ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


ニールズヤード レメディーズ

何だか知らないのですが、ANA国際線ビジネスクラスの新アメニティーがこのブランドだそうです。
キャンパス地にストラップがついたポーチで、銀行へのお使いに便利そう。(笑)

自然素材系のロクシタンみたいなモンらしい。

ところで、ウィーン旅行は行きがフィンエアーで帰りがJAL。
アメニティーはゼロハリバートンだそうです。
セミハードケースのポーチで、憧れのゼロハリ!と思ったのですが.....ヤフオクで写真見たら、今ひとつの色合い。
黒と赤があるはずなのですが、ヤフオクに載っているのは赤ばかり。

みんなが黒を選択して、もう赤しか残っていないのか?

JALとは相性が悪いので、在庫が切れていますと買って...赤も貰えなかったりして。
何せ、ファーストクラスを予約して、機材変更でビジネスに格下げされるほど相性が.....悪い。

行きがフィンエアーで、帰りがなぜJALなのかというと。
フィンエアーで帰ってきて、国内線のラウンジに入ろうとすると、入れて貰えませんでした。
搭乗券が見当たらなくて、eチケットを提示したのですが、なぜかビジネスクラスの記述が無いんですよ。
座席番号を見たら判りそうなもんだけど、これではダメだの一点張り。
押し問答になりそうになったとき、係員の言った言葉が「今日は空いているのでどうぞ」って、結構ですと帰ってきました。

新千歳について、地上係員が探してきてお詫びの言葉がありましたが、いまさら....
帰国時は心身ともにつかれているので、暖かい対応でお願いしたいですね。

しかし、よく考えたら、帰国は成田で羽田移動があるので、JAL平民の飛ばないマイラー夫婦は....ラウンジには入れないのでした。

JALのCDGでは、ビジネスクラスのチケットを持っているのに優先搭乗させて貰えなかったり、かなり色々ありました。

ところで、予約詳細には未だにフィンランド航空にはクラス表記がありません。
帰りのJALにはしっかりビジネスクラスと書いてあるのですが......
ラウンジ受付には、座席表を常備して置いてほしいものです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ながらタップでマイル

土曜日からのスポーツ観戦は大変でした。
サイクルロードレースのジロ・デ・イタリアは、土曜日深夜に20ステージが行われ、ここで優勝者が事実上決まる。そして日曜日深夜に最終ステージ。
ニュルブルクリンク24時間レースも土曜日から、JSPORTSで断続的にライブ中継。
F1は、最も盛り上がると言われているモナコGPが、土曜日にフリー走行と予選。
日曜日に決勝レース。
日曜午後には、競馬の日本ダービーが開催。
テニスはフランスで錦織圭選手が頑張っている。(負けちゃったけど....残念)

スポーツだけでは無く、笑点の新メンバーも気になるし、真田丸も見逃せません。

結局、3台のレコーダーを駆使して、録画中心で見ざるを得ないのですが....

そんな時でもポイントを稼げるのです。
ちょびリッチのスマホ版のスロットゲーム。
ドラマや映画を見ているときは厳しいですが、自転車や自動車のレースって、案外とみていて手持ちぶさたになることも多い。
競馬の中継だって、集中して見たいレースは数分だけ。
馬券を買う訳でも無いので、解説者の予想なんかはあまり興味もありません。

と言う事で、タブレットをテーブルに置いて、タップするだけのちょびリッチのスロットゲーム。
これ、お勧めです。

ちょびリッチは、PCとスマホで毎日2~30Pはクリック等で頂けるので、ながらで出来るスマホ版のスロットゲームで数十ポイント加算できれば、1000Pの交換ラインもそれほど難しくはありません。
クリックとタップだけで、交換も十分可能です。

1000Pは500円相当で、そのままJALでもANAでも250マイルへ交換出来ます。

交換も半月程度で完了します。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

曜日限定特典延長も....

