なんだかとってもお登りさんしている気分満点。

日本版ではまだ実装されていないようですが、GPSで場所をみて乗り過ごさないようなアラートが出る機能をGoogleマップは備えたそうです。
もう、鬼に金棒です。

もっとも、メトロもそうですが、パリはバス停の間隔も狭いので、乗り過ごしてもちょっと歩けば目的地。
実は一度乗り過ごしたんだけど、目的地にはほとんど変わらない距離でした。

切符はメトロと共通で、初乗りでだ建機に差し込んで時間を刻印します。
それから1時間半は乗り放題だったと思います。
降りるときは、その辺にあるボタンを押せば、止まってくれます。

路線が色々ありすぎて毛嫌いしていましたが、パリのバスは本当に便利です。
なお、進行方向に背を向けるイスも多いので、車酔いの心配のある方はお気を付けください。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

パリの美術館

201711paris041.jpg

201711paris003.jpg

本来の目的は美術館ですから、美術館はしっかり行きました。
到着翌日に オランジュリー美術館(2時間)  グランパレ(1時間半)
次の日は マルモッタン・モネ美術館(2時間)
翌日は リュクサンブール美術館(1時間)
最終日は ルーブル美術館(3時間)

最終日はオルセー美術館へ行きたかったのですが、残念ながら休館日。
既に一ヶ月半が経っているので、旅行の記憶も薄れがち。
しかし、今回はしっかりスマホの電源を入れっぱなしだったので、ルーターの場所をしっかりつかんでくれて、Googleマップのタイムラインで全ての行動が判ります。

美術館での撮影ですが、ほとんどの常設展示では、フラッシュを焚かなければOKというところが多い。
10年近く美術館通いしていますが、OKだったり駄目だったりと変遷を経て、フラッシュを焚かなければOKというところが多い。
ただし、常設展に関してであって、特別展などでは駄目という場合が多いようです。
お借りしてきたモノは大切にと言う事かもしれません。
撮影が駄目と言うときも、管理の人が写真を撮っていましたし、ほとんどの人がスマホを持っているので、どうしようも無いと言ったところなのでしょう。

気をつけたいのは、一眼レフを持っていると、暗いところではAF補助光で赤外線ライトが光る場合があります。
しっかり係員が来て怒られますので、ご注意ください。


201711paris016.jpg

201711paris017.jpg

マルモッタン・モネ美術館では、モネ所蔵の作品が展示されていました。
ルノワール・マネなど沢山有ったのですが、モネ初め印象派に大きな影響を与えた浮世絵も多数展示されていました。
ジベルニーのモネの家でも沢山見ましたが、額装もしっかりと展示されていました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

パリのスタバ

その昔、アイスコーヒーなんて日本人だけが飲むといていた人も多かったのですが、このところはどこにいっても”アイス”が有ります。
日本ではスタバに行く事の無い私達夫婦ですが、海外ではそこそこ利用します。
海外の国や都市のカップを購入するのが目的で。結構貯まっています。

201711parisS5015.jpg

今回アイス系を頼むと、名前を聞かれました。
”ナオヤ”と言うも、なかなか難しいらしく、PENを渡されそうになりましたが、どう聞こえているのか興味もあって書いて貰いました。
”Nawea”ちょっと違うけど、十分判ります。

201711parisS2014.jpg

201711parisS2015.jpg

後日違う店でもやってみました。
ここでもPENを渡されそうになりましたが、書いて貰いました。
カミさんは“ヨシエ”
”naoya”と”yosiye”ほぼ完璧ですよね。
こんな事でも、結構店員さんと盛り上がってしまいました。

海外のスタバでは一つ思い出があって、ウィーンでザッハトルテを食べにホテルザッハ-へ言ったときに、チョイと早すぎたので散策していると、工事に出くわしました。
かなりの良い場所にある店が、看板を布で覆って撤去作業中。
通りの中程にあるスペースからもテーブルやイスを撤去しています。
良い場所なのに売上が思わしくなくて撤退なんだろうか?
どんな店だったんだろうとか話していて、急に思い出しました。
前日カップを買いに入ったスタバだったのです。
看板の布のがズレたときに確認しました。

場所を移るんでしょうか、それとも、ウィンナコーヒーに負けて撤退だったのか......
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ファーストクラス

201711paris052.jpg

2017年11月のパリ旅行について少し。
新千歳-羽田-CDG(パリ)
CDG-羽田-新千歳
全ての区間JAL便で、国際線区間はファーストクラス。
利用マイルは2名で24万マイル(曜日限定で安かった)
税金他で29.480円 11ヶ月前の予約なので、燃油サーチャージはゼロだったと思う。
フランスのの出国税はビジネスクラス以上で高くなるのでこんなところ。

