ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


商品券からマイル

商品券(ギフトカード)って使いにくいと思いませんか。
クレジットカードの支払いと違って、ポイントもマイルも貯まりません。
でも、貰ったり当たったりして、2万円分くらいは引き出しに眠っていたと思います。

以前からちょびリッチで商品券からポイントというのはやってはいましたが、やはり5%程減ってしまうのが勿体なくて。
結局引き出しの中。

1万円の商品券を交換に出すと、19000ちょびポイントになります。
そのまま2週間でANAでもJALでも4750マイル相当になります。

毎日.moneyになってしまうのですが、19000ちょびPを交換すると9500マネーになります。
これをJALに交換すると、4940マイルになります。

若干元本割れはしますが、この程度なら手数料としてr納得できるのではないでしょうか。
商品券分の1万円をJALカードで支払えば、100マイル頂けますから実質プラスになります。
もちろん郵便料金や手間はかかりますが。

早速やってみようと思ったら.....10月20日より買い取りサービスは一時停止中。
一時停止中と書いてそのままサービスが亡くなることも世の中多いのですが、1~2週間で再開と書いてありますので、復活の可能性は大きいと思います。

取りあえずちょびに大量のポイントを置いておけば、.moneyのクリックポイントを無駄にすることもありません。
期限が近くなったらちょびからポイントを送り込んでJALに交換するだけです。

月に数十マイル分のクリックポイントですが、塵も積もればなんとやらです。
コツコツの積み重ねが大切だと思います。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

でんき家計簿

amebaでやっている『.money』
一応ちょびリッチから1000P交換して、JAL520マイルへ交換に出してみました。
ところが、ポイントの有効期限がチョイとキツイ。
まいにちくりっくで2~5マネー貰えるのですが、これが翌月一杯で期限が切れます。
せっかくクリックだけで頂けるポイントを無駄にはしたく有りません。

よそから交換したポイントは6ヵ月なのですが、毎月ちょびリッチから1000P交換するほどは貯まりません。

ちょびリッチ以外はワラウも最近やっていないし.....
せっかく10%増量で100マネー貰っても、いかせない可能性も......

そんな時に救世主が現れました。

『でんき家計簿』
東京電力の新しいサービスで、毎月の電気料金が見られたりするんです。
中部電力でもそんなサイトの募集をしているようですが、もちろん中部電力のお客さんか地域の縛りがあります。
もちろんでんき家計簿もそうなんだろうと思っていましたが、ポイントミュージアムのクチコミで誰でもOKだというのが判りました。

このでんき家計簿、ハピタス経由は110Pなのですが、.moneyでは240マネーも頂けます。
それも入会完了後数分でした。
あとは日産プレゼントキャンペーンの150マネー辺りを頂けば、取りあえずマネーを無駄にすることは無さそうです。

その先のことはまた考えるとして......

このサイト、案件数はまだまだ少ないものの、還元率はかなり良さそうです。
JALへの交換レートも良いので、上手く使いこなせればと思っています。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

JTBトラベルポイント経由

JTBのトラベルポイントが結構貯まったのでJALに交換してみました。
と言っても、交換出来る5000Pには到達せず、年内期限のポイントが有ったので、早めに交換してみました。
ずいぶん前にGポイントの山分けを頂いたり、懸賞でポイントをもらったりで、実質山分け参加用にGポイントから500P交換したのが原資。
私の分が4千Pちょっと、カミさんも3千Pチョイありました。

足りない分はPeXから交換ですが、500P(50円)の手数料がかかるので、トラベルポイントを1万ポイントになるようにPeXから交換しました。

PeXからJTBに交換したのが10月15日。
10月22日にJTBからJALへ交換。
数日でJALに積算されました。
夫婦合わせて1万マイル。

やっとJALも10万マイルに復活
とはいえ、カミさんが7万5千なのに、私は2万6千マイル。
さらに、KCカードからドコモを経由したマイルが2万カミさんには入るし、さらに1万マイル分交換が控えています。

マイルは亭主関白だったのですが、実生活と同じに頭が上がらない状況が続きそうです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

10年で322万マイル使用

久々にマイルの集計をしてみました。

今までに使ったマイルは
JAL 1,724,000
ANA 1,112,000
U A 388,000
合計 3,224,000(JAL44万マイル分はこれから出発)

