ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


マイルを処理するのって....

調子に乗ってマイルって貯めていますが、もしもの時ってどうなるのか考えてみました。
例えば、マイルに興味も無いのにいきなり遺産相続でマイルが....なんて場合。
旅行が趣味なら旅行関連には使いやすいですが、旅行に行くことも飛行機に乗ることも嫌いとかだったら。

ポイントやギフト券に交換が使いやすい。
JALだと、WAONとかAmazonギフト・dポイント・Pontaにいくらでも交換可能です。
WAONが一番お得で、1万マイル単位で1万ポイント+10%増量されます。
Amazonは等価交換の1マイル1円相当
Pontaは半分になってしまいます。

これらだと交換数の上限も無いので、大量のマイルも消費しやすいのですが....

ANAは問題です。
1万マイル単位ででスターバックス・itunesギフトコード・Rポイント・Tポイントなどへ1万ポイント相当で交換出来ます。
ところが、1年間に2万マイルが限度で、3口目からは交換レートが半分になります。
1万マイルで5000円分というのが、自分で集めていなくても、3万マイル目からいきなり半分ですから、かなり気になってしまうでしょう。

高級ホテルのディナーなんかもありました。
多くが東京ですが、シャングリ・ラ ホテル東京やザ・ペニンシュラ東京等のお食事クーポンが1万マイルから なんと最高6万マイルまで!
おお、我が札幌の プリンスホテルが対応していました。

後はANAセレクションとか言う、高級品との交換。
ANAショッピング A-styleでは、1マイル単位でショッピングポイントに交換して使えます。
年間の上限等も無いようですので、最後はここで使うという手も。

最後にすごいのを見つけました。
三菱地所レジデンスのマンション購入割引クーポン!!
10万マイルで、購入時10万円の値引きとなるようです。
複数枚使えるかどうかは.....確認できませんでした。

UAとかデルタのマイルって....相続対象なのかどうかも判りません。

今カミさんが40万マイルほど、飛ばないマイラーが40万マイルほどANAのマイルを持っていますが、私に何かあった場合に、80万マイル抱えた未亡人って....結局マイルを失効させていくだけになりかねませんね。
凄く迷惑なマイルになる可能性が高い。(笑)

マイルも程々に貯めることが肝心かもしれません。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

31歳......

DSC_0199r.jpg

昨日は我が家の双子ちゃんの誕生日
双子ちゃんとはいえ、もう31歳になりました。

生まれたときも大変でしたが、即未熟児施設のある病院へ救急車で向かいました。
一つの保育器に横に2人寝て丁度。
ミニチュアで可愛かった。
一人の呼吸の補助を仰せつかって、アンビューバックを生まれて初めて握りしめる。

後から聞けば、カミさんも危なかったとか。

アマチュア無線の仲間にも車関係で非常に御世話になった。
病院に連れて行ってくれた鉄ちゃんの親爺さんもすでにこの世にはいない。
長い月日ですね。

生まれてすぐはカミさんの母乳を未熟児センターに配達。
週に1~2度 血液が足りないと輸血に.....でも、15~20cc位なんだよね。
携帯も無い時代に外回りから戻ると病院に急行なんて事が結構ありました。

主にカミさんではありますが、今後も頑張って双子ちゃんの面倒を見て老後を過ごして行けたら....なんて思った誕生会でした。

甲州 のスパークリング。
キッコーマンですが、結構好きなお味でした。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

JALで使い放題

JAL国内線 機内Wifiサービス無料キャンペーンだそうです。
元々15分くらいは無料になっていたようですが、2月1日から8月31日までは機内Wifiが動いている間ずっと無料らしい。
以前、抽選で無料が当たって一度だけ機内からfacebookを楽しみましたが、結構楽しく使わせて頂きました。
写真もアップできました。

最近JRや地下鉄にたまに乗るようになって、猫も杓子もスマホ触りまくっていますね。
人に迷惑をかけているわけでも無いので、それはそれで良いのかもしれませんが.....あまりに多くの若者がその状態で.....何だか先行きどうなっちゃうんだろうと思ったりもします。