201711parisS7017.jpg

201711parisS2020.jpg

往路の食事は最高でした。
カミさんの和食は、お漬物に至るまで全て美味しかったと言っていました。
私の洋食も、特にお肉は絶品でした。
道産子なので、普段牛肉はあまり食べないんですが、これなら毎日でも。(笑)

カミさんの顔をみて頂ければ判ると思いますが、高級シャンパンの“サロン”を注いで頂いています。
まあ、私の口に合うのはモエかマムですが、こんな時でもないと飲めないのでねえ。
来年からは銘柄が変わるそうですので、サロンは飲み納めとなります。

ところで、この写真のカミさん、パジャマで失礼しています。
往路は食後に着替えたのですが、復路は離陸後にすぐ着替えてリラックス。
超メタボな私はサイズが合わないと思われるので、頂いたパジャマは長男へのおみやげにして、室内着のパンツに着替えました。
これがやたら楽でした。
ビジネスクラスでも、時々着替えている日とを見かけますが、長距離では疲れ方が違います、
食事が終われば、ベッドメーキングして頂いて、エアウィーヴ DUAL MODEでぐっすり。
映画もあまりみたいモノがなかったので、ひたすらぐっすり眠りました。

この便にはビジネスクラスにもマットがあるらしいのですが、勝手にひいて終わったら片付けてとアナウンスしていました。
ちょっと、優越感。

201711parisS7009.jpg

復路の食事は、カミさんが洋食で、私が和食。
吉武シェフ監修のフランス料理はうまそうでした。
(パリの一つ星の吉武シェフが同便に乗っていました。)
往路と変わらない見た目の和食ですが、カミさんがこのお漬物凄く美味しかったというと、CAさんが申し訳なさそうに”フランスで作ったモノなので”と言い訳していたくらい、塩辛く....残念

食欲もあまりなかったのでストップかけたのですが、タイミングが悪く、メインまで出てきてしまった。
体型から判るように、残すのが嫌いな性分なので、頑張ったのですが.....

おそらく、ファーストクラスでやった人はいないと思われる暴挙にでてしまいました。
CAさんがいなくなるのを見計らって、ご飯茶碗に味噌汁をかけて.....ネコまんま!!
しかし、これ結構うまかった。(爆)

おそらく最後になるだろうと思われるファーストクラス。
十分に堪能しました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Yahoo公金支払い

固定資産税のnanaco支払いも、何度も出向いていって3枚のカードにチャージしてって言うのが面倒になったので、Yahooの公金支払いを使ってみました。

調定年度(和暦2桁)・賦課年度(和暦2桁)なんて訳の判らない言葉が出てきますが、2929と入れてみました。
あとは指示に従って、納付書に書いてある数字を入力。

何件か有れば、続けて入力が可能なようです。

支払金額の確認と支払い方法の入力。
ちゃっかりYahooカードになっているので、ANA-VISAゴールドを入力。

あとは確認して、完了。

完了ページは、印刷して保存しておきます。
何せ、役所に出向かないと領収書が貰えませんので、意味がありません。

支払い完了のメールが届いて、はじめてでも5分程度で完了。

100円1マイル頂けるなら、手数料は1マイル1円以下でした。

nanacoもリクルートプラスが使えたときはお得でしたが、リクルートカードだと1.2%のポイントなので、100円で0.6マイルなので、微妙なところ。
お手軽なのと、ワールドプレゼントのボーナスポイントが貰えるので、この支払い方法がお得でしょう。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

げん玉からメトロポイント

お得なメールが来ていたのですが、やっとげん玉のポイントが5000を超えたので、交換してみました。
げん玉からメトロポイントへの交換バナーを押すと、、moneyのログイン画面になります。
ログインすると、げん玉からの交換ポイント数を指定すると、リアルタイムに.moneyに加算されて、メトロポイントへの交換バナーが出てきます。
交換数を入力して実行ボタンをクリックすると交換申請は完了します。

実に簡単でした。

このタイミングだと、メトロポイントに加算されるのは2月初旬くらいでしょうか。

お得なのは2%だけ、今回は.money10Pが、1月に加算される予定です。
このキャンペーンは12月31日までです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

400万マイルを超えました。

年末も近いので、今年の旅行分と来年の予約済の分をチェックしていたら、2005年空のマイルの利用分が4,116,000マイルとなっていました。
今年はマドリード(17万)とパリ(24万)、沖縄はマイルをANAskyコインに替えてツアーで、長男も友人と2名で福岡(32000)へ、マドリードの国内分はANA1万5千マイルとJALは有償で35280円。
マイルは557000マイル使いました。
年間の利用では最高でした。
既に来年の分も、台北とローマで26万マイル使っています。
今年はあまりマイルを貯めていないので、かなりの赤字になっています。(笑)