保有マイルは
JAL 101,535
ANA 386,729
U A 75,520
合計 563,784

合わせると378万マイル集めたことになります。
まあ、こりもせずに集めたモノです。

マイルで出かけたのは、
台北 6回
パリ 6回
ベトナム4回
国内3回
クアラルンプール2回
イタリア1回
スペイン1回

初めてマイルで飛んだのが2006年のホーチミンでしたから、10年でちょうど海外20回と言うことになります。
12月のパリで21回になります。
この他には格安ツアーとダイナミックパッケージで台北に2回。
招待旅行でグアムに2回ほどでかけています。

マイルを貯める前は、フィージーやグアム・サイパン・パラオなんかが中心のアイランダーだったのですが、すっかり宗旨替えをしてしまったようです。(笑)

来年のウイーンまで22回の旅行で使用したマイルを割ると、14万6千マイルです。
ヨーロッパのビジネスクラスが中心なので、2人分でこれくらいにはなるんでしょうね。

ファーストクラスも取ってしまったので、次の目標はヨーロッパビジネスクラスのツアーをマイルで購入するというモノ。
ドイツのロマンチック街道辺りのツアーは今のところ安くて、2人で110万円くらいで何とかなりそうです。
燃油サーチャージも込みだし、ホテルなんかも付いているので何にも考えなくって良いのが魅力。
SFCのskyコインのレートは1マイル1.6円なので、目標はANA70万マイルとなります。

添乗員さん付きのツアーって、相当昔以来行ったことが無いので、結構楽しみにしています。
他に何処も行かなければ半分は貯まった計算なんですが.....台北とかは行きたいしねえ。
再来年の春辺りに実現するでしょうか?

目標が無いと実現は困難ですから、頑張ってみたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

2000円の違い

サンワダイレクトの楽天市場支店からメールが届きました。
10月23日分より送料無料の条件が5000円から3000円に変更。

以前も3000円くらいだったと思うので、売れなくなって戻したといったところでしょうか。

確かに、メモリー関係を中心にパソコン周辺機器を買うのに便利なお店だったのですが、5000円というのはなかなかハードルが高くて、購入頻度はかなり減っていました。

小さなモノがほしい時とか、買い回りにあと一件というときに、5000円というのは手が届かない時があります。
アマゾンも物によっては、まとめ買いをしないと送料がかかるものも増えてきたので、この決断で購入が増えるとよいのですが....

一度逃げた客を戻すのは大変ですからねえ。

ところで、WAONポイント5倍のイオンへ行ってきました。
しかし、よく考えると5%引きとポイント2倍のジジーWAONの日のほうがお得な感じがします。
ビール系は値引きがないので、2ケース買ってきましたが...パンツは買いませんでした。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

祝 北海道でもJMBWAON5倍!!!

何時以来でしょう.....WAON5倍でJMBWAONもOKなんて.....
もう今世紀中にはお目にかかれないと思っておりました。

ついに北海道で開催です。
今回は結構ターゲット地域が狭いみたいです。

期間
2015年10月23日(金)~2015年10月25日(日)

対象店舗
イオン(北海道/関東/北陸/近畿地区が対象※1)、まいばすけっと、イオンタウン、ピーコックストアなど
※1イオン(北海道、関東、北陸、近畿地区)のお店が対象です。
東北、東海・長野、中国、四国、九州、沖縄地区のお店は対象外となります。
和歌山県のイオン新宮店は対象外となります。
※店舗によって、実施期間や内容が異なる場合がございます。
※一部対象外の店舗・商品がございます。


と言っても、15日につい買いすぎました。
パンツまで買ってしまったのです。
まあ、3枚しか買ってないので....もう2枚くらい...(爆)

冗談はさておき、お醤油とか調味料系も購入してしまったので、悩むところです。

電子チラシを見ても、特段そそるモノもありません。
缶コーヒーも安くないし
まあ、日曜日にでも行っては見ますが.....