もうかなり前ですが、ファミレスに食事をしに行ったら、隣のテーブルの母娘(就学前)2人の母さんが子供と話しもしないでスマホやりまくりでした。
この国は大丈夫かと思ったほど衝撃的でした。

そういえば、アメリカン航空はこれから注文する航空機にモニターは付けないという記事を見ました。
全席に付けないのか、エコノミーだけ無いのかなど詳しくは書いてありませんでしたが、モニターがいらない理由はみんなタブレットを持っているでしょうということでした。

長距離フライトの醍醐味の一つは新作映画を見ることなので、20インチくらいのタブレットでも持ち込みますか。

米国でしたら国内線もかなりの長距離フライトもあるでしょうに、機内食はハンバーガーにモニターも無しでは....かなりの苦行ですね。

また、米国に行かない壁が一つ増えました。

それにしても、いきなりとなりの家が勝手に高い塀を作り出して、塀の建築費はお前が払えって言ってきたらどうします。
払わないと言ったら、給料から天引きするぞと脅してきます。

無茶苦茶するのは、北朝鮮と韓国と中国だけで十分なのに、今度は米国も仲間入りで、元々無茶苦茶なロシアも仲間だとすると、日本は無茶苦茶な国に囲まれていると言うことになります。
これから日本にもどんな難癖を付けてくるか判りません。
いざなれば力もあるので、言われたら反論も難しいでしょう。
しばらくは目が離せません。

悔しいので、日本でカジノが出来るんだったら、トランプとスロットじゃ無くて、花札とサイコロにしましょう!
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

カードも届いていないのに....

イオンSuicaカード。
飛ばないマイラーはGポイント経由で入会してカードも届いて利用しています。
明細への掲載も無く(この案件では正しい状態だそうです。)ポイントも頂いておりません(5300円相当)

カミさんのカードは今年になって申し込んだので、もちろん届いておりません。
しかし、カードも届いていないのに、ポイントインカムに7000円相当のポイントが加算されたようです。

カミさんのこのサイトへの加入は私の紹介なので、私の明細に700円相当の紹介ポイントが記載されていたので判ったと言うわけです。

紹介者の広告利用の10%なのですが、塵も積もればでねえ.....
助かるんです。ハイ!

家族間の紹介は、同じパソコンだとはねられる場合があります。
昔は結構どうでも良かったみたいなんですが、同じパソコンでもブラウザを違えておけば安心なんて時代が長かったのですが、昨今は、同じ案件に同じパソコンで申し込むと、申し込みは有効ですが、ポイントサイトで頂けるご褒美は後の方は無しと言うことも多くなってきました。

まあ、パソコン2台でなくても、パソコンとスマホとか、パソコンとタブレットとかでも可能です。
せっかくのポイントが頂けないなんて事だけは無いように、ちょっと気をつけたいポイントです。

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム


ところで、国産ジェットのMRJが、またまた納期の延長です。

2008年の事業化当初には、2011年初飛行、2013年納入.....なんて夢を見ていましたが、ついに、延期で2020年半ばの引き渡し予定となりました。

あまりに遅いので、ANAなんかエアバス A320neoを発注して 受領して、もう国際線に飛んでいます。

東京オリンピックに営業運行は間に合いそうもありませんが、キャンセル続出とならないことを祈りたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

JAL先得してみました。

5月のマドリード旅行の国内部分。
取りあえず往路の新千歳-成田を先得で予約してみました。

マイル以外では、ANAでツアーや旅作をskyコインで購入するくらい。
純然たる航空券の予約は、10年以上ぶりかもしれません。
初乗りマイルも、ほとんどもらったことが無いので....楽しみだったりします。(笑)

23日から順次一日置きに、上級会員・クレジットカード会員・一般会員・一般人の順に予約が開始されます。
JALはクレジットカード会員なので、24日の14時から開始。
しかし、ログインして購入のボタンを押してもエラーページしか出てきません。
もう5分以上過ぎているのに、なかなか頑固です。