JAL国際線特典航空券の曜日限定特典が延長になりました。
ビジネス11万ファースト16万に上がったマイルを、元の8万5千と12万で利用できる良い割引なのですが....(ヨーロッパ線の場合)

10月末までだったのが、今年度一杯の来年3月31日までの延長。
日本出発が火・水・木・金で、お帰りの出発が月・火・水・木と言う、比較的何とかなりそうな割引なんですが。
今頃後出しにされて、すでに高いマイルで予約した人は、なんとも言えない気持ちになりそうです。

どうせ割り引くなら、予約可能な日にち全部にしてくれるような太っ腹な対応をお願いしたいところ。

ところで、円高傾向も収まって1ドル110円でNY原油も50ドルと言うことで、8月からの燃油サーチャージは再び復活の気配です。

予定がある方は、お早めのご予約がお得ですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

楽天モバイル MNP

楽天モバイルからSIMが届きました。
しかし、新規の説明のチラシとID等が書いてある紙だけ。

取りあえず電話するらしいので、会社の電話で電話してみると、MNPの対象電話からかけ直せとのご託宣。(よく見るとHPには書いてありました)

不通になる時間はありませんなんて書いてあるので、電話したら即切り替わるのかと思ったら

午前8:59までに開通受付が完了した場合 当日の9:00~21:00に切替
午前9:00以降に開通受付が完了した場合 翌日の9:00~21:00に切替

と言う事で、翌日までお預け。

その日も、NTTの電波をつかんでスマホは元気

切り替わったことを知るのはどういった方法なんだろう......

なんて考えていたら、昼にはアンテナが無くなっていました。

結局、不通になってしまった.....

SIMを入れ替えて、電源を入れると。
なんと、APNの設定もせずに、そのまま使えるようになりました。

SonyのSIMフリースマホなので、設定が登録されていたのでしょうね。

と言う事で、ちょっと不安でしたが、終わってみればなんて事は無い。

これだけの手順ですから、MNP用でSIMのみの手順を書いたペーパーが一枚有れば完璧だったのに、まだまだ初心者にはハードルは高そうです。

スマホ3台と1台の違約金 合わせて約13万円
月々2万4千円から 4千円になりましたから、多少通話代金がかかっても1万5千円以上の軽減効果。
8ヶ月かからずに、費用は回収できるはず。

携帯電話屋さん風に言うと、年間20万円以上お得って言ったところでしょうか。

これにて、スマホ貧乏脱出作戦完了です。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

400万マイル突破

2014年11月14日の当ブログに、300万マイル突破というのがありました。

この時
JAL 1,576,666マイル
ANA 1,173,130マイル
UA   442,727マイル(訂正)
合計  3,192,523マイル(訂正)
UAマイルの計算に間違いがあり訂正した数字です。

そして現在の累計マイルを計算してみました。

JAL 1,929,054マイル
ANA 1,776,504マイル
UA   472,836マイル
合計  4,178,394マイル

20ヶ月弱で98万5千マイル貯めた計算になります。
利用数と残高で計算しているので、飛ばないマイラー家のマイル数と言うことになります。
この間コンスタントに月5万マイルほど貯めたと言う事ですね。

年間60万マイルってのは、いくら何でも続きそうもありませんが。
仮にこのまま年60万マイル貯まったとしたら、あと10年で取得したマイルでミリオンマイラーになれる可能性があると言うことですね。(何も頂けませんが...)

もちろん、後数年で年金生活に入るのでお買い物も少なくなるでしょうし、飛行機にもいつまで乗れるか判りません。

取りあえず夢のファーストクラスにも乗りましたし、後はスイスアルプスとマドリッドへ行けば、当座の夢は実現します。

取りあえず500万マイルまでは頑張るとしますか。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

海外旅作

9月の岡山旅行は、ANAの旅作をマイルからskyコインに交換して購入しました。
この時、結構安い気がしていました。

5月25日から、ANAの海外旅作が発売されるというので、マドリッドを検索してみましたが、
全くヒットしません。
エコノミーなら出てくるのかも.....

2016年10月1日から2017年3月31日に出発便と言うことですが、5月25日発売はANAの直行便中心みたいで、6月16日発売からバルセロナやマドリッドが出てくるので、まだシステムが追いついていないのかもしれません。
しかし、直行便のあるフランクフルトもビジネスクラスだとヒットしません。
エコノミーだと出てきますが.....