せっかくのWAON5倍ではありますが、気分的には落ち込んでいます。
KCカードの引き落としができなくなって、カミさんの年払いの生命保険料の支払い通知が来たんです。
コンビニ払い可能だったので、得意のネットでチャージしてセブンに行ってセンターから落とし、次の日またネットでチャージしてセブンに支払いに行くという技。
10万を超えているので、さらにモバイルnanacoも動員してのnanaco払い。

ここまでは何のこと無かったのですが、転職した長男の税金支払いや、固定電話をNTTに変えて電話料金のクレジット納付書を送ってくると言って送ってこない支払いなど、次々nanaco払いが発生して頭が混乱したみたい。
何と、1月4日までの固定資産税4期を支払ってしまった.........
それも、チャージが足りなくて、現金2万円強も出して。
まあ、どうせ支払わなきゃならないモノですから、2ヶ月半早く払ったって悪いことではありません。
しかし、キャッシュフローの状況が厳しいさなかの家計で、ナナコ3枚プラスの支払いは厳しい。
おまけに2万円以上もポイントが付かない現金払い。
気がついた時は落ち込みました。

普通にやったら、2月の支払いで良かったのに、12月には口座から落ちてしまいます。
それも旅行中に。
せっかくのファーストクラスだから、新しいブルゾンでも買ってと思っていたのですが......残念ですが夢と消えました。

せめて、手持ちの一番良さそうなのを、クリーニングには出したいと思っています。(涙)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

乗り継ぎでも安心 STEBs

10月27日から、成田・関西・中部の各空港の免税店で、STEBs(Security Tamper Evident Bags)に対応するようになるとのこと。
羽田も12月から対応するようです。

現状100ml以上の液体を持っていると、保安検査場で没収です。
ミネラルウォータでさえ没収ですから厳しい。

楽しい気分でスペイン旅行に出発。
成田の免税店で高級ウイスキーを購入して手荷物に。
ルフトハンザだとドイツのどこかで乗り継ぎ、JALだとフィンランドでフィンエアーに乗り継ぎでしょうか。
この時に、高級ウイスキーは保安検査場で没収となります。

直行便だと大丈夫ですが、乗り継ぎ便だと預け荷物のバッグに入れることもできず、はいさようなら。

帰りだって同じ。
バルセロナの空港免税店でカバを一本買って乗り込んで、あらあら、ミュンヘンの保安検査場で没収。

ですから、免税店で買いたいと思っても、乗り継ぎ便の場合はじっと我慢でした。
乗り継ぎ空港の免税店では買えますが、スペイン旅行のおみやげがフィンランドのお酒ってのもなんか変。

これを解決するのが、STEBsです。
開封すると跡が残る特殊なバッグで、保安検査場で開封の有無を調べて、未開封なら乗り継ぎ便にそのまま持ち込めるのだそうです。
もちろん開封すると没収ですから、機内で味見などしないように。

なお、全ての免税店で対応しているのかどうか判りませんし、乗り継ぎ空港でもこの検査に対応している必要があります。
事前に航空会社等に問い合わせるか、免税店のお姉さんにでも確認する必要は有るかも知れません。

もちろん、お酒だけでは無くて化粧品等で100mlを越えるモノも安心して購入できるようになるので、かなり楽になりますね。

来年のウイーンはヘルシンキ経由なので、お世話になるかもしれません。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

はじめてキャンペーン

ポイント交換サイトになったネットマイル。
以前もレートが少しまともになってきたと書きました。
ネットマイルに交換すると、価値が半減してしまうのでは交換サイトとは言えません。
いまだにハピタスから交換すると半分になってしまいます。

ハピタスの500Pをネットマイルに交換すると500マイルになります。
一見等価交換に見えますが、ハピタスは1P1円でネットマイルは2マイル1円です。

ただ、新規交換先は等価交換になっているところも多く、既存のサイトも等価交換や等価交換に近いレートになってきているところもあります。

そんな現在進行中のサイトですが、交換キャンペーンが始まっています。

初めてネットマイルに交換すると、200(ネット)マイル頂けるというモノ。
GetMoney!とCLUB Panasonicで開催中。

GetMoney!は、5000P(500円相当)から交換できます。
(キャンペーンは10月31日まで)
CLUB Panasonicは、300コイン(300円相当)単位での交換。
(キャンペーンは11月24日まで)

これで200マイル(100円相当)頂けるので、かなりお得です。

ただし、貰える200マイルは期限付きとのこと。
ネットマイルからの交換先も視野に入れての交換をしなければいけません。
せっかくいただいた物を無駄にはしたくありません。