間違えて、上級会員のログインボタンを押したらすんなり入場できました。
間違えでも、入ってしまえばこっちのモノ。
会員資格のチェックくらいは自動でやっているでしょうし、会員資格で料金の違いも無いはず。

と言う事で、スイスイと予約。

で、支払いをしようとするも、それらしくボタン等も有りません。

よ~~く見渡すと、航空券購入期限 1月26日(木)09:30以降2月27日(月)まで などと出ています。

会員資格に応じて、予約を前倒ししているので、まだ発売前と言ったところなのでしょう。

カミさんと2人分、3万5千円也。
帰りは羽田-新千歳なので安くて、2人で2万5千円程度。

特典航空券で国内線まで含むと4万マイル余計に必要なので、6万円なら微妙なところかもしれません。
ただ、4万マイル使っていたら、11月のファーストクラスの予約にはマイルが足りなかったので、予約できていないことになるので、結果オーライと言うところでしょう。

帰りの便は、やはりマイルを使ってANAにしようと思います。
国際線の到着に、成田-羽田の移動という不確定要素満載なので、割引系の航空券では早く着いたから早い便に乗せてといっても難しいでしょう。
いつも特典航空券では乗れる一番最初の便に変更してもらっていましたが、昨年の旅作で行った羽田では出来ませんと言うことでした。
乗る便によって価格が違うのでダメなのか、理由は聞き漏らしてしまいました。

ANAのマイルは沢山あるし、羽田-新千歳なら特典航空券も拾いやすいでしょう。

後は、ホテルの予約ですね。
ほぼ決めているのですが、来月は誕生月なのでライフカードで支払いかなあと思っています。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

巨大な...

巨大コーヒー

何だか巨大なモノが送られてきました。

この巨大さはご理解頂けない写真ですが、菱形の青いキャップの目薬を上に置いてみました。
米国人ってのは、何でも巨大なのが好きですよね。
冷蔵庫が巨大で、ミルクもジュースも特大のが入っている。

グアムで、現地人の飲んでいるジュースの紙コップは、どうやっても軽く1リットル以上は入りそうな大きさ。

私が言っても説得力有りませんが、あの大きさのジュース飲んでいたら、間違いなくデブになります。

さて、この巨大なコーヒー豆、なんと1.3キロ以上有ります。
普段200gの豆を買ってくるので....ほぼ8袋分。
週に数杯飲むだけの家族には、なんとも......
デロンギのマシンを購入したときに、半年分として頂いた豆も、まだ一袋残っている.....
隠れていていたのが出てきたんだけども....
更に、近所のイオンに入っているカルディでコーヒー豆の福袋も買ってしまっていて.......

冷蔵庫で冷凍するにも、場所を取る大きさ。
入れようとしたけど、空きが無かった。

野菜を雪の下の土の中に置いておくと保存できるらしいけど、ローストしちゃった豆だから無理ですね。

豆を消費すると言えば、2月3日に活躍してもらうしか無いのかも。
しかし、昨年巻き損なった落花生が棚に残っていたりする。

やっぱり、泣きながら毎日沢山飲むしか無いかも........

良い子の皆さんは、勝手にこんな事しちゃいけませんよ。

誰がやったかなんて、秘密にしておきます。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

混乱するクレジットカード

ずっと以前に、カード会社から請求金額が確定したとメールが届いたのに、見に行くと計算中とか出てどうなっているんだというのを......