これまでの利用分は
JAL 2.099.000
ANA 1.582.000
UA  435.000
合わせて 4.116.000マイル使った事になります。

JAL 2.184.475(85.475)
ANA 2.075.441(493.441)
UA   511.824(76.824)
これまで貯めたマイルの合計は、4.771.740マイルとなるようです。
(趣味で貯めているデルタは簿外としました。笑)

30年以上双子の重度障害者の介護を続けたカミさんと、難病の私なので、どんどん海外旅行へと言う感じはそろそろペースを緩める事になるかと。
今回ファーストクラスに乗ったのに、ヨーロッパが凄く遠く感じる事に。
年齢のせいか悪天候と寒さのせいだったのか、旅行途中に帰りたくなったのははじめてでした。

来年のローマは、カミさんがヨーロッパに行くならローマが良いと昔言っていたのを思いだして、13回目のヨーロッパ旅行の目的地としてみました。
一つの区切りになるかと。

来年はもう一つの区切り、500万マイルを目指す事になるかと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Wifiは無料に!

JALが無料なのに、ANAの機内Wifiは有料です。
来年4月よりJALに習って無料にしてくれるようです。
これがあっての、プレミアムクラスの値上げだったのかもしれませんね。

ただし、2018年度末までに対応機が100期だという事で、恩恵にあずかれない便も多いようです。

もちろん両社とも、国際線は有料です。

もっと先の話ではありますが、B777と787にシートモニターやUSBポートなどを備えるそうです。
2019年下期以降という事で、元気に飛行機に乗っていられるように頑張りたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

これも値上げ...ANA

先日、パリ旅行の帰りの羽田-新千歳に乗り継ぎぎりぎりで搭乗口に着いたとき、クラスJに空席がございますとのアナウンスが有り、早速お願いしました。
爆睡するには若干快適なシートで助かりました。
新千歳について時、名前をアナウンスされて地上係員にお申し出くださいと。
何のこっちゃと思ったら、小銭を渡されました。
国際線のつなぎの国内線なので、税金がかからないのか何なのか戻りだそうです。

クラスJは1000円でシートが若干広いくらいですが、国内線のファーストクラスは乗った事がありません。
結構高いですよね。

ANAの国内線プレミアムシートは何度か乗りました。
福岡経由でシンガポールかどこかに行ったときに、国内でも長距離路線ですから大変快適でした。
こちらも、なんだか細かい端数の付いた金額だったので、税金か何かが安かったのでしょう。
食事も付いて、大好物のスパークリングワインの小瓶も付いてきます。
そして、おかわり自由だったかと。
さすがに、2本で止めましたが。(爆)

当時より食事もグレードアップしているらしく、最近は前方のこのシートはあまり空いているのをみた事がありませんでした。
当日アップグレードで9000円は、出せない金額ではありませんので、人気なのでしょう。

人気があれば当然のごとく、増収を図りますよね。
座席数を増やすか、料金を値上げするか......

と、考えた全日空さんは来年4月より料金を改定するそうです。
搭乗2日前から前日までの事前アップグレードが、3千円~1万4千円。
当日アップグレードは、4千円か~1万5千円。

一部近距離で値下げの路線もありますが、ほとんどが上限金額なので、結構な増収になるのでしょう。

空席は若干増えそうなので、懐が豊かなときには乗ってはみたいのですが、カミさんと2人で3万円は.....きっと、いや絶対乗る事はないと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

また値上げ、2月からの燃油サーチャージ

原油価格がじわじわ上がっていると思っていましたが、またまた燃油サーチャージの値上げ。

2018年2月~3月発券分の燃油サーチャージ(1区間/片道)

韓国/極東ロシア:500円
中国/台湾/香港:2500円
グアム/フィリピン/パラオ/ベトナム:3000円
タイ/シンガポール/マレーシア:4000円
インドネシア/インド/スリランカ/ハワイ:6000円
北米/欧州/中東/オセアニア:10500円

JALの発表分ですが、ANAも同じでしょう。
欧米は現在の7000円から3500円の値上げ。
2人で1万4千円は結構痛い出費です。
先日取ったローマ往復だと、ヨーロッパで乗り継ぎがあるので、さらに高くなります。
ちなみに、前回の予約で航空保険料及び燃油特別付加運賃 は、一人23890円でした。
日本-ヨーロッパ乗り継ぎ分が1万4千円ですから、ヨーロッパ域内の燃油サーチャージも結構高いと思われます。