飛ばないマイラーの場合は、期限付きを頂いたらドコモに交換手数料無しで交換すれば良いだけなので、無駄がありません。

パナソニックのコインは在庫が有りましたが、GetMoney!は2000P程交換単位に足りませんでした。
即ポイントの頂けるモノは無いかと探したら有りました。
@比較クレジットカードというところで、2000Pいただけるというので、早速登録してみました。
クリックしたページでは、会員登録してカードを申し込むようになっているのですが、会員登録だけでポイントが頂けると書いてあったので、メールアドレスと名前を入れただけで終了して見ました。
翌日しっかりポイントが加算されていました。

今日のTravelzooでは素晴らしいツアーがでていました。
宝くじでも当たったらトライしてみたいですね。
¥1,930,000 -- 豪華プライベートジェット往復9時間×セレブ隠れ家パラオ連泊
http://www.travelzoo.com/jp/top20/421445-2132931/
提供元:イーホリデーズ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

12月以降大幅安

今年8~9月間の航空燃料の価格と為替の計算で、7054円になったとかで燃油サーチャージが値下げになります。
確か前回も8000円をチョイと超えたところで、欧米10500円となった記憶がありますが、今回もあと一息でもう一段階の値下げとなるところでした....残念。

日本=欧州・北米(ハワイ除く)・中東・オセアニア 7,000
日本=ハワイ・インド・インドネシア 4,000
日本=タイ・シンガポール・マレーシア・ミャンマー 3,000
日本=ベトナム・グアム・サイパン・フィリピン 2,000
日本=中国・香港・台湾・マカオ 1,500
日本=韓国 300

ANAの価格ですが、JALもきっと同じになると思われます。

もう一段下がると、欧米3500円だったので....惜しい。

しかし、海外発券だと燃油サーチャージはゼロなんですよね。
ひょっとすると、世界中で燃油サーチャージを支払っているのは日本発券だけなのかもしれません。

携帯電話の料金値下げも必要でしょうが、国策で円安に導入したのですから、この辺りも何とかなりませんかねえ。
まあ、海外へ出かけてお金を使うのは、国内の経済効果はありませんので.....無視でしょうね。

いずれにしても、円安も一段落していますし燃油サーチャージも下がったので、海外旅行には出かけやすくなったと言えます。

欧米で3500円安くなったと言うことは、往復で2名だと1万4千円。
そこそこのホテル一泊か、結構な夕食2名分にはなりそうです。

増量で貯まっているJALのマイルで海外なんて良さそうですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

AmebaでJAL貯まる

ブログサービスで有名なAmeba。
いつの間にか『.money』なんてポイントサービスも始めていたんですね。
全く知りませんでした。

ところが、今度JALとの提携をしたとかで、このポイントがマイルになるんだそうです。

そして、レートも悪くない。
このドットマネー1マネーが1円相当なのだそうですが、 500マネーが260マイルと優良レートです。
交換も早くて、
お申込み日が1日~15日は、当月20日前後に積算。
お申込み日が16日~末日は、翌月10日前後に積算。
だそうです。
もちろん手数料もかかりません。

タイムセールとかもしていて、楽天カードで13500マネーだそうです。
JAL交換なら7020マイル相当になります。

メジャーどころのGポイントやネットマイルは交換出来ませんが、ポイントインカム・ちょびリッチ・ワラウ等々からドットマネーに交換可能です。
ポイントサイトによっては、初回交換10%増量なんて事もやっています。

金融機関への振込手数料も無料です。

まあ、始めて間もないので大盤振る舞いってところもあるのでしょうが、結構良さそうですね。

ちょびリッチに交換可能なポイントが有るので、近日中に交換してみようと思います。
10%増量は嬉しいのですが、増量した分が期限切れになるのはさけたいので、その辺りももう少し見てみたいと思います。
ポイントに有効期限がありますし、ゲーム等でポイントが貯められるモノが少なそうなので....
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

最後のご奉公

KCカードの公共料金等の引き落とし。
カミさんの生命保険が引き落としできないと連絡があったので、私のドコモの分もそうなるんだろうと思っていたのですが......
9月30日分の明細も載ってしまった。

あらあら、本気でドコモに行って引き落としのクレジットカードを変更しなくてはいけませんね。

まあ、この引き落としで5000Pを越えるので、2500Pのボーナス頂いて、7500Pをドコモに交換してKCカードとはお別れですね。

本当にいろんなキャンペーン乱発で、ずいぶん楽しませてくれたカードです。

カミさんと合わせ4回のフルボーナスを頂き、マイルや一部冷蔵庫にも化けました。(笑)