何だか理由が分かりかけています。

届いたメールからカードのWEBページへ飛びます。
三菱UFJニコスだと、MUFGカード・DCカード・NICOSカードのブランド選択をしなくてはいけないのですが、前回使ったブランドが初期値で出ています。

飛ばないマイラーの場合は、通常JAL・DCカードで利用するので、メールの届いたカードとログインしたカードが異なっていることが原因かもしれません。

若干の整理をしたクレジットカードの枚数ですが、それでも多い。

JCBカードからメールが来ても、どのカードのことなのか分からないときも。
リクルートカードのメールも、プラスが付くのか付かないのか分かりかねるときも。

IDとパスワードの管理ソフトを使っているのも、間違えてログインしてしまう原因の一つだとは思うけれど、管理ソフトを利用しないで今の生活は成り立ちません。(笑)

結局、一段のクレジットカード削減を達成しなければならないと言うことになるでしょう。

年齢から言っても、身ぎれいにしておかなければいけないところに徐々に向かっていますし......
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

50台は早すぎます。

先週は、3年前に53歳で亡くなった友人を偲ぶ集まりと、いとこの連れ合いが55歳で亡くなった葬儀に出席した。
ここ数年葬式などは多いのだが、自分の親爺を初め80歳以上の葬儀は比較的落ち着いた葬儀になるのですが、60以前に亡くなった場合は空気が重苦しい感じがします。
歳を重ねて涙腺も緩みがち。
それほど話をした覚えも無かったのですが、絶えられなかったですね。

そんなことが影響したわけでは無いのですが、土曜日にはがん検診にカミさんといってきました。
定価だと10万円ほどの検査ですが、グルーポンで6万円弱のクーポンが出ていて、初PET検査となりました。
グルーポン7%還元のポイントインカムから申し込んだので、それなりのポイントバックも頂けそうですが....
ポイントよりは結果が気になります。

パンフレット等だとすぐにでも結果が分かりそうな感じをしていたんですが、なんと3週間後に郵送と......時間かかりすぎ。

自社HPでもお試し半額みたいなキャンペーンもやっているみたいで、クーポンが凄くお得だったわけでもないようですが、きっかけとしては良かったかと思っています。
金利無しの10回払いなどもやっているみたいで、結構高い検査なので、集客には苦労されているようです。

3週間、スッキリしない時間をすごす感じです。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

suicaデビュー

いまさらですが、やっと届いたイオンsuicaを使ってみました。
クレジットカードに付いているsuicaなので、チャージ出来ないのかと思ったのですが、どこにも説明がありません。
カードが張り付いていた台紙には、千円だっか3千円を切るとオートチャージされると書いてあります。
取りあえず初回はコンビニで現金チャージしてみました。

JR北海道の改札は問題無く通過。
札幌の地下鉄も改札を通過できるとネット上には出ていましたが、専用のsapicaにまだ400円ほど残っていたので、地下鉄デビューは先送りでsapicaを使ってしまうことにしました。

モバイルsuicaも考えたのですが、Applepayのからみでサーバーが落ち着いていないという情報も有って、カードのままで使うことに。

普段交通機関を使う方も便利なのは分かりますが、滅多に公共交通機関を利用しない人の方がありがたみは大きいと思います。
滅多に利用しないと、目的地までなん駅なのか、料金はいくらなのかと、券売機の上をのぞき込んでしばらく時間がかかります。
金額を確かめて切符を買うのですが、販売機を滅多に目にしないモノにとっては、切符を買うという行為もドキドキモノです。

私もカミさんも、札幌のJRや地下鉄よりも、パリのメトロの方が余程慣れています。
そのくらい普段は自家用車ばかり。

さあて、これで国内旅行も楽しみになります。

しかし、次回の国内旅行は沖縄......
鉄道は無かったような.....
レンタカーですよね。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

suica到着

申し込んであった、イオンsuicaカードが到着しました。
年会費無料のSuicaカードは貴重品で、大切に利用させて頂こうと思います。
昨年秋に東京へ行ったときに、札幌では乗ることのほとんど無い公共交通機関を利用しましたが、お上りさんが切符買うのって結構気を遣うんですよ。
これがかざすだけで利用できるのは、本当に便利だと思います。

当初使えない予定だったと思った札幌市営交通のエリアも、suicaで改札機が通れるようですから、日本全国怖いモノ無し状態でしょうか。

このカード、Gポイント経由で申し込んで、5000P程頂けるようなのですが......
いろんなポイントサイトから承認待ち状態のメールが届いています。
大昔の頃のように、ダブって頂ける時代ではありません。
最後に踏んだバナーはGポイントなので、Gポイントで承認して頂けることを期待しています。
よそは3000Pとか言うところが多いので.....