マイルで航空券分は支払えますが、他にもこんなに経費がかかります。
旅客サービス施設使用料 2,570 円
出国税 2,430 円
保安税 1,280 円
旅客サービス料 2,840 円
手荷物保安料 310 円
地方税 1,010 円
出国税 2,380 円
旅客サービス料 120 円
保安料 450 円
航空保険料及び燃油特別付加運賃 23,890 円

一人分 37280円 
2人で 74560円となりました。

ヨーロッパへ出かけるのも、これが最後になるかもしれませんね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ECナビキャンペーン延長

ECナビからPeX経由でメトロポイントへの交換で10%増量キャンペーン。
年末年始あけの最初の交換までという期限だったのですが、2月28日までと延長になっています。
同月内の交換とのことでしたが、キャンペーン期間中に交換申請(PeX-メトロ)完了でOKと変更に。
ただし、2月下旬の交換は注意が必要です。
2月中に完了する事が条件です。

この延長でこれからもポイントをしっかり貯められます。
クレジットカードの申し込み等も、最近は承認が早いので間に合う可能性も高いかと。
30万Pの時にネスカフェアンバサダーに申し込んだ方も、十分間に合いそうですね。
3万円分のポイントが、ソラチカカードを持っていると、2万7千ANAマイルと、3000円分のECナビポイント。
さらに交換で、2700マイル。
合わせて、29700マイルになります。
ネスカフェアンバサダーに申し込みでほぼ3万マイル。
こんなビッグなキャンペーンはしばらく無いかもしれませんね。

毎日貯まるポイントサイト ECナビ

マイルには関係ありませんがもう一つお得なキャンペーンも。
シルバー会員以上だと、通常6000Pで500円分のAmazonギフト券・itunesギフト券交換が25%増量。
4500Pで500円になります。
まあ、等価交換からは10%強の増量という事になりますが。
こちらは1月31日まで。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Yahooの買い回り お得です。

昨年の年賀状の住所録が開けなくて、途方に暮れている飛ばないマイラーです。
取りあえず裏面だけでも、本日中に仕上げる予定でしたが.....

ところで、Yahooショッピングのリレーが始まっていますが、結構お得です。
プレミアム会員限定なので、それ以外の方はスルーしてください。

開催期間
2017年12月16日(土)00:00~2017年12月22日(金)23:59
エントリー期間
2017年12月16日(土)00:00~2017年12月22日(金)23:59

ポイント最大16倍! ストア数に応じてポイント倍率が変わります。
2ストア 通常獲得ポイントの「+3倍」
3ストア 通常獲得ポイントの「+5倍」
4ストア 通常獲得ポイントの「+7倍」
5ストア 通常獲得ポイントの「+9倍」
6ストア 通常獲得ポイントの「+11倍」
7ストア 通常獲得ポイントの「+13倍」
8ストア 通常獲得ポイントの「+15倍」

上限は1万ポイントまでと、これでもお得なのですが、5%割引のクーポンを配布しています。
昨日あまり高くないモノに使ってしまい、もっと高いモノを今日買おうと思っているところに、今日もクーポンを獲得できてしまいました。
一店目では使えなかったのですが、お店を買えてみたら無事5%引きになりました。
平日は1万枚、土日は3万枚の先着利用順。
獲得と利用は同日限定で、1,000円以上100,000円以下のご注文で利用できますが、1000円のモノに利用すると1000円以下になるので、リレーの対象になりませんので、ご注意ください。

もう少し買い回るのですが、1日1ストアに決めました。

LOHACOはカウンターには出ませんが、1ストアとしてカウントされますが、5%引きクーポン対象ではありません。

エクセルで表を作って、ボーナスを丁度もらうべく知恵を絞っています。
そんな暇に年賀状も......
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

CD取り込み一応完了

20171215.jpg

現在の自宅リビングのパソコン周りの写真です。
GoogleHomeの後ろにあるのがNAS。
カミさんの70枚セットのピアノ曲全集を残し、CDの取り込みはほぼ完了しました。
最初は調子よかったのですが、古いCDになると読み込みが4倍速程度になるモノが多く、結構時間がかかりました。
330枚程で、90ギガバイトほどの容量でした。
これで、手持ちの聞きたいCDは、いつでも好きに聞ける環境が整いました。
大容量のマイクロSDを用意すると、スマホやタブレットでも聴き放題です。

手前にあるCDは、ビバルディーの四季とDENONのサンプルCDです。
まだ独身の(1982年10月)我が家にCDプレーヤーが届きました。
某メーカーの札幌初入荷の一台でした。
数台入荷したうちの貴重な一台で、某百貨店に納品される予定のモノだったらしい.....
(書いちゃったけど、もう時効ですよね....)
入荷するのが判り、市内のレコード店を回り、何とか一枚手に入れたのがビバルディーの四季でした。
DENONのサンプルCDは、デモ用のモノを頂きました。