何だかお名残惜しいですが、お別れです。

ところで、チョイとギフトを贈る用事があったので昨夜イオンへ行ったのですが....
ギフトは15日のジジイWAONでも5%割引が出来ないと言われてしまいました。
チョイと残念でした。

次は、嬉しいメールが届きました。
JALから国内線wifiのお試しクーポンの当選。
これで、12月の旅行の楽しみが一つ増えました。
まあ、カミさんも当選ですから、ほとんどの方が当選なんでしょうが......
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

今日はイオンジジイデー

久しぶりに、OTOA(日本海外ツアーオペレーター協会)のHPを見に行きました。
若干情報としては古いのですが、昨年の記事でスマホの盗難が多いというのを見かけました。
パリでは、少女が群がってきて収拾がつかなくなっているうちにスマホが無くなっていると言うことがあるようです。
以前スペインの情報で、そんなのを見かけましたが.....
携帯電話だったらストラップとかついているので、多少は盗難防止効果があるかも知れませんが、スマホってヒモ類は付かないですね。
昨年のバルセロナではタブレットのマップがかなり活躍してくれましたが、タブレットも危ないのかもしれません。
人通りの多い道で、マップを見るなんてのも狙われやすいかも.....。

やっぱり、紙の地図が良いのかもしれません。
もしくは、ケースに工夫を凝らしてヒモを付けましょうか。
今度買った8インチのタブレットは結構片手で持つには大きくて、と言って両手で持つのも不便です。
専用ケースも、蓋の部分が完全に裏側に折れないので、落とす可能性も高いと思っていたところです。

マジックテープでも貼り付けて、頑丈なヒモでも付ける方法を考えたいと思います。
首からぶら下げて、画板の様な感じにしたら使いやすいかもしれません。
知恵を絞ってみたいと思います。

さて、Gポイントからのドコモ交換は、カミさんも私も予定通り完了しました。
カミさんが700Gポイント、私は500Gポイント.....
残念だったのがパナソニックコイン。
予想通り本日夕方にグルーポン分が加算されましたが、Gポイントへの交換に1日かかるので、本日期限の増量締め切りに間に合いませんでした。
900コイン有ったので、マニア言えば225コイン分でした....残念

本日はジジイWAONの優待日。
ポイント2倍に5%割引。
会社そばのイオン系安売りスーパーで、ちょこっとだけ買い物してきましたが、やっぱお得ですね。
5倍とかが少ない北海道のイオンでは、毎月15日は貴重です。
マイルも5年有効と言うことで、老い先短い人生楽しませていただきます。

いやあホント、歳を取って嬉しいのはこれだけですね。(爆)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ANA VISAプラチナ スーパーフライヤーズ プレミアムカード

こんな長い名前のカードの切り替えのお誘いが届きました。
あまり利用していなかったANAカードですが、KCカード亡き後結構利用したので目にとまったのかもしれません。

もちろん切り替えるつもりは無いのですが、一応どのくらい使えば元が取れるのか計算してみました。

現在使っているのが、ANAスーパーフライヤーズ ゴールドカードのVISAです。
本会員が16200円、家族会員が8100円の年会費がかかります。
カミさんと長男に家族会員を割り当てているので、年会費は32400円。
家族会員でも上級の特典があるので、仕方が無いと支払っています。

プレミアムの方は本会員が86400円
でも、家族会員は4320円と安い...でも、3名で95040円
何とか10万円を切っているところ。(笑)

差額は62,640円

長距離のビジネスクラスに特典を交換するとして、1マイル5円程度の価値は見込めます。

差額を5円で割ると、12528マイル

入会時に1万マイル貰える様ですが、これは一度だけですから考慮しません。

継続マイルが1万マイル。
ゴールドカードは2000マイルなので8000マイル。

残るのが4528マイル。

1000円に10マイルと15マイルですから、1000円で5マイルの差が出ます。

4528/5x1000=905600円

100万も使ったら元が取れる計算です。
しかし、実際にはお金を支払う時に長距離のビジネスクラスに乗るとも思えませんし、ANAのビジネスクラス特典航空券のとれ無さは格別です。
一般的に考えるには、ポイ探ご推奨の1マイル1.5円で計算してみます。