今年になってカミさんも申し込んだのですが、この時はポイントインカム経由。
何せ70000P(7000円相当)という大盤振る舞いでした。

12月中旬申し込みでやっと私の分が届いたので、カミさんのは来月でしょうね。
実は、この冬のカミさんはJR北海道を利用することがたまにあるので、私のより早く来て欲しいくらいだったのです。
待ち焦がれているようです。

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ただほど高いモノは無い。

クレジットカードの支払い明細をWEBで見ていたら、楽天showtimeなんて請求があった。
ポイントサイトの一ヶ月無料とかの誘いに乗ってしまい、登録してポイントもらって....すぐ解約すると問題ないのですが、すっかり忘れていました。
と言うか、一応確認したつもりだったのですが、確認が甘かった。
購入明細のところでの確認がひどくしづらい
あれ、無料期間だから何も出ないのかと思ってそのままスルーしてしまっていたのです。

ネットで解約方法を探ったら、中には詐欺まがいのサイトなんて書いてあるところもありました。

ビデオレンタルのサイトも、解約するのは骨が折れました。

そういえばカミさんもYahooプレミアム会員の無料とか言うので登録してあった。
いつまで無料かは知らないが、取りあえず休会したのは10月と言うことで、2ヶ月無料だったらもうアウト、3ヶ月無料ならぎりぎりセーフ。

解約の画面は、まるで携帯会社のMNP番号申し込み画面のように、こんな特典も無くなってしまうぞっと数ページお付き合いさせられます。
何とか解約をしたら、6ヶ月無料だというのが出てきた.....
解約する前に教えてくれたら、もう少し粘ったのにとか思いながら、忘れずに解約して置いた方が安心と思い直しました。

無料とかポイントに釣られて無駄金を使ってしまうくらい愚かなことはありません。
飛ばないマイラーのようにならないよう、皆様お気を付けください。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

レオマイル?

レオパレス21のアパートを建てると、レオマイルってのが貰えるのだそうです。
今まではたいして使う対象が無かったらしいのですが、来月から激変します。
レオマイルからGポイントへの交換が開始されるのだそうです。

新しくアパートを建てると、大きさにもよるらしいんですが30万マイルほど頂けるとか。
Gポイント-リクルート-Ponta-JALと交換すると、15万JALマイル。
曜日限定ですが、ファーストクラスで欧米にも行けちゃいます。

Gポイント-メトロポイント-ANAなんて交換だったら、ソラチカカードが有れば最大27万マイル。
(交換手数料は無視しました。うまくすると戻るし。)
ビジネスクラスなら3人で欧米も行けちゃいます。

まあ、マイルが欲しくてアパートを建てる人もいないと思いますが、こんなのも始まると言うことで、ご参考になれば。

明日は15日
Yahooの期限固定ポイントの期限が来るので、何か買わなければなりませんねえ。
GGWAON持ちのジジイとしてはイオンにも行かなくては.....
明日は忙しそうだ。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

確定申告は肩が凝る

一月ももう中旬。
ボヤボヤする暇は無く、確定申告のパソコン入力にいそしんでいます。
普段からこまめにやっておけば良いのですが、一昨年の確定データが届いたのは数日前。
請求すればすぐ送ってくれるんですが、仕訳件数もそれほどではないのでほおって起きました。(笑)

そうなれば、ねじりはちまきで1月中にはデータ入力を完成させて、税理士の先生のところへ持って行きます。
大して収益の無いことをやっているので、先生には申し訳ないほど格安でお願いしています。

今日は2カ所ほど引っかかるところがあって悩んでいたのですが、夕方には2カ所Pとも解明できて、ここ2日でかなり進捗しました。
今週末はゆっくりできそうです。

後は諸々書類と数字を照らし合わせて確認すると完了でしょうか。

来週は新年会等が目白押しなので、早めに目処が付いて良かった。
例年は、今頃スタートするんですが、歳を取った分、早めにスタートしたのが正解でした。

ところで、ひどく寒いですね。
札幌は風はひどくありませんが.....寒い!!