フランクフルトの標準的ホテルが5泊ついて13~4万円くらい。
2人利用なので、2人で26万円からと言ったところ。

まあ、マイルは貯まるので、その点はお得ですが....それ以外にはあまりメリットは無いようです。
ツアーの方が、ホテルの送迎なんかもあって、楽ちんです。
格安ツアーだとマイルは貯まんないけど。

ツアーだと人数が足りなくてキャンセルになることもあるけど、海外旅作だと予約完了時点で旅が確定するので、そこは魅力かも知れません。

時間を置いて、また見に行ってみたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ストアスタンプラリー

5月23日本日一日、Yahooショッピングはストアスタンプラリーの優待キャンペーンです。
ゴールド会員以上はボーナスポイントが頂けます。
ゴールド会員 4倍
プラチナ会員 5倍
ダイヤモンド会員 6倍
(それぞれストアポイントを含むので、実質は -1倍になります)

ダイヤモンド会員なら、5のつく日の5倍よりはお得です。
今回は牛丼やカツ丼などの諸々冷凍セットを購入しました。

期限付きポイントにクーポンなど・送料無料との同梱など合わせて、しっかりお得に購入しました。
介護疲れのカミさんの、手抜き食事にピッタリかと。

いつもはハピタス経由なのですが、今はまっているポイントインカム経由で購入。
ショッピングのポイントにも会員ランクのインセンティブがつきますし、ショッピングで抽選の補助券が貰えたり、トロフィー精度など多彩な恩恵もあるので、利用してみました。

今日の札幌は少し涼しい25度くらい。
東京より暑い日が続きましたから、体調管理も大変です。
今年は記録的な猛暑になりそうなので、皆さん体調管理には気をつけてください。

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

自社便の方が高いのはなぜ?

JALのマイルで、パリかマドリードの旅行を考えているのですが。
パリなら直行で、ビジネスクラス11万マイル、ファーストクラス16万マイル必要です。
ですが、提携航空会社便なら同じ直行便のエールフランスで8万5千マイル。

マドリードへ行くなら、JALは便がないので、ワンワールドを使うと、同じくビジネスクラスで11万マイル。

ところが、提携航空会社の特典航空券だと、エールフランス・BA共に8万5千マイル。
バルセロナならフィンエアも8万5千マイル

中東系のカタール航空やエティハド航空は10万マイル。

安いのに乗りたいのですが、提携航空会社の特典航空券では国内線分を別に取らなければなりません。
8万5千マイルなら、国内線1万5千マイルを追加しても10万マイルなので、JAL便よりお得となります。

ただし、一般会員だと国内線のラウンジが使えません。
通しの航空券だと、国内線のラウンジも使えるのですが。
また、預け荷物の重量や個数も国内線ではビジネスクラスの適用がなくなってしまいます。

ラウンジは我慢するとして、荷物の件は若干問題です。
最近、自家消費の自宅用おみやげが重くて.....(笑)

帰国の空港から、荷物を送るというのも手ですが、双子の預け期間に制限があって、帰国してすぐ洗濯などが出来ないとカミさんの負担が心配になります。

しかし、自社便より提携航空会社便の方が安いって、どう考えても納得いきません。

そう遠くないうちに、改悪されそうです。

マイルは必要ですが、ドバイ経由のマドリードってのにちょっと興味があります。
チョイと調べてみますか。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

スマホ貧乏脱出 完了間際

カミさんと長男に続いて、最後の仕上げである飛ばないマイラーのスマホに格安SIMの投入作戦を開始。
丁度運良く、ポイントインカムの楽天モバイルのキャンペーンを発見。
何せ、時期が悪くMNPで違約金などどっさり取られるので、5000円頂けるキャンペーンは有難い。

もっとも、キャンペーンが無くとも違約金を支払ってでも、格安SIMに取り替えた方が良いのは自明。
何せ、通話もパケットもあまり使わないのですから、安いに限ります。

ドコモの手続きはマイドコモからWEBで行いました。
記憶違いかもしれませんが、MNPの手続きはずいぶん深いところに隠されていました。
たどり着くのに3ページもめくってやっとありました。

さらに、ドコモは安いとか言う宣伝が続き、MNPするとお金が沢山かかるという脅し文句の並ぶページが続く。

何とか無視して申し込むと、10260円の違約金と、5400円也の事務手数料の請求。

そんなのは差額3ヶ月で十分元が取れるので、最終確認ボタン。
最後にも、MNPを実行しなければお金はかかりませんとか、ネコ撫で文字が書いてありました。

MNP手続きが完了したら、早速ポイントインカムから楽天モバイルのバナーをクリック。

音声付きのSIMで3.1Gのプラン、SIMサイズはマイクロSIM。
途中楽天でんわの申し込みがあって、申し込まないという選択肢はありませんでした。
すでに使っている場合はどうなるんでしょうねえ。
まあ、パスワードを設定しただけなので、最悪ログインし治せば良いのかもしれませんが....