当時、そこそこのオーディオマニアだったのですが、ノイズの無いクリアーな音は感動モノでした。
友人などを集めて、CDを聞かせて悦にいってました。

プレーヤーは20万円弱のモノで、CDは縦型で回転するのがが見えました。
CDはデジタル録音が3800円、アナログは3500円くらいでした。
当時の給料は覚えていませんが、簡単に買える金額ではありませんでした。

CDの耐久性に疑問の声も多く、持っても10年なんてことを言うオーディオ評論家もいましたが、36年経っても何の問題も無く再生できました。
CDの録音時間は74分42秒に当初決まったのは、カラヤンの第九(ベートーベン)が一枚に収まるようにとsonyの大賀氏との話し合いの結果だと言われています。

なんだか、昔の若い頃の記憶もよみがえってきて、思いがけないCDの取り込みとなりました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

消えたAmazonギフト券

1000円分のAmazonギフト券が消えました。
12日にギフト券1000円分を登録したのですが、昨日見たら残高が“0”。
10日に買い物はしているのですが、届いたメールを見ても利用したのはその前に登録してあった1600円。
メールの明細にしっかりでています。

しかし、ギフト券の明細を見ると、12日の1000円分加算が先に来て、10日に2600円利用した事になっています。
日付順の明細で日付が前後しているって不思議です。

AmazonのWEBで注文明細を確認したら、2600円利用となって、支払額も1000円減っています。

10日に購入した一点は10日の発送でしたが、もう一つは13日の発送でした。

2点の発送が完了して決済するときに、12日に加算したギフト券の1000円も利用した事になったと言う事なのでしょうか。

金額的にはそれであう事にはなるのですが、なんとも釈然としません。

そういうルールだと言われれば、それまでなのですが......

カードの利用キャンペーンなどで、金額を指定して使うときなどは、注意しなければいけませんね。

1000円足りなくて、大きなポイントを逃したなんて事にならないように。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

トラベレックスのJCB カード利用

久し振りにチェックしてみましたが、トラベレックスのJCBカード利用の外貨購入にしっかりポイントが付与されていました。
最近、この件に関しての記載が無いので、若干心配していたのですが.....

先月のパリ旅行に際して、手持ちもあったので400ユーロほどトラベレックスで用意してみました。
使ったカードはリクルートカードプラス(JCB)
解約するのが面倒なので、いまだに使っていました。
PontaからJALへの割り増し交換があるかと、地味に利用していたのですが、今年はありませんでしたので、このカードもお払い箱ですね。
年会費を払ってまで持っているメリットが感じられません。

10日の支払いの翌日にポイントが付与されるのですが、しっかりPontaの明細に上がっていました。

1ユーロ4円ほどの手数料がかかるのですが、地元で交換出来るのが便利。
新千歳出発は朝一便が多いので、両替所はまだ空いていませんし、成田や羽田でも最近は乗り継ぎ時間に余裕が無いので、両替所に寄る時間がありません。
会社帰りなどに利用できる市内のトラベレックスは便利です。

400ユーロで、54584円支払っています。
手数料は1600円ほど。
Pontaで1170P頂けるので、実質手数料は470円ほど
1ユーロ1円強といったところでしょうか。

今まで最高に高いときは170円ほどでしたので、それで試算してみると。
170+4円 174*400 69600円
手数料は1600円
ポイントは、1392P で、実質手数料はほぼ0.5円となります。

ちなみに、1ユーロ200円弱くらいで手数料無しという計算になります。

でも、1ユーロ200円だと、旅行には行けませんね。(爆)

お馬鹿な試算してしまいました。

もちろんJCB系の航空会社のカードだとマイルで直接加算されます。
海外ビジネスクラスを中心にマイルを使えば、1マイルは2円以上の価値で使えますので、トラベレックスもお得だと思います。
それほど現金は必要ない時代になってきましたが、それでも少しは持っていないと不安です。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

特典航空券予約

昨日発見したお宝。
カミさんと相談して、ローマに出かける事にしました。
体力に自信が無いので、5泊7日。

来年の11月の話ですから、鬼も大笑いしているかもしれませんが.....