雪も降りましたので、明日の朝はまた雪かき三昧となりそうです。

これ以上は降らないようにお願いしたいところです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

格安SIMを更にお得に

ハピタスを見ていたら、格安SIMでお得なキャンペーンをやっていました。
ハピタス経由でBIGLOBEの格安SIMを申し込むと、ポイントが頂けるのはもちろん、Yahooショッピングやポンパレモールなどでハピタス経由のショッピング獲得ポイントが最大で40%アップするのだそうです。

開通時にハピタスのポイントが2500P(データのみのエントリープランは0P)
ショッピングポイントのアップ率は、音声通話あるなしにかかわらず、エントリープラン(3G)10%UP、ライトプラン(6G)20%UP、12ギガプラン(12G)40%UP。

Yahooショッピングなどをよく利用する方でしたら、ここのSIMも見当する価値ありだと思います。

ショッピングポイントのアップは2年間も続くというので、通信料金がかなり割安になると思います。

音声通話のエントリープランは月1600円ですが、ライトプラント12ギガプランはスマホとセット購入することで、半年間500円の割引があります。
もちろん別途スマホ代金はかかりますが、スマホの機種によっては割引が1200円なんてのもありました。
それほどデータ量は使わないという方も、ライトプランで申し込むと6ヶ月間は1550円とエントリープランより安いのに、ポイントアップは2倍の20%になります。
プラン変更手数料はかからないみたいなので、500円の割引が無くなる前にエントリープランへ変更するとかなりお得かもしれません。

なお、月の上限は1000Pなので、10%ならYahooショッピングで10万円まで、20%なら5万円、40%なら2万5千円が上限となります。
買い物マイラーのきんちゃんなら少ないと思うかもしれませんが、一般の方なら2年間コンスタントに使えるこの特典はは魅力的だと思います。

スマホ貧乏から脱却したいなら、格安SIMお勧めですよ。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

交換だけで3%増量

メトロにポイントが加算されていましたので、早速ANAへ交換に出しました。
2万ポイント交換なので、1万8千ANAマイルに来月初旬交換されます。

ハピタスのポイントを.moneyに交換すると、3%のボーナスが頂けます。
PeX辺りに交換してメトロルートに流すのでしたら、.money経由がお得です。
ちょびリッチも、今月は交換で3%頂けるようです。

ちょびリッチも、2000P程貯まりましたので、1000.moneyに交換ですね。
3%は30Pですが、交換するだけで頂けるのですから本当に有難い。

.moneyは交換手数料もかからないので、キャッシュバックするにも、ハピタスやちょびリッチから直接銀行振込をするより、.money経由がお得。
3%を金利として考えるなら、あり得ないほどの高金利です。
それも数日で。

ちなみに、カミさんが初めての.moneyからメトロへの交換をしたのですが、入力ミスで戻ってきたようです。
戻りも早いです。

なんとカミさん、1万8千マイルにしないで、キャッシュバックしちゃいました。(笑)
ANAマイルも十分あるので、たまには好きな物買うのも良いでしょう。

前回入力分が残っているので、間違い箇所も分かりました。
3%増量分は、マイルにお願いしようと思いますが......
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

10日ですが

早いもので、もう10日です。
いつも10日にはメトロポイント関連の交換をするのですが、メトロポイントへの交換はしたのですが、先月交換分がまだ加算していなくて、メトロポイントからANAへの交換が出来ません。
ただ、12月はJALへの2割増量でポイント系は全てリクルート(Ponta)へ流したので、久し振りに12月はANAへの交換メトロポイントが底をついていました。
と言う事で、今月もポイントが入らないかもしれないとか、よく判らなくなっています。
PeXから交換してあるのですが......