最後に身分証明書の送付。
アップロードのページから、免許証の表と裏の画像を送信して完了。

SIMは23日月曜日の夜に時間指定をしました。
SIMが届いたら、電話連絡をしてMNP完了となるようです。

文字で書くと長いのですが、免許証のスキャンも含め1時間もかからずに全て完了です。

当初6月の旅行後に実行しようと思ったのですが、ドコモのポイントもJALに交換完了しちゃったので、ポイントの無駄はほんの少しだけ。
おまけに、ドコモ系の格安SIMは、通話の国際ローミングは出来るが、データはダメというのが気に入りました。
何も設定しなくても、海外で巨額の請求をされることはありません。

格安SIMは海外旅行にも安心です。

さて、今回かかる経費は、ドコモに15660円と、楽天に3000円。
月々は1600円。

家族3台をドコモで使っていたら、毎月2万3千円以上かかっていたのは確実です。
3台とも昔のプランでしたから、通話料別途でこの料金です。

今度は、3台でキャンペーン中なので、4千円以下。
カミさんと長男のキャンペーンが終わっても、基本5千円以下です。
通話料は別途ですが、3人ともあまり電話は使わないので......

かなり厳しく見積もっても、月1万5千円以上は安くなる計算です。
スマホ3台新しくしましたが、違約金やや事務手数料を合わせても13~4万円です。
10ヶ月かからずに、元は回収できます。

昨年秋から騒いでいた、スマホ貧乏脱出作戦....まもなく完了です。

この申し込みで、ポイントインカムの全国ランキングのボーナスまで頂きました。
1万ポイントを超えたので、1万Pを.moneyに交換します。
1000円と来月5%増量ボーナスが頂けます。
.moneyの1000Pは、JAL520マイルと交換です。

ポイントインカムで頂ける楽天モバイルの5万Pも、プラチナ会員なので3500P増量されていました。
ドコモの違約金が高いので、350円とはいえ増量で頂けるのはスマホ貧乏には嬉しいモノです。

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Bad Request

このところ、リンクをクリックしても”Bad Request”と書いたページが表示されて、リンク先のページが表示されないことが多くなっていました。
クリックポイントを頂くだけなら、このページが表示されてもポイントは頂けるようですが、アクションポイントを頂くには問題です。

今日も、ポイントインカムで楽天モバイルの期間限定キャンペーンをやっていて、音声SIMの申し込みで5万ポイント(5000円)と太っ腹なキャンペーン。

5月10日にドコモからJALに交換したポイントが、もうJALの明細に載りましたので、ドコモさんからお別れする準備は整ったという訳です。
そんなタイミングのキャンペーンですから、気になって見に行ってみようとしたら、”Bad Request”のページの表示で参ってしまいました。

早速ググってみたところ、Cookieを削除しなさいというご託宣だったので、指示に従ったところあっさり解決。
ただ、ログイン中のページも全部再ログインしたりと、面倒は残りましたが.....
まあ、使っているうちにまた覚えてくれるでしょう。

と言う事で、そのまま楽天モバイルの音声SIMを申し込んでしまいました。

その辺りは明日にでも。

と言う事で、楽天モバイルにご興味のある方は、ポイントインカムのキャンペーン中の今がお得です。

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

リクルートでお得

リクルートカードからメールが届いて、ポンパレモールのポイントが5倍になると。
1.2%の通常ポイント+ポンパレモール限定ポイント4.8%だとか。
リクルートカードプラスは関係ないのかと思ったが、よくよく見ると、キャンペーン概要にリクルートプラスの記述も。

・リクルートカードプラス(JCB)は、通常ポイント2.0%×4倍の8.0%のポンパレモール限定ポイントをプレゼント

おお、これならば結構良いではありませんか。
JALに交換可能なポイントがカードで2P、ポンパレモールで3P、合わせて100円で2.5マイル分
その他にポンパレモール限定ポイントが8%となります。

2016年5月18日(水)00:00~2016年5月23日(月)11:59

エントリー・注文とも時間は短いので、お早めにどうぞ。

http://www.ponparemall.com/doc/page/campaign/card_ppm_pointCP/

しかし、リクルートカードプラスも日陰の身ですね。
こんなにボーナスが良いのに、ひっそうりと書いてあるだけ。
まあ、9月15日までのお付き合いですが.....
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

5%増量のはずが...