このくらいの先でなければ、ANAでヨーロッパのビジネスクラスは取れないという事です。
スタアラ特典ですが、新千歳-羽田-フランクフルトはANA フランクフルト-ローマはルフトハンザ
帰りのローマ-ブリュッセルはブリュッセル航空 ブリュッセル-成田-新千歳はANAとなりました。
19万マイルと7万5千円弱の追加費用。

これでかなりマイルも消化できましたが、それでも50万マイル弱残っています。

6月の台北は特典ビジネスを抑えてあるので、5月のベトナムをツアーで行きたいと思っています。
ビジネスクラスとラウンジ利利用の高級ホテルで32万円程度。
20万マイルをskyコインに交換して支払う予定です。

これで、残り30万マイルとなる予定。
80万マイル近くまで積んでいたので、なかなか減らないですね。

今年はマドリードとパリはJAL利用で、ANAは沖縄に行っただけでしたが、来年は全面ANA利用となりそうです。

11月のパリは寒くて泣きそうでしたが、ローマはそこまで寒くはなさそう。
平年では最低7度、最高16度なので、若干涼しいくらいで丁度良いかもしれません。
ただ、降水量が年間で一番多いというのが気になりますが。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

特典航空券空席チェック

JALHPのシステムが変わったので、特典航空券の検索チェックに行ってみました。
提携航空会社というところで検索してみたのですが、正直使い物にならない感じです。
エールフランスで検索して、空席有りの日があったので、クリックしてみたら....その便にはビジネスクラスが無いとエラーに。
日本からフランスまでビジネスクラスの無い便は無いだろうと思うのですが、どうしようもありません。
そのエラーが出てからは、違う日を選んでも....その日の便は無いと端っから検索もしてくれない感じ。
毎日飛んでいると思うんだけど.....どうしようもありません。
日にちを変更すると、カレンダーから選んだのに、書式が違うと怒られたり。
検索すると、エラーが2つも出てきて、出発便が見つかりませんとか出てきます。
毎日飛んでいると思うんだけど........

と言う事で、使えません!

そんなんで、気分を直してANAにいってみました。
空席チェックのカレンダーがあるのですが、JALは予約可能な日にちが全部出てきますが、ANAは半年分だけ出してくると言う意地悪カレンダーを搭載しています。
ヨーロッパのビジネスクラスを表示すると、全くないと言っていいほど空席はありません。
インバウンドも好調ですから、搭乗率も好調で特典分を増やすなんて事は考えませんよね。
当然ですが。

来年の11月に空きを見つけてしまいました。
もうヨーロッパは行かないと思っていたのですが......

ところで、昨日もNAS三昧でトータル160枚のCDをNASに取り込みました。
取りあえず集めておいたCDは一箱終わったのですが.....
昔良く聞いていたCDなどが全くありません。
色々探したら出てきました。
今まで入れたのと同じくらい残っているみたい。
さらに、子供のベッドサイドにも結構あるし、カミさんのピアノ全集のBOXは70枚のセット。
まだまだ当分終わりそうにありません。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

NAS三昧

先週末は、届いたNAS本体にHDD3台を取付、CD百数十枚をデータとして入れてみました。
設定完了までは画面の指示通りで問題なく出来たのですが、PCのネットワーク設定に不備があったらしく、使えるまでチョイと時間を食いました。
設定が終わったあと、12時間くらいHDDのチェックなのかHDDは動きまくっていました。

日曜日の夕方から深夜までかかって、itunesを使ってCDをロスレス圧縮で取り込みました。
半分くらいは取り込んだので、あと半日くらいで取りあえず取り込みは終了すると思います。
取り込み終わったCDは段ボール箱に入れてしまい込む予定。

始末が悪いもんだから、空のCDが一つ、CDだけで転がっているのもあるので、そんな整理も出来るかと。

CD整理と平行して、年賀状の印刷にもかからなければいけませんね。
それらが終わったら、本来の目的のデジカメ画像の整理を始める予定。

百数十枚のCDは、比較的圧縮効率の悪いロスレスでも4G程度で収まりました。
デジカメ画像は1T(1000G)を超えるはずですが、3TB3台で容量が6TのNASですから、まだまだ余裕。
もう一台追加すると9Tまでいけるのですが、当分の間その必要は無いと思います。

NASの利点は、HDDにトラブルが起きても、1台ならデータの修復がきくところ。
HDDはNAS用の信頼性の高いモノを入れたので、万全だと思います。

もう一つ、出先などからも自宅のNASからデータが見られるので、色々使い道があるかと。

Amazonから31インチモニターが届いたら、自宅のパソコン環境もかなり快適になりそうです。
年末年始はパソコン三昧になりそうです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

商売上手

Amazonのサイバーマンデーセール。
何度もみていたのですが、特にお得なのは目に付かない。
特にお得なモノはすぐ売り切れて目に入らないのかも。

しょうも無いものをつい買ってしまいましたが......
何度も見て言っているのでストレスが......