62640/1.5=41760
41760-8000=33760
33760/5*1000=6752000
675万円利用しないと元が取れない計算です。
毎月5~60万円の利用が必要です。

ちなみに、675万円使うと、カード利用だけで10万マイルを越えます。

ただし、このプレミアムカードはボーナスポイント制度が無いので、もう少し利用しないといけないのかも。

もちろん、マイル以外にも特典はあります。
搭乗ボーナスがゴールドの40%から50%にアップします。
海外の空港でラウンジの使えるプライオリティ・パスを利用できます。

空港宅配は無料じゃないんですね。
優待価格なんだそうです。
コンシェルジュサービス・プラチナグルメクーポンなんてのもありました。

まあ、年に2~3回の海外旅行では、とうてい元は取れません。

申込書は、「紙」と書いた箱にポイしておきました。
封筒にはビニールが貼ってあるので、燃える方ですね。(爆)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

最後に駆込み交換

ドコモの25%upの交換に頑張ってポイントを重ねています。
ネットマイルからは17日が期限ですが、本日400ネットマイル単位で一口増えました。
これ以上は増やしようが無いので、交換に出しました。

Gポイントは15日が期限なのですが、マクロミルからの交換がいつも15日に加算されます。
キューモニターはいつも16日なので、残念ながら間に合いません。
テポーレがあと30Pで3000Pになって、270Gポイントに交換可能なんですが.....
30Pがいつも通りなら14日に加算される予定です。
テポーレからは即交換完了なので、30P間に合えば増量の交換が可能です。
クラブパナソニックも、15日にグルーポンで利用した分が900P程加算される予定ですが、Gポイントへの交換に1日かかるので....こちらも間に合いません。

と言うわけで、コツコツ細かいポイントを毎日重ねていったのですが.....先月にPonta経由でJALに根こそぎ持って行ったので、カミさんと合わせても4000P程度が限界。
2000マイル分ですが、それでも25%増量ってことは500マイル分ですね。

まあ、努力の甲斐は500マイルと言うことで、東京片道分ですね。

今年はボーナス加算のPontaで楽しませてもらって、最後にドコモで少し。
なかなか貯まらないJALですから、結構有難かったですね。

JALは現在7万5千マイルほどしかありませんが、ドコモからの交換途中と15日に加算されるボーナス分を合わせると10万マイルにはなりそうです。
特典交換した12月のパリ24万マイルと来年6月のウイーン20万マイルを合わせると、未使用分で50万マイルを越えています。

こんな残高は、過去最高でしょう。
そして、もう無いかもしれませんね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

L-Mallナビゲーターで30P

ライフカードのモール「エルモール」の経由忘れを防いでくれると言う、L-Mallナビゲーターを初めてインストールするとライフサンクスポイント30P頂けるようです。
対応ブラウザもFireFox・IE・Chromeと万全のようです。

L-Mallに行って上部にあるメニューのツールをクリックすると、対応ブラウザ用のインストールボタンが下に出てきます。

ライフカードは誕生月しか使わないので、インストールした後は無効にしておきたいのですが....それでもポイントくれるんでしょうか?
特にそういった記述は無いようですが.....

ご興味のある方は、10月29日が締め切りなので、さくっとやってしまいましょう。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ライフマイルは消滅!?

ライフマイルがリニューアルするというので楽しみにしていたのですが、単に消滅しただけに思えるのですが.....
もちろんポイントは移行されて、残っているのですが......
REALWORLDに集約されたみたいなんですが、それじゃげん玉はどうなるんでしょう?
こちらもそのうち消滅でしょうか.....
サーバーが重くて動かないのでなんとも言えないのですが、PeXへ交換出来なくなったのでしょうか。
PointExchangeへは今まで通り交換可能ですが、マイルへ交換するのがレートが悪かったりするので、ライフマイルの判定中が完了したら、お付き合いも終わるような気がしています。

まあ、まだ3ヵ月くらいかかるでしょうから、じっくり新しいサイトも見てみたいと思います。

ここまで先日書いたのですが、やっとさくさく動くようになりましたが....
なんかこうしっくりこない感じのサイトですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

LCCには乗りません

ついにやっちゃいましたね。

新千歳空港で、香港航空の機材トラブルで200人が足止め。

3日の便が油圧計のトラブルでフライトがキャンセルになり、札幌周辺のホテルも中国の国慶節がらみで空きが無く、ホテルの手配もできずに空港に缶詰。
一部は翌日帰国したが、150人は翌々日の5日の便での帰国になったと言う事です。