.moneyでは、ここ数ヶ月、ポイント交換で5%増量をしています。
先月交換の分が本日加算されましたが、どうにも足りません。
よくよく調べてみたら、4月には5%増量が2回加算されています。
明日か明後日に残りの増量が頂けるのでしょう。

ちょびリッチとポイントインカムで相当頑張りましたので、Tポイントに3万ポイント以上持って行っても、カミさんと合わせ数日中にJALに1万マイルほど加算される予定。

それでも、ファーストクラスに乗るには足りません。
片道エコノミーなら何とかなるのですが....チョイと寂しいですよね。

デジカメ買うのに、3万ポイント以上マイルにしなかったのがここに来て効いてきました。

でも、今度の一眼レフもどきデジカメ、かなりのお気に入りです。
レンズ交換は出来ないんですが、25mmから400mmまで一本でいけるので、図体のでかいのさえ我慢すれば、旅のカメラとしてきっちり仕事はこなしてくれそうです。

先日、お呼ばれの祝賀会があって、大ホールの末席に座っていたのですが、センターのご挨拶している人もバッチリぶれずに取ることができました。
一応、ライカレンズなんて書いてあるので、それなりに力を入れて作ったみたいです。

USB充電が出来ないのが唯一の欠点ですが、予備バッテリーも安く買えたので、準備は万端整っています。

後は出発を待つのみ。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

さすがに空いている

JALのファーストクラスの必要マイルが16万マイルになって、特に来年は曜日割引も無くなるので一人で16万マイル確定です。
さすがにそうなったら、ファーストクラスも結構空いています。
まあ、現在予約できる最先端が4月の頭ですから、年度替わり前後で余計に利用者は少ないのでしょうが。
特典航空券の割り当て分2席がそのまま空いている便が多いですね。

しかし、カミさんと2人で往復ファーストとなると32万マイルはいかにもキツイ。
片道ずつにしても、27万マイル。

ビジネスクラスの11万マイルってのもANAの9万か9万5千に比べるとお高い感じがあります。

来年の旅行をどうしようか、非常に悩んでいます。

ANAのマイルをskyコインに替えてビジネスクラスのツアーにするか、燃油サーチャージの無いうちにJALのマイルで発券するか。

目的地は、JALならパリ。もしくは提携航空会社でマドリード。
ANAのツアーなら、ドイツを中心にアルプスを少しかじるツアーならビジネスクラスのツアーでも比較的リーズナブル。
JALのマイルは、ジジイ待遇(GG)で有効期間が5年なので、マイル的には焦る必要は無いのですが、原油価格もじわじわ上がって45ドル前後なので、燃油サーチャージ無料も8月以降は難しいかもしれないのが悩みのタネ。

しかし、燃油サーチャージ無料ってのはすごいですね。
最高に支払った燃油サーチャージ他は、カミさんと2人で16万6千円でした。
来月のウィーンも8万円払っていますが、単純パリ往復なら今だと2名で3万円以下です。
ビジネスクラス以上だとヨーロッパは税金取りますからそれなりにはかかるのですが、感覚的にはただみたいなモノです。
6月のウィーン・9月の岡山と予定を背負っているのに、その先のも考えなければならないって....いやはやなんともですね。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

海外出発前に寿司でも....

成田空港のANAラウンジで、目の前で寿司を握ってくれる「シェフサービス」が、6月1日から開始されます。
すでに、12月からトライアル運用していたので、正式に継続すると言うことらしい。

残念ながら時間制で、第5サテライトのサービスカウンターエリアで15時30分から16時30分、第4サテライトのBarコーナーが17時から18時まで。

札幌からヨーロッパへ行くのは、ほとんど午前中に乗り継ぎが終わっちゃうので、飛ばないマイラーには画に描いたモチならぬ寿司。

このところ、海外でも寿司屋に必ず寄る旅をしているので、出国間際に握りたての寿司が頂けるのはかなり魅力的なのですが...