そんな時届いたメール。
31インチのPCモニター
今使っている27インチでは、解像度が大きくてチョイと文字が小さい。
文字を大きくすると表示数が減ってしまう。
おまけに、ドット抜けくらいは我慢できるが、縦にラインで色が抜けている。
会社のモニターも新調したので、自宅のも安くなるのを待っておりました。

と言う事で欲しいモノリストに入れていたので、メールをくれたのでしょうか。

3万7千円のところ、6千円ほどの値引き。
とはいえ3万6千円程度でYahooでも買えるので、買い回りでもしたらさほど変わらないのかも。
まあ、一応セールなので、お付き合いもかねて。
しばらく買い回りも出来そうにありませんし。

万単位のお買い物はこれを最後にしたいと思います。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

DRINX

お得に弱い飛ばないマイラーです。
キリンのオンラインショップDRINXで、初回はネットマイル(すぐたま)のキャンペーンでビールを買いました。
初回500円分のクーポンと、ネットマイルを15%程頂いたかと。
2回目はそのクーポンでビールを購入。
3回目は1000円分のクーポンを頂いたので、日本のスパークリング3本セット。
2回目も3回目も10%以上のボーナスをどこかのポイントサイトで頂いているはず。

今回クリスマス2000円のクーポンを頂きました。
甲州のワイン3本セットを購入
支払金額は5000円でした。
ECナビの予定ポイントは14160Pと明細が出ました。
10P=1円なのですが、1416円ですよね。
ほぼ半値で、スペシャルなワインを頂ける事に。

まあ、シャンパンには目が無い飛ばないマイラーですが、ワインは今ひとつ。
年末年始は、スペシャルな国産スパークリングとワインでカミさん孝行したいと思います。

なお、このサイトにもランク制度が有り、現在スペシャル会員なのですが、年間5回と3万円以上購入するとプレミアム会員になれるそうですが、あと1万3千円は買えそうに無いかも......

DRINXの購入は、ECナビからが大変お得です。
20%ポイントバックは、他のポイントサイトを圧倒しています。
良かったら、このバナーからどうぞ。
毎日貯まるポイントサイト ECナビ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

年末大売り出し?

久し振りに参加した楽天市場のスーパーセール。
10ショップ買い回りで限度額一杯ボーナスもクリア。

そうかと思ったら、Yahooショッピングがお買い物リレーを14日まで開催中。
さすがに、もう買うモノも資金もないので参加できませんが、16日からもお買い物リレーが開催されるようです。
ポイント何倍になるのかは記載がありませんが、これで最大5倍とかならずっこけるので、10倍以上の設定かもしれません。
まあ、いずれにしても買い回る事は出来そうも無いので、指をくわえてみているだけになりそうです。

若干期待しているのがAmazonのサイバーマンデー
買い回る事も考えなくても良いので、お得なモノが見つかればと参加するかもしれません。
商品の掲載など無いのですが、小出しにしている中で気になるのがサムソナイトのスーツケース。
HuaweiのSIM付き格安スマホのMate9が出てくるようです。
Mate10 が出ましたが、それまでのフラグシップ機ですから機能は結構なモノ。
旧製品なので、驚くような価格設定になりそうな予感。
50%OFF以上とか、2000万点以上のセール対象商品とか そそるキャッチが並びます。
12月8日18時から、11日23時59分までの78時間。

忘年会が入っていて、スタート時に見られないのが残念です......
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

年賀状の投函日に注意

今年も年賀状は、ハピタス経由のビックカメラ.comでお年玉付き写真用というのを1枚62円で購入。(ビックカメラのポイントは付きませんが、ハピタスのポイントは頂けます。)
インクジェットだと料金は52円なのですが、最近は写真用の光沢ハガキを購入しています。

ところが、年賀状用の写真を撮るはずだったパリでは毎日雨か曇り。
せっかくの光沢ハガキに印刷したくなるような写真は撮れませんでした。

春に行ったマドリードで満足な写真が撮れなかったのでパリに期待していたのですが撃沈。
仕方が無いのでマドリードの写真を見直して一枚選んだのですが、これも曇りで冴えない写真。
フォトレタッチで空だけ青くしようとも思ったのですが、正月からインチキ写真を送るのも失礼な話。
ありのままでと思っています。

ところで、その年賀状なのですが、一般ハガキが62円に値上げをしているのに年賀状は52円のまま。
62円で買ったハガキも、きっちり52円と印刷してあります。

年賀状は52円で良いんだと思っていたら、注意が必要なんですね。

年賀状の差し出し(投函)に制限があって、12月14日~1月7日の間だけ。
私製ハガキでも、表面に朱書きで”年賀”と書いてあればOK

この期間の、前でもあとでも10円不足となって、原則 差出人住所の管轄郵便局だと差し戻し、管轄が異なると10円不足で配達して不足分を受取人から徴収となるそうです。
今年度に限り、差出人の住所が管轄内で無くても、差出人住所に返却だそうです。