毎月継続しているのが途切れると、何だか不安になったりしますよね。
加減算の明細が一ヶ月遅れのサイトは、少しでも良いから、毎月交換するようにしたいと思います。

さて、今年に入ってからまともに雪の降っていない札幌ですが、今夜辺りから荒れそうです。
それも数日続くという予報。

まあ、雪かきもしないで食べて飲んで寝てと言う怠惰な生活が年末年始と三連休と続きましたので、そろそろ体にむち打っての除雪も良いかと。

除雪でもしないと、運動と言うことがないので、それなりには大切かと。

南方方面へいってきた方とか、これから南太平洋とか.....羨ましすぎますが、冬は蝦夷地から出ないことに決めているので、あと4ヶ月は辛抱です!
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

2017 ご褒美家電

昨年の11月終わりくらいから、年に一度くらいのご褒美家電が欲しくて仕方がありませんでした。
緊縮財政中なのにねえ。(笑)

色々気になる製品はあるのですが、あのミラーレスも、あのスマホも、あのタブレットも、他にもいくつか、気になるモノは全部品薄。
2~3ヶ月待ちのモノばかり。

最先端デジモノは、その2~3ヶ月間が物欲の満足感満タンになるわけで、それが終わってから購入では、テンションも上がりません。
だから、数ヶ月すると値下がりしてしまうのです。

予約の高い価格で注文して、首を長くして商品が到着する待ち、届いた頃にはカカクコムのレビューにも沢山書き込みがあって.....
さらに2~3ヵ月経つと、びっくりするほど価格が下がっているなんて、目も当てられません。

と言うわけで、特に何も買わずに2016年は終了しました。

ちなみに、一昨年のご褒美家電はデロンギの全自動エスプレッソマシン。
これは最高のご褒美でした。
今でも家族全員のお気に入り。

昨年考えたモノは、全部飛ばないマイラー個人が使用するモノなので、若干買いづらい感も。

そこで、家族全員が喜びそうなモノが正月から欲しくなってしまいました。

東芝の石窯ドーム オーブンレンジ。
これの最上級のが11万円くらいから。
夏のボーナス一括にすれば、支払いは8月......

ピザからパエリアから、とってもおいしく出来るようです。

実は、今のレンジも水蒸気が出るらしいのですが.....1度も試したことがない。
新しいのも、現状では介護で時間の無いかみさんは使いようがない。

飛ばないマイラーの毎日が日曜日状態にならなければ無理か。

ただ、今の電子レンジはご飯の温めが苦手。
自動で温めると、お茶碗が持てないくらい熱い。
石窯ドームは丁度良いというレビューで、それだけでも欲しい感じ。

現実的には、もう2~3年は先になるかもしれない。

ご褒美家電より、財政再建が先ということですね。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

5の付く日 2017.01.05

Yahoo!ショッピングの5の付く日が始まりました。

エントリーして2倍、アプリを利用して2倍。
Yahooプレミアム会員は5倍(実質4倍)とさらに5倍。
Yahooカードの利用でさらに2倍。

アプリは利用しないで、ポイントサイト経由で利用ですから、ストアポイント1倍なら12倍と言ったところでしょうか。
とはいえ、かみさんにコンドロイチンを買ってと言われたのですが、購入履歴を確認して まだあると思うと捜索したら一瓶発見。
2ヶ月半くらいは持つので、買うモノが無くなってしまいました。

期限の来るポイントがあるので、何か必要な物を購入したいと思います。

本日より仕事再開ですが、珍しく雪があまり降らずに、一度会社の玄関前だけ除雪をしましたが、後は本日自宅で30分ほど初除雪機運転をしました。
12月はひどい雪だったので、しばらくは程々でお願いしたいところ。

食っちゃ寝が続きましたので、思いのほかからだが重いです。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ANAのマイレージ 2016

ANAのマイレージ 2016

ANA VISAカードマイレージ 34,461
ANAカードマイルプラス 829
ANAカード継続ボーナスマイル 3,000
ANAショッピング astyle 243
東京メトロポイント移行マイル 196,740
フライトマイル 1,569
その他 265
237,107