にぎりの他にも出汁巻き卵があるらしいので、結構本格的なのかも。

なお、成田のANAカウンターも6月2日から変更になるそうです。
これまで、スターアライアンスの搭乗クラスごとに区分けされていましたが、ANA便に乗るにはANAのカウンターで、最新の自動チェックイン機でと言う事らしい。
ファーストクラスとANAダイヤモンドメンバーは、ANA SUITE CHECK-IN(Zカウンター)も利用可と言うことで、そこから下のメンバーは玉石混淆みたい。

年に数回しか乗らないし、ANAだったりJALだったりするので、空港カウンターって行く度にシステムが変わったりしてドキドキするんですよね。

まあ、新千歳で手続きをして、成田ではカウンターによらないことが多いんですが、前泊とかすると....自働の機械にお世話になる可能性もない訳ではありません。

ファーストクラスに乗る客とダイヤモンドメンバーだけが上客で、それ以外はほとんど同じだという扱いが本格的になってきました。

多少高い年会費を払ってスーパーフライヤーズの資格にかじりついていますが、その地位は年々低下していると感じます。

どこだったか忘れましたが、搭乗口にずいぶん人が並んでいるなあと思ったら、優先搭乗待ちの上級メンバーの列でした。
面倒なので、最後の最後に搭乗しました。(笑)
ビジネス客の多い時間は、平会員より上級会員の方が多いのではと思うことも。

まあ、年に数回ですが、ラウンジで搭乗までの時間をゆったりすごすのは旅の疲れを低減してくれますが、ほとんどビジネスクラスで飛んでいるので、SFCの3人分のカード会費は無駄かもしれませんね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

JALのアンケートで30マイル

マイレージに関するアンケートのご協力のお願い
なんてのがJALHPの新着情報にありました。

2016年5月15日(日)23:59(日本時間)まで
ですので、お早めにやっておきましょう。
いつもより若干時間がかかるかもしれませんが.....

しかし、以前も書きましたが、JALってどういう基準でWEB製作しているんでしょうね。
アンケートに入る際に、ログインしていなければログインさせられるんですよ。

なのに、最後にJMB会員番号と生年月日を入れるところがあるんです。
入力しないと30マイルは頂けません。

さすがに、クレームも多いのか
------------------------------------------------
※JMBお得意様番号はマイルをプレゼントする際に必要となりますので、必ずご入力をお願い申し上げます。システムの関係上、ログインされたお客さまにおかれましても、ご入力いただくことになります。 まことにお手数をおかけいたしますが、あらかじめご了承ください。
------------------------------------------------
なんて、注意書きがあります。(笑)

ところで、三菱自動車が日産の資本を受け入れるようです。
三菱自動車の上層部は喜んでいるようですが、フランス人の社長を甘く見てはいないでしょうか?
日産の時も、工場閉鎖や人員削減の嵐でしたが、今度もそうなるでしょう。
何せ、三菱の車を買う人がいなくなるのですから。
当たり前と言えば当たり前。
外国人社長の方が、大なたを振れるってのはあると思いますが....
どうせ、出資した金も、違約金か何かであらかた日産に取られるのがオチです。

2373億円という数字が出ていますが、日産にOEMした台数で割ったら5万円程度でしょう。
日産の顧客に賠償したら無くなる金額に思えるのですが。

しかし、日産は客にあまり謝らないで被害者を装っていますが、マクドナルドやファミマのナゲットも、自分の工場で作った訳ではなかったけど、それなりの対応はしていたような気がします。
少なくとも日産よりは。

そういえば、シャープもバラ色の未来を描いて台湾資本を受け入れましたが、大幅な事業縮小と人員削減はさけられません。
我が家のテレビは歴代シャープだったので、さみしさを覚えます。

ダメになる大企業の社長さんの顔って、何だか少し厳しさに欠けた顔してるって見えるのですが....悪く言うと締まりの無いって言うか....
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

年利1%

げん玉のリアルワールドが、ポイントに利息を付けるってのを始めました。
しかも、マイナス金利時代に年利1%とはすごい。

とはいえ、年利1%も月利にすると0.083%.....