そりゃそうですよね、かなり送れた年賀葉書が届いて、10円付則なので払えと言われたら、年始の挨拶としては最悪です。

余った年賀状で懸賞の応募などに使ったりするときも、受取拒否にあう確率が高いと思います。

年賀状が毎年減って、苦肉の策で10円の値上げを我慢したのでしょうが、なんだか複雑になっちゃいましたね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

楽天スーパーセール特大日

久し振りに参加の楽天スーパーセール。
その日限りの品を2点ほど買っていましたが、メインは今日。
何せ楽天カードで支払うと本日は特別5倍。
買い回りの10倍とカードの5倍、それに楽天ブックスで1倍追加で、正味15%のお得。
(楽天モバイルを止めたのがいたい.....)

あと1点購入と半額ピザのデリバリーで完了予定。

長男がウイスキーの購入の協力を頑張りすぎて、チョイと限度額を超えそうではありますが、ほぼ無駄無くの購入となりそうです。

シルバーまで落ちていたランクも、これで少しはアップしそうです。

念願のNASも注文しましたし、年末年始はデジカメ画像やCDの整理でNAS三昧になりそうです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Google HOMEが半額

チョイと余計なモノを購入してしまいました。
昨日ネット徘徊をしていたら、OK GoogleのGoogle HOMEが半額というのを見つけちゃいました。
ビックカメラでは先月も2台で金額は1台分というのをやっていたのですが、緊縮財政の最中テレビショッピングみたいなもう一台なんてのは買えないと自重していたのですが。
1台で半額ならと、コロッと買う気満々に。

ビックカメラ.comで注文しようと思ったら、もう取り寄せになっていました。
店舗在庫を確認したら、札幌店には在庫があったので、そのままWEBから取り置き依頼をして、会社帰りに取ってきました。



スマホ用のアプリを落として、初期設定に10分ほど。
もっと早いはずですが、住所の番地がどうにも入らなくて.....

今のところ、カップ麺用のタイマーや天気予報を聞くのと音楽再生くらい。
コミュニケーションがまだとりにくくて、お役に立てませんの返事が多い。
それでも、今朝は目覚ましで起こしてくれたし、意思の疎通も徐々に取れるようになるでしょう。

今日になって、在庫を持っている店舗はかなり減ったようですが、数日間の期限付きの企画だったと思うので、興味のある方はお早めにどうぞ。
なお、ビックカメラ.comでは、定価販売のページも出てきますので、くれぐれもそちらでは購入されませんようにお気を付けください。

ネットで購入する場合は、ハピタスが1.5%のポイントバックと気を吐いています。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

目指せプラチナ

航空会社の上級会員でもプラチナ会員は別格ですよね。
陸マイラーなので、全く縁は無いのですが、憧れますよね。

ちょびリッチでランク制度が始まりました。
プラチナ 15%
ゴールド 10%
シルバー 5%
のボーナスが、お買い物、アプリダウンロード、アンケート、ちょびリッチモニターに適用されます。

ブロンズはアンケートのみ5%、レギュラーは残念ながら無しとなっています。

会員ランクは過去6ヵ月以内の広告利用回数か獲得ポイント数で決まります。
プラチナ12回or30000P
ゴールド6回or20000P
シルバー3回or5000P
ブロンズ1回or500P

回数で稼ぐなら、買い回りとかリレーキャンペーンで行けば結構簡単にいけそうですし、ポイントで狙うなら高額クレジットカード2枚くらいでいける事も。

嬉しい事に、加入から1年以上経っていると、一度でもプラチナランクになるとゴールド以下には落ちないという特典もあります。
未加入の方は急ぎ入会しておきましょう。

おかげさまで、飛ばないマイラーはもう13年も楽しませて頂いています。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

もう一つお得なちょびリッチのお知らせがあります。
毎月0の付く日はちょびリッチの日として、対象ショップでのお買い物が2倍となっていましたが、さすがに12月です。
10日~20日まで『スーパーちょびリッチの日』となり、連続で対象ショップのポイントが2倍になります。
対象ショップの発表は10日でしょうか。
ランク制度開始と共に、お得な企画沢山で嬉しい12月です。

12月10日(日)から11日間【スーパーちょびリッチの日】開催!
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

今月の.money

今月も.moneyへの交換だけで増量されます。
3% モッピー
2% ライフメディア
1% チャンスイット・GetMoney・ちょびリッチ・など

ドットマネーからの交換では
nanacoへの交換で3%増量されます。

JALマイルなら、レートの良いちょびリッチでも2円で1マイルですが、ドットマネーからなら500円で260マイルです。
直接交換するよりは結構お得だと思います。
ANAマイラーはメトロポイントルートも使えます。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。