飛ばないマイラーのANAマイルです。
明細行も少ないしシンプルです。
ANAカードはメインで使いましたので、それなりに貯まって、ANAカードの2枚のカードもしっかり継続マイルが頂けます。
JALカードだと、有償フライトが無ければ年に一度のマイルも頂けません。
とは言っても、ほとんどがハピタスからPeX経由でメトロポイントと言う事になります。

東京メトロポイント移行マイル 198,000
ANAカード継続ボーナスマイル 2,000
フライトマイル 1,926
201,926


カミさんのはもっと顕著ですね。
メトロルートのレートが良すぎるので、オフィシャルカード以外のポイントをマイルに交換する気にはなりません。


と言う事ですが、今年はこんなにマイルを貯めても仕方が無いと思いだしています。
旅行も国内にシフトしつつあります。

国内旅行ってのは実にお気楽です。
お金もかかりますが海外の比ではありません。
特に、円安がこれ以上進むと、ベトナムやタイ辺りでも物価が安いって感じはしなくなるでしょう。

年金が始まるのにあと1年チョイですので、家計的にも一番厳しいときです。

ポイントを現金に換える機会も増えそうです。

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

JALのマイレージ 2016

JALのマイレージ 2016

Amazonご利用分 37
JALカードショッピングマイル/DCVISA 22,386
WAONご利用マイル 10,169
WAONボーナスマイル対象商品 8,716
アメーバ ドットマネー 41,600
アメーバ ドットマネー キャンペーン 1,402
イオンクレジットサービス ときめきポイント 500
ドコモポイント交換分 12,500
ポンタ ポイント 72,149
ローソンPontaレートアップキャンペーン 13,745
JTBトラベルポイント交換 10,000
PANASONIC COIN 交換分 150
その他 615
合 計 193,969


これが私の分
明細行はいやになるほど有るWAONですが、そう大したことはありません。
JALカードのチャージ分の方が大きいでしょう。
アメーバのポイントから直接JALも有りますが、そこからPontaも大きかった。
ポイントサイトは沢山ポイントを貯めているところがあるのですが、最終的にPontaやトラベルポイント経由でJALなので、表に出てこないところも多いのです。

Amazonご利用分 29
アメーバ ドットマネー 22,360
アメーバ ドットマネー キャンペーン 1,330
ポンタ ポイント 33,694
ローソンPontaレートアップキャンペーン 6,738
JTBトラベルポイント交換 2,500
その他 82
合 計 66,733


カミさんのは、ポイント系サイトからがほとんどです。


2016年はなかなか貯まりにくいと思っていたJALですが、ドットマネーの存在が大きかったと思います。
ドットマネーへの交換で1~3%ボーナスが付いたり、そこからの交換でJALだと7%付いたときがあったりで、助かりました。
Pontaのレートアップも夫婦で2万マイル越えは大きかったと思います。

夫婦合わせて26万マイル貯めて41万マイル使っちゃいましたから、スッカラカンです!

頑張って貯めないといけませんね。

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

明けましておめでとうございます。

2017年が始まりました。
今年も一年、マイルを一生懸命貯めましょう!!

今年は元日からnanacoで固定資産税の4期分を支払ってきました。
昨年中に済ませたかったのですが、センター預かりがうまく出来なくて.....年を越すことに。
何度かやっていた手順なんですが、上手くいかなくなって。

モバイルとカードのnanaco2つに、それぞれ5万円のチャージと、5万円のセンター預かりをするのですが、エラーが出て上手くいかなかったのです。

以前はリクルートプラスのカード一枚で、それぞれのnanacoに月20万円まで、1日3回までのチャージが出来ていたのですが、エラーになって出来なかったのです。
感覚的には、1日に1枚のクレジットカードから3回しかnanacoチャージ出来ないと言った感じです。

来年度の支払いが始まったら、しっかり検証したいと思います。

また一年、マイルとポイント集めに精を出していこうと思います。
よろしくお付き合いください。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。