100P以上で金利対象になるとのことですが、1300P以上無ければ利息を頂けない計算に。
1Pの利息を頂いても、10銭ではあるのですが......
今の若い人は10銭と言っても判らないかもしれません。
100銭で1円になる単位のことです。(笑)

飛ばないマイラーのように交換ラインにまで貯まったら即交換なんて忙しないヤツには向きませんが、じっくり貯めてから交換なんて方には、若干うれしいプレゼントかもしれません。

しばらく訪れていませんが、ライフメディアってサイトも利息が付いてきたような。
その昔、数円分の利息を頂いた記憶があります。

ところで、メトロポイントの交換が出来るようになっていました。
ANAへの交換をされる方はお忘れ無く。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

毎月10日は....

毎月10日は、諸々ポイント交換をしなければならないのですが、GWのからみで移行作業が遅れ気味のところもあります。
dポイントやANA・JALはしっかり移行完了していましたが、メトロポイントはまだでした。
ハピタスや.moneyからの交換も、連休はお休みでしたので、営業日ベースだともう少しかかるみたいですね。

ところで、JALのビジネスクラスのヨーロッパは11万マイル必要ですが、ワンワールドの乗り継ぎでスペインへ行っても11万マイルなんですね。
10月31日まで曜日によって8万5千マイルのディスカウントをしているのですが、エールフランスでパリに行くなら曜日にかかわらず8万5千マイルのようです。
ワンワールドの特典も同じマイルのようです。

自社便より提携会社の方が安いなんて、ちょっと驚きました。

東京からだと、スペイン(マドリード)まで足を伸ばしても、8万5千マイル。
札幌からだと....チョイと距離が長くて、11万マイルなんですが......
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

簡単応募

ANA釣り倶楽部リニューアルキャンペーンです。
そんな倶楽部があったのも知りませんが、ANA国内線往復航空券が20組40名に当たります。

先日、JALのキャンペーンに応募しようとしたら、氏名から住所から会員番号から....入力がゴチャマンとあったので面倒で辞めました。
ログインしてたら、そんな情報入力勘弁して欲しいと思ったのです。
当たる確率に比べて、手間が多すぎます。
応募者全員の消費する時間は膨大なモノだと思います。

こういったところが、役所的だと言われるゆえんだと思っています。

ANAの応募は、クリックだけで完了。
これがベストです。

しかし、当選確率から言うと、面倒な入力が沢山あった方が、応募者が少なくて確率は上がるでしょう。

まあ、当たりモノには期待していないので、飛ばないマイラーの場合は面倒が無い方が良いという結論。

締め切りは5月31日ですが、興味のある方はお早めにANAHPの....どこだ?
https://www.ana.co.jp/vacation/fishing/campaign/201604/index.html?cid=EMM160063atm

上記、URLからどうぞ

ところで、訪日外国人数は、今年もびっくりな伸び率です。
3月は単月で初の200万人越え。
1~3月では、575万人。
昨年の413万人からほぼ4割アップ。
余程のことが無い限り、年間で2千万人越えは確実。

20年以上もデフレしていますから、食べ物は安全で美味しくて安いし、雑貨類も魅力的なモノが安いでしょう。
黙っていても、世界中から押し寄せてくるはずです。

しかし、これだけの人が世界中からやってきてお金を使ってくれているのに、景気が良くならないのってなんなんでしょうね?

日本人の心にべったりと不景気が張り付いていて、なかなか剥がれないのでしょうね。
給料が上がっても、何も買わないで将来のために貯蓄.....企業の収益が上がっても内部留保に回す。
こんな事ばかりでは、お金が回らないので全体の景気はさっぱり良くなりません。

儲かっている大企業は、従業員と下請け会社にも少し利益を分配してくれませんかねえ。
めぐり巡って、またお金は帰ってくるはずなんですが.....どこかで握って離さないのが多すぎるって事です。
デフレ症候群に、日本人がどっぷり感染してしまっているのでしょうね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

不自由なPeX

燃油サーチャージ無料のうちに、もう一度ファーストクラスに乗ってみたいと思っているのですが、マイルが足りません。
以前12万マイルだったのが16万マイルに改悪されて、それでも曜日によって12万マイルでも取れるのですが、この割引が来年分には設定されていません。

片道でも良いのですが、カミさんと2名だと、16万マイルプラス11万マイルで27万マイルが必要です。
後5万マイル必要ですが、4万マイルは何とかなりそうなのですが、後1万マイル足りません。

PeXに20万P有るので、これが交換できると何とかなるのですが.....