ホテルも食事も当たらない乗客は、抗議の横断幕を掲げたと言いますから、中国人は準備が良いですね。

中国の方達のように抗議もできない小市民的日本人の飛ばないマイラーは、LCCには乗らないと決めています。
いくら座席を詰めたからといって、2倍も人は乗せられないわけで、半額以下で飛んでいるのが不思議です。
様々なサービスが有料とのことですが、機材トラブルの処理もそれなりの対応なのでしょう。

何より、他社振り替え等ができないのですから、こんなトラブルがあると日程が狂ってしまいます。
往路ならまだしも、復路でこんなことがあったら、ショートステーに預けている双子を迎えに行けなくなり、施設にも多大な迷惑をかけてしまいます。
一日程度は余裕を見ていますが、毎日飛んでいるとは限らないLCCの国際線では、今回のように2日遅れと言うことも十分考えられます。

フライトのトラブルで疲れ切って帰ってきて、すぐさま迎えに行ってとなると....親が体調不良になってしまいます。

それよりも不安なのは、コストダウンが安全に関わるところには及んでいないかと言うことです。
以前ほどではないにしろ、フルキャリアのパイロットの方が労働環境は良いのではないでしょうか。

自動車事故に比べると圧倒的に飛行機の方が安全だと言われますが、いざ事が起こった時のダメージは多大です。
年に2~3度の旅行は、安全・快適にと心がけています。

ところで、札幌はすっかり涼しくなってきました。
熱暴走を起こすパソコンも、時々扇風機の風を送れば勝手に止まってしまうことも少なくなりました。
つい扇風機のスイッチを忘れてってのはあるのですが.......
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ドコモにはネットマイル

先日もチラッと書いたのですが、ネットマイルへの交換レートがまともになっているところがあります。
以前は1円1Pの500Pえおネットマイルに交換すると500ネットマイルとなって250円相当になる交換がほとんどでした。
半分になるなら誰も交換しませんよね。
なのでほとんど気にもとめていなかったのですが、ポイント交換サイトになったと言う事で、幾つか襟を正したみたいです。

GetMoney・ワラウ・ポイントモンキーからは交換単位は色々ですが、500円が1000ネットマイルになって、そのまま500円で交換出来ます。
ポイ探のレートは昔のままなので、ご注意ください。
(ポイ探さん、修正お願いします!)

ハピタスからも交換ができるのですが、昔のレートで半分になってしまいます。
等価交換だったら、ドコモの25%増量に使えたのですが....残念。

ネットマイルからの交換では、ドコモが良さそうです。
交換手数料無しで、1口400ネットマイルから200ドコモへ等価交換。
1口から交換可能と、かなり頑張っている感じがします。
10月17日までは250ドコモポイントになります。

Tポイントやリメトロポイント・クルートポイントナナコ・も等価交換ですが、1回に100ネットマイル(50円相当)の交換手数料がかかってしまいます。
この手数料PeXと同じですが、PeX程交換の相手方が沢山ありませんし、レートも半分のところが結構あるので、注意が必要です。

陸マイラー的には、GetMoney・ワラウ・ポイントモンキー辺りからドコモへ交換する専用サイトって感じでしょうか。
これ専用なら悪くは無いと思いますが、これ使う人ってそんなに多くありませんよね。

同じくポイント交換専用サイトになるというライフマイルが、どんなレートで交換してくれるのか、楽しみではあります。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

JAL WEBパスワード

JALのマイル詳細を見るのに、以前は生年月日を都度入力しなければなりませんでした。
これからはWebパスワードを設定しなければ見ることが出来ません。

ただ、生年月日だとパスワードの自動入力ソフトが対応してくれなかったのですが、Webパスワードには反応してくれるのでワンクリックで済むようになりました。

設定は簡単なので、さっさとやってしまいましょう。

文字数は8文字から16文字
アルファベットの大文字・小文字、数字、記号の中の3種類を使わなければいけません。

さて、今年もあと3ヵ月を切りました。
12月の旅行までも時間が少なくなってきました。
ホテルは予約したので、モニターの送迎をそろそろ予約しなければいけませんね。

旅行は出発するまでが一番楽しいので、2ヵ月楽しみますよ!
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。