現状PeXからJALに交換は出来ない感じです。

リクルートポイントへは6月頃再開のアナウンス。
JTBに至っては、メンテ中の表示だけで、再開の目処も立っていない模様です。
直接JALへの交換もメンテ中ですし、20万Pで5000マイルにしかなりません。

しばらく使っていない、セシール-Gポイントーリクルート-JALは使えそうですが.....
若干目減りします。
交換に要する日数は約1ヶ月。
それなら、リクルートのルートが再開されるのを待つ方がお得かと。

それにしても、ビジネスクラス以上は高くなりました。
8万5千が11万、12万が16万ですから、3割アップって感じですね。

ファーストクラスをあきらめて、マドリッド当たりへとも考えていますが、何せJALは提携航空会社の空席がWEBで見られところが少なくて難儀します。

エールフランスで見てみたのですが、東京からだとマイルは少ないのですが、燃油サーチャージをまだ取っているのか諸雑費が結構高いんですね。

鬼も笑う先の話ですが、計画は早めに考えておかないと、なかなか空席にはありつけません。
何より、計画を立てているときが一番楽しいってのもあります。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

もろもろ登録

まだGW中という方も一部いらっしゃるかと思いますが、多くの方は一応今日はお仕事かと。
連休中の一日は、双子の車イスを押して、お墓参りとかイオンにお買い物とか、双子にも少しは喜んで貰えたようです。
他には特に何をするでもなく、取り貯まっていたビデオを見る日々でした。

新生銀行口座やクレジットカード・デビットカードが届いていたのですが、GW中には手がつかず、明けてから一斉登録。
新生銀行には少し手こずりましたが、何とか完了。
電話でパスワードを変更するのに、履歴で見ても間違っていないのに、なぜか二回目でしか認識してくれなくて....(電話機の不調でしょうか?)

ところで、円高進行中で、現地ツアーも若干価格が安くなっていたので、ウイーンの一日観光を申し込みました。
それでも、1ユーロ125円チョイのレートでした。
ただでさえ日本語ツアーは高いので、為替レートでピンハネして欲しくはないところ。

はじめての土地では、着いた翌日の日本語現地ツアーは情報源として欠かせません。
有名どころもバスでざっと回ってくれるので、距離感や方向感も養えます。

それから、現地の通信手段はコメントで教えて頂いたSIM(MightySIM)を早速手配かけてみました。
SIM自体の価格は690円で、Amazonから購入してみました。
アジアとかは高くて使えそうもないのですが、ヨーロッパでは結構安いので、使い物になりそうです。
3Gですが、画像のアップとかしなければ、データ量もそれほど使わないでしょう。

SIMと500MBのデータで、3490円。
Googleマップとメールのチェックくらいなら、おつりが来そうです。

トランジットのヘルシンキで1時間くらい暇がありそうなので、そこでセッティング出来そうです。

オーストリア旅行の準備も、着々と進んでいます。

ついでですが、原油価格が微妙に値上がり中。
カナダの森林火災の影響って言うんですから、風が吹けば桶屋が儲かる風な話です。
8月からの燃油サーチャージは、このまま上がっていくと....チョイと危険な領域に入ってしまうかもしれません。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

海外でのネット

6月のオーストリア旅行で、海外SIMのデビューをしようと思っていたのですが、スケジュールを考えると、購入する間が有るかどうも怪しい。
何せ5泊なので、実質動けるのは4日間。

海外SIMもにらみながら、日本から持って行くWifiルーターの価格をチェックしてみました。
実質4日とはいえ、空港で借りても7日間のレンタルになります。

以前も台北旅行の時借りた、グローバルWifiですが、案外と安い。
ですが、借り方によって結構価格に差が出ます。

マイラーならANAやJALのWEB経由を考えますが、マイルは貯まりますが、価格は高い。

ちなみに、メルマガからの特別価格では、8445円
JALから行くと、8540円
ANAはキャンペーンが終わったばかりらしいのですが、それでも8001円
調べた中での最安値はJCB経由の、7112円

1日250MBで保険とか何も付けない価格です。
500MBにして、保障を最低限付けると9441円と、結構な価格になります。

まあ、余程画像のアップでもしない限り250MBで足りそうですが.....

でも、フランスの使い放題ルーターの時は、facebookに暇さえ有ればアップしていました。
あれはあれで、結構楽しかった思い出が.....

これも、しばらく考えてみようと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。